• ベストアンサー

中学校の数学について

いろは にほへと(@dormitory)の回答

回答No.1

公式の暗記だけで何とかなるほど数学は甘くないと思いますよ? 高校受験用に簡易にまとめた問題集とか買ってジックリやって下さい

関連するQ&A

  • 中学校で習う数学について。

    こんばんは☆ 実は高校1年生に「1次不等式」、「円周角」を教えることになったのですが、今の高校1年生が中学数学で、どこまで習っているのかがわからず、どう教えようか悩んでいます。。。 そこで、中学校で習う数学の内容の、わかりやすいサイトなどがあればお教えいただきたいのですが…(>_<) どなたか、よろしくお願いします。

  • 数学ができない。

    僕は今19歳ですが数学が全くできません。 今通信制高校に通っていて今年4年生なんですが、数学だけが全く解けません。 自分は中学は入ってすぐに不登校になってしまって中学で習わなくて公式すらわかりません。 授業を聞いても解けず、教科書見ても解けず、ついには嫌になり数学の授業に出なくなりました。(他の授業は出ています) 自分ではやらなくてはいけないとわかっているんですが行動に移せず、それにイライラしている時もあります。 自分がいけないことは心底わかっています。 今年卒業しないと留年ですしこれ以上家族には迷惑かけられないし。 自分勝手な質問で申し訳ありません。 なんか質問の趣旨がズレてすいません。 数学が解けるコツとかってあるんですか?

  • 高校受験。(数学)

    高校受験の数学ででそうな公式を教えてください。 できれば、中学校3年生までに習う公式すべて教えてください・・・。 お願いします。

  • 中学三年間の数学の公式の質問です。

    中学の数学の質問ですが 中学三年間で習う全ての公式を順にを教えて下さい。 <例> 一年 (道のり)=(速さ)×(時間) a%=a/100 : ・ 二年 分配法則 m(a+b)=ma+mb : ・ 三年 : ・ 出来ればこのようにお願いします。 これ以上分かりやすく出来るのなら そちらでお願いしますm(_ _)m

  • 高校受験で使える学校では教えてもらえない公式

    中学3年生、受験生の者デス(・ω・) 私が困っているのわ…数学! 時間がたっぷりあれば難しい問題も なんとか解けるのですがテストの ように問題数が多く難問が多いと 時間が間に合わなかったり 解けてもうっかりミスが多くなってしまいます(><)☆ しかも、私わ塾に通っていないので、 学校で教えてもらう知識しかありません。 そこで、「早く解けるけど学校では教えてもらえない」 というような数学の公式があれば知りたいデス! もしあれば、教えてください(^^) そのような公式が色々と載っているサイトでも教えてくださいW 高校受験に含まれる範囲ならば どの分野でもおーけーです(^ω^)☆ 志望校合格のために!どうかよろしくお願いいたします←←

  • 中学校の数学の授業の実態について

    現代の中学校の数学ですが、教員はどのくらい生徒に発問をしてるのでしょうか? 「三角形の面積の公式覚えてる?」みたいなのもすべて含めて授業1回に対して何回くらい発問しているのでしょうか? 中央値がどのくらいなのかが知りたいです

  • 数学の考え方

    数学の問題の考え方がわかりません。高校一年です。 私の高校の数学の先生は内容を理解するよりも、問題のパターンや公式を覚え、 解いていけと言います。しかし、私は今まで問題文をじっくり読んで、一つずつ考えて確認しながら解いていました。今、数学の授業についていけていません。 やはり、私の考え方を改めるべきでしょうか。

  • 数学の学習について

    僕は今「これでわかる数学」で基礎固めをやっています。 質問なんですが「これでわかる数学」は問題だけではなく書いてある内容は全て読んで理解したほうがいいでしょうか? 例えば正弦余弦定理等で公式の導き方が載ってるんですが公式丸暗記ではなく導き方証明を読んでしっかり理解して問題演習に移ったほうがいいですか?

  • 中学数学

    中学3年の数学で、二次方程式を教えてることになったのですが公式を覚えさせるのには少し抵抗があって、実験を踏まえた授業をしたいと思っているのですが。 二次方程式を知らない子供が楽しくなるような教材。教え方がありましたら教えてください。 ゲームをしながら2つの解を探すとか。何かアイディアを探しています。 宜しくお願いします。

  • 数学の勉強の仕方☆

    もうすぐ高3になります☆いま偏差値が30台で60台にしなちゃなりません。でも数学が中学レベルも危うい・・。数学は参考書読む→公式暗記→問題解く でいいんですか?ノートにまとめるとかはいらないですか? 勉強法教えてください☆