• 締切済み

派遣社員 起業のタイミングは?

一般事務の派遣社員をしています。給与は手取りで25万くらい。 土日にECビジネスで副業をしようと思い準備中です。 もちろん、すぐに軌道にのるとは思っていません。 派遣社員を辞めたとき、かつ副業側が軌道に乗っていないときに 失業保険をいただきながら新しい派遣の仕事を探す可能性があるため そのためには開業を待って、今は準備期間を設けようと思っています。 しかし、個人事業主として開業をしていないといろいろな経費が 落とせないため、結果的に税金も多く払ったままという実態もあります。 派遣社員の年収、副業の年収、失業保険の需給額(16万くらい)、副業に関わる 経費の4点が交わるX点みたいなものってあるのでしょうか。

みんなの回答

noname#179020
noname#179020
回答No.2

ANo.1です。 > 「個人事業の開業届出」を出していても収入がなければ雇用保険の受給が > できるようなことがあればよかったのですが・ それは、雇用保険制度の趣旨とは違います。 もし、そのようなことを希望しているなら、「生活保護」制度をご利用ください。

noname#179020
noname#179020
回答No.1

まず、失業保険(正しくは「雇用保険」)の基本手当の受給要件は、 ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあることです。 ハローワークインターネットサービス - 基本手当について https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html つまり、雇用形態に関係なく何かしらの職業についていれば、それが副業であっても職業についているので、「失業の状態」には該当しませんので、「雇用保険」の基本手当は貰うことはできません。 > 個人事業主として開業をしていないといろいろな経費が落とせないため、 「個人事業の開業届出」を税務署に提出すれば直ぐにでも経費として落とせますが。。 [手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|申告所得税関係|国税庁 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm

sato-leo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 頂戴したことは理解できており、その上での交点があるかが知りたかったのです。 「個人事業の開業届出」を出していても収入がなければ雇用保険の受給が できるようなことがあればよかったのですが・

関連するQ&A

  • 派遣社員の実態について教えてください!

    大学卒業後の進路に悩む女子です。 就職して資金がたまり次第、大学院への進学を考えているので、 派遣社員になることを視野に入れて就職活動をしていますが、派遣社員については情報が乏しく困っています。 派遣社員として働くことのメリット・デメリットや、退職したときに失業保険が出るのかなどの細かいことまで、どんなことでもかまいません。派遣の実態について、教えてください!

  • 派遣社員の副業の確定申告について

    今派遣社員ですが昨年は副業で140万円の収入がありました。 副業は、休日や平日の派遣業務後の時間を使って自宅で行ってます。 年末調整を派遣会社で行いました。 副業の方は確定申告をするのですが、以下の点をおしえて頂けないでしょうか。 1.このような副業の場合、確定申告の際には、家賃や光熱費を経費とできるのでしょうか?   その際、全額のどれくらいの割合を経費とできるでしょうか? 2.経費として、家賃や光熱費、通信費以外に、経費とできるものはあるでしょうか? 過去の質問等、いろいろ調べてはみたのですが、回答が様々で迷っています。 わかりやすいサイト等があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 事務所を持たずに派遣業

    事務所を持たずに派遣業を開業する方法は無いでしょうか? ある程度軌道に乗せてから経費をかけて行きたいのですが先立つものがありません。

  • 失業保険受給期間中の起業準備の経費扱いについて

    はじめまして、こんにちは。 どなたか教えてくださいますようお願いします。 昨年会社を退職し、起業しようと考えています。 開業準備にかかった費用は、開業日に開業費として経費処理できるということを以前の投稿で分かりました。 そこで、質問ですが、失業保険を貰っている期間に開業準備した費用は、開業費として処理しても確定申告をしたとき、税務署から指摘があるのでしようか? ちなみに、本来なら、失業保険を貰っている期間は、開業準備をすると資格がなくなることは分かっています。 おおぴらに開業するのではなく、開業準備としてパソコン買ったりとかの程度です。 教えていただけますよう、お願いします。

  • 派遣と正社員

    私は、中小企業(100人規模)で正社員として5年弱勤務した後、大手上場企業で7年間派遣社員として勤務しております。どうして派遣社員を選んだかと言いますと、正社員として働いていた時は、ボーナスはあっても寸志・有給あってないようなもの・残業代は出ない。5年弱勤務して、1年に1回昇給はありましたが、給料の手取りは\1000も上りません。もちろん産休育休制度はありませんでした。 今は、大手企業で派遣社員として勤務していて、残業代はきちんと貰えて、有給もきちんと取れます。いつ契約終了するか分かりませんが、契約終了でしたら失業保険はすぐ貰えるし、それでいいかな?と思っております。世間では、派遣社員はよくないと言われていますが、中小企業・零細企業の社員で働くより派遣ので働く方がいいのではないかと思っています。たまたま私が働いた会社がよろしくなかっただけかもしれませんが。。。こんな私の考えはおかしいのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 派遣社員の失業保険申請

    派遣社員として7年働いてましたが、7/31で派遣先が閉所になり、先日離職票がとどきました。 失業保険の申請なのですが、ネットで調べた私の解釈は、 1か月間は派遣会社が紹介する義務があるため、失業保険申請は1カ月以上たってから・・9月になってからがよいと思っていたのです。 が、先ほど同僚だった派遣社員がすでに申請し、8/29から失業保険金をもらえるだろうとのことでした。 私の解釈は間違っていたのでしょうか?

  • 派遣社員の社会保険

    恥ずかしい話ですが、つい最近労働時間が正社員と同じ派遣社員は社会保険強制加入ということを知りました。 しかし私は派遣先から何も聞いていませんでした。 同じ派遣社員にも入りたくないから入ってない人がいるのでてっきり自由加入だと思っていました…。 これって派遣会社の法律違反ですよね? 今からどうにかすることはできないんでしょうか…。 私はもうすぐここの派遣を辞めるつもりなので、もし社会保険に入っていたら失業保険が入ったんだと思うと悔しいです。

  • 契約社員の派遣について

    はじめまして、お世話になります。特定派遣登録をしている事業者(要するに一般派遣登録がない事業者)が、雇用保険のない契約社員を派遣することは法律上違反となりますが、この場合実際の罰則はどのようなものとなるのでしょうか?また、このような実態は、何がきっかけで発覚するのでしょうか?

  • 派遣社員のまま、起業は可能ですか?

    現在、派遣社員です。月曜から金曜日までの9:00~18:00の間は、派遣の仕事をしています。仕事に不満は無いのですが、社員採用制度は無いので、平日の夜と週末の空いた時間を活かして、ネット通販の会社を作りたいと思ってます。そこで質問です。 (1) 今まで、ネット通販の商品は個人でヤフオクで販売していましたが、これだけでの収入では生活できないので、派遣の仕事は辞められません。 将来を考えて、早いうちに会社(平日の夜と週末だけ)を起業しておくという考えは無謀でしょうか? (2) 社会保険・年金は、派遣で収めていますが、会社を作った場合は、 別途収めるのでしょうか? (3) 一般的に、ヤフオクで個人名義のまま大量に販売している人って、 税務署とかに申請はしているのでしょうか? (4) 将来独立したときに、個人会社の「販売実績」と「営業年数」があると融資を受けるときになどに有利でしょうか? (5)1円で開業する制度、これは期限付きでしょうか? ※素人質問ばかりですみません。

  • 派遣社員ですが、失業保険はいつもらえるか

    私は、現在派遣社員として働いています。3ヶ月もしくは半年の契約を繰り返し更新して3年以上働いて来ました。 しかし、先日派遣先企業から「3年以上の派遣社員は今後の更新はできない」という話があり契約終了となるのですが、こういう場合は「契約満了」という形ですぐ失業保険がもらえるのでしょうか? 何かで、更新を繰り返して3年以上働いている派遣社員は「特定受給資格者」というのにあたり、早く失業保険がもらえるようだったのですが・・。 また、契約満了という形で仕事を終えても1ヶ月間は派遣会社からの仕事の紹介を受けようとする姿勢を見せる事は(失業保険をもらうために)必要なのでしょうか?