• ベストアンサー

徳利を探しています。

henmigueiの回答

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.3

ご連絡有難うございます かれこれと探しましたがぴったりのは有りませんでした 一般名は「寸胴徳利」と言うそうです 下記に良く似たものが有りましたのでご参考にどうぞ。 http://item.rakuten.co.jp/umeya210/kb0052/ http://item.rakuten.co.jp/umeya210/kh0015/ http://item.rakuten.co.jp/umeya210/kh0016/

ayukenta
質問者

お礼

あれ?本当だ。 やきもの梅屋さんのサイトはさんざん見たのに気が付きませんでした。 有難う御座いました。 確かにぴったりではないですが一番雰囲気が似ていますね。 これで手を打とうかな。 たいへん助かりました。

関連するQ&A

  • 茨城のお酒探してます

    茨城県のお酒で,一升瓶で変わった形をしているものを探してます。 首のところが 長く 注ぐと 音がするものです。

  • 日本酒サーバーを探しています。

    日本酒サーバーを探しています。 形はウォーターサーバーを思い浮かべて頂ければわかりやすいのですが、マシンの上に直接、瓶を逆さまに差込み、ボタンを押すだけで定量のお酒がとっくりに注がれるというものです。 このようなものを飲食店で見たことがあるのですが、検索しても用語が違うのか見つかりません。 上記のような日本酒サーバーをご存知の方はURLや販売店等を教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 黒い猫の瓶のカタチをしたドイツの白ワイン

    黒い猫の瓶のカタチをしたドイツの白ワインを探しています。このお酒の名前・販売しているところをご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 白無地の浴衣

    そろそろ暑くなってきたので涼しい衣服を検討しています。 いろいろ見ていると浴衣がよさそうに見えました。 室内のみで着るつもりなので地味なものがいいのではと思っています。 色柄等は涼しそうという理由で白無地がいいのではと思いました。 死装束と突っ込まれるかもしれませんが、見た目にも涼しそうなのでインターネットで探しているのですが、色柄物しか見つかりません。 どなたか白無地の浴衣を販売しているオンラインストアーをご存じないでしょうか? もしくは京都市内その周辺でそのような浴衣を販売している店をご存じないでしょうか? ちなみに浴衣って普通に洗濯して大丈夫でしょうか?

  • 徳利を探しています。

    とっくりを買いたいのですが。 細身で背が高く、色は白。 柄があってもかまいませんが、飾り気のない有田焼など。 猪口はぐい飲みではなく杯。 そういう徳利(杯とセット)をご存じでしたら、ご紹介ください。 イメージとしては、時代劇の酒場に出てくるような徳利です。

  • 徳利の持ち運び方

    Wikipediaの徳利の項目(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%88%A9)に、 徳利を「肩に下げて持ち歩いた」とありますが、いったいどうやって持ち運べばいいのでしょうか。

  • 徳利について

    これからの季節すごく熱燗が飲みたくなります。 そこで質問ですが100均で売っているような徳利をレンジで使用しても 問題はないのでしょうか? 安物ですが最近京都で買ったお気に入りの徳利がありそれで飲むのが すごく楽しみですので熱燗はどうかとお思いました。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 1990年前後に発売された「もものお酒」

    1990年には確実に売っていたはずなんですが、「もものお酒」(表記は多少違うかもしれません)というリキュール類を発売していたメーカーを知りたいです。ちなみに、メルシャンでないという覚えがあります。 同じころに流行っていた「ピーチツリーフィズ」(メルシャン)とは違い、炭酸が入っていません。コップに注いだときの見た目など雰囲気はむしろ梅酒に近い。 甘めの味で、強めの10~18%くらいのアルコール度数だったと思います。高さ20cmくらい、くもりガラスの丸い瓶に入っていて、底の部分が太くて首が細くなっている形の瓶です。お酒の色は無色に近かったと思います。 その昔好きで飲んでいて、ふと思い出して気になってしまいました。もう販売してないんでしょうが、いつ発売を停止したのかなとか…。メーカーがわかれば少しは歴史がわかるでしょうから。その商品の存在を覚えている方で、他に情報がある方でも結構ですので情報ください。

  • 皆さんの近くのコンビニ

    旦那が水戸市へ出張中です。 そこで必ず目にするのが、凍らせてあるペットボトル飲料だそうです。 普通のペットボトル飲料(お茶やポカリ)をそのまま凍らせて販売しているそうです。(〇ブンなどの全国区のコンビニです) 「ここはゴルフ場かー?」と一人でツッコミを入れたそうです。 私達の住んでいる地域では見たことがありません。中国地方在住です。 私達の地域のコンビニはお弁当に、コンビニ内で炊いたご飯を入れてくれます。もちろん、白米だけでも販売してくれるので、居酒屋などで白ご飯が足りなくなったら、そこへ走って買いに行ってました。 皆さんの地域のコンビニでは、何か独特の風習ってありますか?

  • 40年くらい前の映画。

    『首なし馬』という言葉が入ってる題名(定かではない)。 車のついた馬の形のおもちゃに乗って(その馬の首がないらしい)、坂を下るシーンがある。 男の子と女の子の仲の良いグループ。 ストーリーは、子供達が首のない馬の乗り物に乗って遊んでいる時に泥棒を見つける話。結末不明。 40年前に山形市内の大沼デパートの地下で上映したそうです。(そこだけの上映ではないと思います。) 誰か観た事がある方、もしくは知っている方がいれば教えてください。観たいので、ビデオとかあればどこから出ているとか判ればありがたいです。