• ベストアンサー

腕時計が動かない

平成14年に記念品で頂いたペア時計(BVLGARI ST35S とST29S)を何回も使用せずしまいこんでいました。昨日出してみたのですが、全然動きません。自動巻きなので、何回も振っていましたがなかなか動きません。修理出しすると、費用はいくら位か、何処に出せばよいのか、年金生活ですので高額な修理代金は??? 何か良い案があれば御教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

まず「電池交換をします」と店頭表示されている時計店に行き、そこで 電池の交換をされて下さい。ほとんどの場合は電気切れですから、電池 を交換すれば動きます。 ただ今回のように長年に渡ってしまい込んでいた時は、電池の液漏れを 起こしている事があります。その時は漏れた液により電動部が腐食した りしていますので、場合によっては使用不能の場合もあります。 とにかく裏ぶたを開けて見ないと何とも言えません。 電池交換だけなら、自分で交換すれば電池代だけで済みます。時計店で 電池交換をして貰ったら、1000円+消費税で交換して貰えます。 もし液漏れを起こしている時は、場合によっては時計本体価格より高く なる事もあります。平成14年から電池を交換していないのは駄目です よ。普通は電池があろうが無かろうが、1年毎に交換するか電池を出し て保管しないと、今回のような事になってしまいます。 記念時計ですから、少しは管理に厳しくされた方がいいですよ。

mutou2106
質問者

お礼

早速、老舗の時計店に電池交換をしていただき順調に動いています。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

NO.2です その時計はクオーツでしたので、信頼のおける時計店またはメーカーで電池交換して下さい。

mutou2106
質問者

お礼

早速、老舗の時計店に電池交換をしていただき順調に動いています。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんにちは 電池時計、クォーツですので お近くの時計店でご相談を メーカー出しになる場合も有るとおもいます それでも2本で1万円台でできると思います

mutou2106
質問者

お礼

早速、老舗の時計店に電池交換をしていただき順調に動いています。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

>平成14年に記念品で・・・ その頃では よほど高価な(月収に近いくらい)物以外は 電池動作です 電池を交換すれば動きます 千円程度でしょう BVLGARI ST35S は電池動作です

mutou2106
質問者

お礼

早速、老舗の時計店に電池交換をしていただき順調に動いています。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ブランドですので、メーカーに出して下さい。 OHは1本30000万~35000円程でしょう。 しかし8年で油切れとは珍しい・・・。 時計屋がブランド腕時計を、私にOH依頼してきますが、連絡先が記載出来ません。 保証書に書かれてる電話番号に連絡して、依頼下さい。 安価でOHすると言われる店舗は中のムーブメントを中国製に変えられ無価値になりますよ。

mutou2106
質問者

お礼

早速、老舗の時計店に電池交換をしていただき順調に動いています。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1
mutou2106
質問者

お礼

早速、老舗の時計店に電池交換をしていただき順調に動いています。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕時計の平均寿命は?

    いい腕時計は一生ものなど言われているので奮発して価格が20-30万程度の機械式の自動巻きや手動巻き、クォーツなどは3-4年毎にオーバーホールに出していればどの程度の寿命がありますか? ただ修理が可能といってもあまりに高額になるような修理は避けた場合でお願いします。

  • ロレックスの腕時計修理

    ロレックスの腕時計  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  ロレックスの腕時計を持っています。新品当時63万円程度したもののようです。知り合いから譲渡を受けました。  リューズが取れてしまって時間合わせができなくなりました。時計は、動いています。時計屋に持っていくと店の時計屋では、修理していない。ロレックスの会社に送付して修理してもらいなさい。修理代は、七万円から八万円程度かかるでしょう。リューズのみでなく周辺を一緒に直すでしょう。  見積を得るだけでもお金がかかる。  とのことです。ロレックスの腕時計は、300メートル防水になっています。このためリューズが、ねじ込み式になっていて、ねじを緩めてから、引き出し、時刻を合わせる構造です。日付が付いているため月に一度は、リューズを触る必要があります。また、自動巻きのため、腕から外した後二日もすると時計が止まってしまうので、時計をあわしたり、手動でねじを巻く必要があります。頻繁にリューズを触り、ねじ込み式のため、リューズに無理な力が入りやすく、金属疲労になってリューズのしんが折れやすいのです。機械式腕時計としては、世界の最高峰かも知れませんが、今や液晶時計や電波時計が主流となって、正確さや機能性では、とても、液晶時計にかないません。でも、記念に持って使いたいのです。  修理に八万円もかかるのなら液晶時計が新品で八個も買えてしまいます。  完全な修理でなくとも、動くようにもっと安く修理する方法は、無いでしょうか? 時計の記載は、以下の通り ROLEX OYSTER PERPETUAL DATE SUBMARINER 1000ft = 300m SUPERLATIVE CHRONOMETER OFFICIALLY CERTIFIED SWISS - TC25  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 自動巻き時計の秒針は動くけど

    去年自動巻きの腕時計を貰ったんですが、朝起きたら止まってしまっていました。 自動巻きだというのもわからず、電池切れだと思い時計屋に持って行きました。 修理も何もせず、100回位振って使用してくれとのことでした。 言われるままに振ってみると、秒針は動きだしましたが、長針、短針が止まったまま動きません。 手でも巻いてみましたが、全然だめです。  まだ私がわからないだけで、他にも何か動かし方があるのでしょうか? 教えてください。  お願いします。

  • 腕時計 修理会社の責任

    腕時計の売買に関する相談です。 昨今の不景気の状況で私個人のコレクションから時計を売りに出し、まもなく買い手が決まりました。 腕時計のメンテナンスが完了していることを条件に50万円で売買の約束(契約書等はなし)を致しました。当初私が依頼した業者の修理期間は見積もり、順番待ちを含め1ヶ月半でしたのでメンテナンス期間として約1ヶ半、その後に引き渡し、引渡し時に代金50万円を受け取るというものです。買主にも予定を伝え了承を得ておりました。しかしメンテナンスを依頼した業者(時計修理業者)が作業中に破損させ、特殊な部品が必要なためその日本国内にあるメ-カー代理店に業者から修理を依頼したようです。しかしそのメ-カーは日本国内での修理は不可ということでメ-カー本社(海外)へ修理のため送られたため、修理期間3ヶ月ほどになると最初時計を預けた時点から1ヵ月半経過後に伝えてきました。 私が上記のことを伝えられた時点で時計はすでに海外へ送られており、また日本国内での修理が不可ということ、及び非常に高額な修理代金が必要ということ(修理代金17万5千円依頼した修理会社もち)でやむを得ず了承せざるを得なかったのですが、売り渡す予定であった買主から『時間がかかりすぎる、当初の1ヶ月半という約束と違う』ということで約束の解除を伝えられました。 昨今、日増しに景気が悪化している現在の状況では再び買い手を捜し、また前回と同水準での売買は非常に困難と思われます。 このような場合、時計を破損させた修理会社に買主が支払う予定であった50万円で買取を求めることは可能でしょうか?

  • 自動巻腕時計が止まります。

    去年6月、機械式時計に入門するつもりで、ORISのBigCrown-original(Ref654)というモデルを購入しました。 ずっと日差5~6秒で調子が良かったのですが、今年の2月半ば頃から日差20~25秒位の遅れになり、まだまだ許容範囲と安心していたら、この数日は気がつくと止まっています。 もしかしたら巻きが足りないのかと30回程巻いてやって使用しても、ほぼ24時間以内に止まってしまいます。 もちろん日中はデスクワークとはいえ、8時間以上は腕につけていますし、今回のことがあるまで同様の使い方で止まってしまったことはありませんでした。 以上の症状ですが、やはり修理依頼が必要でしょうか、また考えられる原因は何でしょうか? どなたか時計に詳しい方教えてください。

  • 機械式腕時計のオーバーホールはどの程度の器用さがあ

    機械式腕時計のオーバーホールはどの程度の器用さがあれば可能ですか? 安物ですが、機械式腕時計を昨年購入しました。 自動巻きでローターが内部に付いているモデルですが、最近振ってもあまりローターの動きが良くありません。 潤滑(オイル)に問題があるのではと推測してます。 安物なので時計屋に持っていくのも微妙な感じです。思いきって自分でやってみようと考えてます。勉強だと思って最悪壊れても諦めが付きますし (^^; そこで質問ですが、個人で機械式腕時計を弄ったことがある方は居ますか? 細かい作業経験では過去にはんだごてで基盤の修理、改良、時計面ではクォーツ式腕時計の電池交換を何回かしました。 アドバイスお待ちしています。

  • 自動巻きの時計の購入を検討してるのですが、予算が30万で中古でも新品で

    自動巻きの時計の購入を検討してるのですが、予算が30万で中古でも新品でも考えてます。 でも30万の時計を30年使うとしてオーバーホールで3年おきに3万払ったら、維持費に時計代丸々払っているのでなんか損してる気がしませんか? 要は安物に高額の修理代はもったいないということです。 そこで皆さんは自動巻き30年前後使うとしてオーバーホールのことも考えたら最低いくらの時計を購入しますか? またオーバーホールは3年毎に出してますか?5年または精度が悪くなったらなんて感じでしょうか?

  • GUCCIの時計は止まりやすい?

    2002年に結婚記念にグッチのペアウォッチを購入しました。その後、紳士用が一年ごとに(計2回)婦人用も2回止まりました。修理にだしたら2回とも磁気が原因だと言われ機械の交換をしました。購入したお店に文句を言うと、グッチから直接電話がきて、外国製の高価な時計はみんなすぐに止まったり、遅れたりするものだと言われました。なんだか納得しないままです。電化製品の近くにも置いていないし、とても大切にしています。 グッチの時計をお持ちの方、時計に詳しい方、本当にそうなのか教えてください。

  • 機械式時計の誤差

    自動巻きの時計を使っていますが時間がずれていくのが気になります(+10s/day)。精度の範囲内なのでしょうが電波時計まではいかないにしても、クオーツくらいまでの精度がほしいです。 昔使っていた時計は保障期間の間に修理にだしてメーカーの方に調整してもらいました。 機械式だから多少時間がずれていくのはしょうがないといいながらもしっかり調整していただきました。 今使っている時計は保障期間が過ぎているので自分で何とか調整したいのですが詳しく書いてあるHPないですか。 機械式が良いのです。精度を求めるなら電波時計を買えという回答はやめてください。

  • 時計修理店とのトラブル

    時計修理を1年半ほど前に依頼し、昨年9月に直ったという事で修理代金を6万円支払いましたが、その一週間後の外出の際に使ってみたら、一日後には動かなくなりました。それで再度その時計店に送ってからそのままになっています。何回かメールでやりとりしたのですが、いまだに返してくれません。修理屋さんが言うには「錆を落とした後は表面が凸凹になる為錆が出やすくなるので、薬品を使って処理したが、予想外に錆が出てきた、それが時計の狂った原因である。今修理し直し、時計店では正確に動いている。しかし、そちらでは(我が家は海から50m)の潮風があるのでどうなるか分からない」と言って返してくれません。それでこちらから提案で「時計と修理代を返して欲しい。動くかどうか確認し直っていれば修理代金を再度支払うか、こちらでヨーロッパに持って行きアンティック専門店で見てもらって直っているのが確認できれば修理代金6万円を支払うと伝えましたが、1ヵ月半過ぎても何の提案も無く、返してもらえないので、内容証明(私が書きました、時計と修理代金の返還請求)を送りました。すると修理屋さんから内容証明が送られてきました。内容は「水をかけたまま長い間放置して深刻なコンディションだった。それを時間をかけて再調整の為預かったが調子も良く動いている。使用する場所の潮風をもろに受ける影響をなんとかしなければならない。当方の信用問題に深く関わるのを理解して欲しい」旨の内容証明が来ました。私はどうしたら良いか分かりません。時計は以前から宝石箱の中に仕舞い、それを戸棚に入れていましたし、外出(都会のみ)のみにしか使用した事がないので潮風は大丈夫だと思います。又時計は約100年前にスイス時計メーカーが器械を作り、ロシアで外側を作ったそうで、夫の祖母の遺品で、私自身は20年前から使用していました。約8年前に日本に戻り、水仕事をしてから動かなくなり修理先も見つからないまま宝石箱の中に置いておきました。潮風が問題なら今回からはヨーロッパの親戚の家に置くつもりでもかまわないのです。直っているのであれば喜んでお支払いします。確認できたらきちんと支払うと伝えてあるので良いのかと思ったのですが、駄目なのでしょうか?修理屋さんは我が家に来ており、私が逃げも隠れも出来ないのは分かるはずです。どのように対応したら良いのか助けてください。inge

このQ&Aのポイント
  • DCP-J952Nプリンターでの無線印刷設定ができなくなりました。インストールを試みましたが、製品がインストールされていないというエラーメッセージが表示されます。
  • お使いの環境はWindows10ですが、接続方法は未指定です。
  • 関連するソフト・アプリはなく、電話回線の種類も不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう