• ベストアンサー

変成岩について...

花崗岩は融点が低いのに,なぜ高温低圧型変成帯で出てくるのですか? 分かりやすく,解答お願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

花崗岩の溶融温度が800℃付近だとして、 (その温度を岩石が溶融する温度としては低いと思って) http://www.jisuberi-kyokai.or.jp/ganseki/fujita/fujita.html   堆積岩が変成する温度を500~800℃程度とした場合、 (その温度を変成岩ができる温度帯としては高い温度と思って) http://homepage3.nifty.com/junji-ota/AC/20110710zouzanundou/index.html  

Ruddy95
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど 『温度が高い』のそれぞれの基準が違うんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結晶片岩と片麻岩について(低温・高圧、高温・低圧って矛盾してませんか?)

    低温・高圧の変成作用を受けて結晶片岩が形成され、高温・低圧の変成作用を受けて片麻岩が形成される、と学校で習ったのですが、低温・高圧、高温・低圧というのはあり得るのでしょうか? 圧力が高いほど高温になるので矛盾していると思うのですが・・・。

  • 計器用変成器って計器用変成器という機器があるわけで

    計器用変成器って計器用変成器という機器があるわけではなく、計器用変流器と計器用変圧器のことを両方含めた総称で計器用変成器という言葉を使っており、計器用変成器という機器は存在しない?

  • 変成作用(変成岩の形成)、変成岩の成因

    変成作用(変成岩の形成)や変成岩の成因に関連して、皆さんが持っている地球科学的な謎・疑問、特に興味ある事項を教えてください。疑問などは原因などが未だに解っていないものでも構いません。

  • ホルンフェルス

    花崗岩質のマグマが貫入した場合、周りの岩石がホルンフェルス等の変成岩になるのと、マグマが花崗岩になるのどちらが先?地学の問題で2種類の矛盾する解答がありました。誰か教えて下さい。

  • 計器用変成器について

    電検3種の問題で困ってます。 計器用変成器について教えてください。

  • 接触変成作用について

    接触変成作用とはどのような作用か教えてください。 また、変成前の岩石名と変成後の岩石名も教えてください。

  • 変圧器と変成器の違いって何ですか?

    変圧器と変成器の違いって何ですか? 変成器も変圧するのが仕事ですよね?

  • [電気回路]過渡現象+理想変成器の問題です。

    問題文、回路図に関しましては画像を添付させて頂いています。質問内容としましては、解答、考え方の確認となります。 (1)ではv=(RJ/2){ exp(-t/√LC)+exp(t/√LC) }となりました。 確認事項 ・初期値がv(0)=RJ, ic(0)=0 ・スイッチONとなることで、抵抗Rには電圧がかからないと考えました。 (2)が最も解答の知りたい問題となります。 理想変成器が直列接続されていますが、入力側(左側の変成器)では巻き数比が等しいため、1個にまとめても問題ないでしょうか?また、右側の変成器では巻き数比が等しく極性が逆であるため、右側の変成器の電圧和=0がとなるため、左の変成器から見たインピーダンスを考えると、V=0となるため、入力インピーダンスは0となり短絡とみなすことができるのでしょうか? 質問内容の意味がわからなければ、解答、導出過程を教えて頂ければ幸いです。 お忙しいところ申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 単相変圧器の低圧への変成方法

    下記の写真を見てください。 単相変圧器の低圧への変成方法  単相出力の2巻線と中間点引出では、どういう点が違うのでしょうか。ネットで調べているのですが、いまいち、わかりません。 特に単相出力の2巻線の写真の赤線で囲んだ所の結線の意味がよくわかりません。 良ければご教授お願いします。

  • 変成器

    変成器の中に「柱上変圧器」というのがあるのですが、これは数千ボルトの電圧から家庭用の100Vに変換しているものです。 電力会社から柱上変圧器までは高電圧できています。それを100V(日本、国によって異なる、普通100V~200V)に落として使っていますが、なぜ、高電圧で送電する必要があるのか 誰かわかる人がいたら教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 先輩にタメで話してもらうためには、まずは距離を縮めることが重要です。共通の話題や趣味を見つけて会話を楽しむことで、自然に先輩との関係が深まります。
  • 会話を続けるためには、相手の興味や関心に寄り添うことが大切です。質問を通じて相手の意見を聞いたり、自分の話題を適度に振りながら会話のバランスを保ちましょう。
  • 先輩に好きだと気づいてもらうためには、積極的にアプローチすることが必要です。一緒に過ごす機会を増やしたり、さ sub #恋愛 #告白
回答を見る