• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抽象的な英文の解釈の仕方を教えてください。)

抽象的な英文の解釈の仕方を教えてください

noname#202629の回答

noname#202629
noname#202629
回答No.3

私が得意とするベタ読み。文章を直訳してみる。それで意味がなすならば、分かりやすい日本語に直す。 2番目は翻訳となり日本語が上手いかどうかに掛かっています。 直訳をされているから、問題点を指摘しやすい。 >The developmental story of relationship that has dominated our understanding of a woman is that 英文解釈で理解をすべきところは 1. A of Bと言う表現があれば2種類の読み方があると理解をすること。最初はBを形容詞として扱いBのAと訳す。”story of relationship”を同様に訳せば、「関係の物語」となり。Bに当たるrelationshipが形容詞として成立たない。この場合はAとBは同格となる。その場合”~に関する”もしくは”~について”や”~となる”と訳してみる。すれば”関係となる物語”となり意味をなす。”The developmental story ”を”発展していった考えとは”と上手く訳されていますが、A of Bをばらして訳してしまったのはこの段階(直訳)では早ずぎると思う。 2. A of Bの構文に関係代名詞がBの後に来た場合の注意点は、2つの理解の仕方がある。関係代名詞のthatの先行詞がBであるときとAであるときがある。一般的な解釈は”a car of my brother”は" my borother'S car" となりA of Bのcoreになる名詞はAとなる。だから、thatは”A of B”のAを先行詞としている場合がある。上記のケースはrelationshipとdevelpmental storyは同格であるためどちらの先行詞でも同じ意味になるはずですが、 The developmental story has dominated our understanding of a woman The relationship has dominated our understanding of a woman 意味を取りやすいほうで訳してみる。

melemoe
質問者

お礼

こんにちは。 >1. A of Bと言う表現があれば2種類の読み方があると理解をすること。 >最初はBを形容詞として扱いBのAと訳す。”story of relationship”を同様に訳せば、「関係の物語」となり。 >Bに当たるrelationshipが形容詞として成立たない。 >この場合はAとBは同格となる。その場合”~に関する”もしくは”~について”や”~となる”と訳してみる。 はい。存じております。 relationshipの訳し方に悩んでしまい、「関係性という物語」は変だなあと考え、ちょっと面倒くさい約し方をしておりました。 >A of Bの構文に関係代名詞がBの後に来た場合の注意点は、2つの理解の仕方がある。 >thatは”A of B”のAを先行詞としている場合がある。 >The developmental story has dominated our understanding of a woman >The relationship has dominated our understanding of a woman >意味を取りやすいほうで訳してみる。 質問です。これは、 The developmental story has dominated our understanding of a woman 女性に対する私たちの理解でかつて有力だった発展的な考え(の関係性は) The relationship has dominated our understanding of a woman 女性に対する私たちの理解で、かつて有力だった人間関係(の発展的な考え)は、 のどちらかの意味で訳せということでしょうか?

関連するQ&A

  • 訳しかたを教えて下さい。

    以下の訳ですが、なんともちんぷんかんぷんです。 正しいところ、間違っているところを指摘していただけないでしょうか。 1)until recently, we have understood relationship in terms of social roles. The developmental story of relationship that has dominated our understanding of a woman is that her fate lies in her choice of a life partner. 訳:最近になり、私たちは社会的役割についての関わりがわかるようになってきた。 関わりの系譜、それが私たちの女性に対する理解で最有力だったのは、人生の伴侶を選ぶ中に、 女性の運命があるという事です。 最初は、【The developmental story of relationship that has dominated our understanding of a woman】 is 【that her fate lies in her choice of a life partner.】と文章を読み取ったんですが、 私たちの女性に対する理解で最も有力な関係性の発展史は…というよくわからない訳になったので、the develop~relationshipを、thatに代入しました。きれいな日本語に整える場合は、適当ではないですよね? 2)friendship is beginning to receive the recognition it deserves as a source of meaning in adult life, and a woman has many different forms of friendship. 友情は大人の人生に意義を与えるものとしての価値があるという認識を受ける始まりであり、そして女性は多くの異なる友情の形を持つ。 これもめんどくさい訳になっています。

  • この英文を教えてください!

    Life has no pleasure nobler than that of a friendship. この英文について、以前質問しました。その際、Life has no pleasure (which is) nobler than the pleasure of a friendship. (人生で友情ほど気高い喜びはない)という回答を頂きました。和訳もよくわかりますが、このように、関係代名詞の主格が省略されることはあるんでしょうか?その際には、何か制約があるんでしょうか。詳しく教えてください。お願いします。

  • 英文解釈

    下記の英文の"a rarity "以下がわかりません(文の切れ目、意味など)。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 That's still true in many parts of the United States. But in some places, life expectancy has leveled off or even dropped slightly - a rarity in a developed country and, public health officials say, a cause for alarm. ■補足 【前後の文】 A baby born in America in 2009 could expect to live an average of 78 years, according to estimates from the U.S. Centers for Disease Control (CDC). That's still true in many parts of the United States. But in some places, life expectancy has leveled off or even dropped slightly - a rarity in a developed country and, public health officials say, a cause for alarm. A study in the Journal of Health Metrics shows the United States now ranks behind 10 other developed countries when it comes to life expectancy, even though Americans spend more on health care than people in most other countries. 【出展】 VOA:http://www.voanews.com/english/news/health/Life-Expectancy-Declining-In-Large-Parts-of-US-124128694.html

  • 英文の翻訳をお願いしますm(_ _)m(2)

    The short-term stores are itself has very limited capacity. Some information processed in the short-term store is transferred to the long-term store,which has unlimited capacity. Long-term storage of information often depends on rehearsal,with a direct relationship between the amount of rehearsal in the short-term store and the strength of the stored memory trace. According to Atkinson and Shiffrin(1968),short-term memory is involved before long-term memory. However,an increasingly popular view is that short-term memory is only involved after long-term memory.

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    The crisis appears at about the same time as the crisis of the empty nest- the departure of the last child from the home-which affects particularly the wife. She may be unable to turn to her husband for help in dealing with the empty-nest crisis, because he is preoccupied with his own crisis of adjusting to the limits on his career and the implied limits on his abilities. Especially if the wife has learned only the traditional view of woman’s role in society-wife and mother-the departure of the last child will be a crisis. For such a woman one of the main purposes in life has ended, bringing about a sudden “retirement” that was unwanted and largely unanticipated. お願いします。

  • 英文翻訳をお願いします

    英文翻訳をお願いします But always know there is more to a woman than her looks in my opinion. If a man gets too caught up on a woman's looks he gets blinded and can never truly see the real woman inside, which makes him and the woman live in a false reality. But once the man and woman truly see eachother for who they are and accept eachothers differences then that's where a true relationship begins, whether it's good or bad.

  • こちらの英文を訳して頂いても良いでしょうか?

    Anne M. Mulcahy(1952-),the CEO of Xerox Corporation from 2001 to 2009, also demonstrated these leadership qualities. And on becoming CEO, she already be-gan considering the selection of her successor. She landed Ursula M.Burns(1958-) as a prospective CEO, beginning to work with her in a team. This teamwork lasted for 10years,greatly helping Burns strengthen her position in global business. Burns was promoted to ECO in July,2009, a move that has improved morale in the workplace. A new wave of women CEOs has emerged in male-dominated corporate America-ca. Their leadership style centers around working in teams and creating a sense of community in the workplace. よろしくお願いします。

  • on the market

    I’m in a long-term relationship with a woman (both mid-20s) and on good terms with her family. I’m currently on the market for a car, and my girlfriend’s father offered to sell me his old car, in great running condition, for a deep discount. on the market for a carはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 英文解釈について

    (1)If you are sent abroad at an early age ,you will, by coming into contact with foreign peoples and their customs and manners ,obtain a broader view of life which will ... という英文で 挿入,you will,はどのように解釈すれば良いでしょうか? (2)It gives you the sense of solitude in the midst of a crowd ,which is one of the ... 非制限用法らしいwhichの先行詞はthe sense以下で正しいでしょうか? また (3)... a succession of small events , each of which ... ではeach of whichが非制限用法になりえるでしょうか? (4)The school is a wonderful place in which to receive training in citizenship. という英文では in which が関係詞だと思ったのですが、to receive training ... では主語述語関係が分からなくin which to らへんの解釈がわかりません。 以上の四つの英文が分かりません。 非常に長くなってしまいましたのでひとつづつでも良いので回答をお願いします。

  • 英文解釈で悩んでいます。

    英文解釈で悩んでいます。 逮捕された女性に対する警官の言葉です。 「She has a little bit of everything on her record.」 「彼女には犯罪歴がたくさんある」という意味で合ってますでしょうか? a little bit of everything は「たくさん」という意味かどうかが わからないので質問させていただきました。 どなたか分かる方、お知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いいたします。