• 締切済み

控除前所得がマイナスになっても問題ないですか。

確定申告についてでです。 昨年は移転・改装をしたため、経費がかなりかかってしまい、 「控除前所得」がマイナスになってしまいました。 単純に赤字ということで、マイナスになっても問題ないものでしょうか・・・?

みんなの回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

ひとつ書き忘れましたが、そこが計算上マイナスの場合、どんな控除があろうとも、課税される所得金額は0として扱われます。 なお、青色申告の場合の事業所得の赤字は3年間繰り越して控除することができます。 http://www.geocities.jp/mhtax06/syo1008.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

まず、給与所得者や年金所得者には赤字という概念はありませんから、事業所得に関する質問と仮定します(だいたい、質問するならそれくらいちゃんと書けよ)。 赤字が事実ならそれはそれで構いません。ただ、赤字の原因の中に「改装」というのがありますが、きちんと資産計上はしているのでしょうか。移転に伴う改装費は原則固定資産の取得であり、経費になるのは減価償却費のみであって、改装費全額が経費になるとは限りません。そういうことをきちんと計算した上の赤字なら、それはそれで事実として申告すればよろしいでしょう。あくまで「申告」(自分から申し出ること)なんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所得がマイナスの場合の医療費控除

    夫は個人で仕事をしている所謂一人親方です。 昨年度仕事があまりなく収入が激減し、 収入-経費=マイナスの所得となりました。 昨年私が出産したので、医療費がかなりかかっているのですが、 所得が無い場合、確定申告時の医療費控除は無意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 譲渡所得からの控除

    土地の売却に関する税金のことを教えて下さい。 2022年度に入ってから譲渡所得があるとした場合、2023年に諸経費の確定申告をするのでしょうか。そうすると2023年度の税金から控除してもらえるということになりますか。 そうしますと、2021年度中に売却に関する諸経費が発生した分の確定申告はどうしたら良いですか。どのように控除されますか。

  • 損失申告の場合の所得控除

     個人の確定申告で、所得金額(所得控除を引く前)がマイナス(損失申告)となった場合、パソコンの確定申告ソフトで計算すると、所得控除の欄の社会保険料控除や生命保険料控除などの控除が表示されずに、基礎控除のみとなるのですが、これはこれで正しいのでしょうか?

  • 雑所得のマイナス申告について

    昨年外国為替保証金取引で800万の大損をしてしまいましたが、確定申告時にマイナスで申告できるのでしょうか?給与所得等と合算できないのは知っておりますが、それとは別に雑損でマイナス申告してみたいのです、意味がないかも知れませんが・・・よろしくお願いします。

  • 雑所得マイナスの確定申告

    昨年外国為替保証金取引(FX)でマイナス800万の大損をしてしまったのですが確定申告時に雑所得としてマイナスで申告できるのでしょうか?

  • 青色申告特別控除前の所得金額が38万以下の場合

    毎年青色申告をしてきたのですが、昨年仕事を辞めてその後は働いていなかったので、昨年度の働いていた時期の売上と経費を計算すると所得金額が38万以下でした。 1. この場合確定申告はしなくてもよいのでしょうか?それとも38万以下であってもしなければいけないのでしょうか? 2. もしする場合、青色申告特別控除額の65万を足すと所得金額がマイナス表示になりますが、そのままマイナス表示で額を書くのでしょうか?それとも0と書くのでしょうか? 3. 青色申告申請書の職業欄に書いた職業を辞めた場合、職業変更届みたいなものを税務署に行って書かなければいけないでしょうか? わかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 事業所得の控除項目

    昨年から自宅でPCを使って仕事をしているのですが、 経費がほとんどなく、 (PCの作業で完結するので、仕入れはないし、下請けなもので営業費用や交通費も発生しません) 確定申告で控除できる費用がないので困っています。 事業所得の場合、給与所得のように、一律で控除金額をとるような選択はできないのでしょうか?

  • 控除前所得について

    個人事業主です。 やよいの青色申告のソフトを使っています。 残高試算表(年間推移)を見ると、 「控除前所得計」がマイナスになっている月があります。 確か、帳簿はマイナスは存在しないと記憶しているのですが、 これはこのまま決算書を作って大丈夫なのでしょうか?

  • 不動産所得がマイナスの場合

     確定申告書の書き方で質問します。サラリーマンですがアパート経営をして10年になります。最近はめっきり入居者が減り、今年は減価償却や借入金利子・管理費等の必要経費を引くと所得金額が始めてマイナスになりました。この場合、確定申告書Bの第1表の所得金額不動産(3)にはゼロと書くのかマイナスいくらと書くのか迷ってます。尚、負債の利子はありません。またマイナスいくらと書いた場合、所得合計(9)から引いていいのでしょうか。  面倒ですがどなたかわかる方、宜しくお願いします。

  • 所得税がマイナスのとき

    自営業(白色)4回目の申告になりますが、まだまだ判らず不安だらけです。 今まで売り上げも所得も大きな差はなく所得税を払ってきましたが、 今回は売り上げはあまり変わらないものの、 店用の車購入に伴い、減価償却費と車輌関係費の経費がかさみ 所得が低くなりました。 それから控除を差し引くとマイナスになってしまいましたが、 一般に良くあることなのでしょうか? やましい事はありませんが、調べられるのではと不安です。 また、申告書(第一表)の25番はどう記入すれば良いのかも教えて下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J982NでPCからスキャンニングができなくなったことに困っています。
  • PCからスキャンニングができなくなった原因やトラブルの経緯、試したこと、エラーメッセージなどについて質問者は詳細を教えてほしいとしています。
  • 質問者のパソコン環境はWindows10で、USBケーブルを使用して接続しています。また、関連ソフトとしてCONTROL Center4を使用しているようです。電話回線はひかり回線です。
回答を見る