夫と同じ部署で働くことになった場合の呼び方について

このQ&Aのポイント
  • 夫と同じ部署で働くことになった場合、周りに人がいる時の本人への呼び方について迷っています。夫婦であることは周囲に知られており、社内メールでは名字にさん付けをしています。しかし、家では名前にくんづけやパパと呼んでいます。私の方が役職や在籍期間が上で、仕事内容や勤務場所も異なるため、ほとんど接点はありません。周りに人がいる時はどのように夫のことを呼ぶべきか、適切な呼び方を教えてください。
  • 夫と同じ部署で働くことになった場合、私は役職や在籍期間が上であり、仕事内容や勤務場所も異なるため、ほとんど夫との接点はありません。周囲の人に対しては名字にさん付けをしていますが、家では名前にくんづけやパパと呼んでいます。夫のことを呼ぶ際には、周りに人がいる時と家庭内では適切な呼び方が異なると思いますが、具体的にどのように呼ぶべきかアドバイスをいただきたいです。
  • 夫と同じ部署で働くことになり、周りに人がいる時の夫の呼び方に迷っています。私は役職や在籍期間が上であり、仕事内容や勤務場所も異なるため、ほとんど夫と接点がありません。社内メールでは名字にさん付けをしていますが、家庭内では名前にくんづけやパパと呼んでいます。夫のことを呼ぶ際には、どのような呼び方が適切でしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

今月から、夫と同じ部署で働くことになりました。

今月から、夫と同じ部署で働くことになりました。 下記のような状況ですが、夫のことを何と呼ぶべきでしょう?? (本人に呼びかける時です) (1)同じ部署と言っても仕事内容が違うし、勤務するビルも違うのでほとんど接点はない。 (2)週に半日くらい同じフロアにいる時間があります。 (3)私の方が役職も部署の在籍期間も上 (4)私は旧姓で働いています。もちろん本名は夫の姓。 (5)周りも夫婦であることを知っている。 (6)人に夫のことを話す時は、目上や上司の人には名字の呼び捨て、 ちょっと親しい人や後輩には旦那、もしくは夫。 (7)家では名前にくんづけもしくはパパと呼んでます。 (8)社内メールでは事務的な内容しかしないので、名字にさん付け。 (9)大きな企業で従業員も多いです。 以上を踏まえて、周りに人がいる時の本人への呼び方で妥当なものを教えて下さい。 きっと同じように夫も私の呼び方にこまってるはずですが。。。 (ので 、お互い呼ばない、呼ばないといけない状況を避けるようにしている?が現状です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

普通に「さん」づけでしょう。 会社で、「うちのだんな」なんていうのはおかしいし、だんなさんも仕事上であなたに呼び捨てにされる必要もない。 「くん」なんてつけたらなめとんのかとおこられそう。 私も同じ事業所で妻と働いていましたが、会社では「さん」づけです。 それが家に帰っても「さん」のままになって未だに家でも「○○さん」です。 これは困ったもの。

Maemuite
質問者

お礼

やはりそうですよね。 仕事自体がめったに一緒にならないのでかえって戸惑っておりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

どうして悩むのか不思議ですが、旦那じゃなければ普通に苗字にさん付ではないですか。 旦那だから、それが変わるとは思えませんが。

Maemuite
質問者

お礼

おっしゃる通りなんです。 なのでやはり苗字にさんづけかなと思うのですが、他の同じ部署で働いているご夫婦は苗字にさん付けしていなく、変な感じなんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫姓での養子縁組

    夫姓での養子縁組 私は一人っ子で嫁に行き、旦那の姓を名乗りました。 それに関して、私の両親はもちろん、旦那の両親からも反対には合いませんでしたし、双方とも旦那を婿入りやますおさんにしては・・・というアドバイスを求めたでもなく、私も最終的に家のために旧姓に戻そうや、ますおさんや養子は考えておりません。 そんな中、婿養子に、「夫姓での方法がある」ということを知りました。 通常、養子縁組といえば、「婿養子」で、妻の名字を名乗って同時に養子縁組をするために、夫が妻の名字を名乗るのが一番主流な形ですし、一旦嫁に行った女性が、ペーパー離婚して妻の名字で入籍→養子縁組があると思いますが、「夫の姓での婿養子」というのは不思議なイメージがして、「そんなことできるんや」と思いました。 方法は、妻が夫の家と養子縁組をし、夫が妻の家と養子縁組をして、その状態で入籍する・・・だったように思いましたが、何か知っている人がいましたら教えてください。 ※ちなみに、現在私が養子を考えているかと言えばNOですし、なんと言っても、旧姓を名乗るのは旦那がかわいそうだと思うのですが、そんな中に旦那の姓を用いて養子縁組(見た目では普通に旦那の姓を名乗ったように見える)ということを聞いたために質問したのです。

  • 被告人の苗字について

    被告人の苗字についてお伺いします。 先日裁判で、夫を殺した妻が初公判の時は夫と同じ姓だったのに、論告求刑時はいつのまにか旧姓だったので「あれっ」と思いました。 これはどういうことでしょうか? 裁判中に自動的に旧姓に変わるんでしょうか?それとも、被害遺族か加害本人が自主的に離婚手続きをしたからなのでしょうか?

  • 離婚後旧姓に戻さないことについて

    32歳女性です。年明けに離婚を考えています。 離婚後、子供はおりませんが名義変更等の手続きが面倒なので、旧姓に戻さず現在の(夫の)姓を名乗ろうかとも思っているのですが、旧姓に戻さないことについて周りの反応はどんなものでしょうか? いずれ再婚も考えておりますので、また苗字が変わるだろうからそのままでもいいとは思うのです(私の親も気にしてはいませんし、旧姓に戻るメリットが特にないようなので・・)が、まわりからすれば「離婚を隠したがっている」などとマイナスイメージで捉えられるのもちょっと・・と言う感じです(現在の職場でずっと働くつもりでおりますので、旧姓に戻すことによって取引先等に余計な詮索をされたくないという気持ちもたしかにありますが・・)。再婚後、一つ前の苗字にしか戻れないことは承知の上です。 離婚後も元夫の姓を名乗ることについて、どう思われますか?

  • 離婚した場合、通名の苗字は変えますか?

    知り合いの芸術家の女性が離婚しました。 本名が中村姓ですが、今まで婚前の苗字、つまり旧姓の尾崎で活動されていました。 娘さんも同じく芸術家で、父親の苗字、中村姓を名乗っていましたがこの度、親権のある母親の 旧姓に変更しました。離婚してから、母親は戸籍上の苗字から完全に旧姓になった為、通名と変わらずそのままの呼び名ですが娘さんは変わりました。通名は普通、離婚後は子供に限っては父親の姓を用いるものなのでしょうか?

  • 結婚して姓の変わった芸能人

    元々、本名で出ていて、結婚して姓が変わっているのに 「芸名」ということで、旧姓のままにしている人が多いですよね。 結婚して、芸名で旧姓にせず、姓の変わった芸能人ていますか? 僕が思い付くのは、 「荒井由実」が「松任谷由実」に変わったくらいないんですけど、他にもいますか? もしくは、 「夫婦別姓」で本名も姓が変わっていないならそれでもいいです。 そういう人いますか?

  • 外国人(アジア系)の夫との間に子供が生まれます。

    外国人(アジア系)の夫との間に子供が生まれます。 子供の苗字を夫の苗字にするには、 母となる私がまず夫の苗字に変更しなければならないと言われました。(現在別姓です。) 苗字を外国人のものに変更した場合、職場や近所では旧姓を名乗るとして、 日本姓の時より不便になったり、権利を制限されたりすることはありません・・・よね? また、そもそも婚姻届を日本の役所に提出したとき、 よく考えず、事実上?世帯主を夫にしてしまったのですが、 それも、今後日本で生活していくうえで何かデメリットがあるでしょうか? たとえば、夫が永住権をとりづらくなるとか・・・。 素人のあいまいな質問ですみません。 役所の戸籍課に問い合わせても、「管轄外だから」と詳しく教えてもらえません。 どこに問い合わせるべきかだけでもいいので、教えてください。

  • 離婚後の苗字について悩んでいます。

    この度離婚することになり来月中に離婚届を提出します。 子供はいませんが、苗字は婚姻中の姓(夫の姓)のままに称するかどうかで悩んでいます。 悩みのポイントをまとめてみました。 なかなか決められないので体験談も含め、客観的なご意見をいただけると幸いです!! --------------------------------------- ・事務手続上名義変更がないのが楽。 ・前向きな離婚ではあるが旧姓に戻ることでそこまで親しくない人や  職場の人に対する説明がしんどい。 ・別れる夫が自分のことをちゃんとしたら復縁したい、と言っている。 (私は時を経てまた復縁したいかどうか今は分からないです。  別れるからには夫のことは考慮せず自分の人生を新しくやり直したく、  夫の言葉を信頼して期待する気持ちもありません) ・純粋に旧姓より結婚後の苗字の方が響きや漢字が好き。 ・旧姓に戻したところで離婚の事実は消せないし苗字にこだわりもないので  好きな方でいいかな、と思う。 ・今すぐではないですが将来違う相手と再婚のご縁が出来たときに相手が気されて  ネックになってしまう? ・復縁を期待させたくないので夫の姓を称しても夫には伝えないつもりですが、  夫が将来違う相手と再婚となったときにお相手の女性が元妻が同じ苗字なのは気に障る?  ただ夫自身が知らなければその事実を将来の奥様が知ることもない? --------------------------------------- 私の両親は旧姓に戻すのがベストだけど自分の人生なんだから自分の好きに決めなさいと 言ってくれています。 夫の名称を戸籍上も称し続けるよう届けを出したら原則旧姓には戻れず再婚して新姓となれば 夫の姓が旧姓となることも承知しています。 私は結婚前から現在も同じ職場で勤めていますが、離婚を機に諦めていたことに挑戦すべく 転職を考えています。 4月から転職活動を始めるのでそのときにはこの苗字の悩みを解決させた上で進めたいです。 あと1ヶ月後悔のないようにしっかり考えて決断したいと思っています。 客観的なご意見も伺いたいのでどうか宜しくお願いいたします。 長文失礼いたしました!

  • 子連れ再婚の際の姓について

    今度子連れで再婚することになったバツイチのものです。離婚の際、旧姓に戻さず婚姻時の姓を継続したので、私の親・親戚とは苗字が違う状態です。親(母)も離婚しており、母は離婚時に旧姓に戻したので母は親族(私の祖母、母の男兄弟)と同じ苗字です。 まだ席次表について詳しく話をしてないので分かりませんが、私の子供は恐らく「親族席」のところに配置されるのではないかと思います。その際書かれる名前は現在使ってる苗字で、周りの親戚とは全く違う苗字になります。 子供がいないのであれば式の席次表などだけ私は旧姓で名前を書いておけばいいのでしょうが、子供がいる場合子供の苗字まで私の旧姓に揃えないと恐らく年長の子供には「???」と言う状態になると思います。(まだ再婚して自分の苗字が変わること自体飲み込めてないので) 相手方の親族の方、友人などは私が再婚であることは知っています(当然ですが)。私の友人も旧姓でも今の姓でも特に構わないような人しか呼びません。お互い都合により仕事関係の人は呼びません。 もうすぐ招待状を出すのですが、旧姓で出して旧姓で式を挙げるのか、それとも今の姓で出して今の姓で式を挙げるのがいいのか迷っています。ちなみに旧姓は10年間、今の姓は7年間使ってるので、姓への愛着はどちらも特にない・・・と言った感じです。 会場のプランナーの方は「ご自身の都合がいいほうでいいですよ」と言われましたが、参列者の方や子供が「?」とならないような方法を取りたいと思います。 何人か再婚した友人がいるのですが、皆離婚の際に旧姓に戻していたので参考になりませんでした。どうかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 離婚後夫の姓を選んだら夫の借金は引きずりますか?

    お世話になります。 結婚して4年目、子供は一人おります。 以前、某百貨店のクレジット付きメンバーカードの申込みを夫がしました。その返事が郵送されてきたので開封して確認したところ、お客様の要望には応えられないとつまりはお断りの内容の用紙が入っていました。びっくりして夫に言うと渋い顔で「まだ駄目か・・・」と言ったのでどういうことなのか問いただしました。 15年以上前に遊ぶ金欲しさで消費者金融から借金をし、返済で自転車操業に陥り首がまわらなくなり、7年ぐらい前に特定調停という制度で借金の整理をしたとのこと。そのせいで信用会社のブラックリストに載ってるだろうからカードが作れないんだと言うのです。 夫が信用が無いということは専業主婦である私もカードが作れないということだと思います。しかし今離婚の話し合いをしている最中です。 皆様に教えていただきたいことは、離婚後旧姓に戻らず夫の姓を名乗ることを選んだ場合、夫の影響でカードが作れないということが起きるかどうかということなんです。離婚したのだから夫とは赤の他人というこになるのでしょうか?それとも夫の姓を選ぶのは不利でしょうか?離婚したのに夫の姓を選んだせいで私まで信用が無くなってしまっては、必要な借金(車や学費)、場合によっては部屋も借りられないのでは子供に迷惑がかかってしまいます。 でも夫の姓にこだわるのは、子供の姓を変えたくないからなんです(親権は私です)。苗字が変わったことで幼稚園で友達に中傷されたりしないかと不安なのです。 旧姓に戻ったほうがいいのか、夫の姓を選んでも大丈夫なのか、詳しい方、ぜひ教えてください。 (内容を上手にタイトルに出来ずすみません) よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の名字について

    もうすぐ離婚をする予定でいます。 1年後に転居する予定なのですが、それまで婚姻時の名字を使用して、転居後は旧姓に戻したいと思っています。 ただ、婚姻時の名字を引き続き使うのは役所に届けるだけで良いのですが、 その後、旧姓に戻すためには家庭裁判所に申請をし、許可が下りなければ旧姓に戻すことが出来ないそうなのですが、 今の住まいのうちは離婚のことを回りに知られたくないので婚姻時の名字にしておき、 転居の際に旧姓に戻りたいという理由で許可されるでしょうか? (実家には跡(実家の姓)を継ぐ人がいないので、私と子どもが旧姓に戻れば実家の姓が絶えないという理由には出来ますが) 同じような理由で許可された方や許可されなかった方などいましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう