• 締切済み

転勤が決定に対し、上司のプレッシャーが辛い

私は500人以下の中小企業に勤めています。 6年前に転勤の内示があり、子供が生まれた直後でしたので、 小学校に入学するタイミングで戻る約束で引き受けました。 口約束では心もとない事もあり、 2年前から当時の上司と所属長にかけあい、 約束通り6年目に採用地に戻してもらえる事が決定しました。 そして、今年の4月に転勤する決まりとなり、 代わりの人材と引き継ぎの作業を進めてはいます。 ただ、1つ不安な事があります。 それは、私の直属の上司が1年前に交代し、 私の再転勤を快く思っていないことです。 理由としては (1)引き継ぎを行う後任者の経験が浅い (2)課自体のレベルが他の課よりも低い (3)今の上司は私の転勤を聞かされずに今の課の責任者となった があります。 最初のころは私への説得や所属長に対して直訴するなど 猛烈に反対されましたが、結局は私の転勤は決定しました。 その後、私と後任者に対して猛烈なプレッシャーが始まりました。 私は後任者に引き継ぎと合わせて教育も行っているのですが、 「後任が育っていないのお前だけ帰る気か」 「こんな状態でよく転勤できるな…俺なら断るぞ」 「お前は自分さえ良ければいいのか?」 「後任者はダメだ基礎からやり直せ!お前は何を教えている!」 などなど、私と後任者は毎日すさまじいプレッシャーを受けています。 最近では提出文書を少し見ただけで「駄目」と言って終わる始末で、 どこがダメか聞いても「自分で気付かないと成長しない、どこがダメか考えろ」 と言われて終わりです。 仕事が進まず、引き継ぎも滞り、4月まで引き継ぎが終わるか不安になってきています。 私は転勤すればその上司と離れますが、継続して上司と関わる後任者がかわいそうです。 どのように対処すればいいか、おしえてください。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.7

上司としては、未だに仕事を一人で仕切り回せる自信がないので、質問者様と後任の方に八つ当たりしているだけだと思います。 現状は、ただの上司の独り相撲ですので、そっと放置してあげましょう。 質問者様が転勤するという会社の決定は、上司が好むと好まざるとに関わらず最早覆しようがないので、それをどう考えても仕方がありません。 残された後任の方がその後どうなるか分かりませんが、質問者様の異動後も連絡を取り合って、後任の方の精神的な支えになって差し上げればいいのではないでしょうか。

noname#150072
noname#150072
回答No.6

問題を複雑化しすぎ。 まず、貴方の問題は、期間を限定しての転勤を受けるというかなり個人的な問題を会社にokさせている点です。 本来、会社にはこれを飲む必要が無いのですから感謝すべきです。 次に、2年も前からプッシュしているわりに後任の教育には・・・?な点です。 そこが自分本位だと思われる。 >最近では提出文書を少し見ただけで「駄目」と言って終わる始末で、 どこがダメか聞いても「自分で気付かないと成長しない、どこがダメか考えろ」 と言われて終わりです。 そんなのどこでも当たり前です。 それは今回の件とは関係ないと思われますよ。 >仕事が進まず、引き継ぎも滞り、4月まで引き継ぎが終わるか不安になってきています。 私は転勤すればその上司と離れますが、継続して上司と関わる後任者がかわいそうです。 それは貴方の引継ぎの仕方の問題です。 後任者をかわいそうというのであれば、きちんとしたマニュアルづくりをするしかありません。

  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.5

思うことがあり、書きますが、参考になれば幸いです。 まず、丁度、良いタイミングで自分の希望のところに転勤できるわけですから、良かったと思います。 遠慮することないですよ。 次に、後任者の心配は・・・別に相談者がやるべきことをしっかり伝授できれば、後は、当人の問題です。相談者のことを心配してもしょうがないでしょ。 で、上司については、数々の暴言があるのであれば、ICレコーダーや携帯電話で録音しておくのも一つかも。今後何かの時に役立つかも。最低限、メモして記録しておくことは大事なことかも。 そんな気がします。 で、ここからが私の感想なのですが、 非常に理解のある会社で、パワハラとも言える上司の言動。・・・よい勉強になったのでは? 一般に、なかなか予定通りの転勤、しかも地域まで希望ができないのではないですか? いずれ相談者も上に立つ身でしょう。 会社の経費の中で最も人件費が高くつきます。といってどのように人件費を抑えるか?ある意味会社の課題の一つです。 ヒト・従業員は宝です。いや有能な人間を育てることは、将来の会社に不可欠です。 有能な人間は、自分の仕事は当然、周囲にも気が回り、部下を上手にコントロールして仕事が円滑に進みます。そして、気がつけば、会社のレベルアップにもつながり、職場の雰囲気も良くなり、・・・。不思議なくらい上手く回転します。 相談者もそんな人間・部下を作るようになればよいのです。 一方、ハラスメントのような行為は、注意した程度では、中々治りませんし、常に誰かを苦しめていないと気が済まないようです。 そして、社員が体調不良で休職た退職されれば、その方が、会社にとってマイナスが大きいと思います。 ということで、今回の転勤は会社が認めているわけですから、何も心配はないと思います。 一方、その上司の言動は、部下のやる気もなくし、精神的にも悪影響があり、問題が多いと思いますので、事実をしっかり会社の上層部に伝え、会社にデメリットを与える人間として対処してもらうことが大事と思います。 今回の件は、相談者が将来、部下が転勤希望を出したらどうでします?---ということを念頭において、 しかも引き継ぎがうまくいかない!のであれば・・・イライラするのでは?---と言って、部下に八つ当たりしますか? そんなときに相談者がきちんとした対応ができれば十分だと思います。 そのときの勉強だと思って、あと少し引き継ぎを頑張ってください。 では。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

上司が理不尽で横暴ですね。 でも上司って、概ねはそんな存在でしょう。 本気で対処したいなら、理非を糺すしかありません。 言わばケンカして、勝たねばなりません。 ただ、質問者さんが正しいとしても、上司筋とケンカすれば、負ける場合が多いです。 簡単な理屈で、上司の方が権限が大きい権力者だからです。 それを覚悟で喧嘩するか、さもなきゃ我慢するしか無いです。 まずソレを決めて下さい。 我慢すると決めたら、我慢して下さい。 ケンカするなら、勝てる様にやって下さい。 たとえば上司を「パワハラ」で告発出来る可能性は高いです。 従い、録音して証拠化した上で、「アナタの言動はパワハラに抵触します。気をつけて下さい。」と言えば良いです。 その会話も録音しておけば、「警告しても改善されない」として告発すれば、罪は重くなりますよ。 また質問者さんの役務は、前任者としての「業務引継ぎ」であって、後任者への業務上の指導や教育は、本来は「上司の仕事」であり、後任者を人選したのは「会社」です。 「後任者への指導はアナタの仕事です。」「後任者にご不満があるなら、私では無く会社に言って下さい。」など、当たり前の正論を言っておけば良いです。 究極は、「転勤の約束が守られないなら、転職も視野に入れてますので。」などと言ってやれば良いです。 社内における人事については、上司側に人事権がありますし、文句くらいは言えますが、会社選びは労働者側の権利ですからね。 それに口出しする権利も無いし、口出ししてもムダ・無意味です。 ただ、転勤ぐらいで社内の調和を乱すバカな上司は、結局はその上司本人が一番苦労しますよ。 質問者さんも後任者さんも、その上司に対し忠誠心などを喪失する結果にしかなりませんしね。 違う言い方をしますと、転勤くらいで騒ぐ上司は、自分が無能で、経験の浅い部下などを持てば、自分が苦労するコトを怯えてるワケです。 そんなヤツは、まともに相手する必要は無いんじゃないですか? 一方、可愛い後任者さんには、質問者さんが陰ながら気に掛けてやれば良いと思います。 そんな感じで、質問者さんは質問者さんなりの人脈を築き、上司と対抗して行けば良いだけです。 例えば質問者さんが転勤先の上司と強固な関係があれば、現上司に圧力に対し、援助を求められますよね? 会社では、そういう人間関係が強いとか、沢山持ってる人が強いんですよ。 職位上位者は、上の方にそういう人脈があるので強いですが、そういう人脈も質問者さんのモノにしちぇば良いです。 相手がイヤなヤツとか無能なヤツであれば、そういうヤツを好きな人は少ないので、そういうコトも出来ますよ。

  • bxd88442
  • ベストアンサー率11% (30/263)
回答No.3

 あなたの方が  誤ってます。  後輩が  充分に  育つまで  動かない様に。  あなたの子供の  小学校入学までは  会社とは  無関係です。  会社は  利益を求める  集団。  よく  その辺を  考えて。  会社を  転職するなら別。  転勤しても  後にしこりが残ります。  成果を今の職場で  あげて下さい。

回答No.2

会社が転勤を確定させたのならば、 その上司の嫌がらせは意味が無い行動です。 そんなの相手にするだけ無駄です。 適当に「未熟者ですみませーん」とあしらっておきましょう。 少なくともそんなバカ上司とあと1か月で離れられるなら、 あなたにとって我慢できないことはないでしょう。 後継者の方には気の毒ですが、 その上司との人間関係を構築しないといけないのも、 仕事を必死で会得しないといけないのも、 その後継者自身の問題です。 あなたがその人のことまで心配することはありません。 私事ですが、約4年前私は新しい仕事に就いたばかりで、 まったく仕事の知識も技術もないゼロ状態で、 前任者はろくに私に仕事の引き継ぎをせず辞めていきました。 特に「ある機械操作の技術」がその人しかできないもので、 前任者が辞めた後私が引き継ぎすることは確定していたけど、 経験値が無いとうまくタイミング良く操れないものだったので困りました。 教えてくれと言っても、操作ボタンの説明しか教えてくれないし。 「あなたが辞めていったら残されたものが困ると思わない?」 と私は前任者が辞める前日、聞いてみました。 すると「辞めた後のことなんか知るか」と一言の下に切り捨てられました。 その当時は「酷い事言うなぁ・・・」と思ったものでしたが、 4年経った今、「その厳しさが社会人なのかな?」と思うようになりました。 前任者が辞めた後、私は必死で前任者の技術を独力で習得しました。 仕事が終わった後に、深夜まで自主トレしてまで根性で覚えた技術を、 私も現在やすやすと周囲に教える気にはなりません。 しかし会社側は「まわりにあなたの技術を教えてあげて」と安易に言います。 会社には「はーい」といいつつ、同僚には全く教えません。 なんで教えなきゃならんのだ・・・会社は私に技術を習得させてくれなかったのに。 技術講習に行きたいと言ったら、自腹で行けというし。 会社というのは人材を使い捨てにするんだな、と学びました。 私が周りに技術を教えないのは、 私が転勤したくないので転勤させないための方策です。 もし私を転勤させたら、その技術の穴埋めに技術員を雇わねばならず、 我が社は約700万ぐらい人件費の損失が出るはずです。 だから会社はもうちょっと私の技術習得に対して敬意を払うべきだー と思っているのですが、直属の上司はその意義をわかっていても、 人事権を持つ上の人たちはまったく理解していないから困ります。 年度末に向けてまた不穏な人事異動をちらつかせて・・・ぶつぶつぶつ・・・ すみません。話が脱線しました。 質問者さんの後継者は、覚える気があるならあなたがいなくなっても なんとかやっていくだろうし、その人に能力が無いなら 会社が何とかすべき問題であって、あなたが心配すべきではないと思います。 あなたは転勤希望なのですから、後継者にきちんと引き継ぎしてあげてください。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

まあ、会社も6年も先の転勤希望をよくきいてくれたものですね。 人が変わればいろいろ不都合も当然あります。 しかし、仕事のしかたがかわるのでよくなることも多いのですよ。 あなたはきちんと後任の引き継ぎをするところまでです。 そのうえで転勤後も必要なフォローはしてあげてください。 後任者がかわいそうと思うなら理不尽な部分だけでもあなたが上司とかけあっておくことでしょう。それ以上できることはないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう