• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私のせいでしょうか? )

私に何の問題があるのでしょうか?

juli990の回答

  • juli990
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.2

私は昔、質問者さんと同じような悩みを抱えていらっしゃる方と反りが合わずケンカになってしまい、物別れに終わったことがあります。お互いがお互いの気持ちを理解できませんでした。非常に不幸な出会いだったことを思い出します。 それを踏まえて、お話します。少し厳しい内容になってしまいますが、ご容赦くださいね。 基本的に悩み相談のとき、質問の個数が非常に多い方というのは、抱えている悩みを整理するのがあまり得意ではありません。 「夏休みの宿題を8月28日まで何もせずに過ごしてしまう」感覚に近いでしょうか。だから一度に一つのつもりで質問しようとして、あれこれ「?」マークを増やしてしまうのです。 上記の文を読んでいて少し気になったのは、「こんなに多くの質問を完全に答えられる環境が少なくとも質問者様にはあるのだ、それはとても密度の高い空間なのではないか?」ということです。 私とケンカになった方はお母様とほぼ二人暮らしで、どうやら朝から晩までお母様と一緒におしゃべりをしていた環境にいたようです。それも極めて親密な空気で、母子というより一つの脳を二人で分け合っているかのようでした。年配でいらっしゃるお母様のほうはさすがにそのつもりはないのではと私は思ったのですが、それでもやはりお子さんが可愛くて仕方がなかったのでしょうね。 相手の気分を損なわないように、気を遣っていらっしゃる様子は最初の回答者の方のご指摘の通りだと私は思うのですが、ずばり申し上げますと、その「相手」とは、実は質問者様が考えていらっしゃるよりごく狭い範囲、少ない人々ではないかとちょっと思うのです。 「多くの人に気に入られなければならない」という人は、大抵そうです。実は人の好き嫌いがとっても激しいのです。むしろ「私人を選り好みするから」と宣言する人よりも人を選り好む傾向があります。 では、どういう人をそんな人が好むかというと、要するに「人に気に入られなければならないという私の苦痛を理解してくれる人」です。その範疇から外れる人とは疎遠になりますし、好まなくなります。 しかし、残酷な話ですが、他人は他人を、そんなに誰もを気にしてなどいられません。私と疎遠になったその方も、お母様が肉親でいるからそんな関係を維持できただけです。赤の他人にオシメを替えてもらうほどの要求は出せるでしょうか。 無理に無理を重ねて本当は好きでもなんでもない友達100人を目指すより、むしろ狭い環境、小さな社会で大事にされたほうが質問者様は「人から嫌われる」という恐怖から抜け出せてよいのではないかと私は考えます。 それもできないようであれば、また許されない環境であるのであれば、私は以下の言葉をあなたにお伝えします。 嫌われたっていいじゃない。 世の中には人なんていっぱいいる。 自分を理解されない人がいたって仕方ないじゃない。 でも、自分を理解してくれる人がいるのは確かなんだから。 もうひとつ。私が昔、一つ年下の人から教えてもらった言葉をお教えしますね。その方は、その方のお母様から教えてもらったといいます。よかったら広めてやってください。私も広めて欲しいです。 「敵も1000人、味方も1000人」 彼氏さんと仲良くね^^

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございます。 番人に好かれようとは思っていませんがせめて、 その場は安全にやり過ごしたいと思うのが間違っていたのでしょうか。 彼氏はどうして私より、恋人がいる事実が好きだったのか分かりません。 私に魅力がないのでしょうか。自信がなさげだからでしょうか。 ワガママも言わなきゃ、なんにも言いませんでしたしね。 言えないには理由がありますが。 言っていいのかどうか戸惑ってしまうからですね。 でも仕方ありませんよね。 自信ありげな人物に言われますと、どうしても相手が正しいかの如く思えてきて そこで立ち止まってしまいます。なぜなんでしょうって思います。 まず喧嘩ができませんし、言い切れることが何一つ私にはありません。 相手のもっと強い言葉にすぐノックアウトしますから、 波風が立たない方がまだマシなんです。 理解されなくてもいいんです。ただ、そこから自由に立ち去ることができるならば。 因みに、足らない説明ですみませんでした。 今現在はそこが全ての原因に思えます。 自信を持って違う場所で自分の居場所を見つけたいです。 以前、散々言われたショックが残っていて、立ち直れずにいるので。 分かってはいるんですけど、言わない人もいるってのは。 キツいことでも構いません。全然。 それがズバリ私の欠点であることがあっているなら御の字と思っています。 薄々、人に逆らえないっていうのも原因のひとつだろうなって思ってます。 それには自信かな?とも。 また、私はきちんと意見を言いたいですね。 だから、自分の意見相手の意見きちんと尊重できる人とお付き合いしたいです。

noname#178692
質問者

補足

あの。 因みに、彼氏とは別れました。 私は飾りではないので。 あんまり関係ないですが。 私自身はお粗末な扱われ方をしましたが、 自慢はしたみたいで。

関連するQ&A

  • それは、あなたのせいだ!

    あなたが「彼女(彼氏)なしイコール年齢」の人と、 交際すると仮定します。 その人にとっては、あなたは初恋の相手になると思いますが、 あなたはきっと、 パートナーの、「彼女(彼氏)なしイコール年齢」、 その理由が、知りたくなるものでしょう。 あなただったら、 どういった「理由」を、 期待しますか? 私自身であれば、 私自身はいまだに、 人間関係の縁に恵まれていませんので、 「あなたが15年以上早く、 私と出会っていないことが問題だ!」、 と言います。

  • いつも人のせいにすると言われ情けない

    50代の男です。 どうも僕は生来の自己中男らしいですね。 らしいというのはさしたる自覚がないからです。 周囲から時々指摘されて、そうなんだと思うわけです。 人はみな自分をころして人と協調していることはわかりますが、自分もそれなりにころして話している んですが、自慢話が多いと言われ、また自分の都合を最優先するとも言われます。 どうもここのところが、他者と比べて目立つようで、内心こころよく思わないものが多々いるようです。 自慢話しも話題のつもりで話してるし、自己紹介程度のつもりでその話で価値を上げたいとも思わないのですが、不愉快になる人が多いのでしょうね。 後周囲に気遣いのない態度が多いとかですね。 僕自身は相手の自慢話や身勝手さは許容できるし、めくじらたてるほどのことはないと思っています。自分に害のあることを言われたり、やられたら、受け入れるか反撃すればいいことと思っていますから、人の言動が自分に害を及ぼさない限り許せるわけですが、 世の中には直接的な害を与えてないのに、相手の言動に不愉快と思う方が多いのはいかなる ことからそうなるのか、よくわかりません。 なぜでしょうか? 皆様は自慢話する人や自己中の人をみて自分とかかわりがなくても、腹がたちますか? 他人の自慢話しはなぜイヤなのでしょうか、事実だから仕方ないと思うのですけどね。 皆様のご意見お待ち申し上げます。

  • 自分のせいという意識に困っています。

    こんばんは、初めて質問させていただきます。 スペック 25歳フリーター 女 何事においても(悪い事)、こうなったのは自分のせいだ、という意識を 強く持ってしまいます。 知り合いに挨拶をして少し素っ気ない時に、何の心当たりがなくても「私のせいで気分を害したのかもしれない」という思考が自然と生まれます。 (良くも悪くも、他人の感情の動きに敏感です。) 個人に限らず、その場の雰囲気が悪いとやはり自分のせいだと感じてしまいます。 そのため、自分の負の気分は隠して辛くなります。 1つの失敗で、全てが終わった…というか、見放される! という不安が強いです。 また、人に怒られたりすると、自分のそれまでの考えが間違っていた とすぐに思ってしまいます。これでは、自分の意見がないのと同じことだとは分かっているのですが、自信を持てず、すぐに反論を諦めて相手に合わせてしまいます。 (冒頭の話題と関係ないかもしれませんが、もし関連があって参考になれば) 友人は多いです。また、高校時代からの親友とは上記の息苦しさなしに付き合うことができます。ただ、それ以降の人や、昔から「彼氏」という存在に対してはその息苦しさを強く感じます。そういう疑心暗鬼も重なり、いつも心を開ききれず別れてしまいます。 やっと質問ですが、自分のせい、という意識が強すぎてどうも生きにくいです。 焦りや不安で、びくびくしながら生きることも辛いですし、 人を気にしながらする行動や仕事は、あまり成果がでません。 これら・あるいはどれかを改善出来る考え方や行動を教えてください。 よろしくお願いします。

  • これって勘違いなだけ…?

    自分は21歳の社会人です。 5月くらいから仲良くしている高3の子がいるんですが、その子となかなか発展できません。 初めは相手が彼氏と別れてその穴埋めのような感じだったんですけど、遊んで行くうちに向こうは普通に楽しいって思ってくれるようになりました。今では週2、3回以上会っていて、海とか花火とかも行ったり泊まりとかもして、周りから見たら付き合ってるとしか思えないって関係にまでなってます。 彼氏って存在じゃない男の人とは絶対遊ばない(会わない)って子なので、相手からくっついてきたり手を繋がれたり、もし付き合ったらとかそういう話をされると正直、期待してしまいます。 それでも相手には友達以上になる気は全くないそうです。 ときどきそれを言われます… 気分屋さんなのは分かっているんですが、いざ言われるとやっぱりショックです。 かなり内容を割愛していますが、これって自分が期待し過ぎなだけですかね…?

  • 人と話すとき目が泳ぐ・顔がこわばる

    人に話しかけられたりすると、顔がこわばります。 また、自分から話しかけるときにもそうなります。会社関係、お店の人関係なく、です。 また相手の目を見ることができず、視線が泳いでしまいます。 相手にも、挙動不審の人のように見られて警戒する表情をされます。 これはどうしたら直るでしょうか? 医者にかかれば直るものでしょうか? この症状のせいで親密な人間関係が築けず、職を転々とし、彼氏も友達もできません。かなり困っています。

  • モテ自慢する人の心境

    私は周りの人から本当にモテ自慢を聞かされます。 同姓の友人もしかり、最近では彼氏まで。 私はモテ自慢はしません。 自分で言ってるとなんだか寂しい気分になります。 第一、恥ずかしくないです。 なんで、自分で自分のモテ話をするんですか? 恥ずかしくないですか? 本当の話かもしれないけど、自分で言ってると胡散臭いですよ。 聞かされてどういうリアクションをすればいいか分からないので困ります。 どんなリアクションを求めているのでしょうか? また、どんな人に言いたくなるのでしょうか?

  • 好きだけど別れたせいで

    こんにちは。 高校生です。 実は他校に付き合っていた人がいて、その恋人とは先月別れてしまいました。 (ちなみにお互い初彼氏、初彼女でした) 原因はすれ違いの積み重なり。 このまま付き合い続けたらお互いによくないし、 辛い事もどんどん増えていくと思ったのでお互い好きだったのですが、別れてしまいました。 ハッキリ言ってしまえば原因はすべて相手にあります。 恋人もそのことは自覚してるようで、最後の別れ際まで謝ってくれました。 好きなまま別れてしまったせいか、まだ好きという感情が残ってしまっていて その気持ちに嘘をつくことが多々あります。 どうしても諦めたくてそれでも諦められなくて、正直つらいです。 そして、この前1ヶ月ぶりに元恋人と偶然会ってしまったのです。 最初は違うと思っていたのですが、目が合ってしまい元恋人だということがわかりました。 ですが、会話はせず、挨拶だけで終わりました。 (ちなみに、挨拶してきたのは相手からです。) その日、家に帰って1人でテレビを観てたりすると 色々思い出してしまって、少し泣いてしまいました。 初めてだった分、気持ちが大きかったのだと思います。 最近こんな未練がましい自分が嫌になることがよくあります。 しかも、元恋人とは中学の時同じクラスだったので クラス会とかの集まりで会う可能性は結構あるんです。 また会ったときにこんなつらい思いしなければならないのかと思うと、 自分が嫌で嫌でしょうがなくなります。 そこで質問が、 お互い好きだけど別れてしまった方はどうやって未練をなくしていきましたか? それと、どうすれば未練はなくなりますか? 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、 回答よろしくお願いします。

  • 自分の恋愛観について相談があります。

    自分の恋愛観について悩みがあります。誰にも相談できないので、ここで質問させていただきます。 自慢するつもりは全くないのですが、私は第一印象で異性を引き寄せてしまいます。本当に自慢するつもりではなく、これが悩みの元となっているのです。 相手は私の中身を見ず、いきなり恋愛対象として関わりを求めてくるのです。 「きっと外見しか見てないんだ。」「すぐに飽きられてしまう。今だけだ。」と、とても警戒してしまいます。 そのように寄ってきた異性には拒絶反応が出てしまい、好きになることができません。 (というより、好きになろうとしない。) そうして自分に全く興味のない異性に魅力を感じ、片思いでおわります。その度に、自分を好きと言ってくれた人を選べばよかった、と後悔しています。 このままだとこれからもずっと幸せな恋愛ができないんじゃないかと、とても不安です。 好きになってくれた人への警戒心や、偏った考え方を克服するにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 男性の親切の裏側

    私は男性から親切にされると、その親切の裏側には何かあるのでは?と疑ってしまいます。きっと私みたいな女性は男性からすると「かわいくない女」なのかもしれません。(大概男性は自分より弱い立場の人には親切で、強いものには競争心がメラメラだったり、相手を警戒しているように思います)私だけに親切にされるとどうしても疑いをかけてしまいます。下心の無い男性の親切というものはあるのでしょうか?またその見分け方とかはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電話で

    学生女子です よろしくお願いします すいません。自慢話ではないので 気分を悪くされた方はスル-してください 電話で 相手・・・好きなんだけど 自分・・(びっくりして)・・・どうゆう意味?・・・ 相手・・1個しかなくねェ? 相手・・(もう一度書きますが、自慢ではありません)      優しいしかわいいし、一緒にいて楽しいことに惚れた   と言われました 相手の人から「付き合ってほしい」とかは言われていません この会話をみて 相手の人をどう感じましたか? あと、「1個しかなくねえ」の意味がわかると嬉しいです 相手は女の子にこんな事を言うの初めてだと思います よろしくお願いします