• ベストアンサー

「共犯者」について

ochamemamaの回答

回答No.3

そうですね。本人が生み出したみたいですね。 だから、コンビニの店員は赤い傘貸してくれたんだ~。とか、だから正人の、紗江の回想が銀行員姿だったんだぁ。とかは思いました。 旦那はドラマ嫌いなのに珍しくハマってみてまして、一番嫌いなオチだったのでがっかりしてました。 私は子供寝てくれたらたまに見れてたんで概要しかつかめてませんが、三上さんが好きなので、ドラマみれて嬉しかったです。最終回1時間しかなかったのは、視聴率イマイチだったのかなぁ。また、こんなオトナのドラマみたいです。

関連するQ&A

  • 「共犯者」最終回

    「共犯者」、全部見ていたのに最終回だけ見逃してしまいました。 他の方の関連の質問を読ませていただき、美咲=ウエヤはわかったのですが、それ以外の最終回のストーリーを教えてください。 宅急便の中身は何だったのか? はしのえみちゃんはどうなったのか? 美咲は死んだの?などなど・・・

  • 旧ルパン三世(第一期)で、傑作、必見の回は第何話でしょうか

    私はアニメの旧ルパン三世(第一期)に興味を持ち、(セール中だったということもあり)今日レンタルショップから、全23話を借りてきました。 とりあえず、一通り観ようとは思っていますが、正直話数が多いので、全部鑑賞できるかどうかわかりません。まずは、傑作、あるいは必見の回を先に見たいと考えています。 そこで、みなさんにご質問します。どの回が旧ルパンの傑作だとお考えでしょうか。いくつか挙げていただけると助かります。 何卒ご回答、お待ちしています。

  • 青春漫画の最高傑作と言えば?

    皆さんの思う青春漫画の最高傑作を教えて下さい! 条件を挙げるなら (1)少年漫画 (2)主人公は高校生 (3)主人公が男性でヒロインが女性 (4)"夢に向かって突っ走れ!"的なものが良いです (5)恋愛もあるけど恋愛メインではない 全部外せませんが、敢えて言うなら(1)と(5)は絶対外せません!!! 条件に当てはまって、青春漫画の最高傑作だと思うものを教えて下さい!

  • 作品との出会い

    映画でも、音楽でも、本でも、芸術作品でも何でもいいので、これに出会ってよかった、これで人生が変わった、と思えるほどの傑作がありましたら教えてください。 私自身、人生の変わり目には必然的とも思えるような作品との出会いがあり、その出会いのおかげで より豊かな人生を送るれていると思っています。 みなさんの最高傑作を教えてください。

  • 流星の双子 最終回がよくわからなかった

    1期はDVDを買ったほど好きで、楽しみにしてた流星の双子もテレビで見ておもしろかったのですが、最終話が結局どうなったのかが、よくわかりませんでした。 あの最終話の意味を教えてもらえないでしょうか? 銀は結局なんだったのでしょうか? ラストでスオウがセーラー服着て学校に通ってましたが、あれはシオンが作り出した別の世界ですか? その後もきりはらみさきは契約者がらみの事件を追い続けていく、ということですか?また、きりはらみさきが生きている世界と、スオウの世界は別になったということですか? 他にもいい情報あったら教えてください。 1度見たので、ネタバレOKです。

  • 「共犯者」で残る疑問点

    「共犯者」の最終回を観てまだ疑問に残る点がたくさんあったのでここで皆さんの意見を聞こうと思って来てみたら、すでに色々な意見交換がされていて、それを読んでかなりの疑問点は解消されたのですが、あと少しだけ確認したい点があります。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 ●大村は、美咲が二重人格者だと気付いた為に殺された--とのご意見が多いようですが、大村は小林の面会に行った際に、小林から「あそこに行ってみな」と言われて希の所に行ったんじゃなかったでしたっけ?(で、希に逢う前にドアの所でマサト(=美咲)に見つかる。)って事は、美咲が二重人格者だと気付いたのは大村ではなく小林の方では?(結局小林も殺されているから細かい事は突っ込まなくてもいいのかな?) ●マサトから会社に電話があり、「会社には掛けて来ないでって言ってるでしょ」などと会話をしながら結局外で逢う約束をしているやり取りを、部下の女子社員(名前は忘れましたが、常務と付き合っていて、美咲の行動を逐一メールで報告していた子)に見られて、「誰かから連絡があって外で逢う様だ」とメールされていましたよね。マサトが実在の人間でないとすると、あれはどうなるの? ●希は美咲とはどういう関係?彼女は美咲の遺骨を持っていました。美咲には身寄りの者がいないのかもしれませんが、ただのご近所さんというだけの希が遺骨を骨壷そのままもらえるものなんでしょうか?希は本当にただ向かいのマンションに住んでて、美咲の家を覗いているうちに美咲が二重人格だと知って、自分もそうだったので感情移入したか何かで美咲を友達だと思うようになっていっただけの人物(それ以上でもそれ以下でもない)なのでしょうか?

  • 「トリビアの泉」と「家政婦のミタ」

    明日(12月21日水曜)の夜9時から「トリビアの泉(フジテレビ)」と「家政婦のミタ(日テレ)」がそれぞれ放送されますね。 私は家政婦のミタを8話から観始めました(友人が絶対観てくれと言っていてCMで観たら面白そうだったので)。8話は「ミタ」の中でも最高視聴率の29.6%を記録した回でしたね。最終回は30%越え間違いなし!と思われるようになり、私も最終回は絶対見逃すわけには!(9時~9時57分は特別版、10時~が本編の最終回)と思っていたのですが、最近になって「トリビアの泉」が同じ時間帯に放送されるということが分かり…。 「トリビア」は多分私の中では一番大好きなバラエティーです。社会現象にもなった番組ですし…。 なので私は今どちらを生で観るべきか迷っています(汗)。トリビアは今までの傑作選みたいな感じで、「録画するんだったらトリビアかな」と思ったのですが、やっぱり生で観たいっ…!という思いもあり。 大人気の番組とドラマがぶつかり合うということですが、視聴率は果たして…? 皆さんはどちらを生で観ますか?

  • 最終回が素晴らしい漫画

    面白く読み進んでいたのに、最終回が納得いかない、つまらない、伏線回収出来ていない、打ち切り……だと、ガッカリですよね。 逆に、最終回が最高だったら、余韻に浸れます。 最終回が素晴らしい漫画、教えて下さい。

  • ゼーガペインの最終回

    ゼーガペインの最終回のラストなんですが、いまいちよく分かりませんでした。 メカ関連?の話や内容は真剣に見ていても専門的用語などが飛び交っていて、全部を理解・把握しきれず見ていたもので・・・ なのでラストが結局どうなったのかが掴みきれていません。 ・シズノ先輩は何で助かったのか?いまだ幻体?のまま? ・結局舞浜サーバーはどうなったの? ・キョウは何処かの島にいたけどなぜ? ・リョーコは元に戻れたの?最後の最後のシーンは何? 等など・・・大体の疑問を思い出すとこんな感じです(汗) 放送終了から大分経っていますし、自分自身曖昧な部分もありますが、この中のどれか一つでも「こうだよ~」と分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 番長2の設定

    朝一から5スロで番長2を打ってました。 遅いですが初打ちです。 20時まで約5500回してボーナスが29回です 最高獲得枚数が700枚ほど出ましたが続かず 飲まれかけては当たりの繰り返しです。 ART突入も悪く当たる割にARTに入らない ARTの上乗せも一撃700枚から見ても乗らない 5スロで出費は少なく済みましたが結局全部飲まれてヤメました。 低設定でもボーナスがついてくるのでしょうか?