• ベストアンサー

腸蠕動音の正常回数

腸蠕動音は1分間に何回聴こえれば正常ですか?腸の状態や個人差があるのは分かってますが1分間に何回が正常か数値を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大体10秒から20秒に一回ですかねぇ。 詳しい事は忘れましたが、頻繁にコロコロなっていれば亢進。 20秒以上聞いていても1度もならなければ低下です。 ご参考までに

yas04145
質問者

お礼

遅くなってすみません(;_;) 助かりました!! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腸蠕動音の正しい聞き方

    基礎的な質問で申し訳ないのですが、腸蠕動音の正しい聴診方法と言うのはあるのでしょうか? 呼吸音に関しては文献でも多数見られるのですが、腸蠕動音に関してはなかなか探せなくて困っています。

  • 左不全麻痺の人の腸蠕動音

    左不全麻痺の患者さんの左右のグル音(腸蠕動音)の差について聞かれました。 片麻痺によって腸蠕動音の左右の差はあるのでしょうか?

  • 腸蠕動の回数

    腸蠕動の回数って、何秒間に何回ですか??

  • 腸音と腸雑音の違いを教えてください。

    医学用語で腸音と腸雑音という言葉があります。 「腸雑音」という単語は主にイレウスの分類を説明するときに使われる印象がありますが、それ以外のときは「腸音正常」というように、「腸音」という単語を使う傾向があるように思われます。 この両者は違う意味の単語なのでしょうか? それとも同じものを指すのですか? 医学的見地から回答をお願いいたします。 また、腸音を意味するグル音の「グル」とはなんなのか、もしご存知の方がいたら教えてください。

  • 便の回数・状態について

    50を過ぎた中年です。 入社して20代の頃、正常または下痢の 繰り返しがあったので不安になり 個人的に大腸がん検査を受けました。 結果は異常なく社会人となり精神的な 部分もあるでしょうとのことで現在に 至ります(50を過ぎました) 現在に至るまで正常または下痢の状態も ありましたが、なにげに過ごしてきましたが ここ半年前あたりから変化があり、朝食をとって正常な便を済ませ。1~2h過ぎて再度便がでます(1回目よりも少し細目) このような状態は異常なのでしょうか? (年になり腸?腹筋?が弱り1回ですませることが不可能になったのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 腸が「人に聞こえるくらいの大きな音」で鳴るんです。おならのように聞こえるので悩んでいます。

    私は35歳の男性です。最近、からだの変化に悩んでいます。 特に食生活や生活スタイルを変えたことはないのですが、最近、異常に腸が“おなら”のような音をたてて、鳴るんです。 特に日中に多く、1時間に4回ほど。営業系の仕事もしているので、お客さまとの打ち合わせ時にも鳴る始末。。。 どうやら腸にガスがたまっているようで、時間を見てトイレにいって“ガス抜き”のようなことを繰り返しています。 ガスを抜くと同時に“宿便?”のようなものも毎回出ます。1日に10回以上は、トイレでこのようなことを繰り返しています。 妻に聞くと、「それは腸の調子がいいから」と慰められ、近所の医院で相談すると、「自律神経が原因」と言われます。 正直、総合病院にいって検査を受けるべきかどうか悩んでいます。 このような症状について、何かアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 腸がおかしいです。

    最近(2・3か月)、ずっと下痢をしています。一日2・3回の下痢です。右脇腹が痛く、腸がごろごろと音がなります。また、右脇腹が、へこんできました。このような症状は、どんな病気が考えられるでしょうか?

  • 正常な心拍数

    30歳の男性です。安静時の脈拍数が1分間に55回です。何だか少ないような気がするのですがこれは正常ですか? 血圧は135/75で正常だと思うのですが。

  • 腸の消化音が気になります

    社会人20代女性です。 最近昼食後からの腸の消化音が気になり心身が疲弊しています。 朝食後は軟便気味でトイレに2回ほど行けばその後は落ち着きます。 昼食後は便は出ませんが腸が活発に動き、静かな職場でおならのような消化音がなり恥ずかしくて辛いです。 ネットで情報を集めると、腹鳴恐怖→気にしないことが治療法、過敏性腸症候群→生活習慣の改善、ストレスの除去と解決法が出てきましたが、生活については運動も行なっており食生活も野菜を積極的にとり、ヨーグルトや納豆なども気にしてとるようにしています。睡眠時間もなるべくとるため早い時間に床につくように意識しています。酒、タバコ全くしません。嗜好品もないです。リラックスしているはずの休日でもお腹は消化音をたてます。 過敏性腸症候群のガス型といわれるものではないかと思い病院を受診しました。 医師からストレスについて質問されましたが、主観では特にストレスに感じることはなく、むしろこのお腹が鳴ることが1番のストレスです。 処方された薬を飲みましたが今度は食欲不振や吐気につながり、薬を変えてもらったらもともと気になっていた消化音がするようになりました。 現在通っている病院は病状を聞き薬を処方してもらうだけで詳しく聞ける雰囲気ではなく、解決法を探しています。 つい先日に静かな場所でたくさんの人が集まる機会があり、そこで大きな消化音が鳴った経験から特に気にするようになりました。消化音自体は以前からよくする方です。 最近気になるようになったので冷えなども関係するのでしょうか。同じような症状で悩まれている方で改善された方や解決法があればご教示ください。

  • 腸が動く

    ジョギングを夜9時半(食後2時間後)最近しているのですが、 走っていると、時々腸が動いて音がするんです、ポコッポコッみたいな感じで イヤです、走っていて不快になります。 今でもそうですが、小さい頃から、夏とかに冷たいものを飲むとすぐおなかを壊していたので 胃腸が弱いからかもしれませんが、ちょっと心配です。 一回夜なにも食わずに走ったことがあったのですが、その時は走るたんび ポコポコいって、おかしかったです。 腹筋を強くすれば、いいと聞いた事があるのですが、本当なんでしょうか? どこか悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホからハガキを印刷する方法について教えてください。デジタル時代においても、ハガキを印刷することは必要な場面があります。
  • スマホからPDFでハガキを印刷しようと思っていますが、ハガキサイズが設定できないとお困りですね。解決方法をご教示ください。
  • ご利用のスマートフォンはiPhoneで、接続は無線LANです。また、電話回線はIP電話をご利用とのことです。関連するソフト・アプリについても教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう