• ベストアンサー

橋下市長「1回は許して」…維新市議で職員直訴

sinnei7777の回答

回答No.4

市議会が与党になり、権力を振りかざし、偉そうに成ったと言うマナーの悪さでしょ。 市役所の人間は、勤務中に公務委員として禁じられている政治活動や組合活動をした公務員法違反の法律違反ですよ、マナー違反とくらべちゃーいかんでしょ。 でも、本当に謝罪が必要なのは橋下市長では無く、マナーの悪い議員でしょ、襟を正すのなら、ちゃんと謝罪してからで無いと、社会人としては失格だと思うな。 橋下市長に取ってはこう言う指摘されるメールも有り難いと思ってるのでは無いでしょうかね、普通なら、こんな批判的なメール送れば、左遷や移動やらやられると思って、普通出来ないよ、それが出来る環境になっただけでも大阪市の行政の変化だと思うよ。 長に対して言いたい事言える何て、素晴らしいと思うよ。 まあ、もうちょっと長い目で見ようよ、まだまだ始まったばかりでしょ。 「1回は許してほしい」まあこの言葉は要らんよな、橋下市長の掲げる改革は1回でも失敗できない改革ばかりだからね、長としてなら、マナーの悪い議員に謝罪ささなきゃな、選挙で選ばれた人間なんだからさ。

AkiraHari
質問者

お礼

ありがとうございました。

AkiraHari
質問者

補足

1回くらい許せるのは愚かな議員の行動でしょう。 その意にでは「1回許して → はい許すよ」でいいでしょうね。 つまらないチルドレンを集めたのは誰なんでしょうか。 そして、さらに国政用のチルドレンも集めてるらしいですよ誰かさんは これは1回でも許せますかね。

関連するQ&A

  • このような方が日本の大臣?

    この方の発言が最近話題(私は問題だと思ってますが)になってますが 果たして大臣としてどうなのでしょうか? 横綱 朝青龍関が横綱の品格を問われてますが、大臣としての品格というのもあると思いますが、 皆さんはどのように考えますか http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100129-OYT1T01219.htm?from=main7

  • 審議会などはメンバー見れば結論はもう出ているのか

    安保法制懇が4月に報告書を出すようですが、審議会などのメンバーを見れば 期限は無くても、出てくる結論は決まったようなものだと思いますか。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140318-OYT1T00714.htm?from=ylist

  • 福島原発の被散状況分布!

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm?from=main1 皆さんご存知ですか?ドイツの気象丁の絵です・・

  • 本文を曲解させる見出しは許されるのか?

    読売新聞の次の記事です http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110727-OYT1T00468.htm?from=main1 見出しは「泣いて帰っただけ…中井氏、北高官との接触否定」です。 本文の最後には「古里を見て泣いて帰ってきただけのことだ」と書かれています。 見出しからは「北朝鮮の高官と接触できなくて泣いて帰ってきた」だらしない人物と受け取りました。 本文からすると泣いたのは懐かしい故郷に行ったからと受け取れます。 私の受け取り方がおかしいのでしょうか? それとも、受け取り方があっているなら曲解させるものであり、マスコミはこのような見出しの付け方が許されるのでしょうか?

  • 原子炉の冷却剤

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm 廃炉前提で使う冷却剤があるということですが、何でしょうか? 日本には不足してるということですが…

  • 仮に菅でなく谷垣がやっていたら

    政権は民主ですが、仮に自民がしていたとしたら、 果たして上手く行っていたのでしょうか? http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110402-OYT1T00209.htm 私はそう簡単にそうとは思えませんが。 皆さんはどう見抜きますか?

  • 一部閣僚の靖国神社参拝、韓国政府が撤回求める

    そもそも日本人が国内の神社を参拝することを他国にとやかく言われることは、 内政干渉に近いような気がするのですが、 言われる筋合あるのでしょうか? http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120814-OYT1T00931.htm?from=main1

  • なぜ、読売新聞だけ?

     「国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ」 ということが報じられましたが、  なぜか、報じているのは、読売新聞だけ、です。   http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131212-OYT1T01037.htm?from=ylist 朝日新聞を始めとして、どの新聞も取り上げていません。   なぜ、読売新聞だけが、取り上げたのでしょうか?

  • 懲りない人々

    http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110925-OYT1T00576.htm?from=top 人間はなぜこうも懲りないのでしょう。 事故が起こった場合補償を求める権利はあるのでしょうか。

  • 65歳まで再雇用義務づけ、法改正案を閣議決定

    タイトル通りです。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120309-OYT1T00351.htm 皆さまどのように感じましたか? 65歳まで働きたい?  若年層に給料がいつまでも上がらない! 等など、ご意見お待ちしております。