• ベストアンサー

よりよい未来を築く為に何をすべきか?

asitano-tame-niの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

未来をコントロールする、というと変な意味合いになりそうですが、一番考える必要があるのは教育をどうするか、に掛かってくると思います。 次の世代をちゃんと育てるプログラムを確立することで未来に対しても責任を負えるのではないでしょうか。

OtamaFJWR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに「教育」ですね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 未来の為に何が出来るか?

    私達は未来の為に色んな事をしています。 今と思ってもすぐに数秒未来に成っています 食料を買うために買い物に行く 何かを買うために貯金をする 何処かに行くために歩く ものを憶える事 皆未来のためにやっています。 草木の種を撒くこと ロケットを飛ばすこと 仕事をする事も未来のためです では未来はどうなるか 問題は山積です 人類の文化・文明もどうなるか分かりません 今私たちは 未来のために何をなすべきか。これをしなければと言うものがあったら教えてください。

  • 君といた未来の為に

    Kinkiの堂本剛君が出ていたドラマで「君といた未来の為に」って言うタイトルだったと思うんですが、それの原作本を探しています。 ひょっとしてタイトルが違うかもしれません。うろ覚えだし、、、。 ところどころの回を見逃してるので原作で読みたいのです。ご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 今何をすることが、為になり、未来が開かれますか。

    私にとって、今、何をすることが、為になり、未来が開かれますか。 (敢えて「その他(占い)」カテを使わせていただきます)

  • 2041年という未来の為にできる事は何?

    ある時、 2041年 人が地球と調和して生き、宇宙へ飛び立ち、行き来する事が日常的な未来 というイメージを見ました。 2013年から、28年後 近いような、遠いような、20代ならまだ60代前後 こんな未来嫌だ、つまらない。て思う方や、 いやいや、ありえない。もっと崩壊シナリオだろ?て思う人 人それぞれ未来て見ているものや、特に無いわーていう人それぞれだと思います。 僕は、この未来どちらかと言えば、好きです。 果たして、皆さんどう想いますか? こんな未来ありだと想いますか? もし、望むのであれば、どんな事をしていけば、 こんな未来になっていくと思いますか? マクロ的な事でも、ミクロ的な事、 小さな事でも、いいので何か意見あればください。 僕にできる事なんて限られているので、OKWaveで質問する事で 微妙な変化が得られればと想いました。

  • 人類の未来はどうなるか?

    >人類の未来はどうなるか? 今のままだと、どうなると思いますか? 輝かしい未来にする為にはどうしたら良い? 貴方の考え方を教えて下さい、お願いします

  • 未来を捧げてないと言われました。どういう意味でしょうか?

    未来を捧げてないと言われました。どういう意味でしょうか? 付き合って2年の彼氏に 「お前は俺に全てを捧げてるよな~」と言われ 確かに、彼の為に犠牲にしてきた物はあります。 (そこまで深くは思っていませんが) 「唯一俺に捧げていないものは未来だけだな」と言われました。 未来を捧げるということは一体どういうことなのでしょうか?

  • 遠い未来のこと

    こんにちは! 2003年も始まりましたね!!2003年なんて、「未来」だと思ってたのに…。 未来を想像するとき、私は2010年だとか、2100年だとかって、割と近い未来のことを想像してしまいます。それ以降のことは、想像しきれないからです。 でも、地球がブッ壊れない限り、2100年どころか、3000年、4000年、5000年と、未来は続いていくわけですよね。100000年なんて、どうなっているやら。 そこで、みなさんは、こういう遠ーい未来、一体地球はどうなっているのか、人類は存在するのか…を想像したことはありますか?一体どうなっているか、皆さんの想像をお聞かせ下さい!! この質問は、ただ単に私がフと思っている事なので、何かの資料になったりすることは一切ございません。暇なときに、暇つぶしとしてでかまいませんので、よろしかったらお聞かせ下さい♪

  • 日本の未来

    について原発問題始め日本を敵国想定し様々な出来事、陰謀が謀られております。 ズバリ平和ボケ日本の未来を輝かしいものに戻す事が出来るでしょうか? その為にはどうすべきと思いますか? これまでの他国との付き合い方を 見直し日本独自の姿勢を明確にすべきと思うのですが?

  • 望んでいる未来が違う彼

    付き合って3年の彼との事でご相談させて下さい お互い33歳 月3回ぐらいのベースでお互いの部屋で夕食を食べマッタリ過ごす、ドキドキ感はないけど、家族のような安心感で大きなケンカもなく付き合って来ました。お互い仕事も忙しく、すれ違いもありますが、ピンチの時は駆けつける そんな関係です。たまにはデートもしたいと思いますが、特に不満はありませんでした。 でも、望んでる未来が違うのです。この事は、二年前に発覚し、何度が話し合ったり、試みたりしたのですが、結論が出ません。 私は、結婚して子供を育てて・・・そんな平凡だけど、あたたかい家庭を望んでいます。でも彼は、結婚願望は全く無く、一生独身でいたい。このままの関係をずっと続けたいそうです。お互い好きだし、ずっと傍に居たい居て欲しい存在なのに、未来が見えません。 お互いに好きな相手の為にと、望んでいたのと違う未来を想像してみたのですが、行き詰ってしまいます。私は、結婚もせず子供のいない10年20年後に、すごく不安を感じます。彼は、結婚してずっと一緒に暮らし、今以上の問題を抱える事に、限界を感じてしまうそうです。 今さえ良ければいい。そんな年でもないですし、いい加減に結論を出さなくては・・・と思っています。 彼さえいれば、結婚なんてしなくても私は幸せ。彼女が望むなら、結婚しても俺は幸せ。皆さんは、そう思えるのでしょうか? こんな私達が、お互い幸せになるには、どうしたらいいのでしょうか?出来れば、別れる以外の話の進め方を教えて下さい。

  • 《近未来》について

    唐突なのですが、皆さんは、「近未来」と聞いて、どういう事をイメージ・思いつきますか? 生活でも世界情勢でもかまいません。明るい、暗い、など、抽象的なことで結構です。 ご意見を聞かせてください。