• ベストアンサー

貨物輸送代行業者に対する苦情・通報はどこに?

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.5

>現地での通関手続きの費用が実際300円ぐらいに対し、業者は約1万円と見積もっています。 別に問題ないと思いますよ。 自動車購入したことありますか? 必ず必要になる「車庫証明」なんて自分で書いて警察に出向いて証紙代さえ払えば数千円です。 でもディーラーが代行すると15,000円~20,000円ですよ。 免許センター近くの代書屋さんも申請書なんて自分で書けるのに「数千円」取りますよね? 手数料というのは「目に見えるもの」ではないので金額がいくらが妥当か・・・なんてわからないですよね。 だから消費者は「選ぶ権利」があるわけです。 先ほどの車庫証明だって「自分で取得できる」なんて知らない人だっていますよね。 でもディーラーであえて「自分で取りますか?」なんて聞かないです。 自分が出来ないことに対してお金を払うわけですよね。 通関の300円ってそれは「絶対かかる手数料」ですよね? じゃあ実際に人が一人動いたらその人件費はどこから出ると思いますか? そのために10,000円としているわけです。それとは別に「輸送」となれば実際の運賃、保険代、引渡しに際しての人件費がかかってきます。 ごく当たり前の「商取引」ですから通報したところで「お咎めナシ」でしょう。

WizQuest777
質問者

補足

勘違いされてらっしゃいますね。 別に代行手数料について文句いってるんじゃないんですよ。それは見積書の一項目としてちゃんと上乗せされてましたから承知の上で問題ありません。 代行手数料を取った上で、その他の費用で実際300円するものが10000円になってるんだから通報したいと言ってるんです。 あなたの例を使えば、車庫証明が3000円にディーラーに代行してもらう手数料を1000円上乗せされたら、その内訳で見積りが総額4000円だったら納得しますよね? でも良くみたら、手数料1000円なのに、車庫証明の費用が30000円になっていたらあなたは放っておきますか?調べて実際は3000円なのに、どうして30000円なのかおかしいと思いますよね? それと同じことです。

関連するQ&A

  • 乙仲の輸出(通関)費用について

    お世話になります。 小口貨物の海上輸出を乙仲に依頼するのですが、梱包した貨物をCFS倉庫というところに搬入して、そこでコンテナに詰め、通関をきった後に輸出します。 その際に乙仲に集荷から一貫して任せた場合、取扱料金が発生するのですが、もし仮に梱包・集荷からCFS倉庫搬入までの輸送・通関を別業者を使ったとしたら、取扱料は発生しないのでしょうか? それともCFS倉庫搬入を行う業者と海上輸送を行う業者の両方から取り扱料を請求されてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国の通関で問題、至急お願いします

    中国の通関で問題起こりました。至急回答お願いします。 中国向け、DDP条件の要求あり、見積を出しました。 その中で、下記のように記載しています。 商品代 JPY3,000,000 関税8% JPY240,000 増地税17% JPY510,000 国内輸送費用 JPY30,000 合計 JPY3780,000 上記内容をそのまま記載したPOが でてきて、現在中国側の通関中です。 中国側の輸入通関へは、 関税、増地税、国内輸送費用を 除いたインボイス(合計額JPY3,000,000-) で輸入通関を切るように客先に指示したところ、 POがJPY3780,000なのだから、 JPY3780,000のインボイスでないと 通関が切れないとのこと。 しかし、これだと後で請求するはずの税金額に も、中国国内輸送費にも税金がかかることに なります。つまり税金に税金をかけることになります。 この貨物、非常に急ぎです。 すぐにでも通関を切らねばなりません。 これは私のミスなのでしょうか? 輸入通関を切るのはCIFのインボイス、 その他の経費は別で請求しようと 考えていました。 これでは無理という状況になっており、 客先へどう説明していいかもわかりません。 私の非がどこまであるのかもわかりません。 お手数ですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 中国の通関で問題、至急お願いします

    中国の通関で問題起こりました。至急回答お願いします。 中国向け、DDP条件の要求あり、見積を出しました。 その中で、下記のように記載しています。 商品代 JPY3,000,000 関税8% JPY240,000 増地税17% JPY510,000 国内輸送費用 JPY30,000 合計 JPY3780,000 上記内容をそのまま記載したPOが でてきて、現在中国側の通関中です。 中国側の輸入通関へは、 関税、増地税、国内輸送費用を 除いたインボイス(合計額JPY3,000,000-) で輸入通関を切るように客先に指示したところ、 POがJPY3780,000なのだから、 JPY3780,000のインボイスでないと 通関が切れないとのこと。 しかし、これだと後で請求するはずの税金額に も、中国国内輸送費にも税金がかかることに なります。つまり税金に税金をかけることになります。 この貨物、非常に急ぎです。 すぐにでも通関を切らねばなりません。 これは私のミスなのでしょうか? 輸入通関を切るのはCIFのインボイス、 その他の経費は別で請求しようと 考えていました。 これでは無理という状況になっており、 客先へどう説明していいかもわかりません。 私の非がどこまであるのかもわかりません。 お手数ですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 輸入費用の妥当性

    アメリカからアマチュア無線機器(セットで83kg)を海路輸送し、輸入通関作業を代行で お願いしたところ、以下の費用請求が届きました。 ebayで落札したものですが、出品者には海路費用含めた代金として$2,575を支払いました。 (1)CFS CHARGE \10,230 (2)輸入消費税 \7,800 (3)輸入地方消費税 \1,900 (4)輸入通関料 \11,800 (5)税関検査作業料 \5,000 (6)税関検査料 \7,000 (7)横持ちトラック料 \8000 (8)輸入取扱手数料 \10,500 (9)書類作成料 \5,250 (10)横持ちトラック料 \8,400 (11)納品トラック料 \10,500(混載便 東京→茨城) ---------------------------- 合計 \86,380 初めてのことだったので、少しボラれてるかなぁ・・・という感が否めないのです。 合い見積りをとることなど頭に無かったのでお任せしてしまったのですが、今から 交渉の余地があるかアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 始めて取引したサプライヤーに英文の苦情メールを送る

    先日、貿易の仕事を始めたいと思い立ったため、さっそく中国の見本市(交易会)へ行って「これだ!」と思う商品のサンプルを送ってもらいました。 8種類の商品を頼みましたが、送られてきたのは7種類のみ。 しかも、カタログで見た物とは色もデザインも全く違う物さえあり、殆どが期待していた商品とは違っておりました。 聞くと、「新しい商品だから送った」と、こちらへの確認もなしに勝手に送ってきたのです。 次回、商品を注文してくれた時にその分は引いてあげるから、と、あくまでも返金は受け付けないという姿勢です。 さらに、代金は$800を前払いしましたが、インボイスという請求書にある「申告価格」には$20と書かれており、聞いてみたら「ウチではいつもお客さんのために安く書いてある」という説明。 輸送保険料ってそんなに高くないし、それって向こうの税金対策のためだろ!と憤ってしまいました。 (商品自体はすべて安価な物で、1つ$6~$15ほどですが、サンプルだからと割高に請求されました。) こんなとんでもない会社に苦情のメールを送りたいのですが、さすがに私には難しすぎて伝えたいことの半分も文章に出来ません。。。 内容は、 あなたはいつも顧客への説明もなしに新商品だからという理由でこちらが注文した物とは色もデザインも違う商品を勝手に送りつけ、さらに申告価格までごまかして取引しているのか? すでに新商品があって、カタログの商品は販売できないのならば事前にキチンと説明するべきだろう! 私たちはそんな会社と今後まともに取引を続けていけるとは思っていない。 あなたの会社の顧客にはまだ日本企業がない、という話は当然だろう。 こんな誠意のない会社と取引など継続できるはずがないからだ。 このことは交易会の事務局へ報告します。 といった内容で英文を作って頂けないでしょうか? 文章は的確にハッキリと主張したものですが、あくまでもビジネスですのでそのあたりをご考慮頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新幹線による貨物輸送ってどうしてないの?

    新幹線による貨物輸送を行えば商売になると思うのですが。 やってないところをみると、何か問題がありそうです。 騒音のために夜間運行できないからでしょうか? ダイヤが過密すぎるからですか。 ほかに理由ありますか? よろしくお願いします。

  • 青函貨物輸送

    札幌新幹線開業に伴い、青函トンネルで貨物が新幹線の邪魔になるという話題があります。 貨物輸送って、一日に一回貨物の時間帯を作り、トンネルの前後だけ100両でも200両でも長い編成を作って通してしまうというわけにはいかないのでしょうか?

  • 船会社と海貨業者の違い

    貿易実務において「船会社」と「海貨業者」の違いについて質問です。インターネット等で得た情報では以下のように認識にしておりますが、、正しい知識をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 <小生の認識> 船会社:船を運送するサービスを提供するのみ。例:日本郵船など 海運貨物業者:自らは運送・輸送手段を有さず、船会社の運送を利用して貨物を運送する事業。船会社の代理店業務的存在。例:日本通運など Q1:よく貿易用語に出てくる「フォワーダー」=「海貨業者」ということなのでしょうか? Q2:例えば国内から海外に船で荷物を輸出するとき、船腹予約は船会社に直接行うのでしょうか?それとも両方で対応可なのでしょうか。 Q3:その後発生する通関手続き代行や船荷証券の入手などは主にフォワーダーの仕事と理解してよろしいのでしょうか。 それぞれの貿易における役割分担がいまひとつ理解できません。どなたかご教示いただければ幸いです。

  • 軽貨物輸送について

    軽貨物自動車による運送業に興味があり転職を考えています。 募集要項等をみると月収30~50万可能など好条件に思えます。 仕事の内容はきつくても構わないのですが、実際それほどの収入が得られるのでしょうか? 車の購入、維持費や、ロイヤリティーなど経費的な面もあるかと思うので、現在携わっている方、経験者の方お教え下さい。

  • 海外への船積みについて

    オリジナルのB/L無しで貨物を引き渡してしまった場合、その船会社に対し、船積み金額(100万円分の商品がコンテナに入っていたら100万円)の全額を請求することは可能でしょうか。(訴訟が必要な場合は勝てるでしょうか?) 結果的にはB/L上のコンサイニーに引き渡されたことは判明していますが、コンサイニーとは船積み後、送金が行われてからB/Lを送る約束でした。にもかかわらず船会社(正確には荷下ろし港での提携先)がB/L無しでコンサイニーに引き渡してしまったような場合です。 よろしくお願いします。