• ベストアンサー

至急教えてください!小学生算数

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8549/19429)
回答No.3

「元の出発点に戻る」ってのは「1周する」ってことです。 池の周囲の合計は300mです。 マサオ君が1周するには、300/200=1.5で、1分30秒かかります。秒数で90秒。 タケシ君が1周するには、300/250=1.2で、1分12秒かかります。秒数で72秒。 ヤスシ君が1周するには、300/150=2で、2分かかります。秒数で120秒。 全員が同時に出発点に戻るのは、90と72と120の最小公倍数の秒数になった時です。 最小公倍数は360なので、360秒後、つまり「6分後」が答えです。 因みに、マサオ君は4周、タケシ君は5周、ヤスシ君は3周します。

関連するQ&A

  • 速さの文章題

    解き方を教えて下さい。 周りの長さが8.58kmの池があります。aさんは分速78m、bさんは分速65mで池の周りを歩きます。 (1)bさんが出発してから8分後に、同じ場所からaさんが、bさんと同じ方向に出発すると、aさんは、出発してから何分後にbさんに追いつきますか。 (2)bさんが出発してから8分後に、同じ場所からaさんがbさんと同じ方向に出発すると、aさんが追いつくまでにbさんは何m歩きますか。 (3)aさんとbさんが同じ場所から同時に、反対の方向へ出発するとき、2人は何分後に出会いますか。 (4)aさんとbさんが、同じ場所から同時に、反対の方向へ出発するとき、2人が出会うまでに、aさんは何m歩いてますか。 回答宜しくお願いします。

  • 小学算数、中学準備、割合の問題です。

    中学準備の割合の復習問題です。何となくわかるようですが、割合に関する問題回答としてすっきりとした説明ができませんでした。  問題:周囲700mの池があります。A子は分速78m、B子は分速62mで進みま       す。お互い反対方向に同時に進んだ時、初めに出会うのは何分後でしょ     うか?

  • 就職活動の算数について質問です

    算数がわからないので、いくつか教えてください。 できれば、計算式もお願いします。 ・原価が1800円の商品を2160円で売ると、利益率はいくらか? ・X地点からY地点まで、分速20mで歩くと、50分かかる。車でX地点からY地点まで時速20kmで走ると何分かかるか。 ・3000m離れた2地点から、A君は毎分100m、B君は毎分50mで、向かい合って同時に歩きだした。2人が会うのはA君が出発してから何分後か? ・時速80kmの車Aが出発して、10分後に時速90kmの車Bがあとを追ったBがAに追い付くのは、Bが出発してから何分後か? ・3.5kmある池のまわりを、分即80mのA君と分速60mのB君が、同時に同じ地点から反対方向に歩きだした。2人が出会うのは出発してから何分後か? ・A地点からB地点まで1.2km離れている。X君はA地点を出発し、毎分40mの速さで歩いてB地点に向かった。この時、X君がB地点に到着するのは何分後か?さらに、X君が出発すると同時に、B地点からY君が出発し、毎分110mでA地点に向かった。Y君とX君が出会うのは、出発してから何分後か? ・A君は家を出て、分速50mの速さでC君の家に向かった。A君が家を出てから6分後に、B君が分速100mでA君を追いかけたとき、B君は家を出てから何分後にA君に追い付くか? ※A君とB君の出発地点は同じ場所とする。 ・1,2,3,4と数字の書かれたカードがある。それぞれ3枚ずつ全部で12枚ある。この中から3枚取り出して3ケタの整数を作る時、何種類の整数が作れるか。 ・A,B,C,D,Eと数字の書かれたカードがある。この中から2枚を取り出すとき、何通りの組み合わせができるか。 ・6人が横一列に並ぶ時、A君とB君が隣り合う並び方は何通りあるか? ・8人が横一列に並ぶ時、A君とBくんが両端にくる並び方は何通りあるか? ・赤玉6個、白玉2個の合計8個を横一列に並べる時、並べ方は何通りあるか? 量が多いですが、よろしくおねがします!

  • 小学生算数の問題

    a地点からb地点をこえてc地点に行き,帰りも同じ道を通ってa地点に戻ってきました.行きは,a地点からb地点まで分速60m,b地点からc地点までは分速80mで進み,15分かかりました.かえりは,c地点からb地点までは分速60m,b地点からa地点までは分速80mで進み,16.5分かかりました.a地点からc地点までの道のりは何mですか. よろしくお願いします.

  • 解説お願いします。

    周囲が2.7キロメートルの池がある。 この池のまわりをA君は歩いて、B君は自転車で同じ地点を同時に出発してまわる。 反対方向にまわると、出発してから10分後に出会い、 同じ方向にまわると、出発してから18分後に、B君はA君より一周多くまわり、A君に追いつく。 2人の分速を求めよ。 という問題で A君の分速をx B君の分速をyにしてやりたいと思いますが 手が付けられませんでした。 解説お願いします。

  • 小学生算数 速さ

    a,b2人が池の周りを、aは時計の針とは反対の向きに、bは時計の針と同じ向きに、同じ場所から同時にそれぞれ一定の速さで歩きます。a,bの速さの比は7:5です。次の問いに答えなさい。 (1): 出発してから始めて出会うまでに、aは池の周りのどれだけの部分を歩きますか。池の周りの距離を1toshite、分数で答えなさい。 (2): aが18周する間にaと bは何回出会いますか。 (3): aとbが出発してから始めて出発地点で出会うのは2人が何回目に出会う時ですか。 (3)番目が解きませんので、どなたかおしえてください。

  • 数学教えてっっ(´□`。)

    なんでこの答えが10分後になるのか教えてください(´Д`。) ♪問題♪ 1周すると1450mある池のまわりの道を、Aさんは分速65m、 Bさんは分速80mで歩く事にした。 2人同時に同じ地点を出発し、たがいに反対向きに歩くと、2人は何分後に出会いますか?

  • 中1数学 方程式の問題

    周囲の長さが1980mある池のまわりを,ある地点から,AとBが反対方向に同時に歩き出したら,2人は出発して18分後に出会いました。AはBよりも毎分10m速く歩いたとして,2人の速さはそれぞれ分速何mですか。

  • 算数 速さの問題です。

    池の周りをA,B,Cの三人がそれぞれ一定の速さで同じ場所から同じ方向へ同時に出発しました。出発してから4分後にAはBに初めて追いつき、出発してから10分後にBはCに初めて追いつきました。この時出発してから◻︎分後にAはCに初めて追いつきます。 という速さの問題です。 算数苦手の息子がよくわかるように説明、宜しくお願い致します。

  • 小学6年の速さの問題

    宿題で全然分からない問題があるので、教えてください。 『周囲が1650mの池があります。中村君と上田君は同じところから 中村君は分速70m、上田君が分速80mでそれぞれ反対方向に歩いて 行きました。2人が出会うのは何分後ですか?』 できれば、解説もください。宜しくお願いします。