• ベストアンサー

漢字の質問

当サイトは利用料金を一切頂きませんと書いてありました。 頂きませんて漢字てこれなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.3

「頂く」「戴く」の違いかと思いますが   「頂く」は行為   「戴く」は物品 例えば ・優秀な成績を褒めて頂く ・優秀な成績に賞金を戴く 〉当サイトは利用料金を一切頂きませんと書いてありました。  は、正確には「一切戴きません」が正しい使い方で ただし、最近では「戴きます」は使わないですべて「頂きません」という使い方が多いように思います。

noname#149625
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#157574
noname#157574
回答No.4

頂く・戴くどちらでもいいでしょう。頂戴という熟語がありますから。

noname#149625
質問者

お礼

わかりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cha_tora
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.2

「いただく」というのは「もらう」の謙譲語です。サイトの運営者が利用者を敬って「もらいません」を謙譲語にしたのです。 「いただく」の漢字表記は「頂く」もしくは「戴く」です。

noname#149625
質問者

お礼

どちらでもいいんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「いただきません」 もらいません、という意味です。 サイトの利用には料金がかかりませんよ、ということでしょうね。

noname#149625
質問者

お礼

回答ありがとうございます この漢字であってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字変換ができなくなる原因?

    教えてgooを利用しているとたまに漢字変換が一切できなくなります。 メモ帳で質問文を書いたり、サイトを立ち上げなおして回避してますが原因は何が考えられますか? Windows7Pro IE8を使ってます。

  • 漢字の質問なんですが・・

    コロッケ(食べるヤツ)って漢字か中国語 は有るのでしょうか? 辞書とか調べても分らないのでご存知の方は よろしくお願いします。どうしても サイトの方で漢字を使いたいので・・。

  • 「ハイパー漢字検索」がなくなってしまいました

    私は漢字検索にハイパー漢字検索 ( http://www.theta.co.jp/kanji/)を利用していたのですが いつの頃からかこのサイトがなくなってしまったようです。 このサイトは漢字の一部分(正確な部首ではなく見た目上での一部でもよい)を 入力するだけで漢字が検索できたのでとても便利だったのですが・・・ このサイトに代わるサイトを紹介してください。

  • 漢字

    難しい漢字 面白漢字 読めそうで読めない漢字 。。。。。などなど クイズに出来そうな漢字を探しています。 そんなサイトありませんか? 教えて下さい。

  • 漢字の羅列が表れるの再質問

    先日当質問に対し「エンコードをUTF-8に変えて」というご回答をいただきました。 再度お教えください。 あるサイトでほとんど日本語で表示されているのだが、一部漢字の羅列があります。 UTF-8に変換しても直りません。 もう一つ。公共工事の受注状況を検索できるサイトがあるのですが、1ページ目が全て漢字の 羅列でこれはUTF-8に変えて正常に日本語になります。 しかし、次ページをめくるとまた漢字の羅列です。UTF-8に変えて正常になります。 このサイトは何ページにも及び情報が書かれているのですが、ページを変えるたびにUTF-8に変換する作業だけで大変な作業になってしまいます。 また、一回パソコンを閉じて次に同じサイトにアクセスしてもまた漢字の羅列が表れるので、 その都度UTF-8に変えています。 次ページをめくっても漢字の羅列が表れないようにする方法はないのですか。 永久的に漢字の羅列が表れないようにする方法はないのでしょうか。 お教えください。以前のような正常な状態に戻りたいです。

  • どの漢字を使ったらいいの?

    報告書を作成しているのですが、漢字の選択に迷っています。例えば、「わかる」という漢字だと、判る、解る、分かる等があり、「いかす」という漢字だと、活かす、生かす等があり、例もでているのですが、どうもしっくり来ないのです。こんな文の場合はこの漢字というサイトがあったら教えてください。

  • 読めない漢字

    読めない漢字を調べるサイト、教えて下さい。 「さんずい」とか「しんにょう」とか入力しないで、 その漢字をコピペして入力できるサイト、 ご存知ないですか?

  • 「五」が付く漢字をいっぱい知りたい。

    五が付く漢字を調べているのですが ネットで調べても3つ4つしか見つかりません。 五の付いた漢字がいっぱい載ったサイトなど 知りたいのですが、分かる方教えてください。

  • 解らない漢字

    読めない漢字があって、サイト、ソフトを探しています。 単漢字、熟語(2つの漢字でできているらしい言葉) 、3つの漢字で出来ているような言葉、など。 PCは詳しくありません。 専門用語は使わず、説明してもらえると助かります。

  • どういう漢字にしますか?

    どういう漢字にしますか? 先日、友人からとある名付けのサイトを教えてもらいました。見てみると、びっくりする名前、ありえないだろうと思った名前、かっこいい名前、かわいい名前と多々ありました。 そこで、「好きだったキャラクターの名前を漢字にしたらどんなのだろう?」と思ってサイトを探してみても載ってませんでした。自分でも考えてみましたが全く思いつかないので、ここで聞いたみようと思ったのです! キャラクター名は「クレフ」です。 皆さんなら、どんな漢字にしますか?気軽に答えてください☆ヽ(▽⌒*)

このQ&Aのポイント
  • P-touch cubeを使用して印刷する際に、2回印刷しないとテープが印刷されない問題が発生しています。また、2回目の印刷時には前回の印刷が残ってしまいます。このトラブルの原因と解決方法について解説します。
  • P-touch cubeの印刷問題に関する解決方法を紹介します。印刷をする際には2回印刷を行う必要がありますが、2回目の印刷時には前回の印刷が残ってしまうという問題があります。この問題を解決する方法について詳しく説明します。
  • P-touch cubeを使用中に起きる印刷問題について解説します。テープを印刷する際には2回の印刷操作が必要ですが、2回目の印刷時には前回の印刷が残ってしまい使いにくさがあります。この問題を解決する方法をご紹介します。
回答を見る