• 締切済み

論文や作品等の掲載サイト(和文/欧文、有料/無料)

和文、または欧文の論文や翻訳や作品を掲載してくれるサイトのことを5,6年前に耳にしたことがあります。 それはアメリカ合衆国のサイトで、 (A) 投稿は、論文、翻訳、作品の長短にかかわらず、無料で、 (B) 投稿者が著作権を保持しており、 (C) 投稿を購読したい(利用したい)人がサイト主宰者に購読(利用)料を支払って購読し、 (D) サイト主宰者は購読料の一部を投稿者に支払う というシステムだったように記憶しています。 このようなサイトをご存知でしたら、日本国内、外国を問いませんが、ご教示いただきたく思います。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1
Fragender
質問者

お礼

 ご回答において arXiv について教えていただきまして、有り難うございました。  当方が回答をそれほど急いでいたわけではなかったので、「暇なときに...」を選びました。「暇なとき」の時間は、個人的には、2週間くらいと思っておりました。  tanuki4u 様からは即日のご回答をいただきましたが、質問しましてから2週間経った今日までに tanuki4u 様からの回答のみですので、あと1週間ほど開いておいて、締め切ろうと思っております。  「補足」に書くべきかもしれませんが、当方は文学や哲学に関する翻訳や論文や資料も掲載できる arXiv 的なサイトを知りたく思っております。  もしご存知でしたら、ご教示いただきたく思います。

関連するQ&A

  • 和文の翻訳サイトを教えて下さい

    海外からの手紙の返事を書くのに、いつも辞書と格闘しなければなりません。和文の翻訳サイトがあれば、是非利用したいです。ちなみに仕事で使うのではありません。 知人からの普通の手紙です。根気が無くなって、来ている手紙の封も切っていません。和文→英文です。 よろしくお願いします。

  • 古い論文を編集し直した本を翻訳・雑誌掲載するのに著作権料は必要ですか?

    古い論文を編集し直した本を翻訳・雑誌掲載するのに著作権料は必要ですか? 120年ほど前に没したイギリスの学者の論文を、翻訳して雑誌に掲載する予定です。 その学者の論文は、20年ほど前に日本の出版社から抜粋・編集した英語版(anthology)が出版されていて、それを翻訳して、雑誌に掲載したいと思います。 このような場合、著作権料は発生するのでしょうか? なお、20年前に編集を手がけた先生からは、すでに掲載OKをもらっています。 あとは、出版社になんらかの対応が必要なのか、それが知りたいのです。 著作権や出版業界に詳しい方、ぜひ教えてくださいますよう、よろしくお願いします。

  • 海外から作品掲載の依頼がきました。

    イラストレーターをしている者です。 海外の出版社からあなたの作品を掲載させて欲しいと依頼が来ました。 返事を出したいのですがわたしは英語ができないので助けて頂きたいです。 「あなたが掲載したいと思っている作品は添付しているデータの5つですか? それ以外に他にあれば教えて下さい。ただ、HPに載せているなかには著作権の関係で載せられない作品もあります。(例えば、○○○(←作品名)など)    レイアウトのときにトリミングはしてもいいですが、  切り抜きのような掲載のしかたはしないでください。(添付データ参照)    出版後、本は送って頂けますか?  送って頂ければブログなどに載せて宣伝できるので嬉しいです。」 この内容を翻訳して頂きたいです。よろしくおねがいします。    

  • 作品掲載の依頼についての英語で

    イラストレーターをしている者です。 海外の出版社からあなたの作品を掲載させて欲しいと依頼が来ました。 英語のメールだったのですが先日、こちらのサイトの方に助けて頂き内容を把握することができました。ありがとうございます。 今回はこの出版社の方にお返事したいので翻訳お願いしたいです。 「メールありがとうございます。    私の作品はすべてflickrとHPに載せているので未発表の作品はありません。  質問があるのですが、アーティストのプロフィールや経歴などはきちんと載りますか?    あなたが掲載したいと思っている作品が添付しているデータの5つ以外に他にあれば教えて下さい。ただ、HPに載せているなかには著作権の関係で載せられない作品もあります。(例えば、○○○(←作品名)など)    レイアウトのときにトリミングはしてもいいですが、  切り抜きのような掲載のしかたはしないでください。(添付データ参照)    出版後、本は送って頂けますか?  送って頂ければブログなどに載せて宣伝できるので嬉しいです。  どうぞよろしくおねがいします。」            

  • 雑誌に掲載された文芸作品の著作権について

    文芸雑誌に投稿し、掲載された作品、または佳作となった作品について、 ・作者がホームページやブログなどで該当作を発表すること ・同人誌などで該当作を発表すること は、著作権法に違反するのでしょうか。 投稿既定には、著作権の移動および出版権などについての記述はありません。

  • 論文の投稿料、掲載料はどこでわかりますか?

    論文の投稿をするときに、雑誌によっては投稿料や掲載料(ページチャージや文字数あたりの値段など)、カラーの値段などが投稿規定に書かれていますが、明記されていない雑誌も多いと思います。 投稿規定に見つからない場合、問い合わせるしかありませんか?それとも常識的な金額があるのでしょうか?どこかにひとまとめになっているサイトは無いのでしょうか? また投稿料や掲載料が無料の雑誌や逆にとても高い雑誌があったらお教えください。 分野はライフサイエンス系(基礎医学、生理学、代謝)です。 よろしくおねがいします。

  • 卒業論文で著作物(キャラクター)の模倣作品を掲載することについて

    高専5年生で卒業をまじかに控えているものです。 高専の卒業研究の関係でゲームのキャラクターの模倣作品(3DCG)を制作しました。 卒業論文にその3DCGを著作者に許可なく図として掲載することは可能でしょうか。 3DCGそのものがその論文で主張したいものではありません。 画像工学に関する研究でして、具体的には日常の風景などの画像を解析してその中の特定の領域に3DCGを自動的にオーバーレイするという研究です。 開発したプログラムの動作例として、そのプログラムを実際に起動させている様子を撮った画像を掲載する予定です。 問題の3DCGはそれに含まれています。 その画像がアピールしたい部分は「風景画像の中の特定領域の検出に成功し3DCGをオーバレイできました」ということです。 だから正直3DCGは単純な立方体でも何でもいいのですがその模倣作品はそれなりに一所懸命制作したものであり、 出来ればそれが映っている画像を掲載したいです。。 状況が妙なものだとも思うので、著作者の承諾というのは少し気が引けます。それに実は卒論は今週末提出なので時間の問題もあります。 そのような状況なのですが、著作権などの問題はやはりありますでしょうか。 担当の先生と相談したら 「まぁ外部に発表するような大きなものじゃないし大丈夫じゃないかな。。」 という感じで認めてくれる形になったのですが、、、 発表会で他の先生からそれについて指摘されることもあるのではという心配があります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 著作権の消滅した作家の作品をHPに掲載したいのですが。

    タイトル通りの質問です。 宮沢賢治など著作権の消滅した作家の作品を自分のHPに全文掲載したいと思っています。 「青空文庫」というサイトで電子化されていますが、 あのサイトに掲載されている作品をダウンロードして、 規約にある、記載事項をきちんと掲載ていれば、 それを自分なりのイメージの壁紙で飾ったり、 読みやすいように改行したりして(内容を触るのではなく、あくまで改行のみ) HPに載せても問題はないのでしょうか? 「青空文庫」の利用規約を読んでもその辺の細かいところが 自分では読み取れませんでした。 もしダメだとすると、私が持っている本から宮沢賢治の作品を 自分で入力するのなら良いのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • 他論文から再描画した図表を、自分の論文に掲載するのは法律的に問題ないのでしょうか

    近年、特に総説やレビューと呼ばれるタイプの投稿論文では、それまでの先行文献に記載された図を、多少アレンジする再描画をしたものを、いくつも掲載しているものが多いです。 図の脇にはredrawn from XXX et al. (2009)などという注釈はありますが、こういう引用は、出典元さえ明記していれば、わざわざ出典元の著者の承諾を得なくても、法的に(著作権上)問題ないのでしょうか((1))。 また、関連して以下追加質問です; (2)上記の様な再描画を各自のウエブサイトやブログ等で行うことは、(やはり出典元さえ明記していれば)差し支えないのでしょうか。 (3)「再描画」ではなく「そのまま(全く同じ図を)引用掲載」というものは、これまで殆ど見たことがありませんが、出典さえ明記すれば、その総説論文やウエブサイトへの掲載についても可能かについて、ご教示下さい。

  • 電子情報通信学会の和文論文texファイルについて

    お世話になっております. 現在電子通信情報学会の和文論文誌に投稿するために, 学会のサイトにあるtexファイルをダウンロードしてきました. ieicej1.6aというバージョンのものです. このなかのWINにあるtemplate.texをコンパイルしてDVIで表示すると 論文A4に大きさ対してB5の位の大きさの表示がされて困っております. すなわち余白が大きすぎるのです. テンプレートを実行しただけなのですが. 和文は昔はB5でしたが,電子化されて現在はA4ですよね? ちなみおに研究会用のテンプレートtecrep.texはA4で表示されております. なにかオプション等いるのでしょうか. もしくは私のtex環境のせいでしょうか. 現在winshellを用いております.  お分かりになる方よろしくお願いします.