結婚後の実家との付き合い方について

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の実家との付き合い方について悩んでいます。夫との約束は実家の近くに住むことで、現在は実家の近くのアパートで生活しています。しかし、夫は実家近くに住むことを考え始めており、私も心配です。
  • 夫の両親は年を重ねており、心配な気持ちがあります。私は月に一度夫の実家に遊びに行っていますが、子供ができたらもっと頻繁に行きたいと思っています。
  • 私の母は元から行動的なタイプではなく、父が他界してからふさぎ込んでしまっています。私は毎日実家に帰るわけにも行かず、内緒で30分早く出勤して実家に行っています。将来のことを考えると母のことが心配です。結婚したからには自立するべきなのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚後の実家(母一人暮らし)との付き合い方について

30代女性です。宜しくお願い致します。 父が4年前に他界しており、母が心配です。 夫と付き合い始めた頃から、暫くは実家の近くに住んでもらえる事が結婚の条件でも あったので現在は実家の近くのアパートで生活しています。(新婚です。) 将来は、お互いの家の中間に住む約束ですが、夫は実家近くにと考え始めているようです。 夫の両親はお二人ともご健在ですが、やはり徐々に年を重ねてらっしゃるので 心配な気持ちも理解出来ますし、夫には劣ると思いますが、私も心配な気持ちは同じです。 夫の実家へは月に一度のペースで遊びに行き、義母とは頻繁にメールでやり取りしています。 子供が出来たら、月に二度のペースで遊びに行きたいと思っています。 私の母は元から行動的なタイプではない上、父が他界してからふさぎこみがちなので、 一日中誰とも話さない日ばかりになってしまいます。 夫の手前、堂々と毎日実家に帰るわけにも行かず(母を心配する話をすると多少、 イヤな顔をする為。) 今の所、内緒で出勤時間の30分早く家を出て実家へ行き顔を見て話をしてから仕事に出かけています。 母は将来老人ホームに入るから大丈夫と言っていますが、これからの人生一人きりだと 思うと悲しくなります。 今の私の行動や対応は「実家依存症」と言うものに当てはまりますでしょうか? やはり、結婚したからにはもう少し自立してある程度割り切るべきでしょうか? 時々、色々考えていると自分の行動が夫や義父・義母に対して配慮が欠けているかと 不安になる時があります。(何か言われたわけではありませんが・・・) 私には兄弟が一人いますが、義姉と母があまり仲良い方ではなく実家にはほとんど来ません。 夫は兄弟がいますが、義母の連れ子なので義母にとっては一人息子同然です。 厳しいご意見でもか構わないので、皆さんの感想を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

こんにちは。40代既婚女性です。 旦那様は、母上様の話をすると 嫌な顔をするんですか? まず、それ、止めて欲しいですよね。 それから、母上様はおいくつですか? お一人で家にこもっているのでしょうか? まず、母上様に 生きがいを提案することです。 厳しく母上様を突き離す事も必要かと。 だって、あなた様はまだ新婚でしょう? まず、旦那様との絆を構築するのが 最優先ですよ。 母上様は、あなた様がいなくなったことに 慣れていかないと。 毎日顔を見せることで、依存心も生まれてきます。 母上様が介護が必要な状態なら 30分早く家を出て、毎日様子を見る事も大事でしょうが、 お元気ならば必要ない。 そんな事を続けていたら、家庭と仕事の両立ができなくなりますよ。 旦那様が嫌な顔をするのは、 あなた様が母上様にばかりかまけて、 家庭をおろそかにしているからです。 あなた様は精一杯やっているつもりでも 旦那様がそう感じて不満だと思えば それが「おろそかにしている」ことになるのです。 ご実家に近いのですから 「何かあれば行くから、自分でしっかりして!」と言って下さい。 嫁が言えば鬼嫁ですが、実の娘が言うのですから 母上様も怒りません。 年寄りだからと床の間に飾って、なにもさせないように 甘やかせてばかりいると、認知になりますよ。 母上様を早く認知症にさせたいのなら、 毎日行って、あれこれ世話してください。 「私は夫がなくなって、娘も結婚して 一人になったのだから、しっかりしないと!」と 思えるように、厳しく意見してください。 母上様は母上様の人生。 ふさぎこみがちなら、それを望んでいるのでしょう。 そういう生き方を止めたいなら、 母上様ご自身が変化しないといけません。 「私は結婚して私の道を歩き始めている。 お母さんも今人生の変化が来た時期。 お互い自分の道を強く歩いていかないと! お母さんはもっと自分の楽しみを見つけるように 色々考えてご覧。 パソコンがしたいなら、 プレゼントするから。 教室も探すよ。 でも『馬を水場に連れて行く事はできても、水を飲ませる事はできない』 っていういように お母さんが自分で動かない限り、 どうにもならないよ。 もっともっと、先でお母さんがもっと年が行った時に、 サポートできるように 私も力を蓄えるから。 そのためには自分の家庭をしっかり築き上げたいの。 夫の事を最優先にするからね。」と宣言すること。 私の母も、娘達が結婚して一人になった時 寂しい寂しいと電話で泣いていました。 私は叱咤激励 「私の人生これから本番。自分のことに無我夢中。 お母さんは花を咲かせて、実がついて それをもぎ取り、美味しく食べた。 後は美しく葉が色つくのよ。 泣いている場合ではないよ。 汚い色になるか、綺麗な紅葉になるか。 娘としてはじっくり見させてもらうよ。」 「一日体験に行ったら?」 「こっちの趣味の教室は?」 「泣くのも一日、笑うのも一日。どっちがいい?」 母はそこまで言われたら、 引きこもっている場合ではないと、立ち上がり それまで娘任せでできなかった ビデオの録画予約も覚え、 PCも操るようになり、 50代から70代まで、楽しく一人暮らしを謳歌しました。 「はいはいはいはい。可哀想に。私がやってあげるから。」では いつまでもこもってばかりの母上様のままですよ。 母上様は「今日が一番若い日」なのです。 今変わらないといつ変わるのですか? 旦那様が嫌な顔をするのは 夫婦の絆が構築できていないからです。 結婚したら夫婦はお互いを最大優先 そうでないとお互いの信頼関係はできません。 結婚したと言っても、ただ法的に夫婦と言うカテゴリーに入っただけでしょう。 あなた様の気持ちは常に「母が母が・・・」になっている。 あなた様が一番気持ちを向けないといけないのは 旦那様のはず。 他人同士ですよ。簡単に切れてしまいます。 最大限の配慮気遣いを、24時間365日継続していって 数年がかり夫婦になっていくのです。 そうやってしっかり絆が出来上がってこそ 旦那様も「実家の様子を見に行ってあげて」と言えるようになります。 あなた様の人生のパートナーは誰ですか? 親をすてろとは言っていません。 今はあなた様にとって大事な時期です。 母上様も、自分を変えるいい機会なんです。 あなた様がいかないと一日中誰とも話さない あなた様が毎日尋ねるから、 「今日も娘と話せばいいや」と 外に出なくなるのです。 人間「このままではいけない」と思えば 外に出て行きますよ。 そこまで母上様は思っていないから、変われないのです。 旦那様の親の事も同様。 親の顔色見ている場合ではない。 夫婦の絆をしっかりつくること。 共働きで、家事して 朝は母上の様子を見て・・・ 旦那様とSEXしたり話したり、デートしたり 家でゆっくり、まったりする時間と気持ちのゆとりが出来ますか? それがないと、旦那様は不満を感じますよ。 親孝行? あなた様ご夫婦が円満になることです。 あなた様が元気で、笑顔で 旦那様からいつまでも大事にされて、愛されていることが 親孝行なのですよ。 それができてから、母上様のご様子を気にするようになればいいのです。 私も今母が70代後半にさしかかり いよいよ細やかなケアが必要になってきました。 突き放しておいたおかげで、 年齢の割りにしっかりした年寄りになっていますが、 そろそろ甘やかせてチヤホヤしてもいいかな。という感じです。 それが出来るのは、夫の理解があればこそ。 夫が理解してくれるのは、夫婦の絆を10年がかりで構築したから。 夫もわが母を親身に思ってくれています。 まず、夫婦ありきです。 それが結婚するということ。 私は前の結婚で、 前夫が毎週末帰省するのにつきあい、 新婚時夫婦の語らいナシで 信頼や絆を作れずに、15年後離婚になりました。 前夫は、よき息子でしたが よき夫にはなれなかったのです。 「親が親が親が・・・。」でした。 結婚当初、前夫の親は元気で何か特に世話が必要ではないのに、 「俺の親が寂しがるから」と言う理由で 毎週夫婦で帰省です。 それが親孝行だと思っているのです。 結果、夫婦に溝ができ、修復できないまま離婚になったのです。 親不孝ですよね。 先で親はドンドン弱る。 その時に、人生のパートナーとの関係が悪いと 親に何かしてあげてくても、 離婚しないと何もしてあげることができませんよ。 結果として、親に離婚で心配かけてしまうかもしれません。 以上参考にしてください。

aki_o72000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。 厳しくも温かいご意見、本当に参考になりました。 私にとって、一番ツライ耳の痛いアドバイスでしたが とても的確でそうしなければいけないのはなんとなく分かっていても 実行できないでいた事、そのものだと思います。 すぐには無理かもしれませんが、少しずつお互い自立し 一番若い今日を大切にしてもらえるように頑張って行こうと 思います。本当にありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

>夫と付き合い始めた頃から、暫くは実家の近くに住んでもらえる事が結婚の条件  この他にもっとお母様の将来の事を考えての、条件はつけなかったのですか?  もし他の条件をつけないで、結納金をもらい嫁に行ったのであれば、旦那さんや旦那さんの家ではあなたのお母さんのことは、あなたのご兄弟の問題で嫁のあなたが主役の問題ではないと考えるでしょう。  旦那の親も嫁の親も同じ位に大切です。しかし、両方と一緒に同居したり、お世話したりするのは、無理があります。  平成の今の世でも、当人同士が結婚するのであっても、嫁(特に家を継ぐ長男の)であれば、旦那の家の人間となる。婿であれば妻の家の人間となることは、多いと思います。 >心配な気持ちも理解出来ますし、夫には劣ると思いますが、私も心配な気持ちは同じです  人として、大切なのは、どちらの親もなるべく同じくらい大切に思うことです。あなたは、それができているように感じます。 >母を心配する話をすると多少、イヤな顔をする為  これって、悲しくないですか?あなたは、旦那さんの親も心配に思っているのに、、、、  人生のたった一人のパートナーさんです。あなたが義親を思う気持ちを旦那さんに話し、旦那さんにもあなたのお母様の事を少しでも心配してもらえるといいですね。 >今の所、内緒で出勤時間の30分早く家を出て実家へ  夫婦で、こんな秘密は少し悲しいです。旦那さんと話ができて、堂々と行けると良いですね。 >母は将来老人ホームに入るから大丈夫と言っていますが、これからの人生一人きりだと思うと悲しくなります。  あなたのお母様は自分のこれからの事よりも、あなたの幸せを願っているのでしょう。深い愛情を感じます。  あなたもそうでしょうが、こどもというのは、産れてから、親にたくさんの愛情をもらって成長していきます。子供は大人になると、親は年老いてきます。今度は子供が愛情のお返しを親にしようと思いますが、色んな事情で満足にお返しできません。  こんな歴史を繰り返すと思います。  あなたも、自分の老後よりは、お子さんの将来の幸せのほうが大切に思いませんか? >時々、色々考えていると自分の行動が夫や義父・義母に対して配慮が欠けているかと不安になる時があります  心配しすぎない方が幸せに暮らせますよ。表向きの配慮よりも、思う心があれば、大丈夫と思います。 後書き:どうか、あなた達夫婦だけの喧嘩ならいざ知らず、親の事で喧嘩はしないで下さい。これが、親が一番悲しむ喧嘩ですので。  

aki_o72000
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまってスミマセン。 特に結納金を頂いたわけではありませんが、確かに嫁に行くと言う感覚がまだ強いのかもしれません。 まずは、夫を一番に大切にする事から始めて、徐々に自分の母親も大切に出来るように努力したいと思います。 優しいお言葉、本当にありがとうございます。

回答No.6

私の話で済みませんが 私は4年前母を癌で亡くし、その三回忌にもならないうちに父を脳溢血で亡くしました。 母の死後、1人暮らしになった父は認知症の症状が見られるようになりました。 高速を使って車で二時間半の距離を2週間に一度は行き、電話は毎日していました。 もともとリウマチの持病があり、歩くのも杖を使いながらゆっくり歩くのが精いっぱいになり とても1人で置いておけず私の家に連れてきて介護をしていました。 足が悪くても認知症が進むと徘徊がはじまり、私も仕事中抜け出す日々でした。 やむおえず介護施設にお世話になることになりましたが、施設は認知症をさらに 進行させました。 持病から血管が脆くなり脳溢血という最悪な事態になり亡くなりました。 介護施設に入って9カ月目です。 父と一緒に暮らした時間はお風呂に入れてあげたり、床屋さんをしてあげたり、車いすで出かけたり 短いけれど楽しかったです。 それを叶えてくれたのは主人です。 家に呼ぼうと言ってくれたのも、介護を手伝ってくれたのも主人です。 私たちには子供はいません、家も狭いです。 昨年主人の父も癌で他界しまし、母が1人暮らしです。 私たちは月に3~4回は主人の母の様子を見に行っています。 嫁に行こうが親はどちらの親も親なのです。 私は私の親を思ってくれた主人のたった一人残された親を大事にしていきたいです。 亡くなってから生前どれだけやってあげても後悔はするものです。 実家依存症だなんてとんでもないです。 あなたの親を思う気持ちとても素晴らしいです。 どうぞあなたを産んでくれたお母様を そしてご主人のご両親も どちらも同じに大切になさってください。

aki_o72000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 読んでいて涙が出てきました。 akemano128さんのように素晴らしい人だからご主人の様な優しい方に巡り会えたんではないでしょうか。 きっと、お父さんもakemano128さんと過ごした時間は、娘に申し訳ないと思いつつも幸福な時間だったと思います。 私の父は2週間程であっと言う間に逝ってしまいましたが、毎日病院へ通い時間を共に過ごせた事を良かったと思っています。 私もakemano128さん位の覚悟を持ち、どちらの親も大切にしていこうと思いました。ありがとうございました。

  • week1
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.5

こんにちは、男性です。 質問者さんのお母さんを心配する気持ちは、当然だとおもいますよ。 ましてや、お父さんが他界されたのなら、なおさら、のことだと思います。 今みたいに時々お母さんの様子を見に行くのもいいでしょう。 でも、旦那さんの実家の近くに住む話がでたら、話し合いが必要でしょう。 そして、仮にお子さんができた場合、今の距離の方が何かと都合がよいのでは? 何かの時に、義理の母より実の母の方がいろいろと頼みやすいのでは? それと、できるだけ早くお子さんの顔をお母さんに見せてあげれば、張り合いが出るのでは? 私も父が他界したのですが、時々、従妹が子供を連れて遊びに来てくれるのですが、 母は、うれしそうにしているのを見ると親不考だなと反省してます。 あまり、旦那さんとの仲の悪くならない範囲でお母さんの事を気遣ってあげてください。 時々、お兄さんにもお母さんの様子を義理の姉さんに差しさわりのないように伝えてみては? 一人で頑張りすぎないようにして、早くお子さんができるといいですね。 お幸せに。

aki_o72000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり子供が出来た場合、実家近くだと助かる事が多いですよね。 実際に子供が出来たら、手伝ってもらう事も多いだろうと思いますし 夫の考えも少し変わる事だってあるかもしれませんよね・・・ その上で、もう暫く実家近くに住みたいとお願いしてみようと思います。 week1さんは、お母さんに申し訳ないと思っている時点でとてもお優しいと 思います。兄にも少し相談してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

「自分の行動が夫や義父・義母に対して配慮が欠けているかと…」 「今の私の行動や対応は「実家依存症」と言うものに…」 そんなことは絶対!! ないです。夫の親も妻の親も同等位です。 が、どうしても日本では「嫁に行く、嫁をもらう」的な考え方があるので そんなふうに思ってしまうのですよね。 と、どうしてもお金をたくさん稼ぐ方(夫である場合が多いのですが)を重視というか そんな具合になってしまいます。 夫の親も妻の親も同等です。が、それを夫に理解させるのは難しいし、 でも理解してもらわないと。 老親の面倒は頭の痛い問題で(みんな抱えている)まだまだ先は長いです。 すみません、回答になっていなくて。

aki_o72000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんな事はないと言って下さって、心が軽くなりました。 あと老親の面倒は頭の痛い問題・・・と言うところも納得したと言うか。 そうですよね。皆さん抱えている問題をすぐにどうこう出来るわけもなく これから少しずつ夫に話しをしながら理解してもらい、自分も夫を 理解できるように努力したいと思いました。 ありがとうございました。

回答No.3

お子さんが産まれたら、どうしてもお母さんに頼ることが増えると思います うちはちびっ子が3人いる家族ですが、夫実家と妻実家両方の中間地点に住んでいます。 夫実家に行く時は泊まりで、妻実家はあまり泊まらず妻母親が家に来てくれて子供を見てくれたりしています。 両家の実家が比較的近いから出来ることなんですけど・・・ やっぱり子供が出来たら買い物、病院などの用事でどうしても身内にみてもらう機会があります。 こうした事情を考えても質問者様のお母さんの家が近い方が子育てには向いていると思われます。 また、孫が出来たらお母様も生活に張りが出ると思います。 ご主人には子供が小学校入学までは今の家に住みたいと話されてはどうでしょうか?

aki_o72000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、実際子供が出来れば、夫の考えも少し変わる可能性もありますね! 母だって、生活に張りが出ると思います。 swatchironさんの仰るとおり、子供が出来た時は「小学校入学までは今の家に住みたいと」お願いしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.2

いいのではないですか?お母さんを心配しても。 旦那さんは貴女のお母さんへの配慮が欠けていて自分の親のことしか考えていないのでお相子でしょう。 お母さんが将来老人ホームに入るというならばお母さんが入居した後に旦那さんの実家近くへ住めばいいのです。 それまでは中間地点に住むべきです。 それをどうとかこうとか言うならば旦那さんは自分の事しか考えられない自己中男だってことです。 自分の親が心配だなんてみんな思うものですよ。だからこそ中間地点で折り合いをつけるべきです。 今度、心配だから自分の実家の近くに住みたいって言われたら思い切り嫌な顔してやればいいんです。 お返しです。 文句言われたら「アナタだっていつもこんな顔してる」って言ってやればいいんです。 近所の奥さんは旦那の実家に一度も行きません。 用事を頼まれたら旦那に「お前の親なんだからお前がどうにかしろや」と旦那一人を蹴りだしています。 あそこまで行くと凄いですけどね。

aki_o72000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにお相子ですね(笑) でも、今は私の実家近くなので夫が一歩リードかもしれません。 そうですよね。皆自分の親は心配って思いますよね。 だから、夫も思って当然ですよね。 これから、少しずつ中間に住みたい意思を伝えて行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • nera001
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.1

これはさ、旦那と話し合うべき問題なんじゃないの? 相談する順序を間違ってると思うよ。 親の様子を見に行くのを内緒にしなきゃいけないほど旦那を信用出来ないんかい?

aki_o72000
質問者

お礼

ご回答ありがごうございます。 確かに夫と話合うべきだと思います。 その前に一般的な意見(私がやりすぎているかもしれない)を 伺いたかったんです・・・ 私は自己主張が強い方なので、自分が自分が!になってしまわない様に・・・ でも、夫に内緒で親の様子を見に行くのは良くない事だと思うので 話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの母が心配で実家の側を離れたくありません。(男性にお聞きしたいです)

    2歳の子をもつ専業主婦です。 実家には母一人(父は他界)で車で10分所に住んでいます。 58歳でフルタイムで働き旅行も好きで活動的です。 昔から「母が死んだら天涯孤独」と怯えて生きてきました。 結婚して数年経ちましたが年々母に対する思いが募り心配で夫が仕事の時、週1~2回は実家で食事・お風呂等の生活を共にしています。 夫が帰宅する前に帰ります。 母は世話好きで食事の用意や子供の世話、食材を買い物してきてくれたりと何かとよくしてくれます。 金銭面でも私が出そうとすると嫌がります。 今は夫の仕事の関係上実家の近くに住まわせてもらっているので感謝していますが夫も自分の地元と両親が心配で実家近くに永住したいと言っています。 お正月も母一人で年越しをさせる事に胸が痛みます。 一人暮らしなどした事がない女性が60近くなって一人暮らしになった心理は計れません。 娘を持つ親は世の中そんなものなのだろうけど、いざ自分の母親の淋しそうな顔をみると「この結婚は間違いだったのではないか・・」と思ってなりません。 母がいたのでここまで苦労もせず大人になれたのだから、私の結婚も母の事を視野に入れて考えるべきだったのか(一生地元で暮らしてくれる人、同居してくれる人など)、と。 夫には失礼ですが後悔しています・・・ 夫も一人っ子です。 義母は同居を希望しているので将来は離婚しかない、と最近思います。 夫の両親は借金問題で私とは絶縁状態です。 夫も不仲は認めていますが実の両親なので見捨てる訳にも行かず家計から肩代わりで少しづつ支払っています。 そんな両親でも親は親、どんな理由があっても片方の親だけ(私の母)と仲良くする事は出来ない、うちの親が可哀想と言います。 私が甘いのでしょうか。 男性から見てこんな妻は離婚の対象でしょうか? 夫も子供もいるのに未だに「母が死んだら天涯孤独」が抜けません・・・

  • 結婚後初の主人の実家にお中元

    また質問です。 タイトルとおりなんですが、昨日主人の実家に かえりました。主人の母とその母。主人の父(7年前に他界)の父。には手土産をもっていきました。 でも主人はかなり多くの親戚がいて、義母に手土産を 渡すと、「親戚(義父の兄弟夫婦・その子供・義母の兄弟夫婦等)には?!もう結婚して初めて会うんだから、手土産を持ってくるべきでしょ!」みたいなことを言われ、予定の三人分の手土産を親戚にわたし、また足りなかった分を買いに行きました。まだまだ未熟者で、私は親戚がほとんどおらず(母は一人っこ・父とは離婚)常識がわかりません。皆さんどうされていますか?あと、義母はなんて非常識なんだろうと 私のこと思ったでしょうか?

  • 父に先立たれ一人暮らしになった母にどうしたら

    父が胃がんであちこちに転移しており 医者にもあと半年と言われてしまっています。 母は父の前ではかろうじて平静を保っていますが 食欲がなくやせてきて夜も眠れないといって 病院で睡眠導入剤をもらっています。 辛い気持ちは私も同じで母の体調を崩して しまうほどの心痛もよく理解できますが 今からこうだと父がいなくなった後 今まで趣味も特になくずっと専業主婦で 家事中心の生活をしていた60歳の母が 家に一人になってどうなってしまうのか、 私に何が出来るのだろう、と考えています。 私は結婚して実家から電車で1時間のところ に住んでいます。今は二人目産休中ですが 1年後には子供二人を近くの保育園に 預け仕事復帰します。自宅は職場も近いので 実家の近くに引っ越すことは難しいです。 今は1日おきに実家に顔を出しています。 同じように夫に先立たれ一人暮らしになった お母様がいらっしゃる方、子として どう精神的に母を支えていらっしゃいますか。 教えてください、お願いいたします。

  • 父が亡くなって、母が。

    約半年前、父が癌闘病の末に亡くなりました。 母は父の棺に花を添える時、私も連れていってほしいと大号泣しました。 子供は私しかおらず、今年の秋には結婚し、家を出る予定です。 そうなると実家には母が一人になります。 祖父母は既に他界、母の兄弟たちも片道3時間かかるところに住んでいます。 私の職場は実家から10分のところで、 結婚後は実家から40分程度のところに住む予定なので 結婚してもちょくちょく顔は出せるとは思います。 母は仕事をしていないので、外部との接触もあまりありません。 遠方に嫁いできたので、近くに友達らしい友達もいません。 ずっと父の身の回りの世話を頑張ってきたので、 父が亡くなって燃え尽き症候群的な感じもあります。 旅行が好きなので、行きたいと言うところへ誘ったり、 連れていってもどこか浮かない顔をします。 (元々、母は素直じゃない人です。行きたいというくせにいざ行くとなると、 ふーん、みたいな反応をします。あまのじゃくというか) 家にひきこもっていても…と思い、外へ誘ったりしていますが 私も仕事があるし、彼とのこともありますし、母ばかりに構ってもいられず…。 私はどのように母と接していけばいいのでしょうか? 元気づけようにも、微妙な反応をされるとめんどくさいなぁ…と思えたり 父が亡くなって悲しい、さみしい、つらいのはわかりますし 気持ちも不安定なのでしょうが、私だって父がいなくてさみしいし、悲しいんです。 自分だけがつらいみたいな顔をされて、腹が立つ時もあります(愚痴です) 長々とすみません。。 アドバイスをお願いします。

  • 一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでい

    一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでいます。 最近一人暮らしを始めました。 実家では父が単身赴任中で不在、兄は一応実家住まいですが、仕事が忙しいのと彼女がいるのでほとんど家におらず、母が一人きりでいます。 母は非常に優しく、愛情をこめて育ててくれましたが、一度は経験してみたいという理由から一人暮らしを始めました。 母も一人暮らしには反対ではありませんでしたが、引っ越す前から寂しい言っていて、 ほぼ毎日のようにくるメールでは「子離れしないといけないから、寂しいけど頑張るよ」「頑張ってね」と言っています。 すごく寂しいけど、無理しているんじゃないかなと思います。 私も、何も父が単身赴任中に出てくことなかったと思い始めました。母はもうすでに両親を亡くしているので、家族は私たちだけです。 いつかは母が先に逝ってしまうので、それまでの間、寂しい思いをさせなくてもよかったのではないか…と、なんとなくの理由で始めた一人暮らしに後悔し始めています。 一人暮らしで自分が寂しいというよりも、母の事が気になって心配です。 私の知人に、母を亡くしている方がいて、もっと親孝行すればよかったと後悔しているのを見て、今母が亡くなってしまったら…と考えたり、 でも、自立してしっかり生きていくことが親孝行なのかとも思ったり…どうしていいかわからず、最近わけもなく泣けてしまいます。 特に一人暮らしじゃないと夢がかなえられないとか、一人暮らししなければならない必須のことはありません。 何か意見を聞かせていただければと思います。

  • 母1人暮らしの実家売却について

    他県で母が1人暮らしをしています。父は他界しており姉と私(妹)はそれぞれ家庭をもち、母と離れて暮らしています。 母は持病もあり高齢で、経済的にも肉体的にも実家(続き敷地に小さなアパート有り)の様々な維持管理が大きな負担となってきています。 私としてもとても心配で、何かと問題のある実家を離れ、暮らしやすい(手狭で通院などに便利)ところへ転居してほしいと以前から考えていました。 母もやはり不安になってきたのか最近、売却して(資金もないため)転居の決心がついたようです。 名義は土地、建物、母名義、アパート建物のみ以前は父名義でしたので、亡くなった後、分割協議を済ませ母二分の一あとは姉妹で半分ずつの名義です。 問題は姉が実家の売却に反対のようなのです。 おそらく自分たちにある程度残していってほしいということなのでしょう。 姉は父の亡くなる前後も、ちょくちょく実家にいき母の心配もしてくれていました。 私もその辺は感謝しています。 しかし姉は気難しい面があり母が売却を口にしたとたん、怒ったのかここのところ音沙汰無しです。 残念ながら姉妹共に今、実家で同居は出来ない状態です(母も望んでいません) アパートの一部は姉名義でもあるため、売却にあたっては合意が必要ともおもっています。 この先どうやって話を円滑に進めていけばよいでしょうか? 何か法的にやらなくてはいけないことはあるのでしょうか? 私は高齢の母が心配で、小さくて便利なところに住んで欲しいと心から願っています。

  • 自営業の旦那の実家の近くに住むのは

    現在、夫、私、子供(3才1歳)とで 私の実家から車で5分の場所に住んでいます。 夫は夫の実家で義父と二人で自営業を営んでおります。 そこまでは車で30分くらいです。 最近になって義母から義実家のすぐ近くに住まないか? と言われました。 私はとても嫌なのですが、 旦那も何がそんなに嫌なんだ!とか 将来は俺一人で自営しなければならないのだから 実家の近くに住むのはしょうがないだろ! と私がおかしいかのように言います。 やはり私のわがままでしょうか? 義母とはうまくやってますが、 すぐ近くに住むのはとても嫌なのです。 旦那にはせめて車で10分くらいのところにしてと言いましたが いい顔しません。 ずっとそのことばかり考えて、 とても憂鬱です。 感想を聞かせてください。

  • 実家(母)との付き合い方について

    私は30歳、独身の女性です。兄弟はいません。 先日、父が亡くなりました。とてもショックだったのですが、3ヶ月ほど過ぎ少しずつ落ち着いてきました。 父が亡くなってから、母が心配なこともあり最初の2週間ほどは実家に泊まっていました。 (私はひとり暮らしをしていますが、電車で30分ほどの距離にあり近いのです) その後現在まで週3日ほどは実家に泊まるようにし、母の様子を見に行っていました。 しかし、そろそろ元の生活にペースを戻したいと感じています。 そんな折、最近母はひとり暮らしの部屋を引き上げ、実家に戻ってくるよう頻繁に言ってきます。 理由は、家賃がもったいない・貯金をすべきとのことですが本心はひとりになり寂しいのだと思います。 私は20代半ばに家を出て、ひとり暮らしを始めました。 親の過干渉が嫌だったからです。 しかし、家を出たことで程よい距離感が生まれ関係は良好になりました。 結論から言えば、実家に戻ることはできないと思っています。 月に何回か顔を出し様子を見たり、たまに旅行に誘ったりすることは全く問題ないのですが 以下の理由で完全に住居を同じにする、ということはできないのです。 1.母は、昔から色々なマルチ商法の健康食品にはまっており、そこで買った健康食品などを   私に飲むように強く勧めてきます。(否定すると怒ります)   また、その健康食品を取れば病気が治ると言い、もらってきた資料や本を私に見せては感想を求めます。   (これが連日続いたりした場合、かなり疲れます) 2.過干渉の気は程度の差こそあれ、今もあります。   生活全般や食事について細かく口出しをしてくる、といった感じです。   ただし、住居を別にしていれば問題はないレベルだと思います。 ひとり暮らしの部屋を引き上げ、実家に戻ることはできないという点は 自分の中ではっきりしているのですが ひとりになった母と一緒に暮らさない私は親不孝なんだろうか?と思うことがあります。 友人に軽く話しをすると(上記1、2の理由は言ってないです) 一緒に住んでもいいんじゃない?と言われたりします。 親戚や実家の近所の人からは、実家に帰らないの?ということを何度も言われました。 このようなことを考えている私は、親不孝で冷たい人間なんでしょうか。

  • どちら側の実家に帰省することが多いですか?

    どちら側の実家に帰省することが多いですか? 1年半前に結婚した女です。 私の実家は関西、夫は東海、今は2人で関東で暮らしています。 2009年 1月に入籍したのですが、この時の正月は私の実家1泊、夫の実家1泊だったと思います。 夫の実家には引っ越してから 3月、GW、6月、7月の3連休、お盆、9月はシルバーウィークともう1回、2人揃って帰省しています。 (結婚式の準備とか墓参りとかで。) 私一人で5月に1度ウエディングフェアに行くために帰省しています。(お義母さんとお義姉さんと行きました。) 私の実家には私一人で4月、10月(友人の結婚式)で帰省しています。 2010年 年末年始は2人で旅行にいったのでどっちもの実家に帰省していません。 お義母さんは帰ってくると期待していたそうですが・・・。 2月に夫の友人の結婚式(私も奥さんと知り合い、私は2次会だけ参加)があったので2人で夫の実家へ帰省。 GWは夫の実家に立ち寄り、私の実家へ(結婚してから2人では初めて)。 2泊してまた夫の実家へ。 5月下旬に夫の姉の結婚式で帰省。 私は先週、高校の同級生の集まりとか、中学の時の友達、職場の友達に会ったりするのに実家へ帰省していました。 (結婚が決まってから何かと忙しくて、会えずに引っ越ししてしまいましたので。) ★夫は本社が実家の近くなので、本社出勤でたまに一人で帰ります。来月も本社出勤があります。 この前、私の母は義母から電話で「GWはうちに来たけど、すぐにそちらの家に行っちゃって・・・。 今年のGWは○○(夫)に○子ちゃん(私)の実家に2人で行けばいいと言ったのよ~。 また来た時、ゆっくりすると思ってたけどすぐに帰ったし・・・。」 と半分イヤミ?みたいな事を言われたそうです。 母は「ずっと息子と娘と暮らしてたからさみしいのだろうね。」と言ってました。 お義母さんはお盆に帰ってくることを期待していると思います。 私の母にちょっとしたイヤミ?を言われてるのでお盆にそろって私の実家には帰らないと思います。 夫は旅行の情報集めをしてるみたいなので、どこか旅行に連れてってくれるかもしれません。 夫に「お盆どうするの?お義母さん、待ってるんじゃない?」と言ったら 「そんな心配しなくていい!!」と言われました。 「俺の実家に帰る。」と言われなくてホッとしました。 夫は親離れできてるようで、安心しました(笑) 書いてみて思ったのが去年は夫の家によく帰省してたなぁ。 (結婚式の準備があったから仕方がないけど。) 結婚して1年半だし、お義父さんから孫が・・・とか言われるのがすごくイヤです。 去年、ハイペースで帰省してたからお義母さんがさみしがるのもわかる気がするし・・・。 どちらの実家も遠い方はどうされてますか?

  • 実家の母が気がかりでなりません

    今回妹が結婚することになりました。 父とは離婚しており、母は自分の両親と暮らしています。 ただ両親ともあまり仲はよくなく、妹がでていったら本当に母1人といったかんじです。 いつかはこの日がくるとわかっていたけど母の気持ちを思うと胸が痛くてたまりません。これから何十年、離婚の傷も抱えて1人でとおもうと、少しでも母の気持ちをやわらげてあげたいとおもいます。 ただ私は最近、夫の仕事の都合で実家から50分ほどの場所に家を建てました。 こんな気持ちになるならもっと近くに住んであげたら良かった..とかどうにもならないのはわかってるんだけど親不孝なことしたな..とかここ最近ずっといろいろ鬱々と考えてしまいます。いつもならこんなことないのに、なが-い悩みのトンネルから抜け出せません。 ずっと遠くにすんでしまったこと。母に罪悪感です >_< まだまだ人生経験も少ないし、よきアドバイスがもらいたくて、質問させていただきました。 (メンタルよわっているので辛口なコメントはご遠慮ください>_<)