• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文法を教えて下さい)

文法を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 経済余剰は、労働者の余暇を生み出すことではなく~
  • being used to の解釈がわかりません。beingってなんですか??何故ここはbeingなのですか。用法は何なのでしょう。
  • 本来、実際には変えることなく、見かけだけを変えて、製品に取り付けられる装飾品である。ですが、なぜこのような訳になるのか、解読の手順がさっぱりわかりません。どなたかご解説お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Enigma666
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.2

回答させて頂きます。どう回答したら分かりやすいか悩みますが…。 ■■1.Instead of the economic surplus being used to generate spare time for the workers~ ■語句解釈 instead of ~ 「~の代わりに(熟語&副詞):~の部分は必ず名詞。この場合は『the economic surplus』」 the economic surplus 「経済的余剰(名詞)」 being used to do 「~の目的で使われている(現在分詞(の形容詞的用法)。「the economic surplus used to do」だけでも「~の目的で使われる」という過去分詞(の形容詞的用法)となり意味が通じますが、この場合は現在使われているという意味を強調するためにbe動詞をあえて入れていると考えられます。文脈を見てないのでなんとも言えないですが。)」 to generate spare time for the workers 「労働者のために(for the workers)余暇(spare time)を生み出す(generate)」:不定詞の副詞的用法としてどんな目的で使われている(being used to do)のか使われている内容を示す。 ■ぶつ切り解釈 Instead of the economic surplus 「経済的余剰の代わりに」 being used 「(その経済的余剰は)使われた」 to generate spare time for the workers 「労働者のための余暇を生み出すのに」 ■直訳 労働者のための余暇を生み出すために使われた経済的余剰(the economic surplus being used to generate spare time for the workers)の代わりに(instead of) ■結論 being used to は現在分詞。 ■■2.Originally it meant trimming attached to manufactured goods to make them look different without really changing them. ■語句解釈 originally 「本来は、元々は(副詞)」 it 「それ(主語)」 meant 「~意味した(他動詞:meanの過去形)」 trimming 「名詞:装飾品(meanの目的語)」 attached to manufactured goods 「工業製品に取り付けられた(trimmingを修飾)」 *動詞を受身形にすることで名詞を修飾する「過去分詞(の形容詞的用法)」。修飾するのが前からではなく後ろからなのは、attached以下が長いため。 to make them look different 「それら(them=manufactured goods=工業製品)の見かけを変える」 *この部分は不定詞の副詞的用法。取り付けられたのはなぜかについての意味を補足。 **<make + 目的語 + 動詞>で「目的語に動詞させる」という表現。この場合の目的語=them、動詞=look different ***<look + 形容詞>で「形容詞に見える」という表現。 without really changing them 「直訳:本当に(really)それら(them=manufactured goods=工業製品)を変えることなく」 *without doingで「doしない、doすることなく」という表現 ■ぶつ切り解釈 Originally it meant trimming 「本来それは装飾品を意味した」 attached to manufactured goods 「(その装飾品は)工業製品に取り付けられた」 to make them look different without really changing them. 「本当に工業製品を変えることなく工業製品の見かけを変えるために」 ■直訳 本来(Originally)それは(it)本当に工業製品を変えることなく見かけを変えるために取り付けられた装飾品(trimming attached to manufactured goods to make them look different without really changing them)を意味した(meant)。 以上になります。 ************************************************************************** 手元に英文法の参考書があれば、分詞(構文)や現在分詞、過去分詞というのを調べてみて下さい。 分詞構文に慣れていないのではないかという印象を受けます。 慣れれば簡単に解釈できるようになると思いますよ。

monupage
質問者

お礼

丁寧なご回答をいただき、本当にありがとうございます。とてもよくわかりました。 おっしゃる通りで、分詞の解釈が苦手みたいで苦戦しています。もう一度文法の参考書で 確認したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.3

#1.です。訂正です。失礼しました。 1.Instead of the economic surplus being used to generate spare time for the workers~ 経済余剰が労働者たちのための余暇を生み出すために使われる代わりに(使われずに)~ <チャンク> Instead of ~の代わりに/~せずに the economic surplus being used 経済余剰が使われること to generate spare time 余暇を生み出すために for the workers~ 労働者たちのために(の)~ ☆ being used は、受け身の形をした「動名詞」です。意味上の主語に、the economic surplus が付いています。動名詞の意味上の主語は、代名詞などであれば、所有格になることもあります。 2.Originally it meant trimming attached to manufactured goods to make them look different without really changing them. 元来は、それは、製品を実際には変えずに製品を違って見せるために取り付けられる装飾品を意味していました。 <チャンク> Originally 元々は/元来は it meant trimming それは装飾品を意味していた attached to manufactured goods 製造された商品(製品)に取り付けられる→trimmingを修飾する過去分詞 to make them look different それら(製品)を違って見えせるために(使役動詞+O+原形) without really changing them. 実際にはそれら(製品)を変えずに(変えることなく)

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。ご回答者様のように、区切って読むと明確になりました。ありがとうございます。

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

1.Instead of the economic surplus being used to generate spare time for the workers~ 経済余剰が労働者たちのために使われる代わりに(使われずに)~ <チャンク> Instead of ~の代わりに/~せずに the economic surplus being used 経済余剰が使われること to generate spare time 余暇を生み出すために for the workers~ 労働者たちのために(の)~ ☆ being used は、受け身の形をした「動名詞」です。意味上の主語に、the economic surplus が付いています。動名詞の意味上の主語は、代名詞などであれば、所有格になることもあります。 2.Originally it meant trimming attached to manufactured goods to make them look different without really changing them. 元来は、それは、製品を実際には変えずに製品を違って見せるために取り付けられる装飾品を意味していました。 <チャンク> Originally 元々は/元来は it meant trimming それは装飾品を意味していた attached to manufactured goods 製造された商品(製品)に取り付けられる→trimmingを修飾する過去分詞 to make them look different それら(製品)を違って見せるために(V+O+Cの語順) without really changing them. 実際にはそれら(製品)を変えずに(変えることなく)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう