• ベストアンサー

クセを直したいです。格好つけ、体裁、知ったかぶり。

2012japanの回答

  • 2012japan
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.1

こんにちは。 私だったら全てさらけ出しちゃいますね。自分でキャラを作っちゃうのは私にも分かります。 ですが私は逆に「人気の無い私」を演出?します。 「休みの日はゴロゴロしてますよ。あとは一人で街に遊びに行ったり、図書館行ったりしてます。 なので、もし時間あったら遊んでくださいね~。」と先に言ってしまいます。 そうすると気持ち面でも見栄を張ったりしなくて楽です。実際それで誘ってもらったりもたまにします。 あとは人間やっぱり見栄を張りたくなる時ってあるんですよね。 私も見栄っ張りな部分が強かったので数年前に直しました。 知らないことがあったら勇気を出して「それ何?教えて教えて~」と言ってしまうのです。 最初はほんとに恥ずかしかった。ですが、自分がおばあさんになったつもりで、 「若い人の話している内容は難しいな~聞いてみるか」と勝手に設定したりして、恥ずかしい気持ちを抑えてました。 からかってくる人もいますが、相手を上に立てて「教えて~」と言うと意外と気持ちよく教えてくれます。 >・同年代、年下などにタメ口で話せずに、気持ちがラクで居られずに心痛します。 ただこれは、周りの人も辛いかもしれないですね。周りの人は仲良く話したいのに敬語だと なかなか打ち解けられなかったり、「自分も敬語で話さなくちゃいけない!?」と心の中で思ってるかもしれないからです。 相手のためにも少しずつ挨拶からでも敬語をなくしてみたらどうでしょうか。意外と相手はそれを待っているかもしてません。

関連するQ&A

  • 人に合わせるクセをやめたい。

    タイトルの通りです。 大勢いる場で雰囲気に流されてしまうというよりも、(というか大勢の場では話せません) 1:1で話している時、無理をして人に合わせてしまうようです。 相手が楽しそうにしていれば無理しても笑顔で話し、相手が怒っていれば こちらもイライラした態度で話してしまうという感じです。 またどうも自分を抑えてしまい、相手が正しい、自分は悪、としてしまうようです。 自分が思うこと、感じたこと、考えたこと、そのまま伝えればいい、と医師をはじめ多くの人から言われてきましたが、 自信がないせいなのかなかなか出来ません。自分なんかが意見しても仕方ないな・・・が頭の中での口癖みたいになってます。。 極たまに話をしていて自分自身を解放できていると感じる瞬間もありますが、 その後3日くらい頭が回らなくなります。解放したことによってエネルギーも使い果たしたかのようです。 ちなみに元からのコミュニケーション下手は周りも認め、自分も自覚しております。 少しでも自分の気持ちを相手に真っ直ぐ正しく伝えるヒントを頂きたく質問しました。 こういう話し方をすると良いのではというアドバイスを下さると嬉しいです。 ちなみに20代女性です。回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 営業職の向き、不向き

    29才男です。世間知らずで世の中の色々なことを知らず、また口が達者ではなく上手いことを言ったりするのが苦手なのですが営業職としてやって行けるでしょうか?プライベートでは友達もいません。 今の会社に高卒で入って11年立ちました。最初はフロントで電話対応を10年くらいしており社外だけでなく、社内(他店舗)の人とも話す機会が多かったのですが人と話したり接するのが苦手で社内の人とも中々親しくなれずいつまで経っても敬語を使ってしまい自分自身そのことに疲れ、心痛していました。自分がやっていることなんですが中々変えられなかったです。その後、営業を命じられましたが私自身最初に書いたような人間で…。使えないから辞めるように仕向けられているようにも思えるのですが。 私のような人間は営業として成り立ちますでしょうか?

  • 新入社員について

    私の勤めている会社に女性の新人さんが2ヶ月前から来ています。 最初の2週間ぐらいは敬語で話してくれていたのですが 最近はずっとタメ口で仕事のことやプライベートなどのことを聞いてきたりします。 新人の女性(27歳)は年齢は私より年上ですが 私は一年いて先輩になるのになぜタメ口で話してくるのか分かりません。 もう一人私の会社の先輩の女性がいますが、その人が目の前にいたら 新人さんは私に敬語で話してきます。 もしその会社の先輩がいなくなった場合は新人さんは 私にずっとタメ口で話してくるのでしょうか? 私のほうが長く勤めていても年下でしたら 新人さんはタメ口で話していい立場なのでしょうか? 新人さんとはプライベートでは会っていないです。

  • 一番かっこいい!って思ってしまう

    こんにちは、高校生の女子です^^ 突然ですけど、好きな人ってとてもかっこよく見えませんか?? 私はクラスに好きな人がいるのですが、正直クラスで一番 かっこいいとか思っちゃいます(笑) でも友達に言うと「中の上でしょ」って言われちゃいます>< 恋は盲目っていいますが、みなさんも こういう風に思いますか? 好きで好きでいつも見てしまうし、笑った顔とか ほんとに見ると死にそうになります(笑) でも友達に惚気を話しすぎてしまって自分でも少しめんどくさいだろうな って思うんですけど、その人のことを話すと 止まらなくなっちゃって;; みなさんはこういうことありますか? 私の友達は結構サバサバた子が多くて、あまりかっこいいとか 言わないので私はすこし変なのかなと思ってしまいます。 みなさんの意見を聞かせてください\(^^)/

  • 自分の中で、仕事とプライベートにきちっと線引きをしてしまうので、どうし

    自分の中で、仕事とプライベートにきちっと線引きをしてしまうので、どうしても職場でうまく打ち解けることができません。周りでは、後輩なのに先輩に馴れ馴れしくしたりする生意気キャラ的な人が先輩に可愛がられたりしているなと感じます。半分ため口のような口調で会話したりなどキャラと言ってしまえばそれまでかもしれませんが。自分では仕事なので職場では、きちんと先輩や上司の方に接するのが当たり前だと思います。自分があまりにもすごくまじめに受け答えているので、ひょっとして近寄りがたいとか、面白みがない奴だと思われているのかなとも思うのですが、いきなり態度を変えるのも変でしょうし。  皆さんはどのようにされているのでしょうか。何かいい方法や、経験があれば教えてください。

  • 年上の女の人から敬語やめてくださいと言われました

    最近ずっとやり取りしている3つ上の女の人がいるのですが、メールでいきなり「敬語やめてほしいですー」って言われました、、 年下なので自分としてはあたり前なことなので戸惑ってしまいました。。 適当に、「距離感感じますかねー?やめます」と返信しましたが、いざメール、実際会ったときタメ口なんかできる気がしません。まだ付き合っていないし、というより本当にタメ口にしたら生意気と思われないか不安で、、 言われていきなりすぐにタメ口にしていいのでしょうか。また、敬語からタメ口の切り替えのアドバイスください!

  • いつまでも過去を引きずる癖を直したい

    私は大嫌いだった友達や学生生活を思い出しては、イライラしてそのイライラを人に当たったり…と繰り返しています。 それが治らず困ってます。自分でも嫌になるくらいネチネチしてて、文句ばかり言っては逃げてる自分は嫌になります。 学生時代の時の私は、クラスに居ても薄い存在でみんなから「え、居たの?」という感じでした。 勉強も出来なくて、人見知りで、何も話さなくて、オタクで、友達が少ないです。自分の意見は言わずに人に合わせてばかり居たため、いじめに合って、裏切られたりしました。 今では見た目は明るくなり、その学生生活の時に、私をいじめたりした人達がムカついて仕方ないんです。でも、もうみんなは大人だから今さらイラついても仕方ないとはわかりますが、やっぱり、傷は消えずにいます。 でも、そのいじめた人達がムカついても「戻りたいな」という気持ちが芽生えてきます。 違う違う、と言い聞かせてもやはり友達の事が消えません。 嫌いだけど、戻りたい、いろいろな矛盾な気持ちが来て困ってます。。自分でも、何がしたいのかわかりません。それに、例え友達に戻ったらなんだか「負けた」ような気がして悔しくなります。 いつまでもその友達を引きずる自分と癖を直したいです。 言いたい事がまとまってなくてすみません。 どうしたら、吹っ切らすことはできますか?

  • 癖のある新人

    会社で、人材不足で、1年ふりにやっと人が入ってきました。ですが、この新人君が癖のある人で、こちらが、会社拒否になりそうなくらい疲れます。初日から、挨拶もろくにできない。職場の業務方法にケチつける。仕事は高い目標を目指すのは、悪くはありませんが、わからないことは、自分で他の人にきくなりメモをとることをしない。業務方法で、アドバイスしてみたのですが、今、頭がパニクっている、誰にきいていいかわからない、1度きいたけど後でと言われ、逆ギレします。とにかく人のせいにします。マニュアルは、私の店舗は、業務内容によってないことをわかって入社してきたのに、わからないことを本社に電話しようとします。本社に電話しても解決にはならない。自分で考え、アランジして自分のものにしていけばいいだけです。面倒くさい新人君。無断欠勤するし、こちらの仕事が、増えてしまい、もう少し落ち着いてから入って欲しかった。癖があり疲れます。会社を辞めたいのなら、早く辞めて欲しい、無断欠勤されても逆にいなくてもいいかなと、ふと思っています。自分も、今までの人手不足で、オーバーワークで、疲れから、解放できるはずだったのに、新たな疲れがでて、早退したいとか感じてしまいます。アドバイスお願いします。

  • 仕事仲間と遊び友達の違いについて(アンケート系)

    仕事仲間と遊び友達の違いについて(アンケート系) 自分で言うのもなんですが 私は一緒に仕事していて楽しいと思わあれる方だと思いますが プライベートまでは付き合いたいと思われるようなキャラじゃないと思います。 ただ、どんな風に見られてるからプライベートまでとならないのか分かりません。 私自身わけ隔てなく人と付き合うので・・・。 ただ、仕事の相性はよくても個人的プライベートまでとは行かないのはどうしてか良く分かりません。 やっぱり、会社で、仲良くなった子も、みんなで遊ぼうとなり個人的に遊びたいとおもってくれないようです。 実際見たことないから、意見しづらいと思いますが・・・。 自分の中で、 会社じゃ和気藹々と上手くいってもプライベートまで付き合いたくない人ってどんな人ですか??

  • 俺…間違ってる?

    仕事で同日に入った(バイト)自分と相手。 相手は、自分より2歳 歳上。 仕事でタメ口おかしいですか? また、プライベートでも悪気はなく「その人と親しくなりたい。」と言う意味もありタメ口って本人がOK出していてもおかしい事ですか?

専門家に質問してみよう