サンプル品の仕訳方法について

このQ&Aのポイント
  • サンプル品の仕訳方法について質問です。個人事業にて青色申告をしているアパレル関係の小売業です。毎月1度まとめて買掛金の支払いをしており、昨年に数十万円のサンプル品を仕入れました。サンプル品はお客さんの試着専用品として使用し、販売目的ではありません。一度の支払いで仕入れ分とサンプル分を払うため、仕入れとしてまとめて勘定して棚卸に含めない方法で問題はないでしょうか。
  • アパレル関係の小売業の個人事業主です。毎月1度、取引先にまとめて買掛金を支払っています。昨年に数十万円のサンプル品を仕入れました。このサンプル品は試着専用品として使用し、販売目的ではありません。一度の支払いで仕入れ分とサンプル分を払うため、仕入れとしてまとめて勘定することにしたのですが、これで問題はありませんか?振替伝票などで他の勘定科目に分けるべきでしょうか?
  • アパレル関係の小売業を営んでいる個人事業主です。毎月1度まとめて買掛金の支払いをしており、昨年に数十万円のサンプル品を仕入れました。このサンプル品は試着専用品として使用し、販売目的ではありません。一度の支払いで仕入れ分とサンプル分を払っているのですが、仕入れとしてまとめて勘定して棚卸に含めない方法で問題はないでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

サンプル品の仕訳方法について

個人事業にて青色申告をしています。 アパレル関係の小売業を営んでいますが、取引先に毎月1度まとめて買掛金の支払いをしています。 通常は仕入れだけなのですが、昨年にサンプル品を仕入れました。額にして数十万です。 サンプル品の使い道ですが、お客さんの試着専用品として使います。 販売している商品と同じ物ですので、サンプル品として安いわけではありません。 試着してもらうので、中古品となるため、今後販売目的では使いません。 試着専用品として繰り返し使用します。 1度の支払いで仕入れ分とサンプル分を払うので、まとめて仕入れとして勘定して、棚卸の際に含まなければ良いかと思ったのですが、問題があるでしょうか。 振替伝票などで、他の勘定科目に分けるべきでしょうか。(その場合は科目が分かりません) アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miles3912
  • ベストアンサー率65% (68/104)
回答No.2

勘定科目の設定方法にもよりますが、次のような方法がよろしいのではないでしょうか? 〇サンプル品を商品と一括購入(商品仕入:1,000,000、サンプル品購入費:500,000) (仕入高)1,500,000(買掛金)1,500,000 (販売促進費)500,000(他勘定振替高)500,000 他勘定振替高というのは、売上原価から差し引いてその他の勘定科目へ振替えるための勘定科目です。 もし科目の設定が困難であれば、少々乱暴な方法なのであまりお勧めできませんが、次のような方法もあります。 (仕入高)1,500,000(買掛金)1,500,000 (販売促進費)500,000(仕入高)500,000 以上の二つの方法の何れかを採用する利点は、負債勘定を集約できることにあります。 つまり、支払いの際の金額誤り等を未然に防止しやすいわけです。 以上のようなところで如何でしょうか?

pike_2009
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 仕入れのままで棚卸に入れないのは問題があるのですね。 販売促進費という科目がなく、設定していないので、 今回は広告宣伝費として計上しようと思います。 他勘定振替高というのは初めて聞きました。勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.1

サンプル品で、商品としないのであれば、サンプル品は商品ではないので仕入勘定を使うのは 、原則としては不適切だと思います。 仕入    ○○/売掛品 ○○ 広告宣伝費 ○○/未払品 ○○ 仕入    ○○/売掛金 ○○ で計上してしまったのならば、振替仕訳 広告宣伝費 ○○/未払金 ○○ ではないでしょうか。

pike_2009
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 仕入れのままで棚卸に入れないのは問題があるのですね。 今回は広告宣伝費として経常しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無料サンプル配布後の仕訳について

    初めまして。 美容・健康食品販売会社で初心者ながら経理をしている者です。 今回一般ユーザー向けに無料サンプルとして配る為、商品を現金で仕入れました。 その際、仕入高/現金で仕訳したのですが、仕入れた商品は全て配布したので、現在在庫もゼロの状態です。 この場合、どのように仕訳すれば良いのでしょうか? 調べてみると他勘定振替高という項目を使うようなのですが、広告宣伝費/他勘定振替高と処理して宜しいのでしょうか? 試しにこのように会計ソフトで仕分けたところ・・・ 損益計算書に     【売上原価】     当期商品仕入高  ***********     合計          ***********     他勘定振替高    *********** というような表示になり、広告宣伝費に同額が加算されておりました。 また、この件に関して決算時に何か特別な処理をする必要はありますか? よろしくお願い致します。

  • 訂正仕訳の問題で

    以下の簿記の仕訳について質問です。 かねて仕入先愛媛商店から商品¥500,000を仕入れ、代金のうち¥400,000については同店振出し、当店あての為替手形を呈示されたため、それを引き受け、残額については全額掛けとして処理していたが、本日、本商品注文時に¥50,000を内金として支払っていたことが判明したため、訂正を行うこととした。なお、この取引から生じた買掛金について、決済は行われていない。 解説では (1)誤った仕訳の逆仕訳:(支払手形)400,000(仕入)500,000                         50,000                  (買掛金)100,000 (2)正しい仕訳:(仕入)5,000,000(前払金)50,000                      (支払手形)400,000                      (買掛金)50,000 (3)訂正仕訳:(買掛金)50,000(前払金)50,000 のように載っていたのですが、(1)の50,000というのは勘定科目が載っていなく借方と貸方の合計も合わないのでなぜこうなるかがわかりません。(1)のような仕訳になるのはなぜでしょうか?

  • 本支店間の仕訳について

    簿記の知識のある方にお答えいただきたいです。 本支店を使って原材料を振替える仕訳 1 大阪支店仕訳・仕入時:    原材料仕入(費用勘定・税込)/買掛金 2 大阪支店仕訳・振替時:    本社勘定/原材料仕入(費用勘定・税抜) 3 東京本社仕訳/振替時:    原材料(資産勘定)/大阪本社 で正しいと思ったのですが、 上司は間違っているといい、 こんな事をしたら消費税の計算がおかしくなるし、 本店と支店のやりとりは社外の取引と同じであると言います。 でも、試算表作成の時は本支店勘定を合わせ、合計試算表を作成するので、問題ないないように思えるのですが・・・ ちなみに、上司の主張は 必ず本支店の振替を税込みの費用勘定で行なわなければ合わなくなるというものです。 それも一つの方法ですが、それでなくても合うと思うのですが・・・    

  • 材料の仕訳について教えてください

    青色で申告するものです。 このたび初めて申告をするのですが、どれにあてはまるのかが分からなく困っています。 手作りの雑貨をネットなどで販売しますが、使う材料は材料費になるのかもしくは他の質問などでたまに出てくる材料仕入れ高にすればよいのかわかりません。 しかもまだ販売できる完成品はなくサンプルのみ手元にある状態です。 そういうときの棚卸はどうすればよいのでしょうか? 材料の棚卸になるのですか?仕訳は? まったくの初心者なのでわかりやすく噛み砕いてせつめいしていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 青色申告 サンプル品の仕訳

    青色申告なんですが、 無料配布したサンプルの仕訳方法を教えてください。 以前税務署に電話して聞いたら、 借)販売促進費 貸)仕入高  ということだったんですが、何か変だと感じたので、 今日税理士さんに聞いたら、 毎月の棚卸し金額をその分マイナスにしておけばよい、と言われ、 やよいの青色申告の仕訳アドバイザーを見ると、 借)販売促進費 貸)売上 となっていました。 更に、サンプル品は通常商品と同じものなのですが、 原価で乗せるのか、売価で乗せるのかどちらになるのでしょうか? どこに聞いてよいか分からなくなりましたので、 よろしくお願いいたします。

  • 買掛金の仕訳

    買掛金の仕訳に悩んでおります。 (1)私はA社から主に掛で仕入をしています。  その際ですが、その掛仕入の内訳は主に商品となり  仕入高で処理出来ますが、その他に稀に工具費(10万以下)や  消耗品費(事務用品等)が含まれることがあります。  この時、やはり内訳をばらして勘定科目ごとに  仕訳するべきなのでしょうか??    仕入高/買掛金  消耗品費/買掛金    それとも、商品以外は稀なのでまとめて請求のあった日に    仕入高/買掛金  とするべきなのですか?? (2)上記の(1)で勘定科目ごとに仕訳をするとした場合ですが、  A社は、納品した時に納品書をおいていきます。  その納品書の各商品の金額は税抜きとなり  月の〆日以降の請求書で個々の商品(税抜き金額)の合計に  消費税相当額を乗せて請求金額となってきます。  この時仕訳をする際、個々を税抜き金額で記帳して  最後に仮払消費税という形で消費税を計上すべきなのでしょうか??    仕入高3752/買掛金3752  消耗品費750/買掛金750  仮払消費税225/買掛金225  買掛金合計4727  個々に消費税を乗せて記帳していくと  金額によっては最終的な消費税額が変わってしまいます。  仕入高3939/買掛金3939  消耗品費787/買掛金787  買掛金合計4726 言い忘れましたが、私は免税事業者なので強制的に 税込経理方式なので余計悩んでしまって・・・。 大変分かりずらい文面とは思いますが、 良き回答・解決策宜しくお願いいたします。

  • 決算整理仕訳・振替仕訳がよくわかりません。

    現在日商簿記の勉強をしています。決算整理に必要な仕訳・振替仕訳がよく分かりません。 問題集をやっていますが、以下の問題で躓いています。 次の各勘定記録から決算整理に必要な仕訳及び決算振り分け仕訳を示し転記して締め切ること。 売上原価は仕入勘定で算出すること。期末商品棚卸高は180,000円である。                                                     繰越商品   前期繰越 100,000                                                     仕入れ  (勘定科目なし)        5,000,000                                                     売上                                          8,000,000                          損益 例に漏れず左側にある数字が借方、右側が貸方です。 よろしくお願いいたします。

  • 会計ソフトの借- 借+などの意味

    誠に素人の質問で申し訳ないのですが、会計ソフトの科目設定などで、貸+ 貸- 借+ 借-などがあります。 「-」(マイナス)になるものというは何を基準にしてマイナスになるものですか。 #これがいまだにわからず数年・・・。 (例) 勘定科目No 勘定科目 貸借区分 739 他勘定振替 借- 737 期末棚卸高 借- 729 仕入値引 借- 695 他勘定振替高 借- 694 期末半製品棚卸高 借- 693 期末仕掛品棚卸高 借- 619 期末材料棚卸高 借- 618 仕入値引 借- 219 減価償却累計額 借- 199 貸倒引当金 借- 709 売上値引 貸-

  • 棚卸資産の仕訳

    以下の場合の仕訳を教えてください。 (1)11/1に商品100,000を購入。 この際、商品仕入高100,000/買掛金100,000と記帳 ※10月末日では一切の商品在庫なし。 ※他に取引なし (2)12/11に商品500,000を購入。 この際、商品仕入高500,000/買掛金500,000と記帳 ※他に取引なし →(1)、(2)それぞれ月末時の仕訳を教えてください。 →当社の会計ソフトで利用できる科目は「商品仕入高、商品、期首商品棚卸高、期末商品棚卸高」 以上 よろしくお願いします。

  • 仕入諸掛経費のクレジットカード払いの勘定科目

    会計士・税理士さんに質問です。 仕入諸掛(仕入の送料など)をクレジットカード払いしたときの勘定科目は何が適しておりますでしょうか? 販売目的の仕入は買掛金、それ以外の経費は未払金で処理しております。 仕入諸掛は販売目的なので買掛金になりますでしょうか?

専門家に質問してみよう