• 締切済み

確定申告の還付金と住民税の金額の計算方法を教えて

 現在は辞めた状態なのですが昨年、アルバイト(1ヶ所のみ)をしており今月、確定申告をするのですが、無知なのでどなたか還付金の額と住民税の額とそれらの算出方法を教えてください。 バイト先から昨年度の給与所得の源泉徴収票をもらいまして 支払金額     240万         源泉徴収税額   15万 独身で社会保険と生命保険等は入っていません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.3です。 >私のバイト仲間で年収300万以下だと思うのですが、確定申告をしなかった為に預金口座から強制徴収されて、その彼が、なぜ?口座が分かったのだろうか?と疑問に思っていたのですが、これはどのように調べたと思いますか? 何を徴収されたんでしょうか。 所得税?住民税? いずれにしろ、通常、税金が勝手に徴収されることはありません。 たとえば、住民税を滞納していて催促に応じない場合は、預金口座を差し押さえされることもあります。 滞納していたんでしょうか。 役所は金融機関に照会を出して、個人の預金口座を調べることは可能です。 なお、確定申告するしないは関係ありません。 通常、給与所得者は、所得税については年末調整されるし、されない場合でも給料から天引きされるので、他に所得があったりする場合を除き、確定申告の必要ありません。 また、住民税については、役所にはバイト先から「給与支払報告書(源泉徴収票と内容は全く同じ)」が出され、役所はそれをもとに住民税を計算し課税します。 >また、アルバイト生活のAさんとBさんがいたとします! 2人とも、確定申告しなかったとします。 Aさんは強制徴収されたのに、Bさんはされませんでした。 前に書いたとおりです。

dq7qb6xn
質問者

お礼

NO.3様、毎回ご返答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.3です。 >具体的にいくら以下だとどのくらいとか、還付金の目安はあるのですか? 保険料に税率をかけた額です。 払った保険料が10万円だとした場合 所得税  100000円×5%=5000円 還付されます。 住民税は 100000円×10%=5000円 安くなります >それは前年度(23年度)に払った金額のみですか? そのとおりです。 税金は1年間(1月から12月)の所得に対して課税なので、控除できるのもその間払った分です。

dq7qb6xn
質問者

お礼

NO.3様、毎回ご親切にありがとうございました。 良い、勉強になりました。  NO.3様、話しが枝葉に伸びて恐縮ですが、私のバイト仲間で年収300万以下だと思うのですが、確定申告をしなかった為に預金口座から強制徴収されて、その彼が、なぜ?口座が分かったのだろうか?と疑問に思っていたのですが、これはどのように調べたと思いますか? また、アルバイト生活のAさんとBさんがいたとします! 2人とも、確定申告しなかったとします。 ※同じ収入で1人暮らしと仮定して Aさんは強制徴収されたのに、Bさんはされませんでした。 なぜだと思いますか? 変な質問ですみません! 私の周りには、自分を含め無知な者しかおりませんので・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>支払金額 240万 独身で社会保険と生命保険等は入っていません。 給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります)」を引いた額を「所得」といいます。 所得税 1500000円(所得)-380000円(基礎控除)=1120000円(課税所得) 1120000円(課税所得)×5%(税率)=56000円(税額) です。 なので、94000円の還付です。 なお、国民年金や国保の保険料払っていれば、その分控除できるので還付金はまだ増えます。 住民税(所得割) 1500000円(所得)-330000円(基礎控除)=1170000円(課税所得) 1170000円(課税所得)×10%(税率)=117000円(税額) (均等割) 4000円(市町村によってこれより数百円高いです) 合計121000円 なお、住民税の税率は法律で決まっていて、原則どこでも同じです。 所得税と同じで国民年金や国保の保険料払っていれば、その分控除できるので安くなります。

dq7qb6xn
質問者

お礼

金額を詳細に表して頂き、大変感謝いたします。 >なお、国民年金や国保の保険料払っていれば、その分控除できるので還付金はまだ増えます。 との事ですが、具体的にいくら以下だとどのくらいとか、還付金の目安はあるのですか? それは前年度(23年度)に払った金額のみですか? 例:10万円以下だと1割=1万円還付されるとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>支払金額     240万… 「所得」は 150万。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >独身で社会保険と生命保険等は入っていません… 基礎控除以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm に特に該当するものがなければ、「課税所得」は、 150 - 38 = 112万 これより「所得税額」は 112万 × 5% = 56,000円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >源泉徴収税額   15万… 前払いしすぎたのは、 15万 - 56,000 = 94,000円 >住民税の額と… 住民税の「課税所得」は、 150 - 33 = 117万 ・「所得割」117万 × 10% = 117,000・・・全国共通 ・「均等割」4,000円前後・・・自治体によって違う ・合計 12万円強 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

dq7qb6xn
質問者

お礼

親切に分かりやすく回答して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

源泉徴収票の数字を入力、作成、印刷、税務署(または確定申告会場)へ持参 (支払金額240万、源泉徴収税額15万ポッキリという数字はないはず) 参考URL「作成コーナー」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 住民税は各市町村で計算方法が違います(大企業など法人税収が多い市町村では住民税は安く設定)

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm
dq7qb6xn
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりましたが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税の算出方法

    平成22年度給与所得等に係る住民税(市民税・県民税)の普通徴収の 算出方法について教えてください (今年の6月からなのに確定申告作業中で仕組みのサワリ覚えたい) (1)総所得金額=給与所得+その他の所得計 *〔質問I〕その他の所得計とは雑所得(公的年金など以外)の  収入金額-必要経費でいいのでしょうか? (2)所得控除合計=雑損+医療費+社会保険+小規模企業共済 +生命保険+地震保険料+障・寡・勤+配偶者+配偶者特別 +扶養+基礎 *〔質問II〕医療費は-10,000円ですか。 生命保険料は源泉徴収票(生命保険料の控除額)×0.7ですか。 地震保険料は源泉徴収票(地震保険料の控除額)×0.5ですか。 配偶者は330,000円ですか。基礎は330,000円ですか。 (3)総所得=(1)総所得金額-(2)所得控除合計 *〔質問III〕以上の基礎数値から普通徴収算出方法 (4期に分けて納付)について教えてください。 なお特別徴収税額(給与から毎月5,000円)は理解しました。 税額計算のシミュレーシン等見ても難しくて、分かりませんでした。 よろしく願います。

  • 確定申告の納税と還付について

    19年度の4月から正社員として働いています。 就職する前の1月~3月まではアルバイトをしていました。 会社の給与は年末調整されたので、税金が還付されました。 バイトの源泉徴収票を会社に提出しなかった為、自分で確定申告にいきます。 国税庁のHPから申告書の作成を行ったのですが、会社とバイトの給与を合算して 記入したところ、還付ではなく納税となってしまいました。 昨年アルバイトのみの収入で確定申告した際には還付されたので、今回も当然 還付されるものだと思っていました。 記入の仕方が間違っているのか不安になってしまったので、いくつか質問させて下さい。 国税庁のHPでの申告書作成について(e-taxの利用ではありません) (1)19年度の収入はバイトと会社のみです。 この場合は【申告書A】を選択すればよいのでしょうか。 (2)バイトの収入は年末調整していません。 会社の収入と合算して確定申告する際、給与の合計額は まだ年末調整されていない。という扱いでよいのでしょうか。 (3)源泉徴収票にならって記入する、給与所得のページでは 【支払い金額・源泉徴収税額】の欄しか数字の打ち込みができませんが、 会社の源泉徴収票には【給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・社会保険料等の金額】 の欄にも金額が記載されています。これらの金額は、打ち込まなくても大丈夫なのですか。 ちなみにバイトの源泉徴収票 支払い金額:501,660円 源泉徴収税額:26,487円 会社の源泉徴収票 支払い金額:2,219,331円 給与所得控除後の金額:1,371,200円 所得控除の額の合計額:661,830円 源泉徴収税額:35,400円 です。 バイトの給与だけで確定申告すれば、還付されたようですが 会社の給与を合算すると納税となってしまうようです。 なんだか損をしているような気がするのですが、仕方ないのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。  

  • 医療費の還付申告について教えて下さい

    私は、会社の正社員ですが、昨年出産をし、今年(平成24年度)は、まるまる1年間、育児休暇中でした。そのため、給与の支給は当然なく、源泉徴収票はほとんど空欄で、「生命保険料控除」の欄に約15000円と記載があるだけでした。 本年度支払った医療費は合計で約8万円です。 これに、生命保険料控除と、基礎控除を足すと控除合計額は約50万円になりました。 しかし、確定申告の申告書で計算していくと、所得が0の場合は、どれだけ控除額があったとしても、課税対象の所得金額は当然0で、税額も0ですよね。 普通、その0の所得金額から、源泉徴収税額を差し引くので、その値がマイナスとなり、それだけ還付税金があるのですよね。 ですので、やはり私は税金の還付は受けられないということなのでしょうか? 今年は給与がなく、所得税を源泉徴収できないため、所得税は市役所から送られてくる用紙にて納付しております。 今年は所得がなくても所得税を納付しているのに(前年度分ということはわかっていますが・・)、還付が受けられないなんてな~ なんて思っております。 税金のことはよくわからないので、基本的な質問で申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

  • 確定申告について教えてください

    こんにちは。 会社を退社し副業もやっていたので確定申告をしようとおもうのですが教えてください! 所得控除額の合計額と給与所得控除後の金額が0なのですがこれだと還付金はないんでしょうか? わかりやすく書いてみます! 源泉徴収票に 支払額3,437,548 給与所得控除後の金額 0 所得控除後の合計額 0 源泉徴収税額 7,7601 社会保険料等の金額 473,450 この詳細だと還付金は0なのでしょうか?

  • 確定申告と住民税について・・・

    今年の確定申告で主人の扶養に私の両親を扶養にいれ、 過去5年分さかのぼって申告することになりました。 ネットで5年分をだいたい作成したのですが、 住民税の返金額というのはどういう計算方法なのでしょうか? 還付金とだいたい同額なのでしょうか? また私はH18年9月に出産したのですが、 H18年度の収入金額(給与)が約150万だったのですが、 この場合主人の扶養には入れませんか? またよくわからないのですが、 確定申告前の実際支払った(会社からもらった源泉徴収書の源泉徴収税額の金額が30000円としたら、 実際、申告後の差し引き所得税額が10000円とすれば20000円 還付されますよね? もし、源泉徴収税額が6000円で差し引きが10000円だったら 4000円還付されるということなのですか? 説明がわかりづらくてすみません・・。 実際払った分の所得税しか帰ってこないという意味なのでしょうか?

  • 確定申告(還付申告)をしていない場合の住民税について

    いつもありがとうございます。 複数の派遣会社で仕事をしています。毎年年末調整はせずに、複数の派遣会社の源泉徴収票を持って確定申告(還付申告)しているのですが、昨年度(平成17年度)は還付申告をしても既に支払っている税金額から戻る金額がほとんどないようでしたので、1日休みをとって還付申告に行く利益がないと思い、行きませんでした。 そろそろ住民税の支払い通知書が届く頃だと思うのですが、今年はまだ届いていません。同じ住所の両親宛には届いております。 毎年確定申告の税金額を元に住民税が決定されているようですので、確定申告をしなかった今年は住民税の支払い通知が来ないのでしょうか?それとも昨年度の給与所得が少なかったために住民税を支払う義務が発生してないということなのでしょうか? 住民税支払い通知が届くのを待っていて、いつまでたっても届かなかった場合、延滞料が発生したりしますか? 複数の会社から源泉徴収されている場合の住民税について、詳しい方おられましたら教えて頂けないでしょうかm(__)m

  • 医療費控除の還付申告について

    平成22年の医療費が10万円を越えました。ですがまだ還付申告をしていません。 我が家は平成22年は非課税世帯だったのですが、この場合は還付申告をしても意味がないのでしょうか? (地方税を納めなかったので還付されるお金はない?) 夫、子供(2歳)、私の3人家族で夫だけが仕事をしています。 念のために平成22年度の夫の源泉徴収票の内容を載せます。 支払金額 2,640,000円 給与所得控除後の金額 1,668,000円 所得控除の額の合計額 1,190,000円 源泉徴収税額 23,900円 生命保険の控除額 50,000円 ちなみに今年の1月に過納として21,460円が戻ってきました。これは<源泉徴収税額 23,900円>の中から納めすぎていたものが戻ってきたのでしょうか? もう税金に関しては難しすぎて分かりません。 分かりやすく教えてくださると嬉しいです。 それから、平成20年の医療費控除の還付申告もついでにしたいのですが、源泉徴収票を紛失してしまいました。 源泉徴収票がないと還付申告出来ませんか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 医療費還付の確定申告についてお教え願います。

    現在、私は年金と週2,3回の軽作業の仕事の報酬で生計を立てています。年金の源泉徴収税は有りません。一方軽作業の報酬支払先企業が発行して呉れた給与所得の源泉徴収票では確定源泉徴収税額が零(0)となっており、過去毎月天引きされていた所得税の年間累計額が還付されて来ました。この様な、状況では医療費還付の申請は出来ないのでしょうか? 平成25年は家族全員で50 万円を超える医療費代を支払いました。医療費還付の前提条件は源泉徴収がなされている事が必要とは思いますが、この医療費支払いに基づいて、新年度の国保料や住民税を軽減してもらう方法はないのでしょうか?お教え願います。

  • 確定申告時の還付金

    今年3月末に退職をして来春初めて確定申告をすることになります。 (現在は雇用保険受給中です) 還付金についてお聞きしたいのですがよろしくお願いします。 源泉徴収票の記載は以下の通りです。 給与:約79万円 源泉徴収税額:16,120円 社会保険料等の金額:99,015円 辞めてから年金・国民健康保険を117,280円、143,160円支払いました。 生命保険は128,064円になります。 他にも住民税も支払っています。 知り合いから私の場合の還付金は、源泉徴収税額の16,120円のみだと 言われましたが、社会保険料の戻り分があるのではと個人的には 考えていただけに、ショックを受けています。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告(還付申告)これでいいですか?

    平成22年の確定申告をし忘れていたので今回してみようと思っています。 あまりしたことがないので、これで合っているのかよく分かりませんので、教えていただけないでしょうか? 平成22年、2ヶ所で働きました。 以下、源泉徴収票の内訳です。 A社: 支払金額(1,368,750)社会保険料等の金額(164,729)源泉徴収税額(30,510) B社: 支払金額(253,587)社会保険料等の金額(0)源泉徴収税額(4,110) ・生命保険の年間保険料(59,520)・・・H19契約 収入金額等 給与(ア)1,622,337 所得金額 給与(1)972,000 社会保険料控除 164,729 生命保険料控除 39,880 (59,520×1/4+25,000) 配偶者控除 380,000 基礎控除 380,000 (控除の合計 964,609) 給与所得(972,000)-控除(964,609)=課税される所得金額(7,391) 7,391×5%=所得税(369) 所得税額(369)- 源泉徴収税額(34,620)= -34,251 よって還付金額が34,251円、という計算で合っていますでしょうか? 還付金計算の他聞きたいことは・・・ (1)上記にあげた「配偶者控除」を私は受けられるか?ということです。 ・H22年5月結婚。(相手はアメリカ人) ・当時夫は日本在住でしたが、アメリカの大学からの奨学金で生活をしていました。(日本での収入はゼロ、アメリカの口座へ奨学金は振り込まれていた。) ・夫はH22年7月アメリカへ帰国、私はH22年10月渡米。 (2)控除は他に国民年金とかんぽ生命保険などがありますが、手元に控除証明書はありません。 ・かんぽ生命はH22年9月解約していますが、払い込んだ総額は53,190円です。 ・国民年金はH22年に3回払っています。(本来5回の支払があったのですが、2回未納となっています。) 先程電話で、かんぽ生命の控除証明書を再発行していただくように頼みました。 これで、生命保険料控除の金額が50,000円になると思うので、還付金額は全額戻ってきますよね? (配偶者控除が認められた場合) ということは、わざわざ国民年金の控除証明は取り寄せなくてよいですか? 無知な質問だらけですみませんが、教えていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。