• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ、彼女らってあんなんなんですか?)

なぜ彼女らはあんなにも本気なのか?

greeeen_tの回答

  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.4

中途半端に勘違いしていた様で…申し訳ありません; それから、消えると仰られていた~の件は別に「消えてないじゃないか!」ということを指摘したかった訳ではないので、その様に考えてくれると嬉しいです。 むしろ本当に消えていなくて安心しました。 また質問者さんは少し傷付きやすい様ですが、彼女達の件もここで文章の指摘をされることも、あまり気にしすぎずに、受け止めつつも流す位の感じでいた方がいいかと思いますよ。

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございます。 大丈夫です。 もどかしですよね。これが言いたいのって思っていても 別の方向へ行ってしまってたりしますし。 それがまた複数で、全然違ってバラバラ散らばっていってしまって。 そこへ「文章が悪い」とくるもんですから、「ガーン」です。 一度暗転してへたりこんでそれからだんだんじわ~と泣けてくると言いますか。

noname#178692
質問者

補足

因みに、傷つきやすいっていうのは 「神経症気味」から来るかと思っています。 こういう人って傷つきやすいってどこかに書かれていました。 神経症なの治したいんですけれど^^; 鍵のかけ忘れガス電気など気になることとか相当大変なので。 スムーズに出かけたいですし。

関連するQ&A

  • 若く見られて嬉しいのはなぜ?老けて見られるのがショックなのはなぜ?

    若く見えますと言われ嬉しいのは 男もそうだけど女性はもっと敏感に喜びますよね 逆に1歳でも上に見られるとショックみたいだし 褒め言葉として使われるからお世辞で言う場合もある 実際自分も言われて嬉しいけど なんで嬉しいかわかりません 老けて見られればショックだし 別に若く見えてもモテル訳じゃないし 実際損も得も無い訳だし なんででしょう?

  • 女の友情

     最近周りの女友達に彼氏ができてきたせいか、集まりの場でも以前とムードが違うように思います。  それぞれが自分の彼氏自慢で、まるで男の如何でその人の真価が問われるとでもいうような・・・。彼氏のいない子まで恋愛観ではりあおうとしてるみたい。  別に今でも仲は良いです。でも以前のようにうちとけた感じではなく、何か寂しい。  古なじみの友達に限らず、新しい女友達にも彼氏がいる話しをすると態度変わる人多い気がする。別に嫌われるわけじゃないだろうけど、何かを意識して少しよそよそしくなるというか?  男がからんだら女の友情ってお終い?どうしてこうなるのでしょう?

  • 男性にとってカワイイは褒め言葉じゃない?(`・ω・)??

    私は20代後半(女)(`・ェ・´)デス 私は30代後半の男性に『カワイイ』と言いました。 私にとっては褒め言葉でした。 意外な一面が見れて、微笑ましく思えた。ステキだなと思えた。 で、1番当てはまる言葉がカワイイだったんです。 しかし、気分を害してしまったようです。il||li _| ̄|○ il||li 一瞬にして笑顔だったのが(; ・`д・´)あん?みたいな…。 馬鹿になんかしてないし。見下してもいません。 男性にとってカワイイはやっぱり褒め言葉にはならないですか? それとも言われた相手によるんですか? 同い年、年上からなら受け入れるけど。 年下からだけは言われたくない言葉ですか? そういえば。高校時代に。小柄な同級生がいて。(男の子) 小柄なのもそうなのですが。顔が可愛らしかったので。 笑顔が優しく可愛らしかったので。カワイイと言ったら。 彼は笑顔で私に言いました。 『miyabiちゃん、男にとってカワイイは褒め言葉じゃない。 俺は言われなれてるからいいけど。男にカワイイは言っちゃいけないよ』と。 しかし、カワイイって言われて素直に喜んでくれる男性がいるのも事実です。 それに本当に。褒め言葉で言ってるんです。 それでも。男性に。カワイイは言ってはいけませんか?

  • 自分をどうしても好きになれません。。。

    長文になります。すみません。。。 本題に入ります。わたしは自分のことが大嫌いなんです。鏡を見てもため息をついてしまいます。自分の顔が特に嫌いです。性格もなんもかんも。泣きたくなります。今まで何人か告白されたことはあるのですが、自分のどこがいいのかわからず、信用できません。 なので、ためしに付き合ってみても「ねぇ、私のどこが好き?」とか「ねぇ、私のことホントに好きなの?」とか相手の人に言ってしまいます。信じられないので、何度もそのような質問を繰り返します。自分でもあいてをこまらせてるってこと、十分分かってるつもりなんだけどどうしてもいってしまいます。自分のことをいくら好きだといわれても信じられないのです。他にも、私ピアノやってるんですけどほめられても卑屈になってしまいます。お世辞としか思えないんです。・・・まとめていってしまえば、何か証拠がないと人を信じられないんです。自分のことを好きだと言われても「王様ゲームやってるの?」と思うんです。顔も性格も嫌なんです。・・・ぐちっぽいですね(ぐちかな・・・。)すみません。。。もう、被害妄想っぽくなってて、ひそひそバナシをしているのを見ると「あ、わたしの悪口?」「あ、私のことブスって言ってるんだ。」とか勝手に想像しておちこみます。 笑い声が聞こえても「私のことバカにしてる。」とか思ったりするんです。・・・自信を持ったり、人のことを信じたり本当にできません。とくに私に対してのほめ言葉は、お世辞としか思えません。 もう、つかれはてちゃって・・・。 気が向いたら意見をください。。。お待ちしております。。。

  • 職場の地味な同僚(27歳女子)に、最近初彼ができたそうです。

    職場の地味な同僚(27歳女子)に、最近初彼ができたそうです。 周囲の予想に反し、交際に発展したため驚いています。 相手は本気か?それとも都合のいい女発見か? ・一年以上追いかけ、相手から連絡はなくいつも彼女が誘う。 ・30歳フリーター、一人暮らし。 ・一度映画に誘ったら金が無いと断られた。 ・食事代は出してくれる。(でも彼女がおごる時も) ・二人デート2回目で、彼の部屋に行った。でも何も無くゲームしてた。 ・「今後どうなるの?」と訊いたら、「じゃ付きあおっか」って感じで始まったらしい。 彼女は、常に背伸びして周囲に合わせようとしているのですが、あまりなじめていません。 マニュアルちゃんなので、イレギュラーなことに対応できないタイプです。 真面目な子ではあるのですが・・周りが見えていない、一点集中型です。 一人っ子で親が厳しいらしく、世間知らずです。 ・・・男性から見て、これは真剣交際に発展しそうですか? それとも翻弄されちゃう?

  • will get you nowhere

    海外TVドラマで Flattery will get you nowhere. という会話がありました。その日本語訳は"お世辞が上手ね"でした。 また、 Compliment will get you nowhere. という文章もどこかの書籍で見たことがあります。この日本語訳は"おだてても何にもならないよ"でした。 上記の文章のニュアンスがどうもよくわかりません。 「お世辞が上手ね」という意味では、なごやかな雰囲気で、言われた褒め言葉を受け流しているように思います。 一方で、「おだてても何もならないよ」という場合は、「そんなこと言ってもいいことないよ」という感じにも受けてしまいます。 Compliment will get you nowhere. をなごやかな感じで言った時に、相手の気分を害するようなことはないでしょうか?

  • 都合の良い女を脱したい・・・

    どうも私は男性からすると都合の良い女のようです。 最初はそうは思ってませんでした。 でもいつしか馬鹿にされたり、良いように扱われてたり、騙されてたりしていて傷付くこと沢山ありました。 言われたことをそのまま信じてたりしてしまうのがいけないんでしょうか? 男性の方・・・ どこで都合の良い女と本命の相手として見てくれてるっていうのを見極めたら良いでしょうか? そして、どうしたら都合の良い女から脱することが出来るのでしょうか? 女性の方・・・ そんな経験ないという方、幸せのなり方など アドバイスください。。。

  • ほめられたら「ありがとう」はへん?

    かなり他愛もない質問なのですが・・・ ちょっと気になっただけなので、世間話程度で気楽に考えをお聞かせください。 わたしは人からほめられた時、「ありがとう」と言うようにしているのですが、たまにその「ありがとう」に対してへんな反応を受けます。 たとえば、以下のようなかんじです。 (1)以前知り合ったばかりの男性に、「もてそうですね」と言われ、わたしは美人でもないしいたって普通の顔なので、お世辞だと思ったのですが、仮にお世辞だとしてもそう言ってくれるのは嬉しいというかよく扱われた気がしたので、「ありがとう」と返しました。 後日その男性と仲良くなったあとに、ほかの友だちと3人くらいで話していたら、「こいつはこのあいだ”もてそうですね”ってほめたら”ありがとう”って言ったんだぜ」とからかわれ、それをきいていたほかの男友達にもその後かなりしつこくからかわれました。 (2)バイト先の後輩に、「その靴可愛いですね」とほめられたので、わたし自身がほめられたわけではないことはわかってたんですが、とりあえずほめてくれたし返事として「ありがとう」と言いました。そうしたら「べつにあなたのことをほめたわけじゃないんですよ」と笑いながら言われました。 (3)髪型を変えたら「かわいいね」とほめられたので、嬉しかったのでにっこり笑って「ありがとう」と言いました。そしたらちょっと笑って「素直だね~」と言われました。本音半分、からかい半分ってかんじでした。 べつにそんなに嫌みじゃなかったので、「あなたは素直だね」と言われたのも嬉しかったのですが、いっぽうで「ありがとう」とこたえるのがふつうだと思い込んでいたので、わざわざ素直だねと言われるのはふしぎなかんじがしました。 内心「なんだとう」とは思いつつも笑って流しているのですが、ほめて「ありがとう」と言ったら上記のような反応を受けると、「あんたらいったい何がしたいの」という気分になってしまいます。 この場合「いや~そんなことないですよ」とか言うのが期待されるのでしょうか。あまりわたし自身おおげさな謙遜だとか自分を卑下するのが好きではないので(きいてるほうはそんなにいい気分にはなりませんよね)、せっかくほめてくれてるんだし、「ありがとう」でいいじゃないかと思うのですが。 だって「はいそうですね。もてますよ」っていうのもへんですよね?「ありがとう」だったら否定も肯定もしてないし、感謝の気持ちが伝わってとてもいいと思うのですが。 ほめられたら「ありがとう」は変なのでしょうか?ほめられたら「ありがとう」はふつうだと思うので、うっかり褒め言葉を流してしまったらあわててあとから「ありがとう!」と必ず言うようにしているのですが(褒め言葉がお世辞と思ったとしても)、一般的にはちがうのでしょうか? ちなみに「ありがとう」はふつうに「ありがとう」と言っているつもりです。嫌味っぽくとか高飛車なかんじには言っていないつもりです。 こういうのって日本人特有のものなのでしょうかね。 よろしかったらみなさまのご意見をおきかせください。「わたしだったらほめられたらこう言うよ!」というお話もよかったらお願いします。

  • 男の人への接し方

    女同士では何ともないんですけど、男の人を褒めたり優しくすると好意を持たれて「そんなつもりで言った訳じゃないのに…」と思う事が何度かあります。 かといって褒めなかったら「冷たい」等と言われどうしたらいいか分かりません。 男の人(主に職場の人)ってどうやって接したらいいですか? 職場で特定の人だけ優しくしたり褒めているわけではないです。 恋愛感情がない相手に褒め言葉を言ったり、優しくしたりしてはいけないんでしょうか? アドバイスお願いします。 20歳の女です。

  • ボン!きゅっ!ボン?

    旦那と交際していた時、初めてのデートで「私のどこが好き?」と聞いたら「お尻の大きいところ」と言われました。 その時はかなり落ち込んでしまいましたが、後で聞いたら、お尻が大きい事は女にとって最高に自慢できることだと思っていたそうです。 ボン!きゅっ!ボン!ってやつです。 今まで女性と付き合ったことがない彼は、それが最大級の褒め言葉だと思って言ったそうです。 私の勝手な解釈かも知れませんが、恋人に一番言われたくない言葉ではないでしょうか? ・男性の方で旦那と同じように思っている方、昔思っていたことがある方。 ・女性の方で似たような事を言われた事がある方 いらっしゃいますか?