• ベストアンサー

年収400万って・・・

noname#172476の回答

noname#172476
noname#172476
回答No.4

私は今年定年で25年間つとめて年間350万円です59才です小さな町工場で働いてます。馬鹿な社長(養子)元銀行員。会社に友達連れてきて役員をやらせてますこの友達も元銀行員ぼんくらです。あほみたいに会議ばかりやらせ売り上げおとしてます。それを馬鹿社長は。分かってない。あほな会社です。

kon177
質問者

お礼

25年も… 400万円と軽く口にする人を見たら睨んでしまいそうな現実が私の周りならずとも沢山あるんだなと痛感しました(>_<)

関連するQ&A

  • 男性の年収

    よく年収500万ないと結婚できないと言われてますが 500万の内訳ってどうなんでしょう? 娯楽の費用とかどのくらいかけていますか? (旅行・外食・子供のゲーム・おしゃれとか) あと年収が250~300万程度ならどういう内訳になるんでしょう? また収入で馬鹿にされたりするんでしょうか? それと年収が低い=ギャンブルとかして努力していない人のイメージがありますが・・・ そのタイプの人って結構給料よくないですか? 日当はよいけど出勤日数が少ないwみたいな むしろ搾取率の高い会社で奴隷状態の正直者のほうが多くないですか? 業種にもよるかもしれませんがどう頑張っても ボーナス・昇給が少ない、残業・休日はサービス、日給月給、退職金なし という求人ばかりで年収250~300万位なので どうなのかなあとか、今後どうしようかなあと思って質問してみました。

  • 世帯年収1000万世帯の暮らしに余裕がない

    世帯年収1000万世帯の暮らしに余裕がないという記事をみたんですが、皆さんはどう思いますか? 自分は30代半ばですが、その半分にも満たない年収で妻と子供が3人います。妻も働いていますが、パートのため収入は年100万円未満です。家は賃貸のボロマンション、小中も公立ですし、習い事も1つしてるかしてないかぐらいです。外食も年に数回、旅行も年に1回行けるか行けないか程度です。 私立の学校に行かせることができたり、毎月外食に行けたり、年に複数回旅行に行けたりすること自体が余裕があるんじゃないかなと思ってしまうんですが、自分の感覚がおかしいんでしょうか?それとも年収に応じた生活ぶりに徐々に変わっていくものなんですか? ちなみに近々、一軒家も新築予定なんですが、年収1000万世帯の方からしたらビックリされるでしょうね。笑

  • 父の年収、母の年収

    現在大学生の私が疑問に思っていることは親の年収についてです。 昔から質素な暮らしを強要されていて、それがたまらなく嫌で仕方ありませんでした。そこで幼いころから「お父さんの年収っていくら?お母さんの年収はいくら?うちの貯金はいくらぐらいあるの?」とよく聞いていたものでした。そうすると必ず「そんなことはあんたはしらなくていいの!子供なんだから」と。子ども扱いされるのが極端にきらいだったこともあってよく喧嘩してました。 大学で一人暮らしをするにあたってアパートの保証人として父が保証人としてサインしたのですが、その時年収の欄に「997万円」と書いてあるのが見えました。これって50歳ちょっとの人としていい方なんでしょうか?もしそうなら昔からそれなりのお金はもらってたはずです。 質素な生活を強要され教育費をほとんど出してもらえなかったのは自分たちの蓄えに回していたのでしょうか。最近は2人で頻繁に旅行に行ったり外食したりしてますし。なぜ子供の時そんなことしてくれなかったの・・・と思うと悲しいです。感謝してはいます。が、知りたいです。 男50にして年収997万円ってどうなんでしょう。よくサラリーマンの夢で「30歳で年収1000万円」って聞きますけど。

  • 年収500万の我が家

    我が家の年収は、扶養内のパート代を含め約500万ほどです。(税込み年収で) 先日、まだ独身の友達と食事をする機会があり、結婚についての話題で盛り上がりました。 何人か集まった友人の内、既婚者は私だけだったのですが、独身の友人達が「結婚するなら最低でも自分の収入より多い男性と結婚したい。仕事柄、人の収入を知る機会が多いけど、この前なんて年収380万って男の人がいてビックリしちゃった!私より少ないのよ!!こういう人と結婚するのは絶対無理!!」と言っていました。他のメンバーも同意していました。けれど、うちの主人の年収は400万ほどなので、話題になっていた年収とさほど変わらず、正直、傷つきました。 主人の年収についてあれこれ言う気はありませんが、世間的に少ないと思われる年収だったのかと思うと、ちょっとショックです。 主人は30代前半ですが、今後、大幅に年収が伸びるとは思えません。恐らく、40代になる頃に700万になれば良い方だと思います。 私も、子育てがひと段落したら、正社員で復帰することを考えていますが、世の中では低年収と呼ばれる部類に入るのかと思うとちょっと悲しいです。 ちなみに我が家は地方都市の田舎に住んでいるので、この年収でも不自由を感じたことはありません。気持ちの持ちようだと思うのですが、やはりこの年収では少ないのでしょうか?

  • 結婚相手に求める年収

    こんにちは。 20代♀です。 女性にお聞きしたいのですが、結婚相手に最低でもこれぐらいは稼いでもらいたいと思う年収はいくらですか?? お付き合いしている優しく一途な男性の年収がかなり低かった場合、自分が稼げるようになればいいんだ!と考え、資格をとったりして将来結婚してから相手を支えられるように頑張りますか? それとも、他にいい人がいるはず…と思い結婚はやめておきますか? 回答お願い致します。

  • 年収200万でワープアなんですか?

    自分は年収144万の障害者雇用で働く労働者なのです。 後56万もおおければ超裕福なきがするのですが、 本当に年収200万円は貧困なのですか? 世の中それほど景気のいいひとだらけなのですか? 教えてくださいよろしくおねがいします。 年収200万は最底辺!? いいえブルジョアです 作者:四条正宗 https://ncode.syosetu.com/n7147fg/ 年収200万・手取り160万の生活実態!税金(所得税・住民税)に貯金・家賃は?車・住宅ローンに結婚・仕事事情 https://mohipeasuke.com/archives/4849 年収200万は普通?生活レベル(家賃・住宅ローン・貯金額)を徹底調査! https://clabel.me/incomes/25 「年収200万で生活は中の上」という層に知ってほしい、日本の病理 格差と分断をもたらした理由 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58855

  • 貧乏人に外食と小旅行してもらうだけ?

    1万円くらいの外食と旅行限定の期間限定の商品券 所得制限(年収300万or500万円以下で調整) 現金給付は100%ない 各省への申請は早くて5月末 各家庭の手元に届くには夏以降 コロ ナ対策は貧乏人に外食と小旅行してもらうだけみたいですが、これで外食産業と旅行業界救えますか?

  • 平均年収の真実。30歳では?

    平均年収の真実について質問です。 自分が30歳ですので30歳を例にして質問したいと思います。 よく、平均年収485万と聞きます。 これって本当なのでしょうか?まぁ本当なのでしょうが、中には2億円稼ぐ人もいるでしょうし、派遣社員の方や日雇いのバイトの方もいるでしょう。 そういうもろもろの人を含めた平均ってことですよね? そう考えると、30歳の平均年収は485万。というのは真実なのでしょうか? 他にも、体が壊れるほどに夜勤して、毎月100時間以上残業している人が年収500万以上でもこれはただ、その分働いているからってだけですよね?(まぁサービス残業の会社も多いので一概には言えませんが。) そう考えると、残業はそこそこで年収485万というのが理想といえ理想ですよね?ですが数字を見るだけではそこまでの内訳はわかりません・・。 ちなみに僕は400万いかないくらいです。同級生の友人達に話すと、「そりゃ安すぎるよ」ってみんなに言われちゃいました。一般のサラリーマンの友人達です。 そうやってもろもろを考えた結果、30歳の年収としては、 300万円台だと負け組。400万円台で平均的。500万円台以上で勝ち組。という結果なのでしょうか?(負け組・勝ち組の言葉には賛否あるでしょうが、今回の質問では分かりやすいように使わせていただきます。) 他のサイトを調べてみると「年収3000万」などのウソっぽいレスがあまりに多くてあてになりません。まぁ本当かも知れませんが・・。 そこでみなさん本当の平均、平均年収の真実を教えて下さい。

  • 結婚と年収。

    初めまして。 今年、結婚を考えている20代後半の会社員女性です。 彼も同世代で、会社員です。 関東の地方都市に住んでいます。 結婚後も共働きでいく予定ですが、二人合わせた年収が600万程度しかありません。 これで実際、将来家を持って、子供を大学まで出すことができるのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、最近までお金に関してだいぶ疎く、大学卒業後も派遣でフラフラしていました。 結婚を意識したときに、将来に不安を感じて、半年前に正社員になりました。 会社は大企業の支社ですが、一般職なので年収は300万円弱で、今後も年収アップは見込めません。 ただ、女性が結婚・出産後も仕事を続けていける体制は整っています。 彼の仕事はCADを使った機械設計で年収は300万程度、地元の零細企業なので、やはり将来年収の大幅アップは難しいと思います。 彼は今の会社に不満はないようで、年収アップのために転職する気はないようです。 私としても、年収は多いけど多忙で家に居ない人よりは、そこそこの年収でもマイホームパパになってくれる人がいいし、彼はそのタイプだと思っています。 が、地方とはいえ、今の彼(大卒)の年収は少なすぎでは?!と心配になってきました。。。 世帯年収が600万程度では、家のローン&子供の教育費を出すのは難しいでしょうか? 欲を言えば、たまには旅行もしたいですが、夢のまた夢でしょうか?(涙) 皆様の率直なご意見をお待ちしております。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結局平均年収っていくらなんでしょうか?

    結局平均年収っていくらなんでしょうか? 調べてみると400万位みたいですがらこの数字は非正規雇用者や女性も含まれていますよね? 会社員の男性に限定すると(差別するつもりはありませんが鳶職や土方系の方達は含まずあくまで普通の会社の正社員で)いくらくらいなのでしょうか? うちの主人は28歳で年収450万です。 今は極端に低い年収ってわけではないと思いますが今後も出世するタイプではありませんので500万強くらいにとどまる事と予想しています。 普通は500万円で家庭を持って生活していけるものでしょうか? 我が家は有難い事に、持ち家(ローンなし)、車も所持していますが駐車場代とガソリン代もかからない、 更には近所に住む義両親が毎日の様にオカズを分けてくれ、毎週末外食に連れて行ってくれるので食費も安い、子供(6ヶ月)の洋服やオモチャ、海外旅行までプレゼントして頂くという、とても恵まれた環境です。 なので主人の月収30万円(手取り24万円)でも毎月10万円くらい貯金できています。 赤ちゃんが大きくなれば私は働き、年収100万位は稼ぎ全て貯金する予定です。 そうすれば子供の大学の費用(2人目も考えています。)と私達夫婦の老後の資金は退職金や年金め含めたら贅沢しなければなんとかなるんじゃないかと思っていますが、客観的にみていががでしょうか?(もちろん子供が大きくなれば今以上お金がかかり毎月の貯金額も減るかと思います。) きっと相続できるであろう不動産などもありますが今はそれらは無いものとして考えています。 もしこんな恵まれた環境でなければと思うと、、、やはり生活はできませんよね?今のこの恵まれた環境でこそ成り立つと思うのですが(それも漠然と思っているだけなので分かりませんが…)主人と同じ位の収入の家庭は皆さんどうしているのでしょうか?

専門家に質問してみよう