- ベストアンサー
離婚後の子供面談での成功例、失敗例
- 離婚後の子供面談での成功例、失敗例をまとめました。離婚協議中の40歳男性が子供3人を引き取る予定であり、養育費は無しとして進めています。月1回5時間の面談を行い、電話はなく手紙のやり取りを許可し、プレゼントは誕生日の時に5000円以下に限定します。お互いの親の文句は言わず、子供の行事やルール違反の処理、繰越面談の問題などが未定です。私は妻のルーズな態度に対してちゃんとしたルールを決めたいと考えています。
- 離婚後の子供面談での成功例、失敗例についてまとめました。離婚協議中の40歳男性が子供3人の面談条件を検討中です。現段階では月1回5時間の面談で、電話はなく手紙のやり取りを許可し、プレゼントは誕生日のときに5000円以下に限定する方針です。また、お互いの親の文句は言わず、未定な事項として子供の行事やルール違反の処理、繰越面談の問題などがあります。私は妻のルーズな態度に対してルールを決めたいと思っています。
- 離婚後の子供面談での成功例、失敗例についてまとめました。離婚協議中の40歳男性が3人の子供を引き取ります。養育費は無しで進めており、月1回5時間の面談を予定しています。電話は不可ですが、手紙は許可されます。プレゼントは誕生日の時に限り5000円以下で、お互いの親の文句は言わないことになっています。ただし、子供の行事やルール違反の処理、繰越面談などの未定な点もあります。私は妻のルーズな態度に対してルールをきちんと決めたいと考えています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はまだ離婚2年足らずなので、成功・失敗とも言えないのですが、レスがつかないので参考程度になればと思い回答します。 余談ではありますが、上のお子さんは奥さまの連れ子さんですよね(人違いならすいません) 明記したほうがいいと思います、でないと、兄弟をなぜ分けるのかって回答になってしまいますから。 うちは月一回、一泊二日です。 第○週目の週末と一応決まりがありますが、子供の病気等で守れない時もあります。 その時は、週をずらすか、それが難しいときは、泊つきでなく数時間だけでもということで対応し、月一回のペースは確保しています。 電話や手紙はとくに取り決めはありませんが、掛かってきたことないのでわかりません。 子供が携帯を持つようになれば自由で構わないと思っています。 プレゼントには苦慮しております。 面会の度に買い与えているようで、最初はそれを持って帰らせてくれていたのですが、 毎回はやめて誕生日やクリスマスだけにと要望しましたが、やめてくれる方向ではなく内緒にする方向にシフトしたようで、元夫の家に玩具があふれてるみたいです。 離れている親として元夫の何かしてやりたい気持ちは尊重したいのですが、 私の考える教育方針とかけ離れてて、困っています。 運動会など行事は、「出席しても良い」となってますが、私が祖父母を呼ぶと会いたくないのか来ません。来ないのは勝手なので基本放置ですが、年一回一つのイベントだけはこちらが遠慮して、元夫と夫側の祖父母に譲っています。 あとのルール違反、子供・親に何かあったとき、期限は未定で話し合っていません。 ルール違反があっても、子供が嫌がれば別ですが即面会中止にはできないので、抗議か話し合いかな。 子供に何かあったとき、重篤な病気ならば連絡しますが、程度によるとしか言えません。 期限は、私は中学卒業ぐらいまででいいと思ってます。 あとは、私は関知しない、親子で自由に決めてくれればいいと思ってます。 私が元夫に強く希望したことは 「虐待や育児放棄は別だが、それ以外は絶対に「パパと暮らす?」って子供に言わないこと」 「面会を希望する以上は、再婚しても続けること、もちろん回数や面会方法は変更可能」 でした。 グダグダになるのもダメだけど、きっちり決めすぎるのも人間対人間のことなので無理かなって思います。
お礼
こと細かくご教示いただき、誠にありがとうございます。 ご指摘の通り、上の子は連れ子ですね。説明不足で申し訳ございません。 ところで、こちらのコーナーだけでなく知り合いや親とも相談をしておりますが、子供のことを考えるとあまり厳しい条件を作っても意味ないかなと思いはじめました。 また教育方針が違うのに、おもちゃがいっぱい買い与えられたりするのは、わたしもそこを心配していましたが、やはりあるのですね。 お互いに結婚したらどうなるかも一応話し合っておいたほうがいいかも知れませんね。 非常に参考になりました。どうもありがとうございます。