• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:維新の会の本質は?政治塾の立ち上げについて)

維新の会の本質は?政治塾の立ち上げについて

8823mujinの回答

  • 8823mujin
  • ベストアンサー率30% (81/270)
回答No.4

端から喧嘩腰って言うのがいいですよね。今じゃヤクザが完全なる悪者扱いですが、一昔前の任侠ってこんなんじゃなかったのかなと思える爽快感があります。悪知恵に長け、なんじゃかんじゃと言葉巧みに言いくるめては私服を肥やしてきた悪者(官僚や役人や労働組合)も、喧嘩上等のオーラ全開で相手を飲んでかかる相手は苦手らしく、長年好き勝手にやってきた大阪市役所も今や形無しです。 私は思うんですけど、大阪人が使う「考えときます」は今後一生考え続けると言う意味で、結局はいつまで待っても考えたままで答えが出ない、つまり断った事にほかならない訳です。で、政治家の使う「協議する」は、何としても協議する事を意味し、例えそれが論破され誰の目にも退かざるを得ない場合でも「少数意見を尊重するのが民主主義のルール」とかいう訳の分からないご託の末に、「多数決は数の横行」となり「強権的手法」と非難の対象にされる。で、いつまで経っても結果が出ないで今日の様なテイタラクを曝け出したんじゃないのかなって・・・。でも橋下さんって、その辺ものすごく割り切っていて良いも悪いも即決に近い形で結論を出していく訳だから、相手のカードを知った上で時間をおいてそれに勝る状況を作り、そうして勝ち残ってきた諸悪人も橋下流出た所勝負に思いっ切り戸惑っているって感じですよね。 で、質問者さんへの回答なのですが、私は橋下氏を応援する一方であくまで危険な存在として見ています。只それに関しては本人も自覚しているようで「世の中がこんな状況だから僕のような人間も必要なんであって、平時ならハナも引っ掛けれない・・・」と言っておられますが、はたして人間どこでどう変わるかはわかりません。だから行き過ぎた場合どうするのかは考えとかなければならないと思いますが、少なくとも今は物陰から悪口を言うだけの既存政党より遥かに頼りになるし、またやってくれると思います。 で、今後の予測なのですが、私は親分に惚れ込んだ子分がある程度勝手に集まり、それなりの勢力になるのではと考えています。只それに関して心配なのは、ここに集まった子分達は今までは自分一人で何も出来なかった有象無象だと言う事です。それが理想的な親分を見つけて子分になったはいいが、この親分大抵は自分が出張ってカタを付けるスーパーマンで、議会の手前数が欲しいだけの話な訳です。でも子分からするとそうは行かない。せっかく子分にしてもらった以上何かしたいし、また威張ってもみたい。で、最終的にその辺の所がキチンと調整が付くのかどうか。下手をすると子分達が勝手に暴走して今の民主党の様になるのではないかと少し心配しています。

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございました。 橋下氏の爽快感や快活感は、私も伝わるものがあります。 回答者様の仰る <<私は橋下氏を応援する一方であくまで危険な存在として見ています。 ここは、要点ですね。 又、物陰から悪口言ったりする既存政党よりマシということは、ここが今の腐敗政治に逆風吹かせてくれることを期待しているのです。結果や成果を問うものでなく、新しい風という新鮮さでなく、異なった逆風を求めているのですよ。 <<私は親分に惚れ込んだ子分がある程度勝手に集まり、それなりの勢力になるのではと考えています。 ひうですね、どれくらい同じ意思や志向を持った人が集まるのかもたのしみですね。 しかし、単なる集合体では、ベテランの悪態先駆者達に畳み込まれるのは、何だったのかな?という心配も併用して考えられますね。なるほど、又、子分達の裏切りとか他党からの勧誘で離脱とかもありますよね。 いずれにせよ、前途多難な船出ということは必須ですね。

関連するQ&A

  • 東京都の政治と自民党の関係について教えてください

    よろしくお願いします。政治音痴です。 都議選で自民党が惨敗し、石原知事が、困ったというような発言をしたり都の政治が”やりにくくなる”と新聞にかいてあったりましした。 東京都の政治は自民党の影響力が強かったのでしょうか? 国の政治と東京都の政治はそんなに関係が強いのでしょうか? たとえば大阪府の知事は”困った”や”今まで続けてきたものが円滑に進まなくなる”などはいってませんよね? 東京都の政治と自民党の関係について教えてください。

  • 東国原氏の政治的実績

    やはり都知事に出馬するようなのですが、東国原氏の政治、行政の実績と力を教えてください。 自身への注目度を活用した、地元宮崎のPRをした実績は言われて久しいですが、県政の実行はどうだったのでしょうか? 改革を行う上での議会との軋轢も聞こえて来ないですし、高速道路を作る国への陳情などなんか昔風の政治家の動きに思えます。 地方分権を旗印にするようですが、大阪の橋下氏のように具体的な構想を今まで言っているのも聞かないですし、、、。 特に宮崎県の方に聞きたいのは、東国原氏になって県の知名度アップ以外で「行政」で変わったところはあるのでしょうか? この辺に詳しい方お願いします。 なお、都知事立候補への賛否などの意見は不要でお願いします。 あくまで氏の実績(ある、ない)についての回答でお願いします。

  • 維新の会は矛盾してますね?

    維新の会の橋下共同代表と松井知事がオスプレイの訓練の一部を大阪府八尾市で行うことを提案していますが、維新の会の原点は大阪都構想や地域主権だったのに、八尾市の地域主権は無視して参院選や自民との協力を狙うんですか?

  • 維新の会・・恨み辛みで政治をするの?

    http://www.asahi.com/articles/ASG28451GG28PTIL00L.html  維新の会は公明党を絶対に許さないで仕返しをするそうです。  ここで対照的なのが自民党を裏切って、自民党をケチョンケチョンにこき下ろして飛び出したはずの桝添さんを都知事選で支援した自民党の大人の対応です。  一言で言えな大人げないですが、  大阪市議会では与党の政党ですよね?共産党のように弱小な政党じゃありませんよね? そんな政党が恨み辛みで政治をしていいのでしょうか?

  • 石原慎太郎知事の経歴

    新銀行の問題で窮地に立つ石原慎太郎都知事。しかし、石原氏は 知事、衆議院議員、参議院議員のすべてを務めた大政治家です。 他に国内の政治家で同様に知事、衆院、参院のすべてを努めた人は いるでしょうか。

  • 地方の政治塾と第3極

    メディアでは、大阪維新の会のみが注目されて、名古屋の2政党(日本一愛知・減税日本)は、名古屋ローカル番組扱いです。第3極としても橋下氏と石原氏のみを扱っているメディアが大半です。そこにみんなの党が、忘れたことに取り上げられます。 私は、愛知の2党の方が政治家としての経験も多い方が指導者(大村知事・河村市長)になっている分、優れていると思います。人気先行の維新には懸念しています。また、みんなの党は、既成政党からはじき出された議員で構成されていて、渡辺代表も、自民党時代に天下り人材紹介センターを設置しました。あまり、信用できません。 http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1068.html 名古屋以外の皆さんは、それでも、維新、石原新党、みんながいいとお思いでしょうか?

  • 小沢さんはアメリカにとって都合の悪い政治家ですか?

    小沢さんはアメリカにとって都合の悪い政治家ですか? 今回の民主党代表選の結果を受けて、「小沢さんはアメリカにとって都合が悪いので」という言い方をしている方が多くいらっしゃるように思えます。 一方、石原都知事は、以前以下のリンクのように小沢さんを評しています。 http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no41.html http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html 石原都知事の言う通りなら、小沢さんは「アメリカにとって都合の良い政治家」となる気がします。 この評価の分かれ方は何が起因しているか、又は都合良い政治家から悪い政治家になった経緯をご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 次の都知事の候補は?

    去年の都知事選で「そのまんま東氏」が石原都知事の次に得票数が多かったですが、次の選挙(おそらく石原都知事は立候補できないでしょうから)では、誰が候補になるでしょうか。 選挙は当分先ですが、直前になるまで候補者が決まらないわけではなく、政治に詳しい方であれば、当選する人も想定できると思い質問させて頂きました。 そのまんま東氏の得票数が多かったことが驚きなのですが、石原都知事がいなければそういった人達が当選する可能性が現時点では高いのでしょうか? 個人的には島田紳助氏が都知事選に立候補して、大阪の橋下氏が全力で支持するのではないかなぁ~なんて思っていたりします。 あくまで想像ですし、政治については全然知らないので、この予想は的外れかどうか、可能性があるかどうか教えて下さい。 石原都知事の悪い噂や独裁政治はネットで見ますが、東京に住んでいて特に不満も無いので、石原都知事が立候補しなくなった次の選挙について想像しても全然イメージできません。 参考意見、予想等を回答いただければと思います。

  • 橋下徹大阪市長&大阪維新の会について

    橋下徹大阪市長&大阪維新の会、ご存じの通り早くも大きく動いています。 (影響力も凄まじいですね) ここで皆さんに質問です、 あなたは橋下氏(大阪維新の会の公約も含む)を支持しますか? 賛成派の方も反対派の方もご意見(よろしければその理由も)をお聞かせ下さい。 (大阪都構想・維新の会政治塾・船中八策についてのご意見もお聞かせ下さい) とくに反対派の方は 大阪都構想に反対なのか、大阪維新の会の公約に反対なのか、 橋下氏のやり方(例 剛腕な所など)や主張(考え)に反対なのかなどの 具体的なご意見もお聞かせ下さい。

  • 大阪が変わる? 維新の会の楽勝で始まるもの

    27日の「大阪ダブル選挙」で、市長選は前府知事・橋下徹(42)が、府知事選には維新の会幹事長・松井一郎(47)が当選となり、これにより、橋下が代表を務めます「大阪維新の会」が市長・知事の両方の座を抑えた形になりました。橋下と松井は、大阪府と大阪市を再編する「大阪都構想」の実現などを掲げて選挙戦を進めた結果、民主、自民両党の大阪府連が支援する現職候補らを抑え、初当選と相い成りました。この一歩は大きいですが、ご存知ポンコツ集団民主党が政権を取った時のようにココロザシもマニフェストも、すぐに投げ出すようでは意味がありません。大阪を変えることができれば日本も変えられるはず。今後この二人がやらねばならない事を誰か教えてください。