• ベストアンサー

インターネットでの印鑑注文について

jugemu_chosukeの回答

回答No.1

》個人情報の漏洩 ・法律ではやったらいけないことになっています。信頼するしかないです。 》印影情報の漏洩とかは心配しなくて大丈夫でしょうか ・まあ、印影と住所が漏洩してもあなたが先に印鑑登録済ませれば他人では手が出ません。もっとも登録する際には身分証明(例、運転免許証)が求められますが ・印影を持っていただけでは何も出来ません。あなたが役所で発行してもらった印鑑証明書と一緒に使う時だけ有効です。 》おすすめの印鑑工房 ・特別にありません。

noname#196728
質問者

お礼

信頼するしかないですね。 実印作ったらさっそく印鑑登録のし直ししてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネットで購入した実印を印鑑登録するのは危険でしょうか?

    インターネットで実印を購入しました。手彫り仕上げとなっていますが見た目は機械彫りのようです、パソコンに印影のデータも残っていて同じ物が出来てしまう可能性があるので、印鑑証明登録するのは危険でしょうか? やはり、街のはんこ屋さんで手彫りのものを購入した方が安全でしょうか? カッターなどで印影に少し手を加えるのも良い方法でしょうか? 一旦登録して契約が済んだら抹消して、また必要な時に新たな実印を印鑑証明登録するのも良い方法でしょうか?

  • 印鑑の印影について

     この前、三文判の印影を調べていたら、かなり似ているものが ありました。もしかしたら、同じ印影だったかも知れません。 大きさだけ違いましたが。  三文判を銀行印などに使っていたら、他の三文判(同印影)で使われたりしないか、或いは実印の場合は変な契約に使われないかと心配になってきました。  店で作ってもらうのに、3千円ほどで認印を作ってもらったのですが、それを銀行員として使っても、同じ印影の印鑑の存在の点などで、大丈夫なのでしょうか。因みに印相は普通?の体の感じです。  それと、印相も複雑なものもあるようで、字が読みにくいものも あるようです。違う名前で印鑑を作って、自分の登録印とする事 は可能なのでしょうか。  どうか、詳しい方、お教え下さい。

  • インターネットで商品を注文することについて

    個人情報の保護とか漏洩の危険性とかは、普通の通販と同じと考えて大丈夫ですか? また、私が利用したいサイトでは、注文すると個人情報が登録されるらしいのですが、その登録を消してもらえる可能性はありますか?

  • 印鑑照合アプリ

    いつもお世話になっております。 私は、複数の会社の役員、個人事業の代表者になっております。 事務員なし、国家資格専門家の利用なしで経営しているため、細かい事務処理なども自分で行っています。 そこで、どうしても目的などにより印鑑を使い分けることとなることが多いのですが、以前押印した印鑑がどれかわからなくなってしまうことも多いのです。 スマホのアプリとかで、印影を二つ撮影すれば、簡易的な印鑑照合ができるようなアプリがあれば、便利かな?と思っています。特に、高額取引の契約書などで実印の押印と印鑑証明を求めることがありますが、紙質などによっては透かすことが難しかったり、素人による透かしての照合では間違いのもとです。 スマホのアプリに詳しい方で印鑑照合のアプリなどをご存知の方、アプリのご紹介をお願いいたします。

  • 実印を認印(受取り)として使うことのリスクについて

    実印も印鑑証明書がない限り100円ショップで直ぐ買えるただの認印と同じという書き込みがあります。しかし、実印は印影が偽造されることもあるので不用意に晒すべきではないという意見も聞きます。 例えば荷物の受取りの署名代わりや名前を書く代わりに日常生活でポンポン押していた場合どのようなリスクがありますか? 但し印鑑登録カードの管理は非常に厳重だと仮定 宜しくお願い致します。

  • 印鑑を全部、紛失してしまいました。改印の必要なものは?

    印鑑を全部、紛失してしまいました。改印の必要なものは? 実印、銀行印、認印から全部の印鑑を紛失してしまいました。 警察、銀行、市役所への届けは済ませてありますので一まずは安心です。 新しい印鑑セットを注文し、後は商品の到着を待つだけなのですが 改めて考えますと、改印の必要なものは何かな?と疑問に思いました。 市役所への印鑑証明登録(実印) 銀行(銀行印) ネット証券会社 この三ヶ所はすぐに思いついたのですが、他にどんな所に届けなければいけないでしょうか? 個人個人のライフスタイルなんかで違いはあると思いますが、思いつく限りで 教えていただきたいです。

  • 法人で使用する、印鑑について質問です。

    法人で使用する、印鑑について質問です。 うちでは、実印・銀行印・角印の3つを使用しています。 法人保険加入の際は普通ならどれを使用しますか? 保険の加入時に、保険の担当者から 「会社の印鑑をお願いします。」と言われ 過去に個人で保険に加入する際、個人の「実印」をつかったことがありませんので、もちろん法人でも実印を押す必要は無いと認識していたのと、 「角印」は注文書や社内文書に使用しているので 「銀行印」を押しました。 後日、保険の担当者から連絡が入り 「この印鑑には、内枠に「銀行印」と書かれています。銀行印ではなく、会社の印鑑を押してください。」と言われました。 「????」 わからないまま「すいません、内枠に銀行印とは書いていますが、認印としてそれでお願いするのはダメでしょうか?」と聞いたところ、 ため息混じりに「ええ、会社の印鑑でお願いします。」と言われました。 「会社の認印ですか?」と聞くと「そうです。」と。。。。 銀行印と認印を併用している、という会社を聞いたことがあります。 防犯上は、念の為に、銀行印と認印を併用しないほうが良いとは感じますが、認印として使おうと思ったら使えると認識していました。(まちがって、認識していますか?不安。。。) うちの銀行印には内枠に「銀行之印」と彫られてあることが問題なのかとも思います。 内枠に「銀行之印」と書かれている印鑑は、銀行印としてのみしか使用できないものなんでしょうか? (わかっていたら作る際に、一見「銀行之印」と読めないように彫ってもらえば手続き時に、はじかれなくて済む可能性ありますよね(笑)。・・・・そこまでするなら初めから「銀行之印」と掘らなければいいんですよね。。。) 彼女の言う「会社の印鑑」とはなんだと思われますか? 保険の契約で、実印を押すものなんでしょうか? 小さな会社で経験不足、知識不足ですいません。 こんな場合みなさんならどうされますか? 普段なら、むこうが言う 「会社の印鑑」というのが=「実印もしくは「銀行之印」と彫られていない認印」なのであれば、 素直に「いいですよ。」と実印を押すところなんですが、理屈がわからなくて。。。 結局、個人の苗字の印鑑を押してくださいと言われています。それについても「?」となりました。 個人の印鑑でいいなら、もう何の印鑑でも構わないんじゃないでしょうか? うち(弊社)で使用している印鑑 ・実印 [印鑑登録済です] ・銀行印 [内枠に銀行之印と彫ってあります] ・角印 [社名を掘っています] 銀行印はまさにこんな感じです↓ http://www.hankoya.com/yakusho/kaosyahituyou.html 質問で言っている「個人の印鑑」は、 私個人の私事で使用する印鑑登録などはしていない認めの印鑑です。(会社の実印と併用しているものではありません。) たくさん記載したのでややこしいですが読んでいただいた上で、聞きたいことは 1・一般的に法人で、一つの印鑑を銀行印・認印として併用して使用するのはアリか? 2・「1」の質問がアリであれば、「銀行之印」と彫られてある一つの印鑑を銀行印・認印として併用して使うのはアリか? 3・法人の保険契約では実印を使うのか? です。 相手の方も、保険の代理店の方で手続きのルールは詳しくはわからないようで、電話で困らせてしまいました。小さいことなので詳しく聞くのも・・・とその場は聞き流したんですが 今後のために、聞くは一時の恥と思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 会社設立にあたり必要な印鑑の種類と準備

    初めまして 男 24歳 工務店の立ち上げを考えています 今回私が伺いたい内容ですが、質問のタイトルにも記載させていただいた通り、会社設立にあたり必要な印鑑の種類であったり、実印の登録の意味、仕方など無知な部分が多く、ウェブで検索もしたのですが全く分からない為、お詳しい方に教えていただきたいと思いこちらで質問をさせていただきました。 少しでも質問の意図を理解していただけるように簡単に今の状況を説明させていただければと思います。 今回工務店として事業をしていくにあたり、初めのうちは個人事業で運営をしていき、売上に応じて法人化をしようと考えています。 その為、個人事業として運営をしていく間は、経費のことも考えてできる限り安い金額で印鑑を作りたいと考えているのですが、印鑑を制作するにあたりいくつか疑問に感じるところがあったため、お詳しい方に教えていただきたいのですが (1)個人事業として運営をしていくにしても印鑑は必要になってくるため、最低(代表者印、銀行印、角印、ゴム印)は用意をする予定なのですが、正直これら全てを用意する必要はありますでしょうか? (個人で運営をしていくといっても、契約書、見積書、請求書の発行などをすることもあります、また屋号が記載された銀行口座も開設する予定です。) (2)仮に(1)で記載した印鑑が全て必要になった場合の事も考えて、印鑑専門の通販サイトを利用する予定なのですが、印鑑のカテゴリ分けに、個人印鑑と法人印鑑でカテゴリ分けがされており、個人、法人のどちらにも実印、銀行印と記載があるのですが、どのような違いがあるのでしょうか? (3)仮に個人印鑑での制作で問題ない場合なのですが、調べたところ個人印鑑で実印を制作した場合、代表者印としては使用できなくなるので、そうなると契約書などが発行できなくなるのでは?と不安になったのですが、実印だけは法人のカテゴリにある方で個別で法人印鑑を制作をした方がよろしいのでしょうか? (4)仮に個人印鑑での制作で問題ない場合なのですが、実印、銀行印、角印として個人事業として利用していくにあたり、様々なサイズがある為、既定のサイズ、お勧めのサイズなどがあれば教えていただきたいのですが、ありますでしょうか? (5)個人印鑑で銀行印を制作した場合、屋号付きの口座は開設できますでしょうか? (6)実印、銀行印、角印、ゴム印以外で用意しておいた方が良い、または必要な印鑑はございますでしょうか? 反対に実印、銀行印、角印、ゴム印の中で不必要な印鑑はございますでしょうか? (7)実印などを利用していく際、印鑑証明、印鑑登録が必要だと聞いたのですが、印鑑証明、印鑑登録は実印だけでしょうか? 最後になりますが、上記の質問内容以外で他に知っておいた方が良い、私が無知なだけで必要になるモノ、ことなどがあれば教えていただけましたら幸いです。 長くなりましたが、どなたかご教示いただけますと幸いです。

  • 個人の実印についての質問です。

    中国で作った角印(姓名)を実印(印鑑登録)で使おうと思っていますが。角印は印相とか印運とかがあまり良くないようなことを聞いたことがあります。それと、素材が石なので欠ける可能性があります。その場合印鑑登録した印影と違ってるとみなされるのでしょうか(例えば、個人の契約とか、公的な申請をするときに提出しなければならない場合の証明書の印影と実際の捺印の比較ということで)。この2点についての質問です。どなたか詳しい方、おしえてください。お願いします。

  • 個人の実印についての質問です。

    中国で作った角印(姓名)を実印(印鑑登録)で使おうと思っていますが。角印は印相とか印運とかがあまり良くないようなことを聞いたことがあります。 それと、素材が石なので欠ける可能性があります。その場合印鑑登録した印影と違ってるとみなされるのでしょうか(例えば、個人の契約とか、公的な申請をするときに提出しなければならない場合の証明書の印影と実際の捺印の比較ということで)。この2点についての質問です。どなたか詳しい方、おしえてください。お願いします。

専門家に質問してみよう