• ベストアンサー

生命保険のことについての質問です。

私は18歳男で去年会社員になりました 独身ですけど人生いろいろあるので生命保険に入っておこうかと思い 会社に出入りしている保険会社の方に 日本生命の『ロングランみらいサポートEX』を勧められたのですが 月額約9,000円で正直値段高すぎじゃね?と思いました ネットで軽く調べましたけど、保険は専門用語が多すぎて よくわかりませんでした。 みなさんでしたらこの保険に入りますか? また今度直にあって話を聞く予定なので これだけは聞いておけ みたいなものがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

いらん、いらん。まだ生命保険なんぞに入らなくていい。だいたい、保険に入るというのは商品を買うのと同じことだぞ。君はなにか買い物をするとき、「そこの『一万円』て書いてあるなんだかよくわからないやつをください」ってするのかい? よくわからないのに入るから、保険会社(の代理店)に騙されるんだよ。 世の中のことをまだ知らないから、いい機会だから教えてあげます。まず、生命保険というのは10年とか20年なんて長い契約も珍しくないですが、仮に10年の契約だとすると、保険料月額9000円で108万円です。 つまり、これから君は(10年の保険に入るなら)108万円の買い物をする、と考えてください。108万円のものを買うのに中身もよく知らずに買うなんてありえないだろ? このうち、どのくらいが代理店の取り分になるか。生命保険の保険料の中身(内訳)は企業秘密になっているのですが、乱暴にいって3割から4割が代理店の取り分になるといわれています。 前述で108万円の保険料とすると、そのうち35万円くらいは代理店の取り分になるのです。ずいぶん取るだろ?そんだけ取り分が大きいから「将来の備えになる」「若いうちに入った方がトータルで保険料が安くなる」とか一生懸命いうわけよ。 生命保険は、結婚するときに入ればいいです。名前を聞いたことがある日本の大手生命保険会社の商品は、はっきりいってボッタクリ商品だと思っていいです。ついでに、最近テレビでよくやっている「誰でも入れる!」って保険もボッタクリ商品で有名です。 なぜ生命保険に入らない方がいいというのかというと、 ・まだ若いから病気になる心配がほとんどない ・ということは入院費用の保険などには入る必要がない ・無謀運転で死亡事故でもしない限り死ぬ心配もない ・仮に死んだってお金をもらうのは親。子供が死んで保険金をもらって嬉しい親がいるか?いるわけがない。 ・奥さんや子供がいるわけではないから、「俺が死んだら家族の生活はどうなる」の心配はいらない という理由による。 ただし、保険に入るつもりになっていたからニッセイのおばちゃんなら「ここで離してなるものか」としつこくセールスされます。だから、断りの言葉は「実は保険に入ることを受取人になる母親に相談したら、母親の兄弟が保険の代理店をやってるからそっちで入ってくれっていわれたので、そちらで入ることになりました・・・」といいましょう。「どこの保険会社?」と聞いてくるかもしれないですが、そしたら「いやちょっと詳しいことは分からないです」と返せばいいです。 蛇足・人生いろいろあります。それはそのとおりです。そのいろいろあるの中には、もしかしたら5年後に失業をして保険料が払えなくなるかもしれないというリスクもあります。もし長期の積立型の保険に入っていたら、戻ってくる保険料がものすごくバカバカしくなるのです(途中で解約させないために、解約するとものすごく損するようにしてある)。 月々9000円払う能力があるなら、そのお金を貯金したほうがよっぽどマシ。

その他の回答 (2)

  • tokyo24
  • ベストアンサー率50% (116/228)
回答No.3

はじめまして。こんばんは。(^-^) 以前、保険に関するお問合せに専門でお答えするお仕事をしていました。 (注:外交の保険のオバちゃんではありません。) 生命保険も損害保険も扱っていましたので、その立場からご回答をしますね。 まず最初に端的にお答えすると、わたしならその保険には入りません。 日○生命、朝○生命、明○生命、。。。。今時の日本の生命保険会社の商品はほとんどのものが高すぎです。 18歳の社会人でしたらお給料だってまだ20万円いくかいかないくらいでしょうか? そのような方に、月々1万円近くする保険料を払わせようなんて思いやりがなく、お客様(←nadeko_1000さんのことです。)の立場に立っておらず、高いものを売りつけようという魂胆がミエミエです。 今はネットで申し込める保険もありますし、18歳でしたら保障を多少薄くして保険料のぐっとお安いものは他にいくらでも探せます。 例えば、今テレビCMなどで話題の「ライフネット生命」をご存知ですか? あちらで死亡保障500万円で、入院(60日型) 1日5000円、就業不能時には月にお給料を10万円補償してくれるもので試しに計算してみたら、あなたの場合の保険料は3820円でした。 日本生命さんの保障には何がついているのでしょう。死亡時にはいくら支払われますか? 就業不能になった時の保障はついていますか?(おそらくついていないと思います。) 探せば他にいくらでもいい保障はあります。 。。。18歳でご結婚をまだしておらず、ご両親と同居されているのでしたら、死亡保障はもっと下げて300万円でもいいと思いますし、就業不能時の給付金も無くても充分だと思います。(ご両親とは別居でしょうか? 同居でしょうか?) お客様の相談を何千件も聞いてきたプロのわたしの立場でご回答をさせて頂くと、死亡保障というのは多くの場合、奥様と子供がいて、その子供や妻を路頭に迷わせない為につけるものですので、独身の方でしたらご自身のお葬式代くらいあれば充分なんですよね。 それも、年収1000万円2000万円の独身の方のお葬式と18歳の方では訳が違うのですから、今はお葬式は100万円でも出来ますし、ご両親に迷惑を掛けない為に多少残す。。。くらいに考えて、あまり高額な死亡保障は用意されなくて良いと思います。ゆくゆく、お給料が上がったり、ご結婚されたら別契約で何か保障を増やしたっていいわけですし。。。 今お入りになるなら、10年更新型で、(保険には更新型と、一度入ったら一生保険料の上がらない「終身型」があります。nadeko_1000さんは18歳ですので断然更新型がお勧めです。10年後には更に良い保険が出ている可能性大ですから。) 入院保障も5000円で充分。就業不能手当ても、付けなくても良いと思いますが、念のためにつけるなら10万円から15万円くらい。 (保険会社によっては就業不能手当てが選べない商品もあります。その時は付けなくて良いと思います。) 保険料は月々3000円代くらいのもので充分です。 今度、外交のオバサマにお会いするようですが、会ってしまったらそれこそもうしつこく勧誘されると思います。 例えば、「ネットの生保で安いものがあった。」なんて言おうものなら、「ネットだけで入れる保険なんて心配じゃないですか?」とか、「いざという時、(入院したり死亡したりした時に)直接来てくれるんですか?」とか、色々文句は言われそうですが、今は質問と回答だってネットでやりとり出来る時代です。保険の形だってどんどん進化しています。 個人的にお勧めのものは、オリックス生命、ライフネット生命、ソニー生命。。。などですが、これは個人の好みですので、あまり言及しないでおきます。 ご両親と同居でしたら「生命保険入ろうと思うのだけど、どう思う?」と、お母様にもひと言相談されると良いですね。 ご両親も、日本生命さんのその商品は、「まだ働き始めたばかりで1万円の保険なんて高すぎだ!」と言うんじゃないかなあ。。。と感じます。 ちなみにうちは子供がひとり居て、わたしは専業主婦ですが、うちの夫の保険ですら月々1万円ですよ。 (それでも、就業不能時の保障から高度先進医療の保障まであらゆる分野をカバーしています。ファイナンシャルプランナーとふたり掛かりで本当に良いものを2つ組み合わせました。(笑)。。。) 数日後か1週間後か分かりませんが、保険のオバサマと直接会って話しをして、どうしても入るように言われたら、「専門の相談員の人に相談したらもっといいものがあるといわれたし、自分の年齢でそんなに高額な保障を勧めてくるなんて不誠実だと感じたし、プロの人に必要ないと言われて自分なりに勉強したのでやっぱりお断りします。」でいいんじゃないでしょうか。 また何かありましたら補足してください。 良い保障が見つかるといいですね。 tokyo24 .

参考URL:
http://www.i-hoken.com/
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

自分が死んだ場合に金銭的に困らなければ入る必要性は少ないと思います。 当然ですが多くの人が、損をするのです。 もしものための保険ですので、もしもの時に困らない程度が良い。 私はその分もしものために貯金したほうが良いと思います。 入るならCMでやっているような安い医療保険で十分な気がします。 結婚してからその時ベストなものに入れば良いでしょう。 10年後等に更新で金額が倍以上になるのではないですか。 しかし9000円は安いほうだと思います。 保険は営業マンの入れ替わりが激しいです。 営業マンが変わると保険の変更を勧めてきます。 人が変わらなくても自分のノルマのため数年後には変更を勧める人が多い。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう