• ベストアンサー

海外旅行ガイドブックを作りたい!

mutuooの回答

  • ベストアンサー
  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.3

PC系の専門出版社にいた者ですが、一般誌、一般書籍は正確には掴んでいませんが、という条件でお話します。 まず地球の歩き方のようなシリーズ書籍は、制作費に1000万円前後はかかると思います。もしかして取材やロケでそんなものではすまないかもしれません。 ダイヤモンド社のような大手出版社で安定したアウトソーシング先の編集プロダクションを持っているところで、安定した売上げシリーズ書籍として制作ノウハウと制作スタッフを持っていてもこのような予算がかかります。  ましてや初めて独自でつくりとなると、スタッフから取材費用等考えたら、先行投資で5000万円近くは見た方がいいかと思います。 販売ルート(流通や書店)そして販売戦術戦略つまり営業面でのコストまで考えるとそれくらいは見ておいた方がいいでしょう。 伝があって、実績が過去にある出版社に企画を持ち込んだ方がリスクは少なく効率的ではないでしょうか? そのような方法もありますから、企画があればそのジャンルに強い出版社に持ち込んだ方がいいでしょう。 2000万円とか1000万円とか持ち出しても出版社の力を借りた方がいいし、そのような気合が入っているのならば地球の歩き方のライバル会社が指を加えて企画提案を待っているというものです。 以上、参考にしてください。

GOLDBUG
質問者

お礼

大変貴重な情報をご提供くださいましてありがとうございます。 >まず地球の歩き方のようなシリーズ書籍は、制作費に1000万円前後はかかると思います。 とのことですが、これは版下、紙代、印刷代、製本代等の印刷業者への支払いも込みでの料金でしょうか? それとも編集プロダクション等のアウトソーシング先への支払いのみなのでしょうか?

GOLDBUG
質問者

補足

もしご存知ならもう一点教えていただきたいのですが、PC関連の雑誌なら、月間紙が多いので、おそらく制作期間は1ヶ月以内ということになるのでしょうが、1年で内容が更新される、地球の歩き方のような書籍は制作にどれくらいの時間をかけているのでしょうか?業界に通じていらっしゃるようなので、もしご存知でしたら教えてくいただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 個人で出版社を立ち上げようと考えています。

    長く勤めていた出版社が潰れ、原稿をいただいて現在止まっている自費出版の方が数名います。 前の出版社はかなりお安く受けていて、出来ればその価格で作りたいと思います。 本の編集、印刷はルートがあります。 コードは自分で取ろうと考えています。 その場合、Amazon等の販売のみになりますが。 法人にしたら、取次店と契約でき、書店に流通出来ると思うのですが、 その場合、データを渡し、印刷から出さないとダメでお高いのと、法人にするリスクがあります。 個人で出版社名を決め、コードをとって、制作、印刷。 手売りとAmazon販売。 やはり、書店から取り寄せ出来ないとなると、信用に関わりますか。 取材や書きおこし、パソコンでの制作、印刷の手配などはずっとやっておりましたが、流通はあまり詳しくありません。 本は今後三冊作る予定です。 個人出版でも問題ないか、やはりどこか出版社に出すか、法人にして取次店と 契約して、書店に出してもらうか悩んでいます。 どなたかよろしくご指導下さい。

  • 「編集プロダクション」は英語で?

    いわゆる出版社の仕事を請け負う、「編集プロダクション」という会社(組織?)は英語で何というのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • このままでは倒産です。何かよい知恵をお貸しください!

    教材(問題集・参考書など)を制作販売したいと考えているものです。今度、画期的な教材(学校関係者にも今までになかった教材だと好評価をいただいています)を開発し、販売したいと思っているのです。 しかし、どのくらいの受注が見込めるか分からない段階で、製本するには多額の費用がかかりリスクが高すぎます。 そこで質問ですが、このリスクを回避する方法はないものでしょうか?完全受注生産も考えましたが、それでは買い手が逃げてしまうそうですし。安く製本するところもそれほどないですし。何か良い知恵がありましたら教えてくださいませ!会社の命運がかかっています。(これが上手くいかなければ倒産かも)よろしくお願いします!

  • 出版社をつくる

    漠然となんですが、是非アドバイスください。 現在個人事業で特殊な分野ですが、出版社から依頼を受けて、執筆・編集・校正などを行っている編集プロダクションみたいなものを1人でやっています。収入もそこそこあります。 もう少し経験を積んでからだとは思っているのですが、企画・執筆ができて、編集作業ができ、校正スタッフもいる・・・とすると、出版社を通さずに、直接組版及び印刷会社とやりとりしたら、出版社から頼まれたもの以外に、自分の書きたい本も作ることができるのではないか、始めは自費になるかもしれませんが、出版社を通さずに自分が出版社になればいいのではないか、と思った次第です。 現在のしくみだと、わたくしが書いたものが本屋でたくさん売れていても、そのお金はわたくしではなく出版社に入っていますよね。わたくしに入るのは微々たる執筆・編集・校正費のみ。そんなことも考えると・・・。 出版社での勤務経験はありますが、どのように本を売るかなど、いろいろ勉強しなければなりません。 小さい会社で充分なのですが、わたくしの考えは甘いでしょうか・・・。 もしこんなわたしにぴったりな本やHPがございましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 雑誌などの記者になるには

    大学2年生です。 ナショナル・ジオグラフィックの世界を巡る連載やコラムなどが大好きです。 例えば以下のサイトのような… http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20110520/270678/ 自分もこのようなライターの仕事に就きたいと思いました。 マスコミ業界など詳しくないのですが、この場合どこに就職すればいいんでしょうか? 出版社というよりは、編集プロダクションに近いのかもしれないと思いました。 英語と仏語は話せます。海外の文化など興味があるので、取材したいです。

  • ライター希望です。

    文章を書くことを仕事にしたいと思っています。 ライター養成学校に通ったり、DTPスクール(編集にも興味があるので)に通ったりして、スクールの紹介で面接を受けたこともあります。しかし、いまだにそういった関係の仕事に就けていません。 希望としては、編集プロダクションに入って(出版社よりおもしろいと聞いたので)、いずれはフリーでやってみたいな、という思いがあります。26歳ということもあり、少し焦っています。 編集プロダクションの求人というのは、ネットや雑誌で滅多に見ないんですが、どういったところで情報を得るのでしょうか? また、フリーライターはキツイものなのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 書店の仕入時の仕訳

    書店が再販制度のある出版社(または流通業者)から本を仕入れてから販売するまでの仕訳ってどうなるのでしょうか? 本は売れないと出版社が回収してくれますから、「仕入」を計上すること自体に違和感を感じます。 1.仕入れ時、仕入れ価格で「仕入高」計上する。売れた場合は流通価格で「売上高」を計上し、回収時には「返品」扱いする。 2.仕入れ時には「受託販売」の仕訳をし、売れた場合にのみ「売上高」を計上する。委託販売の決済時に「手数料」という形で利益を計上する。 どなたか詳しい方がいらっしゃればご回答ください。

  • 編集プロダクションへの転職

    今、大手企業で10年、事務員をしております。 事務職よりも専門職についたほうが、今後仕事をする上でよいのかと思い、雑誌の編集プロダクションの会社を受けてみました。 いざ転職となると編集プロダクションの内情がわかりません。 私の受けた会社は3、4名ぐらいの小さな会社で、給料も未経験ということで今の会社より給料よりも半分以下です。 経済的リスクもあるなかで、興味本位での転職になります。 編集プロダクションの選び方もわからず、編集の仕事の内容や、実態など教えていただけばと思います。 結婚しても、子供がいても、 キャリアを積めば末永く続けていける仕事であるのか?なども。 よろしくお願いいたします。

  • 印刷のオフセット、オンデマンドとは

    新しい名刺を作るにあたって、印刷会社を探していますが、 ネットの印刷通販会社では、オフセットやオンデマンドと出てきます。 どちらのほうが奇麗に印刷されるのでしょうか

  • 「印刷物の受注販売禁止」素材集と印刷会社での使用

    印刷会社に勤めています。 会社の記念誌を作っているお客様が「これを使いたい」と持ってこられた素材集に、「私用商用にかかわらずロイヤリティーフリー」「著作権フリー」「商用利用可」と書かれているのに、禁止事項のところに「印刷物の受注販売」とありました。 この素材集は、印刷会社では使えないのでしょうか? 出版社に問い合せようとしたのですが、一ヶ所は、倒産したらしく連絡がつきません。 もう一ヶ所は、今日はお休みのようです。 もし、使えないなら、月曜一番でお客様に連絡をしなくてはなりませんので、それまでに教えていただけると助かります。