• ベストアンサー

さびやすい部分のネジの対応

ちょっとカテゴリから外れるのかも知れませんが・・・・ 車のトランクのスポイラーを取り付けているネジ部分がさびて困っています。 こういった常に水と接触している部分のネジはどうすれば防錆び効果を期待できるのでしょうか? スポイラー本体の取り付けているネジ部分はタッチアップペイントする ナット部分はステン製のものに切り替える くらいしか浮かばないのですが・・・・これすら、錆びに効果があるか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cool14
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.3

亜鉛系のローバル塗料を塗布する。 結構効果が期待できます。 またはボルトおよびナットをコーキングで覆ってしまう。 コーキングは故意的にはがさないとはがれません。 ナットをはずす時はカッター等で簡単にコーキングを取る事ができます。 ボルト、ナットが両方ともはずれるのならステンレスのものに交換する。

その他の回答 (3)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.4

トランクのスポイラーに限らず、ナンバープレートのねじも錆びつくことがあって見苦しくなりますね。 スポイラーの取り付け部分がどのような形になっているのか、素人なのでわかりませんが、説明では「ネジ」となっていますからトランクのふた?と言いますかボでー側にねじこみで留めている感じでしょうか。  後には「ナット」部分をステンレスにするとなっていて、スポイラーを「ボルト」と内側の「ナット」で締め付ける感じにも読めますが。  もし、外からボルトをさして一側でナットで留めるのでしたら、どちらもステンレス製品にすれば、錆びの発生は緩和されるでしょう。ただ、スポイラーがFRP製品でも車体が鉄製品ならやはりさびが発生することになると思います。  この場合は鉄部分に防錆剤を塗るにしてもボルトを差し込む際にこすれて、下地の鉄部が現れることも注意が必要だと思います。  車体などの鉄部分は「もらい錆」の発生しやすいところですし、水分が錆びの原因などと言われると、こまめな洗車もままなりませんね。  高速道路は除雪車ばかりではなく、補助的に塩化カルシウムなどの消雪剤が散布されていて、雪国の車は床下などボディのさびが悩みの種になります。  下記のサイトなどが参考になるかとおもいますが。  http://item.rakuten.co.jp/kentikuboy/kemi-72/

参考URL:
http://www.juntsu.co.jp/mainte_guide/mainte_guide_old/mainte_guide0905
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

材質的に異種金属が接触することは、錆びやすいです。 水(水分)は、金属のイオン化を助けますので、錆びやすくなります。 油分は一時的に水分を除けることは出来ますが、滴下や乳化することにより すぐに効果はなくなります。 以上の理由により、ペイントで空気を遮断することは少し効果があります。 なお、溶接部分と、場合により穴開け加工がしてある所は、電気的残留要素がありますので どうしても錆びやすくなっています。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ナットだけじゃなくボルトもステンレスにする。

関連するQ&A

  • 車の塗装前の防錆について

    車の錆びを取り除いてタッチペイントで補修しようと思っていますが、 塗装前の防錆処理にWD-40が使えますか? ネットで調べましたが、WD-40を再塗装の防錆処理に使用する記事が なかったのでちょっと心配です。 それともやはり本番の錆止めペイントを使ったほうが良いでしょうか? 車の素人なのでよろしくお願いします。

  • ミラーのネジがしまりません><

    50ccズーマーに乗っています。 バイク購入時に気に入ったサイドミラーがあったので買いました。 ですがミラーのネジが10ミリの物だったので http://www.veiz.biz/product/557 このようなジョイントをかませて取り付けました。 先日ミラーの錆が酷かったので、外して綺麗にして また取り付けたところ、ネジが最後まで締まらず ずっとクルクルと回ってしまいます。 (ミラーと上記のジョイントはきちんと締まります。車体と上記商品が締まりません) 車体のほうの穴が広がってしまったみたいです。 ジョイント側のネジに糸を巻いてねじ込んでみたり、接着剤で接着したのですが モンキーで締めた時に一緒に回ってしまいます>< どうにかうまくネジを締める方法はないでしょうか ジョイントのネジの部分が長いものがあれば 下からナットでとめれると思ったのですが、部品屋さんに聞いたところ そういった商品はないとの回答でした。

  • 錆取り剤を使った後処理について

    子供用の自転車を知人からいただき、ハンドル部分やステムに錆が浮いていたので錆取り剤を使用し錆落しをしました。きれいになって喜んでいたのですが、雨が降るたびに錆が浮いてきてします。CRC556を塗ったり市販の防錆油を塗ったりしたのですが、やはり雨の後は錆が浮いてきてしまいます。何か良い方法はご存じないでしょうか?ペイントするくらいしか思い浮かばなかったので他に良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 鉄柵(手摺)の防錆処理について.

    鉄柵(手摺)の防錆処理について. 鉄筋コンプリート製自宅の手摺の錆が酷くなってきたので,防錆処理をしたいと思います. 自宅は,建築後50年を経ています. 3~4年ごとに,塗装膜が破れて錆が出たところは,はがして錆止めペイントを私が塗ってきました.専門家による,本格的な塗装処理などは今までしてありません. 中空角鉄材,鉄パイプ,鉄丸棒を溶接で作られています. 中空角鉄材,鉄丸パイプには,錆による穴はまだ明いてません. 鉄丸棒の溶接されているところは,かなりやせてきています.塗装が浮き出ていないところも剥がしてみると,かなり錆が進んでいます. 手摺の支柱の根元(コンクリートに埋め込まれている部分)の錆がひどく,コンクリートにヒビが入って,ヒビから粉のようなものが吹き出ている状態です.コンクリートの中で,錆による膨張があるのではと思います. 1.こうゆう物件に対して,専門家の方はどういゆう施工をなさるのでしょうか. 2.素人が,行う防錆塗装でもっとも強力な塗料は,何でしょう?メーカHPには,   以下のような製品の紹介がありますが,もっとも効果の高いものは,どれを選べば   よいでしょうか?         a.水性さび止め.安全で塗りやすい、簡単速乾タイプ!      b.速乾さび止めペイント 塗りやすく、乾きが速い!密着性抜群!      c.超速乾さび止め 超速乾20分!プロも認めるさび止め塗料!      d.・・・・・・

  • 飛び石(跳ね石)による車の傷の錆

    走行中の飛び石により、ボンネットに直径2~3mm程度の傷があり、既に茶色く錆びていました。色々と調べたのですが、基本は錆びを落としてから錆び止めを塗り、その上に塗装(タッチアップ)だと思います。 が、上記小さい傷だとサンドペーパーや錆び落とし消しゴムetcは傷の部分のみに限局して使用するのは困難だと思われます。 また、ホルツの錆チェンジャーなるものを発見したのですが、評判が微妙の様な気がします。 茶色く錆びる前にタッチアップしておけばよかったのですが、今となってはこのまま放っておくと進行するとのことで、悩んでいます。 完璧は望んでいません。素人でもできるタッチアップペイントにプラスくらいの方法で簡単にできる錆び落としとペイントを教えてください。

  • スプレーで近い色を教えて下さい。

    スズキのパレット。クリアベージュメタリック (ZDK)に乗っております。 フロンとスポイラーというエアロの部分をこすってしまい、 塗装したいのですが、純正ですと、 タッチペイント(タッチペン)しかないようです。  メーカーなどは問いませんので、クリアベージュメタリック に違和感なく使える色を教えて下さい。 お願いします。

  • ナットが錆びてしまって…

    初めて質問します。 ホンダの原付、スーパーディオ(1994年式)のマフラーを交換しようとしたのですが、錆がひどく、マフラーの付け根にある二カ所のうちの一カ所のネジ部分のナットがどうしてもはずれないのです。  クレ5-56をたっぷりとかけてやりましたが、メガネレンチでナットがなめてしまう始末。  他に、何かナットの奥まで浸透するような、強力な錆取り等はないのでしょうか?それとも、もっといい方法がありませんか?  よろしくお願いします。m(_ _)m

  • クリップボードの防錆

    いつもお世話になっております。 自分は仕事上、外で作業することが多く、その際、クリップボード(用箋ばさみ)を裸で使う事が多いです。 元来雨に当てるものではないのですが、間違って当たってしまうことも多く、クリップに錆が出ることがあります。 また、クリップボードでない眼玉クリップもトートバッグの取っ手部分にぶら下げていることがあり、これはより頻繁に錆が出ます。 これらの錆が出にくくする防錆剤などはあるのでしょうか? たとえば、cure5-56のようなものだと、油っぽさが残ってしまい、紙を挟む物に使うには躊躇があります。乾燥した状態になるのがよいのです。 もちろん、クリップ類は安いものが多く、買い換えればいいといえばそうなのですが、クリップボードは自作しようと思っていて、用箋ばさみ金具を入手しようと考えている訳です。 せっかく自作してもすぐ錆びるようではガッカリですし、金具自体そんなに種類があるわけではなく、ステンのものが見つかる可能性は低いです。 もちろん、乾燥した部屋に置いておくということはほぼ不可能ですし、その手間を省こうと考えて防錆を思いついた次第ですので、塗布する物か、ステン金具等という方向性での解決を望んでいます。 ご教示いただければありがたいです。

  • SUS304 ボルト ナット 本当に”かじる”か?

    同じ材質のボルト・ナットの締結は、かじる(焼付き)を起こすので止めた方が言いと聞きます。 締結に限らず、勘合部分などにも言えるようです。 基本的に機械の組立てに、同じ材質のボルト・ナットは使わない事が基本となっているのでしょうか? 同素材を避ければ、かじり(焼付き)は回避できるかもしれません。 しかし、違う問題も出てきます。 異種金属接触腐食です。電食とも言われているようですが。 当社では錆を嫌う事から、ボルトはSUS304を基本に使います。 よって、メネジやナットもSUS304です。 かじる(焼付き)可能性がありますが、錆を嫌う事からこのような使い方をします。 しかし、当社の様な錆を嫌わない会社では、SUS304にこだわる必要が無い為 同素材は避け、違う材質の組み合わせで機械を組み立てているのでしょうか? 異種金属接触腐食については大丈夫なのでしょうか? アルマイトのような絶縁性の表面処理を施してあれば問題ないと思いますが。 他の会社はどうやっているのか気になりました。 ボルトとナットは異種金属にしていますか? 実際、SUS304(オーステナイト系)のボルトとナットはかじりやすいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • SS400 塗装時のリタップ

    お世話になっております。 SS400の鋼板に防錆対策で塗装を考えております。 加工は,切欠き・タップ穴・ナット溶接 があります。 タップ部とナット部が問題なのですが, ネジ部分は塗装後にリタップorマスキングして塗装が一般的と聞きました。 この場合ネジ部は素材そのままになると思うのですが, それで良しとしている企業が多いのか?と思い質問させて頂きました。 いつもはクロムメッキで対応する事が多いのですが, 今回サイズの関係上,塗装を検討しております. よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう