• ベストアンサー

社会保険料について

再就職した友人からの相談です。彼は今年金物メーカーの子会社に就職、金物の取り付け工事をしています。雇用形態は正社員です。月給は基本給(10万くらい)と歩合(40万くらい)の合計です。月給からは毎月社会保険料が差し引かれますが・・・その保険料というのが基本給(10万くらい)に対する保険料です。普通は総支給額を対象に算出しませんか?又、材料費の一部を本人が負担しているので毎月経費も発生しています。なので平成15年分の確定申告をする予定ですが、この場合年収に対する社会保険料の差額(不足分)を後から徴収されるのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

特殊な形態になっていますが、基本給部分を雇用契約による給与として支払い、その他の部分を請負による外注形式で、一部材料も支給しているようですね。 そうなると、社会保険にも雇用保険にも加入できます。 いずれにしても、会社に確認する必要が有ります。 仮に、上記のような場合は、雇用契約分については給与所得となれますから会社で源泉徴収を受けて、年末調整もされ、外注部分については、事業所得となります。 税金については、翌年の確定申告の時期に、給与所得と事業所得と合わせて確定申告をする必要が有ります。 事業所得は、収入から経費を引いた額が(利益)事業所得になり、作業用の材料や工具代・作業服などが経費となります。 なお、給与所得と事業所得と合わせた所得から計算した、所得税の納付額から、源泉徴収された分を控除した額が、実際に納付する税金になります。 又、社会保険料は給与に対して計算されますから、事業所得の分に対して追加徴収されることは有りません。

sai512
質問者

お礼

基本給のみが給与所得で歩合の部分は事業所得?そんなことって珍しくないことなのでしょうか?どうも会社側が得するように操作しているとしか思えないのですが・・・年金問題が話題となっている昨今、せっかく厚生年金に切り替わるのだからたとえ負担が多くても老後少しでも多く年金を受給したいのにこの会社のシステムだと年金負担が少なくなるので当然受給額も減り損するように思えます。とりあえず友人にはここでの回答内容を伝えてあげたいと思っています。度々の回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#3の追加です。 事業所得となる場合、税制上の特典がある「青色申告」にすると、帳簿の記帳方法によっては、青色申告特別控除として最大で55万円が課税所得から控除されますから、所得税が減額になります。 青色申告にする場合は、その年の3月15日か、開業から2ケ月以内に税務署に申請書を提出する必要が有ります。 又、複式簿記の方法で記帳する必要が有りますが、お近くの商工会議所か商工会へ行くと、無料で記帳の指導や相談を受けることが出来ます。 青色申告の詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2070.htm
noname#11476
noname#11476
回答No.2

矛盾した形になっていますね。 厚生年金に加入しているということは雇用されているということです。 雇用されている場合は、 ・10万円/月だと地域によっては最低賃金法で決めている基準に達していない可能性があります。 (月160時間としても625円/時なので) ・自腹の費用負担というのはだめです。 ・税法上は給与所得者として扱わないといけません。 一人親方の場合は、 ・厚生年金には加入できません。 ・労災保険は特別加入が出来ます。 ということで、どうもその会社は実態は一人親方だけれども、厚生年金を不正にかけていると考えた方がよさそうですね。ただこのこと自体は会社も負担しなければならないことを考えると、従業員にとっては悪い話でもありませんが、、、問題ありますね。ちなみに厚生年金と健康保険には本当に加入できていますか? 健康保険証をもらっていなければ加入出来ていないと思いますよ。(両者は連動していますので) 厚生年金に加入しているかどうかは社会保険事務所でも確認できます。 損得についてはなんともいえません。健康保険は国保よりも安くなりますのでお得です。年金も国民年金よりはよいです。ただ税金面で言うと給与所得者控除が無いから、青色申告などで控除を増やす必要がありますね。やり方次第では経費を沢山つけて節税できるようですが。

sai512
質問者

お礼

そうなんです、矛盾だらけですよね?保険証は確かに存在します。それに怪我や病気で仕事が出来なくても基本給の10万だけは収入として保証されるらしいです。以前は1人親方をしていた友人としてはこの基本給の保証に引かれて就職したようです。でも私としては材料を一部負担させられたり自家用車の持ち込みがあったり・・・なんか解せない部分が多くて基本的な待遇に納得いきません。とりあえずここでの回答を友人に伝えようと思います。度々の回答ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

???となるようなお話です。 まず、社会保険料の差額を徴収という話はありません。 で、その会社の社会保険料の算定には問題があるようですね。ご質問に書かれているように定時改定であれば4,5,6月の支給金額の総額、随時改定であればその対象となる月の3か月の総額の平均から求めますね。 おそらく、会社の社会保険料の負担を減らすためにご質問のようなことをしているのだと思われます。(つまり違法です) 次に確定申告云々の話ですが、 a)正社員とのことから現在は給与所得者として源泉徴収をされていると理解してよろしいのでしょうか? b)それとも一人親方として報酬(こちらも10%の源泉徴収がなされます)としてもらっているのでしょうか? aの形であれば、給与としてもらっているのであればそもそも経費として差し引くことは基本的には出来ません。 給与所得の場合であれば、年末調整というものを行っているはずです。これを行っていないという場合は、bの形になっていると思われます。(これは普通正社員とは言いませんが) bの形であれば確定申告は必要になりますね。

sai512
質問者

補足

回答ありがとうございます。月収から所得税は差し引かれていると話していました。それから源泉徴収ではなくシステム管理費(?)として10%差し引かれています。それから取り付ける金物そのものは勿論会社から持ち出しますが取り付ける為のビスのみ個人負担だそうです。会社からは「確定申告する方が結果として得」と説明されています。なんだかうさんくさい話しですよね?そもそも本当に給与所得者として扱われるのか疑問です。もし給与所得者なら経費は認められませんよね?でも厚生年金・社会保険料という名目で月収は差し引かれます?このからくりは年明けに貰える源泉徴収票を見るまでは不明でしょうか?雇用形態としては1人親方っぽいのですが社会保険や基本給のことを考えると???何か他に考えられるケースはないでしょうか?あとこういった場合本人のメリット・デメリットがあれば教えて下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう