• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫を飼うことについて)

猫を飼うことについて

nekoneko2002の回答

回答No.7

うちの場合ですが、今いるコは一昨年里親サイトで見つけて、生後18日目で引き取りましたが、家に常に誰かいる状態なので赤ちゃん猫でも大丈夫でした。 でも、このコの前にいたコ達は、だいたいどのコも生後2か月位で引き取りましたが、その時は家族全員が外で働いている状態でした。 確かに、昼間誰も家にいなかったので寂しい思いをさせてしまったかもしれないですが、特に問題なくお留守番していてくれました。 猫を飼うにあたり、それ程深刻に考えなくても大丈夫です。一戸建てという事なので、飼育環境も問題ないと思います。月々1万円の予算も、質が良く少々割高なプレミアムフードを与えるとしても十分です。 猫は勝手に自分で運動するので、散歩させる必要もないですし、トイレも一度か二度トイレの砂の匂いをかがせればそこでするようになります。その点では犬を飼うより楽です 。 あとは、完全室内飼いを心がけ、年に一度のワクチン接種と一年以内に去勢、避妊手術を受けさせて、脱走防止対策、爪とぎ対策をするなどすれば大丈夫だと思います。 生後2、3か月の猫ちゃんですと、だんだん運動量も激しくなってくる頃ですし、猫は高い所が大好きなので、今後のストレス対策としてキャットタワーを用意してあげるといいと思います。 また、小さなコは特にですが、何でも口に入れるので注意が必要だと思います。 うちの猫の場合ですが、毛糸や糸、ニット類(靴下、セーターとか)が大好きで、噛みながら食べてしまいます(汗)便と一緒に出れば問題ないのですが、腸に絡んでしまうと危ないので、そういったものは目につくところには置かないようにしてください。 菜ばしや包丁での事故もよく聞きますので、引出にしまっておいた方がいいです。 猫ちゃんとの生活は本当に楽しいと思います♪ とっても癒されます^^ 素敵なご縁がありますように☆

sunduck3
質問者

お礼

色々とアドバイス頂きありがとうございました! 猫ちゃんと生活しているイメージをしながら、読ませて頂くことができました。 ちょうど、高い場所が好きということなのでキャットタワーを調べていました。やはり必要ですね。 あと、包丁や菜箸の置場所も大変参考になりました。 今は、猫ちゃんが飛び乗れる場所にあるので変更します。 安心して過ごせる場所を作っていく勉強しなくてはいけませんね。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 家&外自由の猫を完全家猫にできるでしょうか?

    実家で暮らしてる猫のことでお聞きします。 我が家に犬はいますが猫は飼ったことないので習性がよくわかりません。 甥っ子が拾ってきた仔猫が現在6才くらいで自由に家と外を行き来してます。 最初は甥っ子、姪っ子が面倒をみるということで飼いましたが 中学生、高校生になり今ではすっかり可愛がりもしないし面倒もみないので 私の母(70才)がイヤイヤ面倒をみています。 実家は商売をしており兄夫婦は忙しく、母は病気がちで自宅にいるのですが 猫が家を出たい時、帰ってきた時、ニャーニャー鳴いて 扉を開けてあげることが一日に何度もあってとてもストレスだそうです。 部屋で休んでいてウトウトしてても関係なく鳴くので 精神的に参ってしまってしまいには母が家を出たいとまで・・・ もちろん、ストレスがたまる理由は上記だけではありません。 捨てたり、保健所に持っていくワケにもいかず、もしそんなことしたら 子供に恨まれる!と兄嫁はいいます。 猫フード買うのも母、面倒見るのも母がそこまで思いこんでると 気の毒でしょうがありません。 ちなみに母は「犬派人間」です。 甥っ子か姪っ子の部屋で完全に家猫にしたりはできますか? 猫にとってどの様な環境が望ましいのでしょうか? ほんとはもっと可愛がってくれる里親がいてくれればと私は思ってますが 今から里親を探せるものなのかどうか・・・とか。 ニャンコちゃんの習性をよくご存知の皆様のご意見を頂きたいと思いますので アドバイスよろしくお願いします・・・

    • ベストアンサー
  • 足が悪いネコを保護しました。教えてください!

    おととい、うちの駐車場をさまよってる仔猫を 保護しました。 ウサギのような歩き方をしていたので 病院に連れて行ったところ事故か噛まれたのか… 日にちが経ってしまっているから分かりませんでした。 そのせいで 排便排尿が 普通のようには出来ず。。 肛門のあたりが 何かの衝撃でバカになってるとの事。 先生が言うには 野良猫ではないらしいです。 おそらく、しばらく飼われて捨てられたようです。 うちには三匹の犬がいますので、これから 里親さんを 探しますが 見つかるまでに時間がかかると思います。 今は可愛そうですが仔猫をケージで隔離した状態です。 人の姿が見えない所だと おとなしくしてますが 人の居る部屋などに 置いておくと何時間でも なき続ける感じです。。 なので 奥の部屋で ケージに入れてます。 でも なんだか可哀想です。どうすればよいでしょうか? だれか教えてください。。 

    • ベストアンサー
  • ネコとウサギ・・・

    私の家では子ネコ・犬・ウサギを飼っています。犬はまったくと言っていいほど吠えなく、おとなしいです。ウサギもおとなしいのですが、最近家族の一員になった子猫がやんちゃで犬には何もしないのですがウサギに攻撃します。顔や首、耳を噛んだりします。ウサギは嫌がって逃げているようです。まだなので子猫でじゃれているだけなのでしょうか?これからネコが大きくなり、噛む力が強くなったら・・・と考えるとウサギが心配です。まだ子猫なので外で飼うことも心配です。これはなんとかならないでしょうか?ご返事お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 里親を探しています

    現在、ウサギを飼っているのですが 事情があり、残念ですが手放すことになってしまいました。 いろいろと里親募集のサイトを見てみたのですが、犬や猫は多くありましたが、小動物はあまり見かけませんでした。 良い里親募集のサイトがありましたら、是非教えてください。

  • 猫について勉強するには

    お世話になります。 今直ぐにというわけではありませんが、いずれ猫を一人暮らしで飼いたいと思っています。 猫を飼うのは初めてなので、色々勉強してから飼おうと思うのですが 皆様のお勧め本やHPなどありましたら、教えていただけないでしょうか? (ちなみに小学生のころに犬を飼い始めたときにも2年ほど本で勉強しました。 その経験からよく習性や注意点、しつけなどを理解して飼うと凄く助かるのが分かったので・・・) また、猫を入手する方法として 1、知人からもらう 2、保健所や里親 3、ブリーダー を考えています。 しかし、私の住んでいる地域は凄く田舎で保健所にも余り犬猫がいません。 (それは良いことなのですが・・・) テレビで東京などにある里親を紹介していたりしますが、遠くて行けませんし猫にも負担が掛かると思います。何か良い入手経路をご存知でしたら教えてください。 猫を実際に飼われている方の体験談など何でも良いので、色々と教えてください。 宜しくお願いします!(^^)/

    • ベストアンサー
  • 猫派の人は捨て犬(子犬)を保護したりする優しさが・・・

    あまり無いような気がするんですけど、どうなんでしょうか。 というのも、時々、犬猫の里親募集のサイトなどを見ていると、 犬を飼ってる人が、犬の散歩中に、捨てられてる子猫を見つけて保護して 里親を募集しているパターンを結構よく見るのですが、 その逆、猫飼いの猫派の人が、捨て子犬を家に連れ帰り保護して、里親を 募ってるっていうパターンってほとんど目にしません。 まぁ子猫の方がよく捨てられてたり、野良で多いっていうのもあるのかも しれませんが。 犬派の人の方が、猫とかも許容する(受け入れる)度量の大きさ?人の良さ?があるのかなぁ~なんて思ってしまうのですが。実際どうなんでしょう。

    • ベストアンサー
  • 猫のケージ

    昨日公園でノラ猫を拾いました。自分でおしっこができないのでまだ生後1ヶ月くらいだと思います。今日病院へ連れて行きます。うちには彼の飼っているねこと、私のうさぎがいるのでこれ以上飼う事ができず、ネット等で里親を探すつもりでしたが、何もなければ弟が飼いたいというの引き渡す予定です。弟は私が以前に住んでいたマンションに住んでおり、大家さんは+5000円の家賃で飼うことを承諾してくれました。ただ、傷がつくとこまるので、人間がいないときにはケージ飼いにしてくれと言われました。前につかっていたうさぎのケージ↓http://www.koiwa-pet.com/31keji/ke_087.html があるんですが、小さすぎますか? これから猫が大きくなるのも考えて猫用のをかったほうがいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • シニア猫がいますが、新たに子猫を迎えることになりそうです。。

    友人が推定3ヶ月の子猫(おそらく兄弟の♂♀)を保護しました。既に多頭飼いしているため里親を探しているのですが、貰い手さんがなかなか見つからず(里親さん探しのサイトも登録しましたが反応はありません)、私のところにも打診が来ています。我が家にも10歳の♀(避妊済)がいて、小さな頃から(この子も捨て猫でした)他猫と接触したことがないためか、よそ猫が窓の外を通ると激しく威嚇し、勢い余って家人にも歯を剥き爪を立ててきます。どちらか一匹だけでも飼ってもらえれば・・と頼まれているのですが、難しいでしょうか?子猫達は人・猫見知りもせず元気にじゃれ回っているようです。可能な場合、対面や飼育のコツ、♂♀どちらが適応性が高いか、その他留意点など教えてください。なお我が家には犬もいますが、最初の2日は猫の方が(この子が先住です)激しく威嚇したり逃げたりしていました。現在は関係は良好です。ただ犬と猫とではまた違うのかなとも思ったりします。捨て猫は何匹かレスキューしてきましたが、多頭飼いになりそうなのは初めてでかなりとまどっております。経験者さまのアドバイスをぜひお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のせっかんについて

    私の住んでいる近所の家で猫をせっかんしている情報を聞きました。 直接その家の奥さんがご主人に怒っている時に言ってました。 夕方になると猫の声がして姿は見えないけどごはんをあげて家の 中に入れているようです。 奥さんはうちの猫は出たらいつ帰るかわからないと言って猫を飼って いるように言いますがどんな猫か見たことがありません。 今までに警察や動物愛護団体に相談しましたが物的証拠がないと 駄目だと言われました。 話の内容だと被害にあっているのは子猫のようです。 里親募集のサイトである家が野良猫を繁殖させて生まれた子猫を虐待し その猫を救出したと書いてあったのでそちらにも聞いてみようと思うのですが 何かよい意見はありませんか?

    • ベストアンサー
  • ノラ猫が子猫を…

    猫のことで質問させて下さい。 私は今マンションの1Fに住んでいるので、 屋根があるバルコニースペースと、芝生の小さなお庭があります。 そのバルコニーには、愛犬が日光浴&昼寝をする用に 大きな古いクッションを置いていました。(ラブラドールを飼っています) しかしそのクッションである日、ノラ猫が昼寝をしていました。 近づいたら大急ぎで逃げていきました。 私は猫に対する知識が全く無いので、 「今すぐクッション捨てるべきかな?住み着いてしまったらどうしよう?」と友人に聞いたら、 「ノラ猫はそんな風にはならないよ」と言われました。 確かに翌日も猫の姿はなかったし、住み着くことはないか、と思って放置していました。 いずれそのクッションは捨てるつもりだし、そうすれば来ないだろうと思っていました。 しかし先日、その猫がクッションの上で出産したようなのです!! 目も開かないような子猫に乳を飲ませている姿を見つけ、どうしていいかわからなくなりました。 犬は大好きで小さい頃から飼っているので、犬なら対処のしようがあるのですが、 (確保して里親を探す、など) 猫は飼ったことがないのでどうすればいいかわかりません。 行きずりのノラ猫が昼寝をしているだけならまだしも、 出産までされてしまっては、当分バルコニーにいるのでは?とも思うし、 さすがに子猫を見せられてしまうと追い出すわけにもいきません。 しかし近づくとすごい勢いで「シャーーー!!!!」となくので、 引っかかれるのではないかと思い近づかないようにしています。 私はどうするのが最善なのでしょうか? 飼う気持ちは全くないわけではないのですが、さすがに迷っています。 (猫を飼ったことがなく、猫に対する知識も皆無の為) 責任が取れないなら、ミルクなどをあげたりしてはいけませんか? たとえ飼えないとしても、手を貸してあげてもいいのでしょうか? 何をどうすればいいのか、完全に動揺しています。 どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー