• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校の卒業式に2ケ月分授業料未納の為出席拒否され。)

高校の卒業式に2ケ月分授業料未納の為出席拒否される

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.2

風俗と短絡的に記載するところが不自然です。 私立高校ならば学費が高いのは分かっているでしょう。 であれば、そもそもそこを選ぶ時点で間違いなのです。 っていうか、高校生ならば、2か月で5-6万円ぐらい稼げます。 生徒本人がバイトすればいい。学費無償化のためのステマかと思いました。 同情を引くための文章ならば、10点ですね。

heiannnoinori
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるように進路選択の時点で誤りだったのかもしれません。 また、このようなぎりぎりの時期まで解決策を講じてなかった結果なのかもしれません。  娘さんはバイトをして全額母親に渡しておられるそうです。 母子手当てを受給していればまだ今日のような状況に陥らずに済んだのかもしれません。  知人は実際に学校の催告書を見せて貰ったそうです。  

関連するQ&A

  • 卒業式は出席するべきですか?

    私は2005年4月に短期大学に進学しました。しかし、私が想像していた大学生活とはとてもかけ離れているものでした。今週の木曜に卒業式が行われます。私自身、あまり出席をすることに気がすすみません。友達もあまりいるわけでなく、1年次の時に仲の良かった子とも、2年次になると、同じクラスなのにほとんど話すこともなくなり、授業はほとんど一人で出席していました。通学バスで一緒の子も、英語の特別クラスなので、授業はバラバラ。それに卒業式の話を聞くと、8割の人が袴や振袖・ドレスなどで出席していると聞き、今のところ何も用意していない私は行くならスーツ。多分、浮いてしまうと思います。私と同じような理由で欠席する友達もいますが、自分自身どうしようか悩んでいます。

  • 風俗店に入れるのは高校卒業式当日か翌日か4月1日か

    私はもうとっくに学生ではないので自分のことではないのですが、 高校生が風俗店に入って良いのは、高校の卒業式当日からでしょうか? それとも高校の卒業式の翌日からでしょうか? それとも3月の卒業式の翌月の4月1日からでしょうか?

  • 公立高校と私立高校の授業料の違いは何故大きすぎるのか?

    僕は、今高2です。私立の高校に通っています。 疑問に思うのですが、公立高校の授業料と私立高校の授業料はかなり違いすぎますよね??公立は一ヶ月1万円程度で済むのに対して私立は一ヶ月5万円も支払わなくてはならない。  やはり、【公立は宮城県が創った学校だから。私立はその人々の力によって出来た学校だから授業料だけとこだわらずに入学金その他の面でも私立高校は公立高校とは大幅に金額の面に関しては違いすぎるのでしょうか?】

  • 高校授業料無償化について…なんですが^^;

    高校授業料無償化について…なんですが^^; ぼくは私立高校に特待生として全額免除で高校に行っています。 私立高校だと所得に応じて年間10万~24万円の補助がでるそうです。 しかし、高校側に国が渡すお金らしいです・・・。 こうなった場合に、僕のような特待生は1円ももらえないのでしょうか? ちなみに、スクールバスとかのお金もかかります。 授業料以外の文化費や模試費など他のものに使うことは不可能なのでしょうか??

  • 高校の卒業式はいつですか?

    今までは3月1日が高校の卒業式というところが多かった(と思う)のですが、 今年度から完全週5日制を実施していることに伴い、3月1日が土曜日だと 卒業式は2月28日あるいは3月3日にずらして行われるのですか? 県(あるいは学校)で違うのでしょうか?

  • 出席日数の基準がゆるやかな高校

    私の知り合いで、身体が弱く学校を休みがちなお子さんをかかえているかたがいます。中学校の卒業は問題ないと思うのですが、小学校や中学校での欠席日数を考えると、高校では出席日数の不足で進級や卒業に支障がでそうです。小学校や中学校なみに出席日数の基準がゆるやかな高校はあるのでしょうか? 公立・私立は問いません。よろしくお願いします。

  • 中高一貫校の中学卒業式と高校入学式への出席

    子供が中高一貫校におり、中学の卒業式と高校の入学式があります。 自動的に進学する場合、保護者、特に父親は出席しているのでしょうか。 出席したことがある方、父親はどれくらい(生徒または母親に対して何割程度)いたか 教えて下さい。

  • 高校卒業

    高校三年生の三学期から通学をしなくなった、という方のひきこもり体験談を拝見しました。その方は高校を卒業されているそうです。 ですが、高校三年生の三学期といえば卒業試験がありますよね。卒業試験を受けないのに卒業できるんでしょうか?それに、三学期だけとはいえ、欠席してしまうと卒業に必要な出席日数や単位数も足りなくなるのでは、と思うのですが・・・。 三学期は短い期間ですので、三学期だけなら欠席しても卒業が危ぶまれる事はない、ということなのでしょうか。それともその方の通われていた高校で特別な配慮があったのでしょうか。 ふと気になったもので・・・回答よろしくお願いします。

  • 通信制高校、授業料について(ルネサンス高等学校)

    来年から通信に通おうか考えています。資料請求して、通いたいと思える高校を探していたところ携帯で単位取得できるというのが魅力のルネサンス高等学校という通信制高校が気になりました。 学費は年額で施設設備費(20000円)教育関連諸費(50000円)スクーリング費(50000円)そして授業料が(履修単位数×10000円)と書いてありました。 私は高校に通っていなかったのですが、この場合授業料はいくらになりますか?卒業に74単位必要と書かれていたのですが74万円かかるということでしょうか。どなたか教えて下さい。 あと愛知県内(瀬戸市に住んでいるので名古屋や豊田らへん)で学費が安い通信制高校があれば教えていただきたいです。働きながら通うので月1~4日の出席で大丈夫なところが知りたいです。 お願いします。

  • 高校の授業について?

    色々あって、学校が本当に苦しいです。 でも、将来の夢や世間体も考えて、絶対に今の学校を卒業したいと思います。 だけれど、全ての授業(とくに1年生の間)に出席するのは精神的に絶対不可能です。 そこで、質問があります。 (1) 高校は1年でどれほど休めば進級が危ないのでしょうか? (2) 精神科や心療内科で何らかの病状の診断書をもらえば苦痛な授業(体育など)を休む事は可能ですか? 回答、お待ちしています。