• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怠惰な婚約相手について・・・)

怠惰な婚約相手についてのご相談

hanaconocoの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。同年代の既婚者♀です。 (1)どうしてこういった行動をするのか? →うーん……純粋に傷付いた事を知らしめようとしたのでしょうね。恐らく彼女さんは繊細で傷つきやすく、かつネガティブな思いを内に籠めやすいタイプなのだと思います。 簡単に言うと、心配してほしいのです。 (2)彼女のこういった習性(性格?)を治すにはどういった処置が必要か →アメとムチだと思います。家事はどの程度の分担ですか?まさか100%彼女さんじゃないですよね? 家事をしてくれた時は思い切り褒める。(ご飯を作ってくれたら「おいしいよ」、掃除してくれたら「お疲れ様、マッサージしようか?」等) 時間にルーズなのは怒りましょう。でも嫌味はいけません。 「時間を守らないのはすごく嫌だ」とストレートに。でも少し逃げ道も作ってあげて。「もしかして具合悪いの?」の一言で違います。 後は、彼女が本当に結婚、出産願望があるなら婚約してしまうのも極論ですが1つの手です。 何年後に結婚しよう、と言って婚約指輪を買いましょう。 もし彼女が安心感を求める寂しがりやさんだったら、婚約という事実は大きな安定と幸福感に繋がると思います。 彼がここまで言ってくれるのだから私も頑張る!と思ってくれるかもしれません。 もちろん、結婚出来るかどうかを見極めるために同棲しているのでしょうから、これは最後の手段と考えてください。 相当な覚悟も必要でしょうから。 でも、本気で向き合おうとしている気迫というのは伝わるものです。 俺は諦めないぞ、という思いを持って頑張ってください。 あまり彼女さんを追い詰めない程度に。 1日でも早く質問者さまの思いが伝わることを祈っています。

umehara11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 共働きなので家事は二人でやっています。特に分担は決まっておらず、気付いたらやるという感じです。ただ自分の方が先に家事が溜まっていることに気づき、やってしまうことが多いです... アメとムチ、さじ加減を変えつつ挑戦していこうと思います。 ちなみに彼女と結婚することは自分の中で固く誓っております。

関連するQ&A

  • 婚約者の本音について

    いつも拝見しており、大変参考にさせて頂いております。 この度は、自分の状況について相談させていただければと思います。 30代男性です。 婚活をした結果、婚約者ができ出会って数ヶ月ですが入籍予定です。 一つ気掛かりなのが、婚約者が心を開いていないもしくは何か心に引っかかっているのではないかという点です。 そう思うのは、以下の点からです。 ・まだ、体の関係になっておらずお互いの家も行き来していない →特に彼女の方は、家が汚いといって呼んでくれない状況です。 ・過去の恋愛遍歴を話したがらない →この点は、私も深くは追求してはないのですが、この話題になると凄く機嫌が悪くなります。 私自身の方は、既に話しております。  ・どこかしら遠慮のようなものを感じる →全てを話してほしいわけではないですが、思ったことも言っていないのではと思っています。 上記のような状況ですが、着々と結婚に向けての話(住む家や挙式)は進んでいるのですが、このまま結婚してうまくいくのかなと不安だったりします。 結論は、自分で出さないといけないのは重々承知しておりますが、皆様のご意見を是非聞かせていただけますと幸いです。 補足がありましたら、追記しますので言っていただけたらと思います。

  • 婚約者と喧嘩

    よろしくお願いします。 一緒に住むにあたり、ここを直してほしいと先日婚約者からメールで 指摘を受けました。いつもと違うかなり辛口な表現で伝えられておりました。 「最近の仕事の辛さを私に当っているのでは。」と、指摘箇所を省みず返信 してしまいました。 なお、お恥ずかしながら指摘は下記にまとめます。 ・物が置きっぱなし ・私用メールになると、主語が抜けていて意味がわからない(イライラする) 当たり前かもしれませんが、「八つ当たりの指摘は困ります」と 的を射ない私の返事に婚約者からは静かな怒りの長文メールが届きました。下記が主張のようです。 ・今後のやりとりは絶対に郵送のみ。 ・今回の指摘箇所は絶対に譲らない。 ・結婚したら、怒鳴ったくらいでその都度実家に戻ってほしくない。 ・数ヶ月待つので、私からのアクションを希望する。 婚約者へは、郵送で指摘箇所の謝罪をするつもりです。 しかし、「怒鳴ったくらいで実家に・・・」は異議あるので、後日 意見を言うつもりです。理由は、以前怒鳴る男性とお付合いし、 非常に怖い思いをしたからです。 なお、婚約者は絶縁していた妹さんがおり、私との結婚式に出席 してほしいため、禁を破って会話を始めたそうです。 それくらい頑固で本当に一途な男性です。 皆様に質問したいことは、以上の点を踏まえて婚約者の性格の分析と 仲良く暮らしていくコツを教えていただきたいのです。 今後の参考にさせてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 婚約者が出かけるのを嫌がる事について

    私は婚約している方と現在同棲している20代後半の者です。昨日彼と大喧嘩になり収拾がつかなくなってしまったので皆様の意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。 現在の状況としては私は結婚のために仕事を辞め、失業手当を受けながら生活しております。私は失業手当と可能な範囲でのバイトをして月に25万ほどの収入がありますが、2人で生活しているのでお小遣い以外は全て家に入れる事になってます。(それは彼も同じでお小遣いを抜いたお金は全て家に入れ、結婚や今後の子供のために貯金していくと2人で決めた事です。)彼は私よりも収入が多いため私よりも10万ほど多く家にお金を入れてくれてます。その代わりに私は家事を全て引き受けている状況です。 本題ですが、先週私が母と連絡を取った際に「嫁ぐ前に話がある。やりたいこともあるから一度帰ってきて欲しい」と話があったのでそのまま彼に伝えていました。私は失業手当をもらい彼に経済をお願いしているので引け目を感じていたことから仕事を始めるまでは今まで友達と遊ぶことをなるべく制限してきたつもりでいました。今回帰ることを相談した時もお金の事を心配して時間はあるから夜行バスで帰ろうか?(私は神奈川在住、実家は福岡です)とか、日程もなるべく彼に合わせるからね、と言う相談の仕方をしていました。しかし今回は結婚前の仕方ない事で家を空ける事になったにもかかわらず「家をあけるのにあなたは『仕方ないでしょ、嫁ぐ前の準備とはいえ行くのは当然の権利でしょ』みたいな言い方をいつもする。俺は今働くことが仕事、あなたは家事をすることが仕事で2人の生活で役割分担をしているはず。あなたが家を空けることで生活に変化があるのに『ごめんね、少し家を空けるね』と言う気持ちは全くないわけ?あなたがそう言う気持ちがあれば俺だって二言返事でいいよって言えるのに。別に俺は家空けてもあなたには何も迷惑かけてない。」と言われました。私はお金のことも日程の事もできる限りで彼に気を遣ったつもりでした。以前私が地元の友達の結婚式に行く時も全く同じ喧嘩をしています。私は彼が出かける時はいつも二言返事で行ってらっしゃいって送り出してます(彼も好きに遊ばせてもらってる自覚はと言っていました)し、子供もいないのだからそれは当たり前のことと思っていますが、私が出かけるたびに喧嘩になるので「いつも自分は好きに出かけれてるのになんで私が出かけると言えばいつも喧嘩になるのだろう」と不満に思ってしまいます。彼としてはごめんね家空けるねと一言言ってくれれば丸く収まる事と言われましたが、何に対してごめんねを言うのか?いい年齢の2人が住んでるのに私が出かける事に対して何が問題なのか分からず納得できずお互い平行線です。彼としては協力して今2人で生活してるんだから、と言うことが言いたいようですが毎日のことではなく、ただ嫁ぐ準備をするために数日家を空けるだけです。彼も先週親から話があると言われてもちろん私は彼が出かける事に文句はないので普通に実家に帰っていたのになぜ?とどうしても思ってしまいます。 婚約、または結婚されている方に質問ですが、子供がいない段階でも女性(または家事を主にやっている方)が家を空けるときはそんなに相手に気を遣って皆様お出かけされているのでしょうか?

  • 相手に婚約者が居ました。

    先日、ご相談させて頂いた件の続きです。 もしよろしければ、またこの場を借りてご相談に乗ってください。 先日の25日に彼に会い、妊娠しているかも知れないという話をしようとした矢先に 生理がきたのでひとまず安心して、とりあえずこれまでのことを話しました。 怪しい点も併せて話をしていたところ、相手が不機嫌になりケンカになってしまいました。 本人曰く『何でそんなことばっかり言ってるの? 自分のことを信じてくれていれば良いじゃん。』という感じで 『嘘は言っていないよ。』とのことでした。 とりあえず、その日はそれで帰ったのですが、その日から彼の様子がおかしくて どうしたのかと気になり、突然電話をしてみました。 その時はちゃんと電話にも出てくれて話もしてくれました。 すると『終わりにしたい。』と言ってきたので 理由を聞くと『何か違うなと思っていた。』とのことでした。 とりあえず、仕事が残っているので一度電話を切って もう一度定時後に電話をしたところ、彼が『もう一度ちゃんと話そう。』と言ってきたので 夜中に待ち合わせて彼と話をしました。 じっくりと話してみるうちに、疑わしき点の真実を述べ始めました。 やはり、同棲している彼女が居るらしく、婚約までしているとのことでした。 私には別に女の人は居ないと言い続けてきていたのに でも、どこかで怪しいと思っていたので、真実を聞いてスッキリしました。 ただ、私の中では許せない気持ちが大きく弁護士さんへ相談はするつもりでいます。 ただ、引き受けてくれるかどうかは別なのですが いつもお願いしている弁護事務所へ予約を入れました。 (その電話をしている時に、彼は私の目の前に居ました。) それはそれで、相手にはきっぱりと終わりにしたいと話しました。 初めは『結婚に向けて集中したい。』だとか言っていたのに 最後の方には『やっぱり前みたいに戻ろうか。』と言って来ました。 私はケジメを付けたいと思っていたので、受け入れられないと言いました。 でも、彼はそれを受け入れてくれなくて とりあえず私は『考えてみる』とだけ答えて、その日は帰りました。 夜中になってどうしても確認しておきたいことがあったので電話してみました。 やっぱり二人ではもうちゃんと話せる状態ではないから もう完全に終わりにするか、話をするなら第三者を入れましょうと話すと 『何で?今日、前みたいに戻るって決めたじゃん。』と焦せり始めました。 ちなみに、この時点の第三者とはまだ弁護士さんということではなく 誰か身近な人とか、本当に第三者的な人のことです。 バッサリと切れば良いのでしょうが、どうしても騙されたということがあって 何か相手に対して取るべき手段が無いのかどうかと考えてしまいます。 こういった場合は、どういう手段に出たら良いと思いますか? 私一人だけでは、良い案が浮かばないので良かったらみなさんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 怠け癖を治す方法はありませんか?

    私生活での怠け癖が治りません… 基本面倒臭がりな性格です。 いつも夜の9時くらいに帰ってきて 家に帰るとご飯を食べて すぐ寝てしまいます それにお風呂に入るのが嫌いで いつも朝に入ってしまいます 家の外にいると 帰ったらちゃんとお風呂に 入って…と計画を立てるんですが 家に帰るとなぜか 眠気が襲ってきてしまいます 落ち着くからかどうか 分からないんですがすごく 眠くなってしまって… 計画通りに進めません どうも動く気力がなくなって しまいます どうしたらこんな 怠け癖を治せるでしょうか?

  • 婚約してた彼女とのこれから。

     遠距離中の婚約していた彼女と揉めてしまいました。 発端は、自分が「今の状態だと結婚できない。必要とされているのかわからない。だから話し合おう」と言った事でした。 自分としては話し合ってお互いの気持ちを話そうと思い伝えたのですが、彼女はそういう気持ちにさせてしまった事が嫌らしく好きかどうかわからなくなったと言われ、また、自分は変わらないし、同じ事でまた揉めない為に別れようと言われました。 元々この月ぐらいに結婚しようとは言ってましたが、彼女の仕事の都合上で一年ぐらい延びる話になりました。その話の時はすごく結婚にプレッシャーを感じていたのでわかったよと答えましたが、曖昧な話(一年ぐらい延びるかも?)だったのでしっかり会社と話して、どれくらい会社はいて欲しいか聞いてねと答えました。 わかったとは言われましたがそこからまったくその話はなく、それが不満でまた普段から自分の事を全く話さないタイプなので疑心暗鬼になり上記のような言葉になりました。 彼女は別れ話の時、すごくネガティブな状態で、これから対応は凄い他人行儀になるかもだけど、「落ち着いたら連絡してね」って 言われるとほんとに連絡しなくなっちゃいそうだからあなたからいつも通り連絡がほしいと言われました。 そして今まで通りに連絡もしていますし、寝落ち通話もしています。また結婚によるプレッシャーや不安が大きいと思い、彼女が本当に自由に動ける時期になったら、またプロポーズするから今は結婚無しに、結婚のこともこちらから言わないし考えなくていいよと言いました。 自分は彼女の性格を理解していたつもりでしたが、なんて浅はかな事、傷つけてしまう事を言ってしまったんだろうと今は静かに普段通り寄り添って不安がなくなるのを待とうかなと思いました。 長々と書きましたが読んで下さった方ありがとうございました。 このような対応でまた彼女と将来のことを笑顔で言えるか皆様の意見を聞きたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 婚約者と別れるべきかどうか悩んでいます

    クリスマスに入籍を予定している28歳女性です。タイトルに書いたように、婚約者と別れるべきか、結婚するべきか悩んでいます。彼とは約2年つきあっていて、来月クリスマスに入籍、2月に結婚式を予定していたのですが、昨夜ささいなことで大げんかしていまい同棲している家を飛び出し、ネットカフェに泊まりました。(今、ネットカフェで投稿をしています) 彼は付き合いだした最初の1か月くらいはとても優しかったのですが、2か月目くらいからは、私のことを「おい、ブサイク」「ブタ」と呼んだり、先日私が病気で寝込んで仕事を休んだ日も晩ごはんを作っていなかったことに対して怒って、「役立たず、こんなんだったら家に帰ってこんかったらよかった」と言われました。 いまでもときどき優しいこともあり、彼のことが好きなので、プロポーズされたときにはOKの返事をしました。でも日々けんかがたえず、彼の口の悪さに疲れてきてしまいました。自分の精神状態が安定しているときは耐えられるのですが、仕事のことなので落ち込んでいるときなどにひどいことを言われるとどうしても耐えることができません、彼も私のすぐ泣くところが嫌いなようで、こんなに性格が合わないんだったら、結婚してもうまくいかないんじゃあないかととても不安です。 彼が言っていることはすべて本心というわけではなく、ふざけて言っていることもあるというのはわかっています。愛情表現が下手で不器用な性格なのもよくわかっています。でも、これ以上続けていく自信がなくなってしまいました。書いていて、やっぱり別れるしかないのかなぁという気がしてきました。 こんな私に、「結婚したほうがいい」「別れたほうがいい」etc...何かアドバイスをいただけませんか?昨夜一睡もできなかったので、支離滅裂な文章になっていると思います。読んでいただいてありがとうございます。

  • 怠惰な私

    こんばんは。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです。 私は大学4回生です。 自分がどうしたらいいのかよくわからないので、 相談させていただきます。 3回生の後半から大学に行く回数が減りました。 理由は、 やる気が出ない それに伴い、ゼミの課題ができない、だから、ゼミに行けない 課題ができたとしても、悪い意味での適当な物しかできなくて、教授に怒られる。だから、行きたくない。 ベッドから出るのが億劫 …などが挙げられます。 そろそろ、卒論テーマも決めないといけないのに、やる気がでません。 私自身、2回生まで真面目で授業もきちんと受けていたし、 元からダメな性格ではありませんでした。 それは、小中高も同じで高校は進学校に進み 一浪しましたが、そこそこの大学に入れました。 3回生の後半から就活が始まりました。 しかし、どこにも興味が持てません。 どうやって、興味を持つのか分からないのです。 こどもの頃からの夢もなく、特にこれになりたいとかはないです。 みんな頑張ってるから、頑張りたいのに、このままではダメだとわかってるのですが、 気力がありません。 周りには就活していると、嘘つくのが辛いです。 (就活進んでないから、それを友達に悟られたくないから、 大学に行けないというのもあります。) しかし、バイトや習い事(パソコン教室)は、今のところ続けています。 好きなもの(動物や漫画)はまだ、興味を持てます。 また、ご飯食べるのも億劫で、一日一食とかが当たり前になっています。 お腹は普通に空くんですが、食べる気力がないんです。 ここ 1ヶ月くらいで5キロ痩せて、38キロになりました。 (もともとは、たくさん食べる方でした。) 食べないと体がおかしくなるって分かってても、気力がありません。 痩せたい願望は決してありません。 当方女ですが、お風呂に入るのも面倒です。 同居している祖母が嫌いで、 また、アルバイトの人間関係でストレスが貯まっているため 家も外も休まる場所がありません。 私はどうすればいいのでしょうか?? 自分一人では、どうすることもできないので、 皆さんの意見を聞かせてほしいです。 読みにくい、分かりにくい点が多いとは思いますが、 よろしくお願いします。

  • 婚約中なんですが・・・・・

    今、私は婚約中で、来年の8月に挙式予定です。 正直、わからなくなってしまっています。今の人と結婚していいのか・・・・。 結婚式場に打ち合わせにきてるカップルを見るとみんな幸せそうでラブラブに見えますが、私はどうもラブラブではありません。 今の彼と出会った頃、私は正直気持ちはなくて、3ヶ月ずっと告白を断ってました。今までいつも自分から好きになって付き合うタイプだったんですが、年齢も年齢だし愛されて付き合う方が幸せなのかもしれないと思い付き合い始めました。 恋愛というか自然で素で付き合ってきたので、あまりドキドキとかときめきとかデートとか思い出らしきものがあまりありません。 それでも、相手の家に行った時のタイミング?からか、結婚の話がトントン拍子で進み、今婚約中です。 彼は1つ年上で、よく言い合いをしますが小学生とけんかしてるみたいなカンジでたまに呆れてしまいます。 私は慎重派で計画を立てて物事を決めたりするタイプなんですが、彼は目先の事ばかりです。 もっと頼れる人に、もっと男らしくしてほしいと言っても口ばっかりで行動がともないません。歳が近いから仕方ないとは思っています。 ただ、言い合いになると、冷静に話し合おうとする私と、とにかく私に負けたくないとか言われたら言い返すみたいな感情でとにかく私を敵視して道理の通っていないことを言い続ける彼。 私はうんざりで今までいつも冷却期間として3日~1週間連絡をたちます。そうすると彼も落ち着き謝ってくるんですが、結婚するのにこんなにケンカというか言い合いがたえない状態で私はホントに結婚して幸せになれるのか不安です。確かに結婚式の事など決める事が多いからその分意見のぶつかり合いは仕方ないと思うんですが、今から結婚して人生のパートナーになるんだからけんかになって私を敵視するのではなくて味方なんだから、普通にケンカにならずに話し合いたいんです。あんまり言い合いが多いとホントに先が不安になってしまって幸せになれるのかすごく不安です。 私が元々、「好きで好きで・・・」っていう感情がないのが原因なのかなとも悩んでいます。好きでたまらなければそういうところも許せちゃったり不安にならなかったりするのかなって思ったりして・・・・。 私は実は鬱病です。だから余計不安が多くなってしまうのかなぁと思ったり。よくわからないんです。 みんな結婚する前からこんなに言い合いとかになったりするんでしょうか?それとも性格が合わないんでしょうか?とにかくケンカみたいになることが多いんです。 この人でいいのかなぁという不安はみんなあるものなのでしょうか? 何だか内容がまとまってなくて申し訳ないんですが意見聞きたいです。お願いします。

  • 婚約者の彼

    婚約している彼の事で悩んでいます。私33歳。彼は42歳。お互い初婚です。 彼はとても神経質で、細かい性格です。結婚することが決まってから前より更に細かくなり、私に対するダメ出しが多くなりました。外見からマナー、家事全般、今までお付き合いしてきた方たちに指摘をされたことのない細かいところ、果たしてそれは正しいの?というような事まで毎回注意をされます。 彼がダメ出しをした事を反省したかどうか、自分なりにまとめて反省文をかかされたり、何度も謝らされたりウンザリしてしまい、たまに私が、もうそんなに言わなくてもと反発すると、激しく怒りだし私のダメなところを過去の出来事もまじえて、理屈ぽく責められます。そしてその後はしばらく無視をされます。 彼は高学歴で頭は良いのですが、人の感情や怒りなどを認めずに、また感情を汲んで話す事ができないのか、たまにびっくりするようなひどい言葉を私に言います。私がそれに対して泣いたり怒ったりすると、どうして泣いてるのかがわからないようで、だって事実だからと言って謝る事もありません。怒っていない時は、一緒にいて楽しいのですがどうしてそこで?というほど怒りの沸点が低く、一度怒り出すと理詰めで責められ口ごたえすると更に怒りが爆発して何度も別れを切り出されました。最近こういう状況に私は食欲不振で、本当に彼が言うことが正しいのか自分では判断がつかず、友達に相談をした上で彼に意見すると、2人 のプライベートを人に話すなとまた不機嫌になります。私の家族からも結婚をするのを賛成されていません。こういう人とはどう付き合えば良いのでしょうか。