求人職種が違う場合って…

このQ&Aのポイント
  • 新聞に入ってくる求人情報誌に応募をし、すでに面接には行ってきました。しかし、募集職種、勤務地について違う内容の趣旨を口頭で言われ、その日は最後まではっきりと触れてくれませんでした。
  • 求人誌に書いてある職種・職場とは違うものを経験することや、勤務時間も夜勤がある可能性があると言われました。私は緊張してしまい、質問することができませんでした。
  • もし合格となった場合、再度紙面で就業内容を確認し、求人誌通りの希望を伝えることができるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

求人職種が違う場合って…

 新聞に入ってくる求人情報誌に応募をし、すでに面接には行ってきました。しかし、募集職種、勤務地について違う内容の趣旨を口頭で言われ、その日は最後まではっきりと触れてくれませんでした。  具体的には、  (1)職種を面接時に逆質問され、求人誌に書いてあるものとは違う職種・職場も経験するようなニュアンス のことを言われた(通勤時間も長くなることを言われたことから推測できます)  (2)勤務時間も、求人誌には日勤でしたが、夜勤もあり得ると言われた・・・ 等、求人誌の内容と面接時の求人内容と全然違うものでした。私もはっきりと質問すれば良かったのですが、緊張してしまい、また合格できるように、受け入れてしまった部分もあるかと思います。  まだ結果は来ていないのですが、もし合格という結果が来た場合、就業内容等を紙面で再度確認し、違っていた場合はこちらから求人誌通り(本来通り)の希望を伝えることを可能でしょうか。  長々となってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • A5511T
  • お礼率21% (201/942)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

>就業内容等を紙面で再度確認し、違っていた場合はこちらから求人誌通り(本来通り)の希望を伝えることを可能でしょうか。 可能でしょうが 求人誌や求人票の内容で契約するわけではないので 雇用契約の内容は労働条件通知書や雇用契約書で確認した上で 合意して契約しないといけません。 その内容が貴方の合意できる内容でなければ 内容を交渉して修正して契約するか 契約しないかです。 貴方の望む内容を使用者が受け入れなければ 合意にはならないので契約はしないでしょう。 採用された後で 職務の内容や配置は会社の裁量事項であるので 契約に無いからそんな職種はできないということなら 会社勤めは難しいのではないでしょうか。 業務に対して臨機応変に柔軟に対応できないと 職種ごとに解雇、採用を行わなければ ならなくなるので会社の経営を圧迫してしまいます。 業務請負や委託契約なら細かい内容を契約できるでしょうが。 労働条件については労基法施行規則第5条を参照してください。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22F03601000023.html 労働条件通知書雛形 http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/dl/tp0605-1l.pdf

A5511T
質問者

お礼

ありがとうございました。まだ労働条件通知書や雇用契約書は交わしておらず、面接がすべて曖昧に終わってしまったため、きちんと対処していきたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

 私の考えですが、企業と同等の選択の自由はあります、労基法で雇用する側、雇用される側に選ぶ事が出来るのです、出来れば入社前には、企業は雇用契約書等を作成する義務があるのです、だから、入社前に、給料・福利厚生・就業規則等確認する事は間違っていません。  また、採用が決まってからでは遅いと思います。私は今までに数百人を面接をしてきましたが、日本人と外交人では違いがある事にも気づきました、外国人は、一に給料面、二に福利厚生等の質問が多いですね、日本人は入社後にトラブルが多ですね、こんなふうにはならないよう、自分が聞きたい事はハッキリ聞き自分が選んでください。   求人記載事項がひどすぎる場合は、求人広告の会社にクレームする事で解決が出来ますが、又、面接をした企業には匿名での対応をするので心配なく、ガンガン求人広告代理店に連絡をして下さい、諄いですが入社後では後悔しますよ。

回答No.2

>もし合格という結果が来た場合、就業内容等を紙面で再度確認し、 >違っていた場合はこちらから求人誌通り(本来通り)の希望を伝えることを可能でしょうか。 伝えたら不採用になるかもしれないが、可能です。 「求人誌にはA条件という内容で出したけど、あなたはB条件なら採用する。 Bが嫌なら採用しない」 となるかも。 労働法は雇用契約に対して規制しているので、求人に対しては変更を規制するものではありません。

A5511T
質問者

お礼

ありがとうございます。面接の印象は良かったので、もし今後職種を変更したいと希望を伝えたら、やはり先方がどう判断をしてくれるかです。

  • botamo7
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.1

可能だと思いますが、向こうがどう出てくるかは謎ですね。

A5511T
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、もし合格した後で職種を変更できるかは謎ですよね。そこが困っています…。

関連するQ&A

  • 広告、求人と異なっていた場合の対処について

    某大手広告会社に記載されていた求人広告を見て会社に応募して、書類選考に合格したので面接にいきました。(後日、ハローワークでも求人が出ていました) ただ面接で話を聞くと残業は労働基準法を超えた時間でサービス残業まであると言われました。 更に求人では記載が無かったのが、数年後に転勤してもらうという事になると言われましたが全く記載が無く、内容と全く違っていることです。 年齢にも言及してきて書類選考に合格したのに私を明らかに落とすための面接でした。(書類選考で落とせば良いだけなのに嫌な思いをして時間も無駄にしました) こういう場合はどこに相談すれば良いのでしょうか? メールで詳細を伝えて抗議したいと思っています。(電話は平日になるので私の職種では長電話は無理です) アドバイス頂けると助かります。

  • 求人数が少ない職種への転職

    いつもお世話になっております。  タイトルにも書かせていただいたのですが、現在私は転職活動中ですが、探している求人職種が少ないため中々面接に行くのも大変です。(前職も同じ仕事内容でした)  そこでみなさんに、お聞きしたいのですが、転職をしようとされているとき、希望していた職種の求人がなかなかない場合皆さんはどうされますか?  ・他の職種も視野に入れて探す  ・何かアルバイトをしながらでも希望の職種を探す 大きく分けると2つになると思うのですが、、転職活動をしてる期間や、自分の環境にもよると思うのですが、それらを抜きにして皆さんのご意見をお聞きできればと思います。宜しくお願いいたします。

  • 応募職種の偽り?

    いつもお世話になっています、おはようございます。 先日、ハローワーク経由である企業を受けさせていただきました。 採用過程は書類選考(職務経歴書など)→面接(面接官3人:志願者1人)の形式でした。 私は求人票に書いてあった応募職種を希望し、書類にも書かせていただきました。 ですが、面接に進み応募職種の話になると以下のように食い違いがありました。 面接官「あれ?この職種で応募していないはずだけど?」 私「求人票に書いてあった通りに書かせていただきました。」 私が持っていた求人票を渡し、面接官が他の2人に確認しても知らぬ感じでした。 私は何のためにここにいるのか?彼らはわざと演じて私の反応を見ているのか等、様々な疑問を感じそれ以降のやりとりがぎこちなくなり、結果不採用でした。 ここで質問をいくつか投じます。 質問1:求人票は応募職種をはじめ多くの嘘が書かれているのでしょうか? 質問2:面接担当者はなぜ応募していない職種を求人票に書くのでしょうか? 質問3:志願者の書類が多いとはいえ、企業側は重要な個所を確認していないのでしょうか? 企業側はこのような事に時間を使う余裕はないと思うのですが・・・。 もしお時間あればご回答ください、お願いします。

  • 採用を辞退

    タイトル通りの相談です 先日、特養の施設の面接に行き 面接した場所より自宅から近い方を 紹介されました 私は夜勤専属の希望で 最初に面接しに行った所は 夜勤専属の求人でした 紹介された施設は 夜勤+日勤のローテーション制 面接中は日勤もできると言ってしまったんですが、できれば夜勤専属がいいと改めて思いました 申し訳ないんですが辞退させていただき 前に面接させていただいた施設に再度 夜勤専属の面接のお願いをしようと 考えています。 また、まだ勤務は始まっておらず 電話で双方伝えるつもりです。 そういった事は、皆さん どう思われますか?

  • 求人の職種の内容が、はっきり記載されていない場合、企業にどのようなお仕

    求人の職種の内容が、はっきり記載されていない場合、企業にどのようなお仕事なのかメールで聞くことは問題ないでしょうか?

  • 求人内容と違うのですが

    ハローワークの求人に応募し面接を受けました。 結果として 求人内容と違う内容でどうでしょうかと電話がありました。 求人内容は営業職・正社員募集でしたが 電話の内容は違う職種で1年間の契約社員という内容でした。 電話ではそれでもかまいませんという内容をお伝えしましたが こんなのありなんでしょうか?

  • 4勤2休で勤務している方に(女性の方にも!)お聞きします。

    先日面接に行き来週から勤務する事になりました。 初めての4勤2休です。 今まで夜勤の経験がありません。 日勤→夜勤、夜勤→日勤と働いていると最初は慣れなくてきつかったりするだろうなって思っています。 続けていくうちに慣れてくるものなのでしょうか? 生活リズムが崩れて体調不良になったりしますか? 何か気を付けるポイント(?)等あったら教えて下さい。 職種は製品の検査です。 よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホーム 勤務体制

    特別養護老人ホームの勤務体制、勤務時間を教えて下さい! 日勤、准夜勤、夜勤って感じですか? 日勤の場合は何時から何時。准夜勤の場合は何時から何時。夜勤の場合は何時から何時ですか? 他にも勤務時間はあるのですか? (書類上と実際の勤務時間が異なるとか。日勤だけど勤務時間が短いとか、早出とか遅出とかです)

  • バイト求人の勤務時間について

    食品工場のライン作業のバイトに応募を考えているのですが、求人広告の勤務時間について、よくわからないので質問させてください。 1.日勤 9:00~19:00(休憩1h) 2.夜勤 18:00~翌5:00(休憩1h) ※生産量によって時間変動あり ということなのですが、これは1か2を選んで、9~10時間通して働くということですか? それとも1か2の時間の内の数時間働くということですか? 私は学生なので、通しでは働けません…。 ご回答よろしくお願いします

  • 求人票の見方について教えて下さい

    いいなと思った求人票(事務系の職種に勤めたいと思ってます)が1ヶ月以上求人募集かけてもなくならないことに疑問を感じたので、職安に行ってお話を伺いました(某大手引越しセンターの事務で労働条件もとてもよく、書類選考なしの面接のみ)。その結果7人職安から面接に行き5人落ちて2人受かったが、2人とも辞退したということでした。これはどういうことを意味しているのか理由が分かりません。2人とも他の就職先に受かって辞退したのか、会社の雰囲気がよくなかったということで辞退したと考えるべきなのでしょうか? 求人票の見方についても知りたいのですが、仕事の内容に少ない内容しか書かれてない場合それだけしか仕事は任されないというお話だったのですが、そうなのでしょうか?ちなみに「職種・一般事務。仕事の内容・受発注処理、客先との電話応対」としか書かれてない場合、受発注処理・・?

専門家に質問してみよう