• ベストアンサー

嬉しいですか??

yuuyakenotakeの回答

回答No.2

友情は、期間が長いほどさらに持続しやすくなるヨ。しかし恋愛感情は、時間がたつほど弱まりやすいヨ。。。 だから恋は難しいのですが、感情というものは一時的なのです。長く続くのは、態度や誓いですネ。

関連するQ&A

  • 学生時代からのカップル、結婚を意識するのはいつから?

    私(22歳)は彼氏(24歳)と付き合って2年8ヶ月になります。 お互い大学生の頃に付き合い始め、この春社会人になりました。 この彼について気になっていることがあり、質問させていただきました。 それは、結婚への意識です。 これまでにお互いの結婚の話をすることは余りありませんでした。 私がなんとなくそのような話をしても・・・あまり本音を話してくれない感じです。私の結婚願望が強いことはわかっているはずですが。 まだ結婚をあせる年ではないとは思いますが、回りには漠然とでも将来の話をしているカップルが多く、 そのような中で、比較的長く付き合ってるのに意識してもらえない私は、 彼に本当に好かれているのか、遊ばれているんじゃないのか、なんて考えて不安になってしまいます。 普段、いい加減に扱われているという印象は受けないのですが、時々ふと考えてしまうんです。 学生時代から付き合っている方々は、既婚者、これからの方含め、どのくらいの時期に結婚を意識しましたか? また、今の私くらいの時期(就職前後くらい)は、結婚についてどのように考えていましたか? 是非参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 彼氏の気持ちが分からないときがあります。

    付き合って二年になる彼氏がいます。お互い社会人です。 彼氏はいつも優しくしてくれます。私のことを大切にしてくれます。 でも、私はホントに甘えん坊でわがままな為か、彼氏に愛されているか 分からなくなるときがあります。 彼氏は特に予定がないときは寝ていたいようで、家に行っても寝てしまいます。 お疲れなのだろうから、ゆっくり休んで欲しいとは思うのですが、 睡眠時間は十分とっているはずなのに毎回そんな感じだとなんだか悲しくなってしまうのです。 私は家にいるときは、たくさん話したいし、彼氏にくっついていたいし、 エッチだってしたいんです。 彼氏は触ってはくるのですが、エッチはしません。 月1くらいでホテルに行きますが、彼氏がイッたことはありません。 エッチもないし、してもイかしてあげられないし、 一緒にいても寝ちゃうし、最近「好き」と言ってくれないし・・・ そんなことで時々ものすごく不安になります。 これから不安を感じず、彼氏を愛し続けたいのですが、 私はなにを直したらいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 彼氏の行動、理解できますか?

    彼氏の行動、理解できますか? 今後も仲良くしていけるか不安です。 付き合って2年経つ彼氏がいます。お互い20代後半の社会人です。 もともと短気な人なのはわかっていましたが、喧嘩をする度に、 心が狭いなぁと感じるようになりました。 私は友達とも仲良くしたいし、色んな趣味も楽しみたいです。 頭ごなしに「行くな」「するな」とは言われませんが、絶対に快く受け入れてくれません。 自分を放置されるのが嫌みたいです。 機嫌が悪くなるので、毎回顔色を伺い、何か私が悪いことしているような気分になります。 元々私は絵を描くのが好きで、「久々に絵を描こうかな!」と言うと、 「俺を放ったらかしにしないでよ」と言われ、まさか冗談だろうと思っていました。 最近絵を描き始めたのですが、彼氏は何故か被害者目線で機嫌が悪く、気持ちよく絵を描けません。 そういえば、以前資格試験の勉強をしていたときも、機嫌が悪かったです。 お互い結婚を意識する年齢ですが、彼氏と結婚して、長年過ごしていけるか不安です。 もちろん、好きなところもあるのですが。自分がなくなってしまうのではと思ってしまいます。

  • 「無駄遣い良くない!」と言う意味で言うのでしょうか

    付き合って1年の彼氏が居ます。 お互い社会人です。 お互いの貯金額は言い合ってないのですが 年相応にそれなりにあるとお互い認識しています。 私が先日 「貯金いっぱい溜まったからパーッと使っちゃおうかな」 と言ったら 「それはダメ」と言われました。 前に付き合ってた彼氏に同じことを言われた時に 私は元彼に 「使えるのは独身のうちだけだもんね 自分で稼いだお金なんだから自由にしなよ」 と言ってました。 今の彼氏もそのような事を言ってくると思ったのですが 駄目と言われてちょっと嬉しいです。 なぜなら「結婚を意識してくれてるのかな?」 と思ったからです。 この様に男性は彼女に 「散財しちゃダメ!」って言うのは 結婚を意識して言ってますか? それともただたんに 「無駄遣い良くない!」と言う意味で言うのでしょうか? ちなみに普段は割り勘カップルで 彼に経済的に負担は掛けていません。

  • 辛いです…

    彼氏の転勤が急きょ決まり、もうすぐ遠距離になります。 もともと、彼氏が私の住んでいる町へ転勤で来ていて、また遠くへ転勤になります。 お互いに結婚を意識した付き合いを続けてますが、新しい環境になることもあり、今すぐには結婚できないと言われました。 私は転勤になったら、別れる覚悟でしたが、いろいろ話し合ううちにお互いの感情が入り混じり、やっぱりここでブツっと切ることはできないということになり遠距離をすることになりました。 彼氏は遠距離になって、ダラダラ付き合うのも悪いから、5ヶ月遠距離をして結婚できそうだったら、その時は私が仕事を辞めてこっちに来てほしいと言われました。 私が不安なのは、ここ2.3ヶ月の結婚は無理なのに、5ヶ月経ったところで彼の気持ちは変わるのかということです。本当に結婚できるのか不安です。 彼にも言ったのですが、やっぱり一人は辛いから結婚したい気持ちが早まるかもしれないし、実際に遠距離にならないとわからないと言われました。 彼氏は26で私は28です。 彼氏はすごく寂しがりやなのですが、客観的に見てどう思いますか。

  • マンネリ

    10代のときに出会って付き合い始めて、もう5年目になる彼氏がいます。最近、思いきりマンネリ化してます。ときめきなんて口にするのも笑ってしまうくらい。家族と全く変わりません。実際、結婚する話は出ていますが、経済的なことやお互いの仕事のこともあり、時期としてはあと2年くらいはなさそうです。別に何も問題ないならそれでいいのですが、マンネリがひどくて悩んでいます。今更トキメキたいなんて思ってません。付き合いが長くなればドキドキしなくなるのは当たり前だと思っています。(ドキドキしていたら身がもたないですよね)ただ、ケンカが耐えないんです。お互いの我慢というものが慣れでなくなってしまったのでしょうか。私も彼氏も思ったことをかなりいい感じでぶつけ合うし、性格がお互い頑固なので、頻繁に衝突します。普通の人以上に穏やかな性格の彼氏なので、大喧嘩になるわけではなく口げんかで毎回終わるのですが、ケンカはケンカですよね。そういうのが長く続くので、私としてはもうウンザリです。こんなので結婚して大丈夫なのかな、とハッキリ言って思っているのですが、だからと言って、別れるほど嫌いなわけではないんです。好きなのは確かなのですが、一生を一緒に歩む人なのかどうか、ときどき悩んでしまいます。マンネリがただの原因ならいいのですが、出会ったときがお互い19なんで、学生から社会人にもなり、お互い違った環境で成長し価値観も変わって来たりして、合わなくなってるんじゃないか、と心配してます。それを判断するには、長く一緒に居すぎてわからないんです。できれば別れたりはしたくないので、何か今の状況を抜け出す何かがみつかればいいなと思っています。これだけの内容で会ったわけでもないのにわかるわけないじゃん、と思われるかもしれませんが、似たような体験談でもなんでも結構なので、何か教えてください。

  • 幼稚な質問です・・・。

     5年付き合ってる彼はとても優しいです。 その優しさに甘えてる自分がいます。一緒にいても、ドキドキする事はなく、安心感があります。結婚の約束もありません。  アルバイトで知り合った彼は、遊んだ事もなくメールした事もなく、お互い彼女・彼氏がいる事も知っているけど、とても気になります。  気付くと無意識に考えている時があります。もっと知りたいと思う気持ちが強いせいか、その彼と会える日のアルバイトは前の晩から楽しみです。  もうすぐ、私は社会人になるのでアルバイトを辞めます。これが恋をしているのかどうかが分かりません。 誰にも言わずじまいです。喋ってしまうと意識的になるのが怖いからです。    本当に幼稚な質問ですみません。非難的な回答でも構いません。どうしたいのかもはっきり自分で決めていません。皆さんの意見を伺いたいです。お願いします。

  • 価値観の合う人

    付き合っている彼氏が居ます。 お互い結婚願望は有ります。 彼氏に「どんな人と結婚したいの?」って聞いたら 「価値観の合う人」と言ってました。 それを聞いてから私は彼氏と結婚したいので 無意識に「価値観を合わせないと」 と思ってしまいます。 私が彼氏に合わせればそれは価値観の合う人になると 思ってしまうのですが こういうのって続かないのでしょうか?

  • 長年付き合う中での環境の変化。結婚

    こんにちは、23歳の女です。 長年付き合った末に結婚された方、そうでなくともご意見頂ける方、お答えくださればと思います。 私は5年付き合っている彼氏がいます。 18歳のときに付き合った、初めての彼氏です。 なので他の人は分かりませんが、彼氏のことが今でも大好きで、1番自分らしくいられる安心できる存在です。 彼氏なら、何かあったときにもきっと私の支えでいてくれると思えますし、私も同じでありたいので、この先もずっと一緒にいたいです。 でも、長年付き合うと環境の変化ってどなたでもありますよね。 私たちは、就職が大きな変化でした。 彼氏は警察官になり、簡単に言うと普通に付き合うことが難しくなりました。 仕事や寮の規則で1ヶ月会えなくなっても珍しくなくて、外泊も旅行も禁止に近く、連絡も週に1度だったりします。 学生の頃からのギャップに驚かされて寂しくなりすぎて、お互い初めは喧嘩ばっかりでしたが…それでも一緒にいたかったんですよね。 でも彼氏が1番環境が変わり、慣れない集団生活に厳しい訓練、規則にいきなり入った中で、私と一緒にいようと努力してくれたので、この人となら大丈夫だと思えました。 今はこんな付き合いですが、来年には婚約して再来年には結婚しようと話して、貯金もしています。 でも時々、お互い不安になることは変わりありません。 決してうまくお互いが支え合えている訳ではなく、彼氏は自分のことで精一杯ですし、私はその寂しさから不満を言ってしまうこと、不安になってしまうことも沢山あります。 1人で待っていると、これでいいのか自信もなくなり、時々彼氏に不満、不安をぶちまけてしまうんです。 彼氏もそんな私を見て、一緒にいたいけど、本当に自分が幸せにできるのか自信はない、俺で本当にいいの?私が理想としてた家庭とは、程遠くなりそうだよね。よく考えて、自分が本当に幸せだと思う人と一緒になってほしい。 と言うようになりました。 私の幸せを本当に願ってくれて、本当に大好きだと言ってくれる彼氏。 私も本当に彼氏が大好きで、幸せになってほしいです。それに、確かに思っていた家庭とは違くなっても、彼氏と幸せになりたい気持ちは変わらないんです。 お互い思っていることは同じだと思えるのに、環境や仕事の理解、それが着いて行けずに、1人でいると分からなくなってしまうときもあるんです。 それで焦って、早く結婚したいと思う自分もいます。 環境の変化を乗り越えるときって、こんな風に悩んだり、迷ったりしながら歩み寄るものなんでしょうか? こんなに悩まなくてもいい相手って、きっとお互いに本当は他にもいるよなぁ…なんて思う部分も、お互いあります。特にお互い初カレ、初カノなのでそう思ってしまうんです。 それでもやっぱり一緒にいたいと思う気持ちが強ければ、頑張るしかないところなんでしょうか? 結婚してからの環境の変化だって、いろいろいろあるでしょうし… 長年付き合われて結婚された方、また結婚された方、思ってもなかった環境の変化をどう乗り越えたのか伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • (女性の方へ)付き合ってからいつ頃から結婚を意識しますか

     こんにちは。彼女と付き合ってから2ヶ月目の男です。  デートは週1~2回の付き合いをしています。 質問ですが、女性は付き合い初めてからどれくらいの期間、あるいはど ういう状態から結婚を意識し始めますか。    彼女から、私の家族構成やどういう状態で生活しているのかとか、食 事はどうしているのか、健康状態、病気や体の具合が悪いところはない のかと時々聞いてきます。  気持ちはお互いに好き同士であることは分かっており、男女の関係も あります。  私の年収や貯金、借金の有無のことは聞いて来ていませんが、これを 聞いて来た時には、彼女は結婚を意識していると見た方がいいのでしょ うか。  それと、結婚を意識し始めたときには、女性は相手のどういうところ を知りたく聞き出すのか(すべてかもしれませんが)また、彼氏への態度 は変わって行くものなのでしょうか。  ちなみに、彼女は29歳、私は46歳と17歳も離れていますが、お互い歳 の差はまったく感じていません。  女性は30前に結婚したいと一般的には言われていますがいかがでしょ うか。