- 締切済み
祖母が死にそう。でも何とも思わない。
私は女子高生です。 父方の祖母は癌で入院しています。 普通の孫なら「可哀相に」とか「頑張って」とか思うのかもしれませんが、 正直何にも感じません。言ったらいけないとは分かっていますが、 他人事のような気がしてならないのです。 私は小さい頃から毎週、祖母のところに連れていかれました。 家に行くのは両親が祖母の世話をするためです。 買い物しに行ったり、ご飯を食べに行ったりしました。 祖母を家に送った帰りの車の中で、両親はよく祖母の悪口みたいなことを言いました。 主に父の方が、です。「文句ばかり言って」とか「ややこしいこと言うな」とか色々と..... ちなみに祖母は饒舌家です。 他にも、父に都合の良い?嘘をつくように言われたりしました。 子供ながらも、こういうのは嫌でした。 人間って偽りに偽りを重ねて生きていくんだろうか、と思わされました。 いつの間にか、祖母は私の中で「悪者」のような存在になっていったようです。 毎週お菓子を買ってもらったり、お金をくれたり、私を可愛がってくれましたが、 その都度「こっちはグルになって悪口言っているのになんだか悪いな」と、 嬉しさより罪悪感を感じていました。 会話という会話はほとんどしたことがありませんし、 好きだとは感じたことはありません。今でも。 血は繋がっていたとしても、祖母が死んでいくのを悲しいと思えません。 死んだと聞いても、多分泣かないと思います。 私って薄情ですか? おかしいのでしょうか? 誰にも聞けないのでこちらで質問させて頂きます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
別におかしくないと思いますよ。 祖母でしょ? 義理親の死に目にあっても、 悲しいどころか、、ほっとしたという知人もおりますし、 実親の死でも、、、そう思ったという知人も知っておりますよ。 薄情でもないし、、、人ってそういう感情は繕えない本能がでるものだと思います。 私は義理親の死より、、、愛猫の死のほうがぜったいに大泣きします。 それはそれで、、薄情だとか人間より、、、猫かい?って言われても、それが私の本音だから仕方がないのです。 相談者さまもそう気にすることではないですよ。 はい!元気に生きていきましょう。
3年前に祖母が亡くなりました。 悲しくもなく、ショックでもなく『あ、そうなんだ』でした。 大学進学で実家を離れるまで、一緒に生活していたのにです。 はっきり言って大嫌いでした。 理由は色々ありますが、とりあえず私だけじゃなく家族みんなが嫌ってました。 だから、葬儀で泣く人はいなかったです。 ウルッとしていたのは、私の主人と弟の奥さんだけ。 私たち家族以外も、実の娘たち、実の妹も、祖母が亡くなっても悲しいって感じではなかったです。 こんな感じで祖母本人の性格や周りとの付き合い方、色々あるので、祖母が亡くなって(亡くなりそうで)悲しいと必ずしも思うわけではないと思います。
- ukoygwonim
- ベストアンサー率26% (286/1095)
高校生ですね。ではまだご両親とお暮しでしょう。 質問者様を薄情ともおかしいとも思いません。 泣けない理由に、大きく二つ原因があるのではと思います。 1.同居されていない 私は母方の祖父母とは別居で、両者の葬儀で全く泣きませんでした。 祖父は50代、祖母は最期数年同居、介護の末80代で亡くなりましたが、 短命長命の差なく、長く生活を共にしないと泣けないな、と思いました。 2.お祖母様<ご両親 ご質問文から、ご両親はお祖母様を疎んじておられるようです。 生活能力の無い子供は、親の愛情を失う事を何より恐れます。 大人であっても、人間の秤は良心より愛や生活に傾きがちです。 質問者様は【ご両親のために】お祖母さまを悪者にせざるをえなかった。 しかしどこかに【自分のために】を感じ、何か罪悪感があるのでは。 >他人事のような気がしてならないのです。 家族は他人の始まりです。 何ら気にされる事はありません。 しかし私の今までの経験から、祖父母を疎んじる両親を持った子供は、 長じて両親を疎んじる傾向が強いと感じています。 つまりご両親は、自分が親にした事を将来子供にされるのです。 そういう姿を子供に見せて育てた、言わば自業自得です。 質問者様がおかしいのではありません。 ご両親がおかしいのです。 ただ、ご両親もお祖母様から習われた態度なのかもしれません。 質問者様の血族が、ご質問に書かれた【普通の孫】を生み出せるかどうかは、 質問者様がご自身のお子様にどういう姿を見せるか、に掛っていますね。
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
60代小父さんです。 私は時々「祖父母に少し冷たかったな」と後悔することが有ります。 分けあって祖父母に育てられ、社会人になると同時に遠く離れて暮らすようになりました。 年に二回ほど帰省するのが親孝行と思い、それだけは毎年続けていましたが、長年寝込みもう危ないという事が何回もありましたが、その都度帰省するという事は無く、最後は「亡くなったら連絡して、至急帰るから」というようになりました。 そうして、葬式で死に顔を見たときも、涙は出ませんでした。 悲しい気持ちはありましたが、「皆こうして亡くなるんだな」というドライな気持ちでした。 それから何年か経ち、私も死を考える年になり、祖父母の事を思い出すことがよくあります。 年寄りの家族だったので、笑いの溢れる家ではなかったのですが、私は好きなようにし、勝手に少年時代を楽しんでいましたが、何時も祖父母はそれを静かに見守っててくれたように思います。 幸せな家庭だったことは、間違いありません。 思い出すのは、帰省してまた家を発つ時に、見えなくなるまで手を振る祖母の姿や、もう老人ホームに入っていて、話をした後帰ろうとすると、泣きながら行かないでくれと涙を流す祖父の姿です。 今思うと、もっと何かして上げられたのではないかと後悔しています。 死は怖いものですが、死んだらまた祖父母に会えると思うと、少し怖さがなくなります。 有難いと思います。 こんな話を貴方にするのも、祖父母への感謝の気持ちを間接的に伝えたいということも有ります。 孫は子供より可愛いと言いますので、貴女ももっとお祖母さんに甘えてみたらと思います。 お祖母さんも淋しいのかもしれません。 遠い日の、貴女の姿でもあります。
- nekoi
- ベストアンサー率48% (790/1641)
当方、30代女性です。 実感が沸かないだけかも知れませんね。 そういった感情は、死を目の当たりにしたときに吹き出すことがあります。私はそうでした。 私も高校の頃に祖母を亡くしました。 看病のために若干遠方にある病院へ定期的に通いました。 年齢などのこともあり、死期が近いことも判っていました。しかし、その頃に悲しむという感情はわかなかったですね。 ですが、不思議なものです。いざ、その時が来たら涙が出ました。亡くなった祖母の顔を目の当たりにして、涙がこみ上げてきました。 お医者さんに話をされても実感が沸かなかったのに、毎週病院へ行っても気持ちが判らなかったのに、実際にその場に立って、亡くなった顔を見て、初めて悲しみがこみ上げてきたのです。 大変申し訳ありませんが、貴方のご両親はちょっと問題があるかと思います。 内心がどうであれ、子の前で人の悪口を言うものではないでしょう。お子さんである貴方が大変気の毒です。 しかし、子供ながらにそれをよくないことだと感じていた貴方の精神は正しい。 そして祖母への感情を薄情じゃないかと悩んでおられる貴方は大変心優しい方だと思います。 貴方はお菓子やおこづかいをもらって、かわいがってもらったんですよね。 ならば、貴方に出来る範囲でお礼をしましょう。 いざその時に涙がでても出なくても、貴方がおばあさんの冥福を心から祈ってあげる。 簡単でもいいからお経(家の宗教が仏教ならばですが)を唱えてあげる。 それできっとおばあさんは喜ばれます。 貴方にできる範囲で冥福を祈って上げてください。 私も自分にできる範囲でしか祈ることはできませんでした。 けど、いざそのときに心から祈って上げることは多少でも恩返しになると思うのです。 おばあさんが少しでも長生きされるといいですね。
- kraftkraut
- ベストアンサー率45% (190/422)
親しい人でも、亡くなってしばらくなんとも思わないことがあります。 頭ではわかっていても、心がそこまで判断しないこともあります。 複雑に絡み合った感情の整理が付かなかったり、 あるいは死ぬということに現実味を感じなかったりします。 10年も経つと、冷静に自分を振り返る時がきたりします。 あなたも今ぐらいに、小学生頃の出来事を思い出し ああすればよかった、何であんなこと言ったんだろうとか思い返すことはありませんか? でもその当時は気付かないものです。 だからいずれ祖母のことを思い出した時、本当はどう思っていたか その時になって気付いたりします。 人間って馬鹿で、後で後悔することばかりなんですよね。 もしまだ祖母が会話できる容態なら、 一言でも「可愛がってくれてありがとう」 と言ってあげてください。 本心じゃなかったとしても、その一言で祖母は救われた気持ちになります。 何年も経ってから「言っておけばよかった」と思っても遅いですからね。 「子養わんと欲すれども親待たず 孝行をしたい時分に親はなし」 親であっても祖父母であっても、皆大人になって同じことを思います。
育った環境のせいですよ。あなたは薄情でも何ともない。大人は子供の前で何言っても子供は子供だから解らないと思い込んでいますが、子供は大人が思うより、ずっと大人で解るもの!! それが分からなかった親の責任です。
- dunedune
- ベストアンサー率21% (207/950)
薄情とも、おかしいとも思いません。 ご両親の行動が、そうなるように仕向けたんでしょう。 あなたが将来結婚し、旦那さんの親や自分の親を看る立場になった時、自分のお子さんの前で親の悪口を言うような大人になってほしくないですね。 人生の先輩である、目上の年寄りを敬う感情を教えてほしいです。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
別によろしいのでは、人は本音ではそのようなものです。 年よりは死ぬんです。 かわいそうなのは、どんな人でも若い人。 だから、’18歳の時の犯罪者’が死刑判決されるのは、本人が悪いのですが、そういう人生そのものに涙せざるを得ません。 もちろん、被害者はもっとおきのどくですが。 実話ですが、我が家の娘が19のときに父方の祖母がもう、だめだろうと、明日にもと。 病院からの帰り、娘が歩きながらワーワーと泣きました。 ちょっと、意外におもいました。 それほど激情的な性格ではないので、ただ、とてもかわいがってはくれてましたし、近所でしたから。 「そうか、○○(娘のニックネーム)もそんなに泣くんだ、まだ死んでないよ。 おばあちゃんもきっと喜ぶよ、 そんなに悲しんでもらうとね、赤ちゃんの頃は預かってもらったことあるからねぇ・・・」と 昔の思い出話をしながらの病院帰り、15分ほどの徒歩。 家につく頃には、「でも、コレで、おばあちゃんの、面倒見なくて良くなって、よかったね、あのまま退院しても 大変だったし、残っているの後は、△△おばあちゃん(母方の祖母)だけだね。」って。 立ち直るだけならまだしも、【お片づけモード】での話で。 いいんですよ、人は、ちゃんとたべられなくなったら、自分で動けなくなったら、いつ死んでもおかしくないのだから。 その分、はつらつと生きて、後悔しないように生活することです。 アナタもね。 ’おばあちゃん’としては娘は好きでしたが、人間的には「あきらめの早い人だし、メンドクサイとよく言うので、ああいうのは いやだな・・・」と、中学生ぐらいのときに批判的なことを言ってまして、 無条件に好きだとおもっていたみたいなのに、コレも意外で、人間的には好きじゃないとまで言った事もあるので、 そんなものです。 人生の先輩として、お疲れ様・・・と。 まぁ、親の私がドライだから、娘もそうなのかも知れないですが。 いつ死んでもいいように、生きる・・・です。
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
50代オバサンです。 祖母、祖父はそんな感じだと思います。 よほど、小さい頃から手をかけられ、愛情をかけられてなければ あなたと同じ感情でしょう。 あなたは、薄情ではありませんよ。
- 1
- 2
お礼
ご回答して下さりありがとうございます。 >私の今までの経験から、祖父母を疎んじる両親を持った子供は、 長じて両親を疎んじる傾向が強いと感じています。 両親が年老いたとき私もああいう態度をとるんだろうか、なんて考えてしまいました。 (勿論両親には色々と感謝していますが) 将来自分に子供が出来たら、両親の愚痴は言わないと決めています。 同じ嫌な思いをさせるべきではありませんし、 絶対教育上良くないです。断言できます。 おかげで少し人間不信にもなりました。