• ベストアンサー

営業部で戦略

私は将来、企業の営業部で戦略を考える仕事に就きたいと思っています。 後、もう1年経てばアメリカでマーケティングを専攻します。 そこで、いろいろマーケティングの事を学ぶと思いますが、私はアメリカに行く前に色々勉強したいと思っています。 経済系なので、統計学•簿記は必須ですよね? しかしどのくらいの知識を得ればいいのでしょうか? 統計学は全く触れた事がないので悩んでいます。 まずは、簡単に統計学を勉強していきたいのですが、おすすめのテキストなどはありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • ---45
  • お礼率3% (6/165)
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

マーケティングは経営系であって経済系ではありません。経済学のざっとした知識は必要ですが、それよりも経営戦略論が必要になります。これらはマーケティングを学習するときに一緒に教わるはずです。 統計学は多少は必要ですが簿記はほとんど必要ありません。 ここまで書いてから思ったのですが、質問者さんは大学へ進学するのですか?それともMBAのコースへ行くのですか?それによって必要な基礎知識が変わってきます。

関連するQ&A

  • キャリアプランについて

    今就職活動をしています。私は将来的な夢として経営企画など企業の戦略に関わる仕事がしたいという気持ちがあります。そのためには経理や財務の知識や能力は一番必要なものだと個人的には考えています。しかし、ある企業のエントリーシートは正直まだその思いが無かったころに書いたもので、希望職種に営業やマーケティングと書いています。営業やマーケティングが将来的にどのように企業戦略に活きるかがイメージできないのですが、その点についてアドバイスがあればお願いいたします。

  • 大学院生(修士)の専攻と就職について、経済学研究科からマーケティング職

    大学院生(修士)の専攻と就職について、経済学研究科からマーケティング職への就職は厳しいでしょうか? 私は現在、大学院経済学研究科M1で統計分析を専攻しているものです。この度は修士での専攻と就職との関係について、アドバイスをいただきたく投稿しました。 私は学部で経済を専攻しており、その時に学んだ定量分析について単にソフトウェアの操作だけでなく、具体的な計算や統計ロジックを学んで、自分の問題意識に対して適切な分析を設計できるようになりたいと思い、統計分析を専門として修士課程に進学しました。 進学時点では卒業後は証券会社やシンクタンクで経済動向のリサーチをしたいと考えていました。しかし統計解析への理解を深めていくうちに経済データの分析だけでなく、顧客動向や売り上げデータを分析して消費者の関心を探っていくマーケティングリサーチにも、強い関心を持ちました。そのため卒業後の進路としては、メーカーのマーケティング部門も受けたいと考えています。 このような経緯でマーケティング職への就職を考えているのですが、修士卒は専攻とのつながりが重要になると聞きます。やはり修士卒で企業のマーケティング職につきたいのならば、商学あるいはMBAでないと厳しいでしょうか? 同じ統計解析といっても私の専攻では数理的な分析やモデルに関する議論が中心で、具体的なマーケティング事例研究はなく、マーケティングの基礎知識について商学専門、MBAには明らかに劣ります。今は傍らでマーケティング論とマーケティングリサーチについて勉強しており、もし自分次第で可能性があるならば後期にはMBAコースの授業を外部聴講して、知識だけでもつけようと思います。 本来自分次第の問題でしょうが、現時点で見込みなしか、又どの程度厳しい道なのかということを理解するためにここでの意見を参考にしたいと思います。近い経験のある方や採用経験のある方、他にも意見をお持ちの方に沢山のご回答をいただけたらと思います。何卒よろしくお願いします。

  • 経済学部から国家公務員へ

    僕は都内の私立大学の経営学科に通う者です。将来、どうしても国家公務員に就きたいのですが 経営学科で履修出来る科目が 経営英語、経営管理・戦略系(経営管理論、経営戦略論など)、経営組織系(産業社会論、経営学史など)、企業論系(企業経済論、経営財務論など)、経営科学系、マーケティング管理系、マーケティングサイエンス系、流通・物流系、財務会計系(簿記、財務諸表論、監査論など)、管理会計系(原価計算論など)、産業論、民法、商法、経済法、労働法、経済学系(ミクロ経済学、経済数学解析など)、憲法 などです。 これらの科目で合格できる国家公務員資格ってありますか? 1つだけ足りない科目があるという場合は独学で頑張ります。 教えてください、お願いします。

  • ライオンのハミガキ部門企業戦略について

    はじめまして。 ハミガキ事業(歯磨き粉)について、さまざまな企業のマーケティングについて調査しているのですが、 あまり、情報が集まらず、ご質問をさせていただきます。 ライオンは、ハミガキ製品でトップシェアを誇っていますが、 それを実現させた企業戦略とは、いったいどういったものだったのでしょうか。 なにか、知識のある方がいらっしゃったら、お願いいたします。

  • 大阪大学経済学部

    将来、化粧品会社のメディア戦略部みたいな部署に就職したいと思ってます。(商品を雑誌に掲載してもらったり、商品の広告を考えたり、商品アピールの為にたくさんの客を招いてパーティーしたりするところです)そのためにはマーケティングなどの勉強が必要だと思うんですけど、阪大経済学部はマーケティングなどを学ぶのに適した学部でしょうか??あと、阪大経済学部のことで知っていることがあればなんでもいいので教えてください!!(時間割や授業風景や学生の実態などが知りたいです。)宜しくお願いします。

  • マーケティング部で必要とされる人とは・・

    マーケティングの意味がイマイチ理解出来ないので 教えていただきたいです。。。 「企業にとって新たな動きの根本であり、消費者動向、 営業などが基盤となり企業戦略がねられる」 その役割=マーケティングと思っているのですが 違っているんでしょうか? 企業によってかなり仕事の内容に差があるんでしょう か? この仕事をこなすために、どういう人が適してて やることで、自分に何を身につけられるか知りたいの です。(個人差あるかな(・。・;) 色々なお話が聞きたいのでお願いします! ちなみに・・ 職種選択で迷ってます(>_<) (専門技術を身につける位置か、本社のマーケテ ィングの位置か) 将来、小さなお店を持ちたい夢があります。

  • 経済学、英語、簿記、統計学は就職してから役に立つのか?

    先日の授業での教授の言葉です。 「現代は知識ベース型社会である。 だから大学でしっかり学んでおかないと、後悔する。企業も、何だかんだいってしっかり勉強してきた学生を求めている。英語は皆さん周知のとおりである。それに加えて、簿記、経済学、統計学などもである。これらは駅前留学式に学ぶ事が出来ない。大学という機会にしっかり学んでおく必要がある。 おれも大学院に行こうかどうか迷っていた頃があったので、就職活動をしたが、そのとき、君はマクロ経済学をどれくらい学んだのか?ときかれた。 いずれにせよ、繰り返しになるが、大学で、経済学をベースにして、簿記を主とする会計の知識、統計、英語の知識をしっかりと学べば、企業からは重宝される」 という趣旨の講義があったのですが、本当なんでしょうか? ちょっと誇張のしすぎでしょうか? ご意見お聞かせください。お待ちいたしております。

  • 京都大学経済学部について。

    京都大学経済学部はどんなところでしょうか。 僕は、経営戦略やマーケティングに興味があります。 神戸大学経営学部を目指していたのですが、京都大学を目指してみたいという気持ちになりました。 ですが、京都大学には経営学部がなく、経済学部経営学科というかたちになるようです。 そこではマーケティングの勉強などはできるでしょうか。 また、大阪大学経済学部はどうでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 経済学部の数学

    経済学部で扱う数学について教えて欲しいです。 分野によるとは思うのですが、経済学は数学を扱いますよね? 私は国立大学を第一志望にしていて、その大学は受験で数学が必須なのですが、範囲は数2Bまでなんです もちろん私も数2Bまでしか履修しておらず数3Cはさっぱりです でも大学に入学後、経済学で扱う数学(統計学や何のことかさっぱりですが線形代数学など)を学ぼうとすると数3Cの予備知識というのはやはり必須でしょうか? それとも大学でも復習という形で初歩から丁寧にやってくれたりするんでしょうか? ちなみに得意というわけではないのですが、私は数学好きなので興味もあるし経済学を理解するためにも是非、数学の講義もとってみたいです もし数3Cの知識が必須なら大学に入ってからやるのでは何かと大変でしょうから、今のうちになんとかしたいと思っています ただそうなると試験には必要のない数3Cをやることで、他の勉強に費やす時間が減るのでそこが心配なんですが・・・。

  • 簿記の学習

    大学で経済学を専攻していますが、簿記の授業があり、私は高校時代電子学部だったので簿記の知識がありません。どのような勉強をすればいいのでしょうか?アドバイスをおねがいします