• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひとりの時間)

不安障害になった私のひとりの時間

this_loveの回答

  • this_love
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.1

御質問拝見しました。 お辛い状況お察しします。 まずは、ひと呼吸しましょう。 出来れば、自然の多い場所で何も考えず ボーと散歩したり、空見上げたり、歌を口ずさんだりするのも自然治癒力ですので かなり気持ちは変わると思います。 私はよくストレスがたまると 土に寝そべったりして、ボーとしたりします。今の時期は寒くて出来ませんが・・・ 本題ですが 学校でも職場や地域、家族や友達と どうしても嫌な人、またはイジメに走る人が多いのも事実です。 そして自殺する方も同様に数年事に増えてきているのも事実です。 すると嫌な思いする人の割合は、 ほとんどの人が同様な体験を一度は経験されてあることだろうと私は思います。 不安障害の原因は、イジメではなく また起きた際の対処方法が分からない事に対してではないでしょうか? 雨が降って傘をさせば、雨は防げます。絶対ではないですが・・・ イジメの対象方法は、一つではありませんが どう向き合うか?思考をどう使うか?だと思います。 嫌な事を平然とする陰湿な人は、 きっと心もジメジメしています。きっと質問者さん以上に土砂降りなのでしょう・・・ ただ事実に目を向けると惨めな現実の自分に 自信を失い、両手で目の前を隠し、歩くのをやめ 嫌がらせを弱者にしたりして、淡い過去に思いを走らせては溜息ばかりの毎日を過ごしているのでは ないでしょうか? 質問者さんはそんな人達の不幸の風邪をうつされたのです。 病気であれば病院に通い、診断、薬と対処方法がありますが 心の病を治す方法は大きな愛しかありません。 そのままでは 質問者さんも上記の様な嫌な人が過ごす毎日を選択してしまう可能性は高いです。 そうならない為に、幸せになる為に まず幸せな決断をしましょう。 そんな嫌な人を野放しにしている会社の風潮もどうでしょうか? ある意味、人生の休養をもらった人生を幸せにする分岐点のようにも私は思えます。 きっと恐怖は、イジメをした相手も同様にあるはずです。 目の前を両手で隠せば、怖くて歩けません。 まして事実から背けば、いづれツケは山となることでしょう。 そうなっては、手の施しようがありません。 まずは相手の心理状況を判別し、 自身の問題点の外見や中身を判断されるべきです。 何も問題が無かったと御自身で判断されるのであれば、問題無かったのです。 死ぬまで自分と付き合うのですから、 多めに信じてもいいのではないでしょうか? 嫌なイジメに対し質問者さんは風邪をうつされたのですから 好きな事や好きな場所、好きな食べ物、好きな音楽 好きな人や好きな番組に本、趣味と愛を増やす方法で心を元に戻す事が優先だと私は思います。 マザーテレサさんの言葉でも 人は不条理、不合理と書いておられました。 自己啓発のデールカーネギーさんも 人は自己中と書いておられました。 私の経験はまだ浅いですが、 ツケは2年以内に来るようです。それなりの人達を見て来ました。 良きアドバイスになりませんが まずは、愛を増やして下さい。 出来る限りの事で・・・ いづれ問題の本題点が見えてくるはずですから 暗いのは電気が無いからです。 太陽が無いからです。 明るいと先は見えます。周りも・・・ どうか両手で目を隠さない様、 幸せになる道を今からでも御自身の為に家族の為にもなさってみて下さい。

関連するQ&A

  • 一人で楽しむ時間?

    友達の件ではお世話になりました。 私は23歳、精神的な病気で仕事はしていません。身体障害があるので、障害年金で生活してます。 一人で楽しむ時間というのは、どういう感覚ですか? 一人で買い物するより友達と行く方が楽しい、と思ってしまいます。 趣味はありますが、滅入ると何もしたくないと感じます。 一人で出掛けると孤独感が増し、自分を否定的に見てしまいます。 一人の時間を楽しむには、何が必要ですか?

  • 夫婦間の一人の時間について

    結婚して3ヶ月で、夫のほうが私を無視するようになりました。 一人の時間がもてないから、いらいらしてむししてしまう、といいます。 それまで、何年間か付き合っていましたが、一緒に暮らしたことはありませんでした。 一人の時間といっても、1DKではなかなか難しく、どのようにしたらいいかわかりません。 私としては喫茶店にでも行ってほしいのですが、家で一人になりたいようなのです。けれども、私も共働きで疲れているのにそこまで譲歩できません。 広い家に引っ越せればいいのですが、金銭的余裕も結婚したばかりでありません。 私自身の一人の時間もなくなっているのですが、彼本人は自分の時間がなくなったことが重大事のようで、気づいていないようです。また、私の時間もなくなっているからといって、彼の無視が緩和するとも限りません。 家事は私がやっているのですが、ご飯を黙々と食べた後彼は帰ったらパソコンの前に座ったきりうごきません。 彼は仕事が終わると八時半ごろには帰ってくるのですが、最近私もそういう態度をとられ続け疲れてしまいました。 どうしたら彼に、その辺のことを理解してもらえ、かつ一人の時間がもたせられるか、いいアイディアがあったらお教えください。

  • 自分のための時間

    はじめましての質問です。 今、付き合ってもうすぐ2年になる彼女がいます。 付き合って1年半くらいは、あまり家に泊まることもなく、 月に何回か遊ぶくらいだったのですが、半年前にあるきっかけがあって、 それ以来、週末は、ずっと一緒にいるという状態が続いています。 自分には、平日は平日にやることがあって、それで、休日には 彼女と一緒にいるので、自分のための時間、というものが 最近なくなってきて、余裕がなくなってきました。 彼女は、すごく好きでいてくれて、自分の時間がないと相談したら わかってくれようとしてくれているので、 一人でいたいなら、それでもいいよ、といってくれます。 でも、彼女は、一緒にいる時にすごく幸せそうにしてくれるので、 一人で放っておくのも、つらいのです。 自分のための時間と、彼女のための時間、 みなさんはどのように考えていますか?

  • 強迫性障害?

    強迫性障害? まだ病院いってないので 自分が強迫性障害なのかも わかりません。 小学校の時から 変なことにこだわったり していた方で 高校の時には自分が 自殺してしまうのではないか 誰か殺してしまうのではないか 不安で仕方ない時期が ありました。 そのほかにも 絶え間なく色々な 不安はありました。 そして今は 3ヵ月くらいまえから 自分が万引きをして しまうのではないか もしくは過去に買ったものまで もしかしたらこれは 万引きしてとったもの なのではないか・・・・ などずっと心配で キリがありません。 飲食店にいっても あとになって ちゃんとあのときお金は 支払ったのだろうか とかいちいち考えこんでしまったり 人を傷つけたりしたんじゃないか 運転中誰かをひいて しまったのではないかとか 四六時中考えてしまい 正直限界です。。 考えてはいけないと 思うんですが 考えないとずっとモヤモヤして 考えて納得できた時のほうが スッキリするので どうしても考えこんでしまいます。 長い時ではそれだけで 1時間は考えてます。 精神科にいこうと 思うんですが 会社に入ったばかりで 保険証がまだ手元になく 全額負担する余裕も 今全くないので 行けない状況です。 それで今質問ですが もしこのような体験を している方がいたら 恐怖が襲ってきたとき どうやって回避するか 聞きたいです。 それと精神科にいって どうなったかなど・・ もし経験がある方いましたら 回答よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

  • この人は何を考えているのでしょうか?

    この人は何を考えているのでしょうか? 私は中学生の女です 私は半年前くらいから急に知らない男の人の話し声や笑い声、呼吸までもが怖くなりました そして最近、昨年度卒業した1つ上の先輩が学校の友達をつれて放課後学校へ来ました 知らない人がいるだけでも怖いのに卒業した先輩の1人が急に話しかけてきました もう本当に言い表せないほどの恐怖感がこみあげてきて急に逃げ出してしまいました そんな中、話しかけてきた先輩と違うA先輩が追いかけてきて手を握ってくれました でも、そのA先輩は女性恐怖症とか女嫌いなどと有名で私も自分が男性恐怖症だということを相談していました(A先輩は男性恐怖症になる前からかなり親しくしてくださっていました) そんなA先輩が女の手を握るなんて信じられませんでした それ以来とてもA先輩が気になってしまします A先輩はどんな考えで手を握ってきたのでしょうか? 男性の方は男性恐怖症の女をどう思いますか? 私はこれからどうすればいいでしょうか? 長文で分かりにくいでしょうが、 どなたかご回答していただけるとうれしいです

  • 育児中、久々の1人の時間、あなたならどう過ごしますか?

    7か月の赤ちゃんのママです。ここ3か月くらい旦那の仕事のやすみがほとんどなく私もほぼ1人で育児をしてきたのですが、やっと旦那の仕事も落ち着いてきたので、旦那が近いうちにベビーを日中3~4時間みてくれるので、自分の時間を過ごしたらと、言ってくれています。そこで映画やエステ、ランチなどいろいろ頭の中ではやりたいことがあるんですが、やりたいことがありすぎて頭がまとまりません。せっかくのフリーな時間なんで有効に使いたいとは思っているのですが。友人とかと約束して遊ぶということも考えたのですが、相手がいるより、今回は一人で何かを楽しみたいなと思っているんですが。体験談も含め、何かよいアイデアがあれば教えてください!

  • 一人の時間がほしいという彼女

    自分は好きな人とはなるべくいたいです。 変な話し、あまり好きでない人と良い人そうだからと言う理由でつき合いましたが、やはり、あまり好きにはなれず、その方に関しては離れたくない、なるべくいたいと思わなかったです。 今の彼女はまさにそのような感じです。 ひとりの時間も欲しい、理由はない、 と言います。 そう言われる度に物凄く不安とショックな気持ちになります。 俺のこと嫌いなのかな?とか、一緒に痛くないんだ…など。 それ以外の彼女のおこないはとても尽くしてくれて、好きじゃないわけではないもは思うのですが… 女性の方に質問です。 ひとりの時間が欲しいと感じることありますか? また、自分と一緒の考えで、好きな人と一分一秒でも出来る限りいたいと想う方、いらっしゃいますか? ご意見お願い致します。

  • 彼と別れて ひとりです。寂しい気持ちより 1人でいる!という時間が余り

    彼と別れて ひとりです。寂しい気持ちより 1人でいる!という時間が余り、何をして忘れていったらよいのかなぁ、と毎日仕事に明け暮れています。他人の恋愛をジクジクしたり、よけいな口を出したり・・。みっともないですが ほんとに1人で自立する・ということが 大変で、毎日、仕事が終わると 呑んだくれて。。でも、友人にはなかなか本音をいえず、まさに{しんどい}という感じです。 こうやって ひとつの恋愛にピリオドを打つのだな・・とおもうと 今までの時間がもったいなくて 悔しくてなりません。時間を返して!と。ほんとなら 自分の自由な時間がもてて 皆からはうらやましがられますが、ひとりも寂しいものです。前向きに!前を向いて、過去を思い出さないようにしていても 彼といた時間が長すぎて、フラフラしています。もう、いや。 でも、そう簡単に彼を忘れられないのも事実で、現実のおひとり様を無駄にしてしまいそうで・・・。どうか 前向きにいきていけるよう ご指南いただけませんか。もとには 絶対戻れないのです。どこかでひょっとしたら 彼から連絡があるかも・・、などと ありえないことを ひそかに期待してしまう自分が しつこい!とおもいますね。依存から抜け出す方法を いろいろと模索中です。

  • 「パニック」=「パニック障害」?

    呼吸が早くなる、不安、不眠、恐怖感などの症状で1ヶ月程前から心療内科に通っています。 呼吸が早くなり、指がしびれ、その後号泣してしまうと先生に話すと、「パニックやねぇ…」 と言われました。 パニック障害ってことでしょうか? 病名がはっきりしないのも自分の体がどうなっているのか不安ですが、病名がつくのも怖く、その時聞けませんでした。 ご回答下さると嬉しいです。

  • 強迫性障害者が哲学を学ぶ

    自分は強迫性障害の加害恐怖と自殺恐怖にかかっています。 症状は、「自分が人を殺してしまうのではないか?」、「自分は不意に自殺をしてしまうのではないか?」。 {殺人}{自殺}などの系統の言葉を見ると不安になってしまう。 物事を悪い方向に考えてしまう癖があり、「もしかしたら、僕は人生の道を間違えてしまうのではないか?」 まだまだありますが、こんな感じです。 段々治ってきたのですが、それでも強迫性障害は完全には直っていません。 それで、最近「哲学」を学びたいなと思うようになりました。 形而上学や心の哲学、倫理学などを学びたいと思うのですが。 倫理学などは人の死を扱うものなので、「学んでいくうちに{人の死}を軽くみるようになってしまい将来、殺人をしてしまうのではないか?」などまた不安が襲ってきます。 教養を深めたいという気持ちと上のような不安があって本当に哲学を学んで大丈夫なのか?と不安になってしまいます。 馬鹿馬鹿しいとは思いつつもやっぱり怖いです。 僕みたいな強迫性障害者が哲学を学ぶのは間違っているのでしょうか?