• 締切済み

生命保険

nakama1234の回答

回答No.2

他の保険会社には情報はいきませんが、先程の方の回答通り、黙って加入出来たとしても、加入後の請求等で会社に知れた場合、告知義務違反で契約解除になります。

bobjuri
質問者

お礼

やはりそうですよね。 嘘で加入出来たところでおりなかったら意味がないんですよね。でも申告したら保険料がかなり上がるみたいで頭かかえてます(:_;) でも申告しようと思います。

関連するQ&A

  • 団体信用生命保険

    今度一戸建て住宅を購入することになり、先日銀行の事前審査の申請をしました。 結果申請は通ったのですが、ひとつ気になることがあるので、教えて下さい。 銀行で住宅ローンを借りる場合、団体信用生命保険への加入は必須であると思いますが、この保険、健康状態の理由以外で入れない(否認される)ということはあるのでしょうか? というのも、以前損保会社に勤務していた際、営業成績のため、何度か生命保険の契約・解約を繰り返していました。その結果そこの保険に入る時に解約歴があるということで、ひっかかるそうです。(たまたまガン保険に加入しようとして、発覚しました。まだ加入できるか審査中です。) こういった情報は生保会社間で共有されるのでしょうか?以前勤めていた会社と今回の団信引き受け会社は別の会社です。   

  • 団体信用生命保険

    住宅ローンの事前審査が通りましたが、団体信用生命保険の加入が条件です。ただ主人が高血圧の薬を飲んでいるのですが… 大丈夫でしょうか?

  • 生命保険 代用審査について

    すいません。かなり初歩的な質問かもしれませんがご教授いただければ幸いです。 今年の4月から病院事務の総務の担当となり(人事関係)、わからないことがありまして・・・。 保険加入ための書類を書く際、意味も分からず従業員の健康診断の情報を記入し書類を提出し、保険会社宛に書類を書いたのですが・・・ それを代用審査というようなのですが、いまいち言葉の意味がピンときません。 インターネットのサイトでしらべた結果 社員が保険に加入する時、保険会社から健康診断の結果記入の依頼があります。正式な名称ではないのでしょうが、私達は[代用審査]と言っています。 っという風な説明を見たのですが、実際の正規な手続きの仕方と代用審査の違いというものが分からないので教えていただけないでしょうか? また、代用審査の言葉の意味は上に書いたとおりの意味で理解していいのでしょうか? さらに、代用審査を請け負うことで、保険会社からいくらかの収入が入るのですが、それはなぜそういったお金がもらえる仕組みになっているのでしょうか? すいませんが、その3点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生命保険に入れません。

    5年間ほど某大手生命保険に加入していましたが、契約上のトラブルが発生、 不信感がつのり2年程前に保険を解約しました。 解約してから2年間生命保険には入っていませんでしたが、最近になって もう一度保険に入ろうかと思い今度は準大手生命保険会社へ申し込みを しました。 そこで健康状態の審査があるわけですが、実は私、慢性腎炎にかかっています。 (病気は最初の大手生命保険に入って3年くらいで発覚。 本当は解約したくなかったのですが、詐欺まがいのことをされたので 解約をしてしまいました。) そして正直に病気のこと告知して、生命保険会社が連れてきた方に健康診断を 受けさせられました。 その1週間後、診断の結果が出て審査はアウト。保険に入れませんでした。 (細かく言うと入れたのですが、保険料は極端に高くなり、死亡保障額は 安くなり、保険のおばちゃんから、「これじゃぁ入らないほうがいいわよ」 なんて逆に言われてしまいました。)  *私の状態* 28歳、男。病名は「Iga腎症」。キャリア4年。日の尿蛋白量は0.4~0.6g。 血尿あり。この病気関連の薬の内服等は一切なし。 (定期的に尿検査、採血をするのみ) 病院の先生に診断書をお願いしたら、「今後病気が悪化することは極めて低いと 思われる」と書いてくれました。 (これも加入申し込みの際、生命保険会社に見せました。) 病院には4年間通い、その間一切の薬をもらわず、このままの状態であれば 特に問題はないと言われている一方で、生命保険には加入を断られる。 こんな私は、どうしたらいいのでしょうか、 私にも入れる保険は、どんなものがあるのでしょうか。 おしえてください。

  • ローンの団体信用生命保険について

    ローン借り換えをする為、銀行での審査を受けました。年収等は問題なっかったのですが、団体信用生命保険の申し込み書の告知書に高血圧症と記入し診断書も提出して審査を受けたのですが、結果NGの回答が出てしまいました。どうしても借り換えを行う必要がある為、他の銀行で再度審査を受け様と考えています。そこで質問ですが、今回審査を受けた保険会社とこれから受ける保険会社は別の保険会社ですが、保険会社同士の審査情報のやりとりはあるのでしょうか?知っている方教えて下さい。

  • 生命保険の見直しについて

    小さな会社の経営者です 現在、住友生命で会社名義で生命保険に加入しています 保険料は年払いで50万円ぐらいです 10年ごとに保険料の改定があり、今回同じ内容 で 100万円近くになるようです あまりにも高くなるため見直しを検討しています ただネックになるのが、軽度の糖尿病で 治療薬を飲んでいることです 法人名義で加入できて、糖尿病の薬を服用していても審査がとおる 生命保険があれば教えてください よろしくお願いいたします

  • 主人の生命保険について

     主人30代(会社員)、妻30代(専業主婦)子供なしの家庭です。 結婚してから私(妻)の生命保険に加入しました。 医療保障は5千円、死亡保障は3千万円です。 主人の生命保険は、我が家計からは未加入で、現在主人の母が主人名義の保険に入っています。 主人に相談して、家計からきちんと主人の生命保険に入るように 伝えたのですが、なかなか話が進まずにいます。 主人の意見は、義母が払っている生命保険を受け継ぐ形で考えている。 との事なのですが、それならばそれできちんと家計から支払いをしたい と考えています。 主人が将来的に病気になった時など保険料を受け取れるようにしておき たいです。義母が入ってくれているからと甘えもあるのだと思いますが、 「何かあったときは言ってある」と言われました。その考え方には疑問 を感じています。都合よく貰う事はできません。 子供がいたら、きちんと強く言えるのですが、現在の所予定はありません。  保険を受け継ぐ場合、今まで義母が払っていた保険なのに、受け取りを 妻名義に変更することは厚かましいでしょうか。 少し抵抗を感じるので、別の生命保険に入るといった事も考えて主人に 話したところ、引き継ぐ形で良いと言うのですが、話は一向に進まない 状態です。(恐らく主人が義母にきちんと伝えていない。) 30代となると、一生健康でいられる保障もありませんし、 病気になるリスクも高まっていくので早めの保険加入を考えいている のですが、どのように話を持っていくのが良いか悩んでいます。 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。  

  • 生命保険どのように選んでいますか?

    昨年子どもが産まれたので主人が生命保険加入を考えています。 皆さんは、どのような基準で生命保険を選んでいますか? お勧めの保険、加入時の注意点、お得な情報などなど、参考になることなら 何でも結構です。加入経験者や保険関係職全ての方、お願いします。

  • とりあえずすぐに入ってすぐにやめれる生命保険

    昨日、主人が会社から年末調整に関する記入用紙を貰ってきたんですが、会社の人に「生命保険に入ってる?」と聞かれて、「入ってない」というとすっごく驚かれたそうです。 家族は主人(26歳)、私(専業主婦、27歳)息子(2歳)で、私は妊娠9ヶ月です。 初めて入る生命保険なので、よーく検討してから加入したいんですが、検討している間に何かあってはいけないので、とりあえずすぐに入れてすぐにやめれる掛け捨ての生命保険に入っておきたいのですが、そういうのはどういうのがあるのでしょうか。 私は12月に里帰りするので、できれば今月中に加入できるのがいいのですが。 教えてください。

  • うつ患者の医療、生命保険加入について!!

    うつ患者の医療、生命保険加入について!! こんにちわ^^ 完治寸前なのですが微量の薬を飲んでいるうつ患者です。 最近、民間の保険会社の審査がものすごく厳しくなっているのご存知でしょうか? 私も2ヶ月前、身体的にはバリバリ元気なのに《薬を飲んでいる、治療中の病気がある》 というだけで、うつ病なだけなのに保険の審査からはじかれました。 結婚を機に県民共済に加入してはいるのですが、そちらも保障をさらに手厚くしようとしても「それはダメ」とはじかれました。 数日前にテレビで某保険会社の《持病を持っている人の為の保険》という新商品のCMが流れていました。ご存知の方もいらっしゃると思います^^ 今29歳なので30歳になっても微量の薬を飲んでいるようなら即効加入しようと、資料請求などしてるのですが、持病を持ってらっしゃる方特にうつ患者の方で保険加入しようとしてる方、または検討中の方、ここでお伺いしたいのですが・・、 審査が緩くなっている保険とはいえ、何か気をつけるべきことなどありますか? 国民の4人に1人がうつ患者という現状で、うつ病というだけで医療保険や生命保険に加入出来ないのは おかしいと思っているのは私だけでしょうか?? もし何かご存知でしたらアドバイス頂けると助かります^^

専門家に質問してみよう