• ベストアンサー

高校物理

dreamfighterの回答

回答No.2

あなたのおっしゃる通り、物体がバネに触れる時間が長ければ、Δt→0とは考えられないのではので、ばねが与える力積は無視できません。衝突時間が短くて力積が無視できるときは、問題文でちゃんと断りがあります。 ちなみにばねが時間⊿tに与える力積ってどんな大きさでしょうか? 力積は(力)×(時間)ですが、ばねは衝突の間縮みが変わるので力は時間に依存して変化します。 ですからばねの力積は、F-tグラフの面積(つまり積分する)になります。ばねの力は比例式ですがもっと複雑に時間変化する場合でも、力積はF-tグラフの面積と理解すれば力積は求められます。

shxcivok
質問者

補足

では、「質量mの物体P、バネのついた質量Mの物体Qがある。このとき、Pを初速vでQに向かって滑らせる。(摩擦なし)」という問題の場合、 答えには運動量保存則より mv=mu+MU(u,Uは衝突後の速度) と書いてありますが、なぜバネの力積は含まれないのでしょう? 問題文にも「衝突は一瞬」などという文章は見当たりません。 立て続けに質問してしまい、すみません。

関連するQ&A

  • 物理の問題なのですが、、(高校分野)

    (1)ばね定数200N/mのばねの上に物体をのせて、 ばねが自然長から5.0m縮むように手で押し縮めた。 (1)このときの、物体の「弾性力による位置エネルギー」はいくらか。 (2)さらに5.0cmだけ押し縮めたら、物体の「弾性力による位置エネルギー」は(1)のときの何倍か。 (2)あるばねを天井からつるし、下端に質量m[kg]の物体を取り付けたところ、 ばねは自然長からl[m]だけ伸びた。重力加速度の大きさはg[m/s^2]とする。 (1)このばねのばね定数は何[N/m]か。 (2)このときに物体が持つ、弾性力による位置エネルギーは何[J]か。 学校の物理の小テストの抜粋なのですが、解き方から答えまで一切わかりません! どなたか、教えていただけますか? 定期テストが近いのでよろしくお願いします。

  • 同じ人が書いた同じ内容の質問だと思いますか?

    知恵袋に書かれた下記の2つの質問は同じ人が書いた同じ内容の質問だと思いますか? (1)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456821874 (2)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059410065 (2)の質問のある回答者の方が「ま、ご自身のご都合の良い回答をBAに選ばれていたようですが。」 と書いていますが、(1)のベストアンサーは質問の都合の良いベストアンサーだと思いますか?

  • 潜在意識、宇宙物理学、哲学

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434375719 のベストアンサーで、潜在意識とか宇宙物理学とか哲学の本で読んで 案外、理論的にもちゃんとあり得ることなんです。 ということですが、どういうことか、詳しくわかる方おられますか。

  • 高校1年 物理の問題

    私は高校1年生です。 学校で、物理の課題が出たのですが全く解らなくて…解答していただけると嬉しいです!(途中式もお願いします) (1)質量m[kg]の板が軽いばねで支えられている。ばねは自然長からd[m]縮んでいて、重力加速度の大きさをg[m/s~2]とする。 (1)ばねのばね定数を求めよ。 (2)板の上に質量M[kg]のおもりを静かに置くと、板はどれだけ下がるか。 (2)質量m[kg]の物体PとQを軽い糸でつなぎ、Qを傾角30゜の滑らかな斜面上に置き、糸を滑らかな滑車にかけてPをつるしたところ、全体は静止した。重力加速度の大きさをg[m/s~2]とする。 (1)糸の張力の大きさを求めよ。 (2)Qの質量と、Qが斜面から受ける垂直抗力の大きさを求めよ。

  • マドレーヌを牛乳かんに入れるレシピ教えて下さい

    この質問のベストアンサーの 余ったマドレーヌを牛乳かんに入れる。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410013265... というのはどういう仕上がりになるのですか? 作り方はどうしたらいいですか?

  • 数IIの問題での疑問点教えてください!(点と直線)

    数IIの問題での疑問点教えてください!(点と直線) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136694436 ↑の質問をご参照ください。 ベストアンサーさんの答えに、AA´の傾きがb/a-3となるのはなぜですか?

  • TRONは優れていたがBTRONはそうでもなかったということ?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212421482 ベストアンサーに選ばれた回答。って事実ですか?

  • 物理力学の問題

    質問です。物理の問題なのですが □物体1 z z □物体2 物体1.2はバネでつながれてます。 バネの自然長Lで、バネ定数はk 物体1.2の質量はm. 重力加速度はgで 物体1に下向きのちからを加えてバネの長さがaになるまで縮めて放すと 物体1は単振動を始めたが、バネがもっとも伸びたときに床面から物体2に働く垂直抗力が0になった。そのような値aを求めよ。 という問題なのですがですが 答えがL-3mg/k になっているのですが どうしてそうなるのかわかりません。解説も何も書いてなくて困ってます。 わかりずらくて申し訳ないのですが詳しく教えてもらえたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • yahoo知恵袋に載っていた画像なんですが・・・

    この質問のベストアンサーに載っている画像の女性の名前を教えてください。 諸々検索してみたのですが、結局分かりませんでした。 よろしくお願いします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453824049

  • 衝突について

    2物体の衝突では、ばねがあろうが重力があろうが、常に運動量保存則が成り立つ、そうなのですが、なぜばねや重力のする力積を無視することができるのでしょうか? よろしくお願いします。