- 締切済み
実印を認印(受取り)として使うことのリスクについて
実印も印鑑証明書がない限り100円ショップで直ぐ買えるただの認印と同じという書き込みがあります。しかし、実印は印影が偽造されることもあるので不用意に晒すべきではないという意見も聞きます。 例えば荷物の受取りの署名代わりや名前を書く代わりに日常生活でポンポン押していた場合どのようなリスクがありますか? 但し印鑑登録カードの管理は非常に厳重だと仮定 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
実印って、印影だけじゃ役に立たないんですよ。 印影と印鑑証明がそろって役に立つものです。 この2点がそろわないと実印としての効果は発揮されません。 ですので、実印を荷物の受け取りに使っても問題ありません。 ちなみに、100円ショップで売って居るクラフト印でも、実印登録できますよw
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
#1です 受け取り方がちょっと違っていますね。 偽造されたことを本人が気が付かなければ、知らないところで使用されても一時的には有効となりますが、 偽造発覚したら、それなりの対処をします。 質問者様は偽造されたことがわかっても何もしないのでしょうか。 こういう事を云っています、偽造でも有効であるのは知られていない期間だけです(偽造が発覚すれば、その偽造したものを使用して行ったものは無効になります、ただ、これは刑事事件で立証されるなどですけど、そして、その被害の回復がすぐに終わるとは限りません)。 >それは実印に限らず偽造されれば全く同じと言うことでしょうか? そうですね、今はなくなったと思いますが、 昔は登記簿の偽造もあり地面師などが登記所で刺し替えて土地を売買したなんて事がありました。 購入した人が所有権移転登記をしようとしたら土地の所有者名が違っていて騙されたのが分かったというのがありました。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
#6です >つまり、実印であっても普段使いしても法律的には全く問題になる恐れはない(仮に偽造されたとしても)と言うことでしょうか? 記名捺印で効力が発揮するということです。 偽造の場合はまた別の話。 偽造された方が気が付かなければ効力が発揮されます。
- yumeiroyamaneko
- ベストアンサー率59% (405/679)
以前、銀行から提示された書類の印影照合をしたところ、 押捺されている印鑑が印鑑証明書の印鑑とは別のものだったので、 銀行を通じてお客さんに確認をしてもらったことがあります。 そのお客さん、勘違いしていて、 玄関先にそれを置いて、郵便の受け取りなんかに使っていたそうです。 あったからよかったものの、なくしちゃったり欠けちゃったりすると、 印鑑の再登録をして印鑑証明書を取得するのに時間がかかる場合があり、 手続きが期日に間に合わない、なんてことも起きかねません。 そのお客さんの銀行融資が翌日で、印相違がわかったのは前日の夕方です。 万が一、その実印がなければ、その融資は先送りになっていました。 そうなった場合には、金利上昇の負担増もあったかもしれませんし、 期日を守れなかったことによる費用負担も増えていたかもしれません。 これが事業用資金だったら、倒産のリスクもあったかもしれません。 紛失や毀損のリスクを考えると、 実印は、普段使いにはしないほうが賢明だと思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 この方、例えば、無くさないよう全ての印鑑を一種類(実印)にして、しかも壊れにくいようタフな素材で作られた物にしていれば防げそうな気がします。もしくは、1本で複数の印影が出来るタイプの印鑑なども良いかもしれません。私自身は最近サインばかりで、久しぶりに使うとどれが何の印鑑であったか迷子になりそうです。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
印鑑の偽造って、そんな面倒なことしなくても、転写は割りと容易くできますよ。 詳しくは書きませんが(笑) 日本は印鑑社会なので、実印は日常でポンポン押さないほうがいいですよ。 とはいえ、実印でも認印でも、転写で悪用できることなど限られますけどね。
お礼
回答いただきありがとうございます。一度パソコンに取り込むと何でも出来そうな勢いですよね・・・ そこで疑問なのですが、実印が偽造された場合(但し印鑑登録カードは厳重保管しているものとします)、どのような問題が発生しますかね? 実際、印鑑登録証がなければ効力は100円ショップの印鑑程度だと思うのですが、ポンポン押すなと言いますが、どんなリスクがあるのかよく分かりません。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
>実印も印鑑証明書がない限り とうことは、実印ではありません。ただの印鑑。印材手彫り関係ありません。なお、証明書があった場合の印鑑をむやみに使わないほうがよいかと。悪用される危険性が高い。厳重であろうとなかろうと偽造されます。
お礼
回答いただきありがとうございます。質問の仕方が悪く済みません。印鑑登録してある印鑑(100円ショップなどの安い物など)です。しかし、印鑑登録カードは極めて厳重に管理している場合の質問です。 普段からポンポン押していて、仮に偽造された場合、どのようなリスクがありますか?
- takeup
- ベストアンサー率48% (450/926)
No.3へのお礼欄に「リスクゼロ」とお書きですが、実印再作成の費用が掛かりますよ。
お礼
回答いただきありがとうございます。実は私が印鑑登録したことのある印鑑は100円ショップ製の経験がありまして、対して費用がかからなかったので気軽に感じています。ただ、見栄や信用が必要な仕事でしたら問題ありかもしれませんが・・・
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>例えば荷物の受取りの署名代わりや名前を書く代わりに日常生活でポンポン押していた場合どのようなリスクがありますか? 扱いの問題ですね、磨滅はほとんど考慮する必要はありませんが、 落としたりして欠ける場合があるので、その際には登録印鑑ではなくなってしまいます。 あとは、そこらに置き忘れで見当たらなくなるとか。 法的(民事訴訟法だったかな)には記名捺印で有効となっているので、押印された印鑑が認印だろうと有効になります。 ただしそれではトラブルが起きるので、高額や重要な契約等には意思表示の証として登録印鑑を使用することが商習慣として根付いています。 印影の偽造に関しては、 手彫りで同じものを掘るには腕が必要。 機械で行うには、精密加工が可能な平面彫刻機等が必要。 そして細かい特殊な刃が必要となります。 ただ、手彫りの印影をこれで複製するのは難しいです、入隅部分は鋭角にならず、どんなに小さくても丸みを帯びるので修正が必要、これにも上でが無いと無理)。 エッチングも縁の修正が難しい。 3Dプリンタは実際の再現性を見たことがないので何とも言えません。 ちなみに実印偽造は別の方法もあるんですけどね書けませんが。
お礼
回答いただきありがとうございます。つまり、実印であっても普段使いしても法律的には全く問題になる恐れはない(仮に偽造されたとしても)と言うことでしょうか?
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
認印でも三文判は使っていないので 実印 銀行印 認印 はそれぞれ本象牙で印相彫りで大きいです。 そもそも荷物の受け取りなどはサインかシャチハタです。 それぐらい大事なものですよ。
お礼
回答いただきありがとうございます。以前、ちょっと実印が必要で100円ショップで買って登録したことがありますので基本的にはゴム印のような物でなければどんな印鑑でも良いようですよ。
#2です。 信用という点で、実印はあまり変えないことが望ましい。 なので、長持ちさせるべきである。 という意味です。
お礼
回答いただきありがとうございます。それですと、長持ちする素材(チタンなど)で作られた物ですととりあえず解消できそうですね。
- 1
- 2
お礼
回答いただきありがとうございます。別の話とのことですが、実印が偽造された場合にはどのような問題が発生しますか?また、それは実印に限らず偽造されれば全く同じと言うことでしょうか?