確定申告 過去の扶養控除について

このQ&Aのポイント
  • 過去の扶養控除の申請をさかのぼってし直すことは可能でしょうか?母の税の負担が軽くなり、還付される場合もあるのでしょうか?また、所得が変わり保育料が安くなった場合、差額分が戻ってくることもあるのでしょうか?児童扶養手当ての全額停止もなくなる可能性もあるのでしょうか?
  • 過去にさかのぼって扶養の申請をし直すことができるのか、詳しく教えてください。母の税の負担が軽くなる場合や還付される場合もあるのでしょうか?所得が変わり保育料が安くなった場合、差額分が戻ってくることもあるのか気になります。児童扶養手当ての全額停止もなくなる可能性はあるのでしょうか?
  • 過去の扶養控除の申請をさかのぼってやり直すことはできるのでしょうか?もし可能であれば、母の税の負担が軽くなり還付される可能性もあるのでしょうか?また、所得が変わり保育料が安くなれば差額分が戻ってくることもあるのでしょうか?児童扶養手当ての全額停止もなくなる可能性はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告 過去の扶養控除について

私は実家に出戻りのシングルマザーです。6歳の子供、父、母、兄と同居しています。家の中で一番収入が高いのは母です。 私のこれまでの収入は、 H19年→離婚し、3ヵ月失業手当て(月10万)をもらいました。 H20年→11、12月のみの給料で約8万 H21年→給料約88万 H22年→給料約122万 H23年→給料約142万   です。 国民健康保険に加入し、支払っています。源泉徴収税額は0円です。 母子家庭ですが母の収入でみられ、保育料が高く3年間で約60万でした。 また、児童扶養手当ても同居の母の所得が高いため全額停止になり、修学援助も受けられなくなるかもしれないとの事でした。 母はだいたい手取りで月17~19万でボーナスあり。年収で300万越えるくらいです。だれも扶養に入れてないため税金が高いようです。 H22、23は103万を越えたので母の扶養には入れなかったと思いますが、H20、21年は私もこどもも扶養に入れたのではないかと恥ずかしながら最近、気づきました。 入っていれば保育料も安くなり、母の税金の負担も軽くなり、私も高い国保代を支払わなくてよかったのではないかと。 私も母も、会社での年末調整はしていますが確定申告はしたことがありません。また、源泉徴収を見ると21年度からは私の扶養に子供がはいってるのですが20年は空白です。母の源泉徴収の扶養の欄は毎年ずっと空白です。 もしさかのぼって扶養控除の申請をしなおした場合、母の税の負担が軽くなり還付されますか? また、所得が変わり保育料が安くなった場合差額分が戻ってきたりしますか?所得が変わると児童扶養手当ての全額停止もなくなるかな、とおもうのですが…。 私が収入の関係で無理でも、子供は入れたのかなと思うので、過去にさかのぼって扶養の申請をし直せるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

No.2です。 >子供を私の扶養から外すと、今まで年末調整で戻ってきていた所得税の額をまた払うということでしょうか?(23年で6000円ほどでした。) 23年分は還付された所得税額と一致はしませんが、追徴になることは確かでしょう。 21年は所得税かかりません。 国民年金や国保の保険料払っていれば、申告すればその分控除でき税金安くなります。 その額によっては22年も所得税かかりません。 >それとも、寡婦控除もなくなり、もっと高い額を納め直すのでしょうか? 寡婦控除はなくなります。 前に書いたとおり、その保険料と雇用保険料の額がわからないと税額ははっきり言えません。 >市県民税は非課税ですが、住民税はわかりません。給料からはひかれてないのですが…。 住民税とは市県民税のことです。 お子さんを扶養にして寡婦控除を受けていれば、住民税は年収2044000未満ならかかりませんが、そうでないとその恩恵はなくなります。 なので、住民税もかかるようになる可能性があります。 「所得割」は控除額(保険料の額)によってはかからないでしょうが、「均等割(4000円程度)」はかかりますね。 >またこの申請は、3月15日までにしないといけない申請ですか? 原則、そのとおりです。 でも、貴方の場合、3月中にすれば問題ありません。 >過去にさかのぼる申請は時期は関係ないのでしょうか? 早いほうがいいでしょう。 貴方に延滞税がかかる可能性があります。 >23年は16歳以下の子供を母の扶養にいれてもかんけいないのでしょうか? そうですね。 去年から16歳未満の子の扶養控除は廃止されました。 なので、所得税も住民税も控除はありません。 ただ、住民税の課税される最低基準額は扶養親族の数できまりますが、ある程度収入がある人は1人扶養にしてもかかります。 貴方が扶養なら、寡婦控除を受けられ所得税も住民税もかからないことだけは確かでしょう。 >また4月から小学生なので保育園の還付があったとしても急がないと無効になるのか不安です。 前に書いたとおりです。 2年間分は還付されるでしょう。

himetan_love
質問者

お礼

何度も質問に回答いただいてありがとうございます! 自分なりにまとめてから税務署に行って相談しようと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>母子家庭ですが母の収入でみられ、保育料が高く3年間で約60万でした。 本当ですか。 保育料は親の収入だけで、祖母は関係ないはずですが…。 少なくとも私の市ではそうです。 なので、貴方の年収なら保育料は無料です。 ただ、年収が少ない(おおむね月収10万円以下)と祖母の収入でみます。 まあ、保育料は市が決めているので、貴方の市ではそうなんですね。 >児童扶養手当ても同居の母の所得が高いため全額停止になり… お母様の年収300万円超えたくらいなら停止になりません。 約370万円を超えれば停止になります。 >入っていれば保育料も安くなり、母の税金の負担も軽くなり そうですね。 >私も高い国保代を支払わなくてよかったのではないかと。 国保は社会保険と違い扶養という概念はありません。 >もしさかのぼって扶養控除の申請をしなおした場合、母の税の負担が軽くなり還付されますか? 還付されます。 税金は5年前の分までなら、さかのぼって確定申告できます。 >また、所得が変わり保育料が安くなった場合差額分が戻ってきたりしますか? きます。 ただし、保育料は2年前しかさかのぼれないでしょう。 >所得が変わると児童扶養手当ての全額停止もなくなるかな、とおもうのですが…。 そうですね。 確定申告してもお母様の所得自体は変わりません。 でも、扶養親族が増えれば、所得制限の額も上がるので停止でなくなることもあります。 >私が収入の関係で無理でも、子供は入れたのかなと思うので、過去にさかのぼって扶養の申請をし直せるのか できます。 前に書いたとおりです。 ただ、同時に貴方がお子さんを扶養からはずす確定申告も必要になり、貴方に所得税や住民税がかかるようになります。 でも、児童扶養手当や保育料のことも合わせれば、差し引きして確定申告したほうが得でしょう。

himetan_love
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました! お時間のあるときでいいので、補足の方の質問にも回答いただけると助かります!

himetan_love
質問者

補足

回答ありがとうございます。 大変勉強になります! 保育料は、私の月の給料が10万以下なので母ので計算されていたようです。 子供を私の扶養から外すと、今まで年末調整で戻ってきていた所得税の額をまた払うということでしょうか?(23年で6000円ほどでした。) それとも、寡婦控除もなくなり、もっと高い額を納め直すのでしょうか? 給料からは、雇用保険と所得税のみ引かれています。 市県民税は非課税ですが、住民税はわかりません。給料からはひかれてないのですが…。 またこの申請は、3月15日までにしないといけない申請ですか? 過去にさかのぼる申請は時期は関係ないのでしょうか? 23年は16歳以下の子供を母の扶養にいれてもかんけいないのでしょうか? また4月から小学生なので保育園の還付があったとしても急がないと無効になるのか不安です。 何度も申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

noname#152332
noname#152332
回答No.1

確定申告をしていなければ、過去5年間さかのぼる事が出来ます。住民税と所得税は還付されます。国保には扶養の概念がないので、関係ありません。

関連するQ&A

  • 児童扶養手当 控除

    お世話になっています。 児童扶養手当の計算で控除の種類などが分からないので質問させて頂きました。 ●年間収入1.639.680円(月136,640円で源泉で1640円引かれてます) ●子供6歳未満の子供が2人の母子家庭(養育費無し) 私の計算では児童扶養手当は全額もらえますが、控除でわかりません。 下記の1,2のように計算式を思い込んでいますが2だと良いのですが 実際は1?下記の物には足りない言葉や意味の無い科目もあるかもしれませんが、正しく教えてください。 1.16,399,680円-(給料所得控除)-(源泉徴収額)-(寡婦控除)= 2. 16,399,680円-(給料所得控除)-(源泉徴収額)-(寡婦控除)-(扶養控除X2)-(基礎控除)=

  • 確定申告 年末調整 扶養手当 

    大学生21歳の息子の源泉徴収票の金額を合計したら、110万円を超えてしまっていた。 今まで、息子は扶養家族になっていたが、110万円では扶養家族にならず、扶養手当などもらえなくなるのでしょうか。どれくらいの損になるのでしょうか。 会社から、収入がある家族の源泉徴収票を提出するよう言われています。 6月ころには息子の所得証明を提出しなければならず、隠してもどうせ、ばれてしまうでしょう。 どれくらいの損か教えてください。 なお、今、現在、扶養人数は 妻、子供3人、母(身障者、父の年金収入の関係上、母の分の扶養手当はもらえず) の5名です。

  • 確定申告 扶養控除

    先日確定申告してきました。 医療控除は出産は含まれないと思っていたので医療の領収書を持たずに行きました。 一人目の係りの方に入力していただいたときは ●扶養者の人数 ●扶養者の生年月日 ●扶養者の収入 など詳しく打ち込んでくれてました。 しかし最後に 「お子さん産んでるなら病院の領収書等はないか」と聞かれました。 お恥ずかしいのですがそこで出産も含まれることを知りました。 持ってきた方がいいと言われたので 入力していただいたのを全部消し家まで取りに行きました。 そして戻り二人目の方(一人目の方と違う若い方)に入力していただいたのですが初心者のようで不安そうに打ち込んで国税の方に教えられなが打ってました。そして医療控除含め無事確定申告書をいただきました。 しかし家に帰って思い返すと扶養者(●扶養者人数等)のことを一切打ち込んでなかったのです。 去年の確定申告では子供一人ですが12月にもう一人産まれたのです。 調べてみたら扶養者の数で所得税って変わってきますよね? 保育園に提出しなければならないので保育料も変わって来ると思うのですがどうなのでしょうか? また訂正するにはまた税務署に足を運べば良いのでしょうか? ちなみに私は主婦のため収入は0です 。主人は一人親方の元で働いてるため源泉徴収票もありません。 ですので所得の申告でとありました。 わかる方どうか教えてください(>_<)

  • 扶養控除

    子ども手当、予想通りダメでしたね。でも、そんなことはもともと期待してなかったし、児童手当時代で十分感謝してたんでいいんですけど、子供たちの扶養控除ってどうなったんですか? あれって、子ども手当を一人頭2万6千円にする代わり扶養控除制度をなくすって話じゃなかったでしたっけ? 一番下の子がこの4月から保育園に入り、その保育料の高さにびっくり!!家庭の事情で仕事の時間が限られ、私の収入は保育料より少なく、でも仕方なく預けています。なるべく早くお迎えに行ってあげたいし。 子供たちの扶養控除がなくなったってことは、主人の所得税が高くなってその結果、保育料も上がるんじゃないでしょうか?保育料を見直すって話は我が市では聞いたことありません。っていうかこの前見直して高くなったばかりです。 この話ってどうなってるのか、誰かご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告:扶養控除について

    扶養控除の変更が「できる/できない」「メリットがある/ない」また,できるようであればその方法について教えてください。 私:H30年3月まで給与所得者 3月に退職後,フリーで活動。 妻:給与所得者(配偶者控除からは外れていました) 扶養家族:2名 という4名の家族構成です。 私は3月までは給与としての源泉徴収票があります。退職金はありません。その後,フリーの活動分は原稿・講演料としての支払調書があります。その他,支払調書の無い収入もありますが,4月以降(退職後)の収入については経費でほとんど相殺できそうです。妻は配偶者控除からも外れています。 妻の源泉所得票から家族全員分の医療費控除の手続きをe-taxにて済ませました。子ども2名は今まで私の扶養に入れていましたが,今年は妻の収入の方が明らかに多くなりますので,扶養を妻の方に変えた方がいいのではないか?という疑問が湧き,相談させていただきました。 健康保険や扶養手当の変更はしないとして,そもそも現時点で勝手に(妻の会社への申告ナシに)扶養控除の変更をしていいのか,できるのか,もしできるのであれば,メリット・デメリットを教えていただきたいと思います。もし,メリットの方が大きいようであれば,修正の申告をしようと思います。 もし修正する場合は,e-taxにて妻の修正の申告をすればよろしいのでしょうか。 どうぞわかりやすくご教授ください。

  • 確定申告書への扶養控除の記載について

    昨年、退職し、現在は求職中です。 退職後、母を扶養に入れ同居しました。 母は70歳以上で、昨年の公的年金の収入金額は100万以下です。 (公的年金以外の所得はありません) 扶養控除の申告を予定しています。 ところが今月、母の「公的年金等の源泉徴収票」が届き、 この、母の「源泉徴収票」の内容を、どう確定申告書に転記すればいいのかが分かりません。 確定申告書には納税者本人である私の「源泉徴収票」の内容だけを転記し、「配偶者や親族に関する事項」欄に母の「氏名」「個人番号」そして「扶養」と記載すればよいと思っていたのですが、違うのでしょうか? 母の「公的年金等の源泉徴収票」が届いたという事は、母の確定申告をしなければならないという事でしょうか? 母は「確定申告不要制度」の対象者に入るので、確定申告はしなくてもよいと認識していたのですが、違いますか? なにぶん、確定申告をするのが初めてなもので、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 是非御教示いただけますよう、宜しくお願いいたします。

  • その他扶養親族ですが確定申告すべきか教えてください

    困っています。どなたか解る方教えてください 本人は成人していますが、母親の扶養家族に入っています 本人の収入は株の配当所得のみで87万ほど。ただし去年発生した譲渡損失276万あります。 源泉徴収ありの特定口座保有のため、源泉徴収は全額還付されています。 母親は会社員で支払217万、控除金額134万、控除額合計143万のため 源泉徴収は全額還付されています。 申告していない医療費控除が57万ほどあります。 教えてほしいのは、 1.母の名で医療費控除を申請すれば、市民税は安くなりますか? 2.本人が譲渡損失276万で確定申告すれば、母親からの扶養は外れますか? 3.本人の25年度の配当所得見込みは源泉徴収前で120万ほどあります。   親の負担金増や本人が支払うべき市民税等の合計と、確定申告せずに   扶養親族のままいたほうのどちらが得でしょうか?

  • 確定申告(還付申告)と扶養家族

    両親と同居しております30代独身です。恥ずかしいのですが再就職できずH21年は収入がありませんでした。世帯主の父はパートですが、会社の社会保険に加入しております。母もパートですが、父の扶養になれる収入を超えているので、国保に加入しております。私の失業保険が切れた後、父の扶養になるのが一番良いのは判っていましたが、いずれ就職すること、いい歳した子供が父の扶養になるのは恥ずかしいという見栄で、国保に加入しております。 そこで、母が自身の還付申告する際に(母のパートの源泉徴収票は扶養無になっています)私は母の扶養親族として控除対象にできるでしょうか?それとも、世帯主の父しか駄目なのでしょうか? また、上記が可能の場合、H22年に支払う母の住民税や国保は、軽減されるのでしょうか?母の収入は約200万です。 長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

  • 子供を扶養している私が母の扶養になれますか?

    小学生の子ども1人を育てるシングルマザーです。 H18年4月からH23年3月まで学校に通っていました。 その間、バイトをしていた時期もあります。 H18年収入66万円 所得 1万円(確定申告済み) H19年収入88万円 所得23万円(源泉徴収、確定申告はしていません) H20年収入95万円 所得30万円(源泉徴収、確定申告はしていません) H21年収入0円(確定申告済み) H22年収入0円(確定申告済み) という状況です。 この間、勤労学生控除は受けていませんが、子どもを扶養親族として特別寡婦控除を受けています。 また、学費や生活費を母(母も離婚者、会社勤務)から援助してもらっていました。 そこで、母の扶養に入れるという事を知り、母の還付申告をしたいと思います。 私の知る限りでは H19・20年は私(子)も子ども(孫)も母の扶養になれると思います。 確定申告済みのH18・21・22年は子ども(孫)は私(子)の扶養としてますので母の扶養には入れないと思います。しかし、私だけは母の扶養に入ることができるのかと思いますがどうなんでしょうか? 私個人ではH19・20年について子どもの扶養控除と特別寡婦控除を外した確定申告をして、勤労学生控除を受けようと思ってます。 ついでにH18・21・22年も勤労学生控除を一応申請しようと思いますが、この場合はH18年、21年は修正申告、H22年は更生の手続き?ですか? それとも全部修正申告ですか?(所得税や住民税の変動はないはずですが、後々のことを考えて…) 同時に母はH18・21・22年分を私のみ扶養家族、H19・20年を私(子)と子ども(孫)を扶養家族とし、特別寡婦控除を追加したいと思ってます。 この申告で大丈夫でしょうか?

  • 過去にたどった扶養控除申請について

    過去にたどった扶養控除申請について質問です。 前に質問した回答を参考に、過去5年間に渡って扶養控除申請をしてきました。 私が収入が少なく、母の扶養に入れた年に、私と娘をいれて申請することができました。 ただひとつ不安だったのが、私が払った国保代も社会保険控除の欄に、税務署のかたがいれていましたがこれは大丈夫なのでしょうか? 本当は母の社会保険の扶養に入れたから払わなくてよかった国保代を控除してくれた、ということですか? それからまた質問なのですが、私の同居している父もH20とH23の2年だけ、ケガなどで収入が少なく扶養に入れたのですが、入れていませんでした。 父の働いてたところは個人でやってるような感じで、給料もルーズリーフに金額だけ書いてるだけでおそらく年末調整もされてなかったようです。 だからだと思うんですが、父の国保代、年金代、住民税がとても高かったみたいです。(だいたい、国保が年間15万、年金が17万くらいを毎年払っていました。) これまで父は、一度も確定申告はしたことがなかったのですが、23年は100万以下の収入だったけど2箇所からの収入があったため、3月7日に確定申告に初めて行ってしまったそうなんです…。 国保と年金代を申請してきたみたいなんです。90万ほどの給与収入で還付されるのは源泉徴収税額の全額で19000円くらいでした。 私としては、過去にたどって父の分も扶養控除申請しようとしていたのでしすが…一度でも確定申告してしまうと1年前までしかたどれないんですよね? 一度も確定申告をしていなかったからか、父の住民税が国保代、年金代、の控除を受けてなさそうな額で5年間払っていたようで、過去にたどれたとしたらそこも直したいです。 それから、23年はまだ間に合うかなとおもうのですが、その場合、父の分の国保代、年金も母の社会保険控除にいれてもいいのでしょうか? 生命保険料は父の方の控除にいれていいねですか? また父が過去の給与明細を捨ててしまったらしいのですが、市役所で所得証明書をはっこうしてもらえばだいじょぶでしょうか? なんとか回答をお願いします!

専門家に質問してみよう