• ベストアンサー

庭を掘っていたら出てきた真っ白い粉状の塊、防虫剤?

kei1966の回答

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

家庭菜園をしています。 私は酸性雨で酸性になった土壌を中和するのに「消石灰」(そのとおり運動場のライン引きのやつです)を撒きますが、そのあとの耕し方が甘いと二酸化炭素と結合して大きく固まっていることがあります。多分それではないかと。。。 水溶液に息を吹き込んで白く濁れば、、、なんて中学校の実験のようなこともしてみたいところですが。 水溶液も皮膚を溶かすので危険ですしね。やめておきましょう。 業者にきいてわからなければ取り合えず除去して土を入れ替えたらいかがでしょう。 でも、基礎の近くを掘りこむことはお勧めではありませんよ。1mならまだ良いですけど。 良い畑ができると良いですね。

iiie
質問者

お礼

たしかに、何かの粉が固まった、という感じです。 質問後もう少し掘り続けてみると、掃出し窓の下のタイル(犬走り?なんと言うのでしょう)の下に 土の層、さらにコンクリートの層があって、どうもそのコンクリートに塗ってあるような、 もしくは、白い粉を撒いた上にコンクリートを打ち、また土をかぶせて、 犬走りを打ってあるような。 どうも構造にかかわっているようなんです。(だとするとph調節とは考えにくいので、石灰ではないのか?と) 全部撤去してしまおうと思ったのですが、下に潜り込んでいて、かなり距離がある感じ なので、毒物でなければ埋め戻してそこをよけて畑にしようかと思うのですが...。 モノの正体が分からないと不安なので、エクステリアのカテでもう一度聞いてみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイルテラスの下の土を掘ったら、白い粉の塊が...

    ガーデニングカテで質問したのですが(7280805)、こちらの方が詳しい方がいらっしゃるかと思い、再質問させて頂きます。 中古住宅を購入し、家から1mほどの距離から小さな畑を作ろうと土を掘っていたのですが、 掃出し窓の下に打ってあるタイルテラス(?)の近くに来た時に、 土の中から石灰のような白い粉が出てきました。 掘り進めると、テラスの下に土の層があり、さらにその下に 2cmくらいの荒いコンクリの層があり、どうやらその付近に集中しているようです。 粉は湿気で固まって、固くなっているところもあります。 この石灰のような粉は何でしょうか? 防蟻剤ですか? タイルテラスを打つ時に、こういったモノを使用しますか?

  • 庭の苔?に困っています

    庭に生える「コケ」のようなものに困っています。 緑色のうちは見た目も悪くないのですが 黒くカビのようになり、剥がれてきます。 庭一面にでて、とても汚らしく困っています。 除去する良い用法を教えてください。 庭の日当たりはとてもいいです。 酢、石灰などを撒いてみたこともありますが 一時的に消える場合もありますが、復活します。

  • 庭に畑を作ろうと思います

    家を新築し今年から住んでいます。 これまで庭は手付かずでしたが、来年の春からは家庭菜園をしようと考えています。畑にしようとしている庭は約20坪程度です。 専門業者に頼むお金がないので自力でやろうと考えています。しかしうちの敷地の土は大小の石がかなり混じった(体積の1/3ほどもあるでしょうか)硬い地面で、このまま畑用土にはなりそうにありません。したがって地面を掘りおこし、土と石をふるいにかけ、腐葉土・石灰などと混ぜて土改良をしようと思います。そこで質問ですが、(1)どのくらい土は掘り起こした方がいいのでしょうか(深さです)。 (2)腐葉土・石灰のほかにどのようなものを混ぜ合わせればいいのでしょうか。 作ろうとしている野菜は大根、トマトなど一般の食材です。 よろしくご指導お願いいたします。

  • シロアリかな?

    シロアリっぽい虫が、庭に置いてあるレンガとか敷石のに下にいます 1ミリくらいで、すごく小さく、目を凝らしてみると、触覚が2本で、形はシロアリです。わりと足が早い。 シロアリでしょうか? @去年、シロアリに家をやられていて、庭(畑混じり)にはシロアリはいます(庭の枯れた木にも先日いました(燃やしました)

  • 庭を壊して駐車場にしたい

    道路から40cm位高い土盛りの庭があり、接面5m、奥行8mです。奥には家が建っています。 5m×6mの駐車場を作りたいのですが、いくらぐらい予算を見たらいいでしょうか。 庭には垣根と、背の低い植木が4本あります。 道路幅は4mほどです。

  • アスファルト舗装されていた庭に畑を作っても安全?

    家庭菜園を作ろうと思っている庭の一部に、アスファルト舗装の名残のような物が、薄っすらと残っています。この部分を除去しても、多少なりとも土壌汚染されているのではないかと心配です。畑を作っても大丈夫でしょうか? そこの部分は、以前建っていた家の写真を見せてもらうと、玄関までアスファルト舗装をしていたようです。そのため、地面に2~3cm程の厚さで真っ黒の砂利や土が残っていました。それより下を掘ってみると、畑に使えそうな黒土や赤土になっていました。

  • 枕木を土に埋める場合の白蟻対策

    ホームセンターなどで売っている安価な枕木?に防腐防虫効果のある塗料を塗って土に埋めて庭の飾りにしようか考えています… 穴を掘って砂利を敷いて固まる土で枕木が埋まる部分はすべて埋めて庭の土部分と枕木が接触しないようにしようと思っています。 これで防虫(白蟻)効果はありますでしょうか?

  • 庭の苔って 家に害あるの?

    こんにちわ いつもお世話になってます 庭に苔が生えていて、建物(木造住宅)の裾?にも少し付いているのですが コンクリート住宅なら害はなさそうですが この苔って家(木造住宅)をいためたり、湿気で家が腐りやすいとかシロアリの温床になるとか 害はあるのでしょうか? もしも害がある場合、苔の除去対策ではなにが有効でしょうか?

  • 狭いスペース、どんな庭にしますか?

    新築したばかりで、これからDIYで庭づくりに 取り掛かろうと思っています。札幌です。 庭のスペースは 正面(南西道路に面して)に幅12m×奥行き2.5mと 北西道路に面して幅10m×奥行き5mくらいです。 傾斜の角地で南西ひな壇になっていて、 土留めのみで塀はまだ建てていません。 今一番気になっているのは、 正面が大きな道路に面しているのですが 日当たりを重視したため大きな窓が4枚あり 歩道から2.5mほどしか離れていないので このスペースを利用してどのように目隠しできるか悩んでいます。 土留めの上にブロックを積んでスタッコのような塀にすることも 考えたのですが、目隠しになるほど積み上げると かなり圧迫感が出てしまう気がします。 なにか低めの木を植えることも考えていますが スペースとして可能でしょうか? 洋風ガーデンにしたいのですが、オススメの木があれば教えてください。 奥行2.5mといっても犬走りと人が歩く通り道を確保すると 植えるスペースは半分くらいになってしまいます。。 そもそも犬走りって必要なのでしょうか? 皆さんは家の周りをどのようにしていますか? 私は砂利の犬走りしか想像できないのですが あまり可愛くはないですよね・・ 三角屋根の正面で雨水もあまり落ちないはずなので せっかくの日当たりの良い場所がもったいない気がしてしまいます。 また、ここに記念樹(ジューンベリーかハナミズキ)を植えるのは厳しいでしょうか? 家の裏側は犬走りに防犯の砂利もいいかなと思うのですが とげのある植物を植えるのもよさそうですね。 日は当たりませんが・・おすすめはありますか? 建物のすぐ近くに植える場合、根が張って家の基礎への影響などが 心配なのですが、どのくらいの大きさの木から・・などの 目安があるのでしょうか? 広い方の庭ですが、幅10m×奥行き5mあり ひな壇で高さがだいぶあるため歩道からの目線は気になりません。 が、ブロックかラティスはたてたいと思っています。 ラティスだと、棚をつけたりハンギングもできて良いかな~と。。 このスペースでやりたいことは 記念樹を植える 数種類程度の家庭菜園 子供と大型犬の遊び場 花壇 です。 自分で調べてみて植えたいなぁと思っている木は ジューンベリー、ハナミズキ、ブルーベリーです。 小さな庭なのであまり期待はしていません。 本当はお花がいっぱい、香りが漂うようなお庭は夢ですが^^; この程度のスペースでもベテランの方がされたら そこそこ楽しめる庭にできるのでしょうか? でももう予算がないため、すべて自分たちで時間をかけてでも やっていくつもりです。 この小さな庭の有効利用方法をアドバイスしていただけると嬉しいです。 質問がいっぱいで申し訳ありませんが お答頂ける部分だけで構いませんのでよろしくお願いします。

  • 障子の桟(?)に白い粉が現れます。これは何でしょうか?

    我が家の障子の桟(?)に白い粉が現れます。 約2週間前に同じ粉が現れ、ふき取ったのですが、今日同じぐらいありました。それほど大量ではありません。 1・家は築20年 2・現在業者に頼みネズミ駆除の薬を外にまいているがそのにおいはしない。無臭の粉。 3・白い粉の落ちている部分の上の壁にエアコンが設置されていて。壁にエアコンの穴があいている。その部分の下に粉が落ちている。 4・粉の落ちている上の部分は窓枠と障子の桟だとおもわれる。 大体の内容です。 ネズミ?シロアリ?ゴキブリ? いったいその粉は何でしょうか?なぜ落ちてくるのでしょうか? 子どもも小さいので何か害があったら心配です。 お判りの方よろしくお願いします!