• ベストアンサー

独りぼっちな僕は班決めが怖い…

maims09の回答

  • maims09
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.1

一人で作らせてほしい! と言って完璧なケーキを焼き上げたらそれはそれでかっこいぃと思います 家でこっそり練習しちゃいますか?♪ でも独りになって嫌な思いをするってことは馴染むのが嫌いなんじゃなくて馴染めないのが嫌なんじゃないですか? どうせ思い切るなら独りになるよりも面白そうなグループに入ってみたらどうです? 相手はあなたを何者か知らないわけですから最初は変な目で見られるかもしれませんが人と知り合うというのも以外と悪いもんじゃないかもしれませんよ 話すときは笑顔でね(^-^)

Km1995
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は僕も一人でかっこよくケーキ作ってやる! と、シュミレーションしてたんです(笑) でも、他人と交わるのも大切ですよね。 二年後は社会に出るので…自分を変えることに専念したいです。 回答ありがとうございました。

Km1995
質問者

補足

なんとか班に入れました。 コミュニケーションもとれ、自分のことをわかってもらい、 心を開くことができました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 修学旅行の班決めで余りそうです

    私のクラスの班決めは女子が奇数なので、2人班複数と三人班1班決めてから男子の班と組んで決めるというものなのですが 女子の中での話し合いが、まず二人班を複数作って、残ってしまった一人をその内の何処かに入れよう!というもので、誰も私を二人班に入れたがらないので毎年私が余ってしまいます。 友達はみんな他のクラスにいるので、クラスに仲のいい子がいません。 毎回班決めのときに周りの子に話しかけてみても、余ります。 ぼっちです。 助けてください(´・ω・`)

  • 修学旅行の班決めについて

    中学三年の娘がいます。 生徒会役員もやり、成績は学年一番ですが、いばるタイプではないのでクラスの子からもよく勉強を聞かれるそうです。 ただ三年になり 仲のいい子とは離れてしまい、また休み時間は塾の宿題をやっているため一人で過ごしている様子です。 女子はもうすでに仲のいいグループ化していて、娘は比較的、男子に勉強を聞かれたりするそうで、話す相手は男子が多い、とも聞きました。 普段の学校生活ではそれでもいいのでしょうが 私が心配していたのは修学旅行でした。班決めで娘は余ってしまうのでは、と考えていたのです。 そして案の定、好きな子同士でグループを決める修学旅行最終日の班決めで娘は余りました。娘の他にも二人、クラスで阻害されている子が余ったようです。 もうすでにグループが決まった女の子から「あの二人と一緒じゃいやだよね?無理しなくていいけど、、」と提案されたようです。娘は表面上は「構わないよ」と言ったそうですが、帰宅してから「誰も余っている私や、あとの二人に、うちに入らない?、と声をかけないんだもの。まあ仕方ないか」と言い、傷ついた様子はなく淡々と塾に行き、普段と同じように見えますが、やはり内心では傷ついていますよね。 母としてなぐさめるつもりで「思いやりのないクラスだね。」と言ってしまいましたが 内心私の中でも娘のようなガリ勉がグループにいたら楽しくはないと思います。誘わなかった女子の心理もわかりますし 娘も哀れになります。こんなとき どう対応してやればいいでしょうか。母親力のない私にアドバイス下さい。

  • 修学旅行の班決めについて?

    初めてこちらで質問させて頂きます。m(_ _)m※gooの方にも乗せてます 私はとある中学校で学生をやっています。 三年生になったばかりですが、五月の下旬に修学旅行があり、それで今日班決めの方法を発表され、すぐ班決めが行われたのです。 (昼休み頃決め方を言われ、放課後に班決めが行われました) 班の決め方が、班を作るより先に決めた班長がクラスの人の名前が書かれたくじを引いて出た人を班員にする、と言うものなのですが…なんだかここからおかしくなっていると思うのですが、(班長がくじを引くとか)それはスルーしておきます。(・・;) 女子四人のグループで、班長が仲の良い子を二人引いて、残り私が入れば四人の望み通りだったんですが、別の子が出てきてしまって、私は別の班に行っちゃったんです。 が、その別の班の子は、私ではなくその子が入って欲しかったらしく、班長同士で交換しようと話を出したらしいんですが、担任に断られてしまったそうです。 私は入りたかったせいもあって、みっともないのですけど担任に抗議しに行きました。 担任は「あなたは知らないだろうけど」ばっかり言っていて全然説明をしてくれません。 知らないから説明をしてほしいのであって、知らないことを知らない訳ではないのです…。 前置きが長くなりまして申し訳ありません。 担任の意見を尊重する方は、何故駄目なのかを、交換する意見に賛成の方は、担任を論破する為の方法?などを、教えていただけると嬉しいです。 如何せん頭が良くないのでそういったことが分かりません…。(´・ω・) 回答お待ちしております、カテゴリ違いだったらすいません。 出来るだけ早くお願いします。わがままばかりでごめんなさい。 長文失礼しました。

  • 修学旅行の班

    今日、体調不良で学校を休みました。そしてクラスでは修学旅行の班決めをしたそうです。というかこの前からする予定だったそうなんですが、私は知りませんでした。 さっき、クラスの子から『◯◯(私の名前)の班は誰々と誰々と...』って感じでメールがきました。女子は私入れて3人、男子は4人の班でした。私以外の2人の女子同士は仲良しなんですが、私はあんまり話さない子たちで、しかもその内の1人は嫌いになった人の陰口が半端ない人で、嫌われてしまったらどうしようと不安でいっぱいです。もう1人の子は普通の子です。 男子は、結構おとなしめです。悪いひとたちではないですが、一緒に楽しめるのか心配です。 それで私と普段一緒にいる子(Aちゃんとします)は他の班にいったみたいで、それもそれで少しショックです。Aちゃんは今年初めて同じクラスになって、最初から結構一緒にいますが、最近はお互いに他のグループにいったりとかもあって、でも基本は一緒にいます。 もうクラスでは決めてしまったことなので、私1人のわがままで変わることはないと思います。多分、明日学校に行ったら担任の先生は『こういう班になったけど、大丈夫?』って聞いてくると思います。その時に、はっきり自分の考えを言っていいと思いますか?あと、なにか励ましというかそういう班でも楽しむアドバイスなんかも言って下さると嬉しいです。 せっかくの修学旅行なので、気を使わずに思い切り楽しみたいです。 分かりにくい文章ですみません。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • ひとりぼっち

    ひとりぼっち 今高校一年生でクラスに誰も友達がいません。初めは声をかけて貰うのを待っていたのですが…少しはかけてもらったいました。コミュニケーション能力が低いせいで続かず…それに聞いた事もない田舎の村から来ましたので余計浮きます(何できたの?何処だよwwつまんね)…こんな感じで 自分から行こうと思った頃にはぼっちになってました。周りは本当に仲良しグループや部活…趣味が合う人はいない… それに自分は部活には入っていないです。 通ってる学校は進学校じゃなく、むしろ職業方面、難関国立大学に行きたいので授業も昼休みも黙々と勉強してたから気味悪がれたかもしれません。 どうしたら…いいの… 無理矢理グループに話しかけても大丈夫かな? 話題がないんですけど(汗)

  • 二人組とか班決めがきっかけで不登校

    小学生もしくは中学生のときに何かの授業やホームルームのときに行われた 「好きな人と二人一組を作ってください」とか「5人1組の班に分かれて」とかいう指令を上手くクリアできていた? 1人だけあぶれて女の子の班に1人だけ男が入れられたり、あんまり仲が良くない人と組まされたり、先生と組もうと言う苦肉の策を先生から出されたり、 強制的に組まされた人が嫌すぎて相手が泣いたり、 自分の時には嫌な相手と二人組を組まされた子の親が学校に乗り込んで怒りにきた人もいたし、 どの班からも「入れたくない」と拒否させられた人を何とかどこかに入れようとしていた教師に対して「○○君は1人の班で良いと思います。」という議題をホームルームであげて公式に拒否したり こういう問題が色々と発生した話を聞く、クラス内での「班を組め」という指令。 成績の良さ、運動能力の高さなどの序列化と同じかそれ以上にこの「班分け」は明確に自分のクラス内での立ち位置が明確になるよね? クラス開始の4月の時に自己紹介を組む相手が見つからなくて、担任教師と自己紹介した生徒が翌日から不登校になってたりしてたし。 この班分けって不登校やいじめを作り出す原因になってたりしない? まあ、社会に出ても似たようなことは数多くあるからやめろとは言わないが、子どもにはキツイプレッシャーだなとは思う。 顔が良かったりなどの人気がある人は何の心配もなかったとは思うが普通以下の人は、プレッシャーを感じまくってたと思うんだけど。 こういう「班決め」を何の心配なくクリアできた?

  • 振られた男子と同じ班に・・・

    中学3年の女子です。 ちょうど1ヶ月ほど前に,同じクラスの結構なかの良かった男子に告白をしました。返事は「好きじゃない」と言われ,あっさり振られました。友達を通じて聞いたのは「友達としては好き」と言うことで,最近までお互い避けていて喋れなかったんですが,ようやく前みたいに話せるようになってきました。 話は変わりますが,今、班長と学級委員で班替えをしているんです。 私は班長(彼は班長じゃないです)なので,その班替えに参加しています。 そこで,私が彼のいる班の班長を担当することになりそうなんです。 私たちの班決めは,自分達で仲のいい子をとったり・・・とか出来なくて,仲間関係とか全て考えて作られるんです。 もちろん,班長も自分の希望する班を勝手に担当することは出来ず,誰がどの班を担当するのがいいのかというのを,1つ1つ話し合って決めています。 ですが,班を発表したら彼に私がワザと彼と一緒の班になったんじゃないか・・・と思われてしつこいなぁとかウザいと思われないかとても心配です。 もし,彼の立場だったらこんな私をどう思いますか? よく分からないところがありましたが補足等します。 回答よろしくお願いします

  • 修学旅行の班の決め方について

    初めてこちらで質問させて頂きます。m(_ _)m 私はとある中学校で学生をやっています。 三年生になったばかりですが、五月の下旬に修学旅行があり、それで今日班決めの方法を発表され、すぐ班決めが行われたのです。 (昼休み頃決め方を言われ、放課後に班決めが行われました) 班の決め方が、班を作るより先に決めた班長がクラスの人の名前が書かれたくじを引いて出た人を班員にする、と言うものなのですが…なんだかここからおかしくなっていると思うのですが、(班長がくじを引くとか)それはスルーしておきます。(・・;) 女子四人のグループで、班長が仲の良い子を二人引いて、残り私が入れば四人の望み通りだったんですが、別の子が出てきてしまって、私は別の班に行っちゃったんです。 が、その別の班の子は、私ではなくその子が入って欲しかったらしく、班長同士で交換しようと話を出したらしいんですが、担任に断られてしまったそうです。 私は入りたかったせいもあって、みっともないのですけど担任に抗議しに行きました。 担任は「あなたは知らないだろうけど」ばっかり言っていて全然説明をしてくれません。 知らないから説明をしてほしいのであって、知らないことを知らない訳ではないのです…。 前置きが長くなりまして申し訳ありません。 担任の意見を尊重する方は、何故駄目なのかを、交換する意見に賛成の方は、担任を論破する為の方法?などを、教えていただけると嬉しいです。 如何せん頭が良くないのでそういったことが分かりません…。(´・ω・) 回答お待ちしております、カテゴリ違いだったらすいません。 すぐに、と言う程ではありませんが、出来るだけ早くお願いします。わがままばかりでごめんなさい。 長文失礼しました。

  • いつも学校でひとりぼっちです。

    中2の三学期の時クラスでいつも一人ぼっちだったのが嫌で相談室登校していました。3年生になってクラスも変わったのでクラスに戻ることにしました。最初は友達も居てとても楽しい良いクラスだなと思ってたんですが、席替えでまた一人になってしまいました。男子二人女子3人の5人の班で女子二人はとても仲が良いのですがその二人は保育園からの幼なじみでいつもふたりで話していて私をなかなか相手にしてくれなくなってしまいました。修学旅行もその班で行くのでもうなんか絶望感と疎外感でいっぱいで情緒不安定です。もう学校にも正直行きたくないです。どうしたらまた学校に行きたくなるでしょうか?

  • 独りぼっち。もう本当に消えてしまいたい。

    高2女子です。 クラスで仲のいい友達と離れました。 クラスには元々仲が良かったグループが集まっていて、入れません。 唯一、1年生の時に同じクラスだった子Aが私の相手をしてくれますが、Aは親友のBにべったりで、私は独りぼっちです。 私は邪魔ものです。 私は、1年生の時にAとBに彼氏の愚痴を言ったり、彼氏の悪事を相談していました。 もうその彼とは別れたけど、AとBがその元カレのグループと仲が良く、 私が今まで言った愚痴などを全て、元カレのグループ(本人にも)に言いふらしたようです。 AとBは大げさに話を盛っているようです。 AとBのブログを見て知りました。 きっと、私の悪口も言っていると思います。 私が彼の愚痴を言ったのが1番悪いけれど、信用していたのに裏切られた気分です。 クラスでは独りぼっちで本当に辛いし、友人にも裏切られ、男子グループからも白い目で見られてしまって、もうどうしたらいいのかわかりません。 毎日泣いてばかりだし、もう私の存在ごと消してしまいたいです。 高校をやめたいけど、行きたい大学があるのでやめれません。 もうパニックです。 本当に辛いです。 どなたかアドバイスやご意見などくだされば嬉しいです。

専門家に質問してみよう