• ベストアンサー

友達のお見舞い。

今度友達が入院するので、お見舞いに行こうと思っています。 そのさいに何か持っていったほうがいいと思っているのですが、具体的になにがあるとおもいますか? お見舞いとか行ったことがないのでアドバイスおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.6

病状と入院期間によっても、内容が変わると思いますが >今度入院する ということは、これから入院ということですか? 緊急を要する病状ではないのでしょうか? 病状が、さほど重くなく 期間も2~3日程度であれば バタバタしているうちに退院になってしまう感じですかね。 とはいえ、多少のヒマな時間があるでしょうから テレビのカードや、雑誌などヒマつぶしになるようなものが いいと思います。 雑誌も、クロスワードのように「時間がかかるもの」のようなものが いいのでは? 時間も使うし、頭も使うし・・・ 子供の友達が入院したときは、おえかき帳と塗り絵帳、クレヨンを 持っていったら喜ばれました。 要は、とにかくヒマだと思うので、ヒマつぶしになるものが 喜ばれるんだと思います。 食べ物・スイーツ関係は微妙です。 食事制限されている場合もありますし・・・ 一度、行ってみて、大丈夫そうであれば 二回目以降に持っていったほうがよろしいかと。 食べ物系で喜ばれたのは(大人の場合) スタバのコーヒーとか お弁当屋さんの豚汁とか 外に行かないと買えないようなものは 予想以上に喜んでました(笑) スイーツ系は、意外とみんな持ってくるので 人が持っていかないものがいいかも・・・(笑) お友達であって、病状も重くなければ とりあえず雑誌みたいなものを持って 「どう? 大丈夫? 近くまで来たから、ちょっと顔を見に来たよ」 といった感じで様子を見に行き しばらく入院するようであれば 欲しいものを聞くなり、本人や廻りの入院患者さんの様子をみて 二回目以降に、その状況にあった物を持ってお見舞いに行けばいいと思います。 もし長期入院であれば シリーズものになっている本・漫画などもいいですよ。 甥っ子が二ヶ月くらい入院したときに 担任の先生が「かいけつゾロリ」とかいう漫画本?らしきものを 1冊目から順に持ってきてくれたそうです。 ただし、入院している人が、その本のことを気にいれば 楽しみで待つでしょうけど、気にいらなければ微妙ですよね(笑) いずれにせよ、顔を見て会話するってのが、一番、嬉しいと思いますから。 入院してる人にしてみると、「何を持ってきたか」より 「わざわざ来てくれた」ってことのほうが嬉しいんですよ。

noname#154074
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 二回目も行くつもりなので一回目で必要なものを聞く感じにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#155084
noname#155084
回答No.9

花は禁止されている所が多いので、持って行くのは止めましょう! 手術を受けるのであれば、手術日から1週間後がいいかもしれません。 行っていいか聞いてもいいと思います。

noname#154074
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 手術はするそうなので、そうします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.8

パズル本。 鉛筆、鉛筆削り、消しゴムも付けて。

noname#154074
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そんなものもあるんですか! 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.7

どういう症状で入院しているのか分からないのですが、 食べ物は食事の制限があるかもしれないので控えましょう。 テレビのカードは困らないと思いますよ。

noname#154074
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 一回行って何か必要なものを聞いて、二回目に品を持っていく形にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.5

入院される方の体調、部屋、病院の体制、看病してくれる方、等によるかと思いますが、 一番うれしいのは、お見舞いにきてくれる事ではないでしょうか。 寂しい・不安・退屈 等、入院で滅入っている気持ちが少し軽くなるかもしれません。 また比較的動ける状態なのであれば、入院中は非常に退屈です。 雑誌や趣味の物を持っていけば時間がつぶせるので喜ばれると思います。 (大部屋の場合は騒がしくなる物は避けた方がいいでしょう) 病院の食事は栄養や量が管理されているので、味気ない/物足りないと思います。 お菓子等も良いかもしれませんが、食事制限がある場合は誰も食べられずに 残ってしまう可能性があります。 # 「余ったら看護師さんへの手土産に」という発想もありますが、 # 病院によっては看護師さんは受け取れないルールがあるかもしれません。 何度もお見舞いに行かれるのであれば、最初のお見舞い時に不足している物を聞き、 下記の様な生活用品や消耗品のケアをしてあげるのも助かるかもしれません。 ・入浴日が限られる場合は「水なしで使えるシャンプー」「汗ふきウェットシート」 ・看病してくれる人がたまにしか来られない場合は「下着」「ティッシュ」 以下は個人的な考えで、偏った意見かもしれませんが、、、 「花」は手入れが必要なので、動きが制限されている時には面倒かもしれません。 また個人に与えられるスペースは狭いので、状況によっては「かさばらない物」 の方が喜ばれるかもしれません。(読んだら捨てられる雑誌とか)

noname#154074
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 雑誌に決まりそうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159051
noname#159051
回答No.4

食事制限のない外科系か制限のある内科系かわからないのですが。 制限がないならイチゴなどの果物、好物のお菓子など。 最近の病院は病棟に生花の持ちこみを禁じているところが多いので、 止めた方がいいです。(花の種類に関わらず) タオルもいいですが、 「入院の長引き」を暗示させるとして、 年配のひとに嫌がられることもあります。 あと、 暇つぶしになる雑誌、 病院の売店で売っているテレビカード(度数が残ったら払い戻ししてもらえます) などがいいと思います。

noname#154074
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 食事制限とかもあるんですね。 聞いてみてなさそうだったら甘いものにします。 テレビカードもいいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr3599
  • ベストアンサー率43% (55/127)
回答No.3

私が以前入院した時、 スイーツと雑誌を 友達が差し入れてくれてとても嬉しかった記憶があります!

noname#154074
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 甘いものいいですね! 持って行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yeye00
  • ベストアンサー率34% (87/251)
回答No.2

あって困らないのはテレビのカードやタオルです^^

noname#154074
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 タオルが無難でいいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.1

・大勢でお見舞いしない (個室なら構いませんが団体部屋だと迷惑になる) ・ユリの花は持っていかない (首が折れて縁起が悪い) ・日持ちする花、植木は持っていかない (根が張って退院時期が遅れる) ・あまり長居はしない (患者さんの体力面の事も考慮して) この4つを守れば大丈夫だと思います。

noname#154074
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お見舞いの常識として勉強になりました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退院後に渡すお見舞いについて

    友達のお父さんの入院お見舞いについてアドバイスお願いします。 友達から直接、お父さんが入院していると聞いたので、お見舞いに行きたいと伝えましたが、「病院が遠いので気持ちだけで十分だよ。ありがとう。」と言われました。 以前、私の母が入院していた時にはお見舞い(お金)を頂いたので、私も早く何かしなければ…と、思っていたのですが、友達のお父さんは既に退院して自宅に居るようなので、自宅に伺おうと思っています。 その際、持って行くものとして何が良いのか分からないのでアドバイスお願いいたします。現金と品物、どちらが良いでしょうか。もし、品物が良い場合、どのような物が適切でしょうか。 もしかしたら、今週中にお友達と会うかも知れないのでお早めにアドバイスいただけるととてもありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • ICUにいる友達へのお見舞い。

    こんにちわ。 私は23歳の♀ですが、中学の友達が事故に遭いICUに入院しています。 お見舞いに行こうと思いますが、そういう場合はいくべきではないのでしょうか? また、もしもいくべき場合はお見舞いには現金を持っていったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 出産後のお見舞いに誰も友達が来ないと思うと寂しい

    現在妊娠中ですが、いろいろ見ていると出産の入院中って普通友達が見舞いに来たりするんですね。病院の案内には「産後は疲れているので、身内以外の面会はできるだけ遠慮してもらってください」とあったので、病院にくるのは身内だけだと思っていました。 私はほどほどのつきあい(2、3ヶ月に1度会うくらい)の友人は少しだけいますが、親友ってほどの友達はいません。なので、入院中にお見舞いにきてくれるような友達はいないと思います。 他の人に友人のお見舞いがいっぱい来ていて、自分のところには誰も見舞いにこないのか、と思うと、出産後すぐに鬱な気分になってしまいそうです。 病院で一緒に入院している人とママ友になりやすいというのを聞いて、がんばってママ友を作ろうと思っていたんですが、「あの人は1人も友人が見舞いに来ないのだから、きっと性格に問題があるだろうから、仲良くなりたくない」とか思われたらいやだなぁ、とか考えてしまいます。 自分の親にも、誰も友達が見舞いに来ないなんて、友達がいないんだろうか、と思われるのはイヤです。 というか、今でも母と一緒にベビー用品を見ていると、「こういうのは結構お祝いでもらうから早いうちから買わないほうがいいわよ~」とか言われて、「お祝いくれるような友達いるのかな?」と不安になってしまいます。 そんなことを考えていると、出産をすることによって自分に友達がいないことを実感させられるんだと思うと辛いです。子どもが生まれることを純粋に喜べません。 どうしようもないことですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 入院とお見舞い

    今度同僚が入院(2回目)します。 一回目の入院の際に、入院中のお見舞いはできれば避けてほしいと公言されていたので、お見舞いへは行きませんでした。 退院された後、ご迷惑をおかけしましたとのお言葉と共にちょっとしたお菓子を貰いました。 その方がまた今度入院(2回目)しました。 再入院される前にお見舞いをお渡ししたのですが、受け取っていただけませんでした。 その方の性格上、また、退院後はご迷惑をおかけしましたと言いながら、お菓子を渡されるのではないかとドキドキしています。 お見舞いを受け取って貰えなかったので、お菓子も受け取りづらい気持ちなんですが、病み上がりの人にそうとも言えず、モヤモヤしています。 私自身、最近忙しかったり、嫌な事があったりしたもので、メンタル的に落ち込んでいます。 そして、その同僚の対応も変な方向にとってしまいそうです。 (例えば、他の同僚のお見舞いは普通に受け取って、私のお見舞いだけ受け取って貰えないのではないだろうか?とかです。) ( )内は予断でしたが、みなさんこういった場合、どうしたらいいと思いますか? 仮に、退院後、お菓子を配られたときに、何食わぬ顔で受け取れますか?

  • 友達のお見舞い

    入院している友達のお見舞いに行くのですが、お見舞いって初めてなんです; それで、何か言っちゃいけないようなことってありますか? 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、一般的に禁句的な感じのことってありますか? 気にしすぎかもしれませんが、その友達は学校復帰に2か月強もかかる大けがをして、精神的にもショックを受けているらしいので(担任の先生説)少しでも注意して、きずつけないようにしたいです。 ちなみに高1です。 回答お願いします。

  • お見舞い?

    つわりで入院(1ヶ月ほど)した人へはお見舞いをするものでしょうか?入院と聞くとお見舞いした方が良いかな・・・と思うのですが、つわりでお見舞いするのは大げさかな・・・とも思ったりしてどうしたら良いものかと悩んでいます。何か良いアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 早産の可能性がある友だちのお見舞いは何を持ってゆけば?

    友だちからメールで、早産の可能性があるから入院し、暇だから良かったらお見舞いきて。との連絡がありました。 そこで、お見舞いに行こうと思うのですが、 お見舞いにケーキとか持っていっても大丈夫なのでしょうか? 食べ物がダメだったら、何を持っていけば喜ばれるでしょうか?

  • お見舞いについて

    友人の旦那様が入院しました。 今度お見舞いに行くのに、何か持参しようと思うのですが、旦那様は何も食べられない状態です。 このような時、お見舞いにお金を持参してもよいのでしょうか? それとも、友人やお子様達にお菓子等の方がよいのでしょうか。 初めての事なので、どのようにしたら良いのか本当に悩んでいます。 お詳しい方や、ご経験のある方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 病院へお見舞いの仕方

    今度会社の先輩が入院しているので、 病院へお見舞いに行くのですが その際、菓子折りを持っていくのですが、 何て言って渡せば良いでしょうか? まだ入院中で退院の目処が立っていません。 ちなみにお見舞いに行く際は、先輩の旦那様もいらっしゃる様ですが その際は旦那様に菓子折りを渡した方が良いですか?

  • 友達のお見舞い

    前の会社の友達(後輩)から肺炎で入院したとのメールがきました。 入院は短期で済むそうなのですが、前の会社を辞めてからも付き合いがあるので、お見舞いに行こうと思います。 (私の家から150kmくらい離れた所に住んでます) 手ぶらでは行けないと思うのですが、何を持っていけば良いでしょうか? あまりかしこまらないで、喜んでもらえる物が良いのですが。 お菓子とか雑誌とか、気軽の物の方が相手が気を遣わなくて良いでしょうか。 こういう経験ないのでまったく想像がつきません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホにUSB Type-A Type-Cを挿しても反応がないお困りの解決方法についてご紹介します。
  • お使いのスマホにUSB Type-A Type-Cを挿しても写真画像を入れる方法がわからない時の対処法について解説します。
  • USB Type-A Type-C対応のスマホで写真画像を挿入する際の操作方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう