• ベストアンサー

生ゴミは資源

lonely_sabotenの回答

回答No.1

実際に、生ごみを固形燃料にして発電に利用している自治体もあるはずです。 最近、その固形燃料の貯蔵庫(?)が自然発火(?)したニュースがありましたよね。 (うろ覚えですが)

関連するQ&A

  • 生ゴミ、廃包装

    これらを燃えるゴミとして処分しました。 これは間違ってますか?廃包装フィルムは 指定した回収日に出すとして、生ゴミは どうするのですか?生ゴミ処理機を買って 肥料にする?

  • 生ごみ処理機で肥料代はうきますか?

    私の住んでいる地域は生ごみ処理機の購入価格の半額が助成金として補助されます。 だから3万円ほどで購入できるので検討しています。 家庭菜園をやる予定で、肥料を使おうと考えています。 生ごみ処理機で肥料を作ると、肥料代はうきますか? 肥料がどれくらいするものかわかりません・・・ 家族4人分の生ごみを処理する予定です。

  • これって生ゴミですか?

    肉を買ってつい忘れて腐らせた場合、肉自体は生ゴミですけど、 それが入ってるトレーやラップ類は資源ゴミですよね。 肉を取り出せばいいのでしょうが、絶対に嫌な臭いがしそうです。 こんな時、そのまま生ゴミで捨てますか? 納豆について来る小さな辛子やたれを使わなかった場合や、 サラダについて来る小さなマヨネーズはどうしますか?   自治体によってルールも違うかも知れません。 実際にどうされているかを教えて下さい。お願いします。

  • 生ごみを回収して、リサイクルしている自治体はありますか?

    生ごみを分別回収している自治体をご存知ありませんか? 回収した生ごみが、その後どのように処理・利用されているかも分かれば幸いです。 自治体名だけでも勿論、結構です! それでは回答、よろしくお願いします。

  • 生ゴミ処理リサイクルの安全性

    昨今のニュースを見ていて、ふと気がかりになりました。 一般家庭から排出される生ゴミを自治体や企業が回収。 肥料として再生し農家や家庭菜園様に配布、販売するというものですが。 一般家庭から排出される生ゴミの中に危険なものが混入されていた場合は それらは適切に処理されるのでしょうか? 金属やポリ容器など生ゴミ以外の物は回収されない、分別されるのは当然事で しょうが、例えば ・化学薬品や劇薬等で冒された生ゴミ。 ・感染性のある雑菌、病原菌に冒された生ゴミ。 ・ダイオキシン等、環境基準値を上回る結果の出た食品の生ゴミ。 ・悪意をもって劇物・毒物を混入した生ゴミ。 等です。 これらを故意的に出す家庭はいないとは思います。 ですが、事故・悪意というものも存在します。 現に、リサイクル用の回収箱にの中に紙おむつも混ぜて投入したり、使用済みの 注射器が一般ゴミの中に混ぜられていたり、工場からの廃棄物・水が用水路に 流れ込んだり・・・そんなニュースは一度成らず聞かれた事があると思います。 同様なケースで毒物・ばい菌・化学薬品が混入しないとも限りません。 肥料にするという性質上、消毒殺菌などは難しいと思うのですが・・・ それらを説明したニュースやパンプレットを読んだ事がありませんので、急に 不安も出てきました。 生ゴミ処理のリサイクルを進める、それらの自治体企業は何か対策をとられているのでしょうか?

  • 生ゴミの処理方法なのですが・・・

    私の住んでいる地域では燃えるゴミ、生ゴミの袋が紙袋と指定されています。 この紙袋が10枚198円ほどとゴミに出すには高価な割りに小さい為、あまり入らず、 さらに生ゴミも入れなければならないのに紙製なので 生ゴミの汁が漏れてしまったりするんです。 生ゴミを捨てる時に水気をしっかり切っても、いつの間にか汁が出てしまったりして 困っています。 生ゴミ処理機等を買うのは無理なので、何とか工夫して処理できればと思っているのですが、 なかなかいい考えが浮かびません。 ゴミの回収は週に2回なので、今の時期は臭いなども すごく気になっています。 みなさんはどのようなアイデアで生ゴミを汁漏れなく処理してらっしゃいますか??

  • 生ごみから作った肥料について

    我家では、生ごみを生ごみ処理機で蒸し焼きにして肥料を作っています。この肥料に含まれる養分(肥料の要素)はどのようになっているのでしょうか。植木などに撒く場合、他に併せて撒いた方がいい肥料は何でしょうか?

  • EMぼかしを衝動買いしてしまったのですが

    これは、凄い!と衝動買いをしてしまったのですが、考えたら我が家には既にゴミ処理機がある上に、さほど生ごみも出ません。 本当に必要だろうか・・と冷静に考えると肥料は生ゴミ処理からできる物もあり、プランターに少々使うくらいなので、これ以上肥料系はいらない・・・と気がつきました。 そこで、このEMぼかしそのまま何かに使ったり出来ませんか? 調べてみたのですが、どれも発酵させてからの物しか載っていません。 発酵させる前の利用方法て無いものでしょうか・・・。 宜しくお願い致します。

  • 生ごみの捨て方

    生ごみの捨て方についてお伺いします。 ウチの主人は、生ゴミを全てミキサーに入れてドロドロのジュース状にして下水に流してしまいます。(もちろん腐ってない生ゴミです。) 本人が言うには、「今の住宅は共同浄水坑(?)だから捨てても大丈夫なんだ。ぬれてる生ゴミを燃えるゴミと一緒に出して、ダイオキシンを出すよりよっぽどいい。」 とのいうのです。 私はそんなのを流したら、きれいにするのにすごく水がかかるから、そっちのほうがよっぽど環境に悪いのではないかと思うのですが…。(というかそんな生ゴミの捨て方する人聞いたことないです。) どちらのほうが、より環境に悪いのでしょう? 本来なら、生ゴミ処理機などを買って、リサイクルしたり乾燥させて捨てるのが一番いいんでしょうが、我が家ではまだ購入は検討中です。 ちなみに、ウチのほうでは、生ごみは燃えるゴミと一緒に 出す決まりになっています。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • フローリングに生ごみ臭が染み付いたら...?

    お世話になります。 自治体指定のゴミ袋を使っています。一杯になるまで ゴミを出さないのですが、今回は生ゴミ(特に野菜の 腐ったもの)をいれてそのままフローリングの上に 数日間置いていました。台所付近がすごく臭かったのですが我慢していました... 本日ゴミの日でゴミを出したにもかかわらず... なんだかまだとっても臭いのです。 そこらじゅうに鼻を近づけ臭いの元を突き止めると ゴミ袋の置いてあったところのフローリングから 生ゴミ臭がするのです! フローリング用の洗剤を使って拭いてみましたが 取れません。野菜の腐って醗酵したような強烈なにおい です。ちょっとアンモニアのようなツンとした 臭いもします。新築の家なのでかなりがっかりです... ゴミ袋は破れていなかったと思うのですがこういう臭いは ビニールから染み出すものでしょうか? フローリングに染み付いたこの臭いを取るにはどうしたら よいのでしょうか? エタノールはまずいでしょうか?変色したら嫌だし... どなたかよいお知恵をください。よろしくお願いします!!