• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:維新の会の本質は?政治塾の立ち上げについて)

維新の会の本質は?政治塾の立ち上げについて

sinnei7777の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

橋下大阪市長は一種の社会現象だよな、知事で相当の実績を作ってるからこそ、市長でもこれだけ支持されてるんだと思います、口で既得権益だらけの議会、行政を潰すと言った人は沢山います、当選すると染まっちゃいましたね。 ですが、橋下徹は良い所は良い、悪い所は悪いと白黒はっきりしてました、弁護士であり派閥もなく、説明も分かりやすい。 これをきっかけに私は多くの若者が政治に興味もってほしいですね、誰を選ぶかで大阪が大きく変わろうとしています、若者が動けは日本も変わると言う事をわかって欲しいですね、国政選挙は年配者の票でほぼ決まる現実、これじゃ、政治は年配者に支持貰う為に年配者の政治になってします、でも20代・30台の票で国政選挙が決まるようになれば、どうなるでしょうね?若者の支持が絶対不可欠になれば、若者に向いた政治になるかと。。。。 結局さ、会社も市町村も国も変えれるのは若者なんだよ。 自分達の未来を若者自身が選ぶべきなんだよ、決して諦めて欲しくない、日本を見捨てないで欲しいですね、選挙に行く事が未来を変える場合もあり、橋下大阪市長で若者が全国的に動いて欲しいですね。 >この勢力の今後の効果や影響力としてはどの程度期待できるものでしょうか、皆さんの予測やこの体制の本質について、ご教示下さい。 決してご教示では無いです、私的な思いです。 民主主義は数がちからですからね、当分は言い方向に動くでしょう、しっかり数を集め、国会に乗り込んで頂きたいですね、民主も自民も駄目、リセット出来ない、今大事なのは過去にこだわらず一度リセットしてしまうことだよ、ですが、道を外れる者も出てきます、政治塾の中で派閥も出来る可能性もありますよね、お金と権力を持つと人は変わってしまう、橋下大阪市長は全く変わる素振りが無い所が本当にすごいと思うね。 手に入れた数と言う力をどれだけまとめれるかだと思います、お金や権力に溺れた者は有無を言わさず除籍するぐらいの気持ちを持ってやっていただきたい。 橋下大阪市長の改革のすべてが全て、成功しないでしょう、痛みも出て来るでしょう、ですが現状のままの守る痛みより、攻める痛みなら私は我慢できるし応援も出来ます。 大阪市長の職員は、市長選の結果は民意では無い様な発言もしてますからね、では何が民意なんのでしょうね、役人も腐ってしまった、省庁なんてもっと腹黒く腐ってるんでしょうね、事務次官まで上り詰める為にはそうなっちゃうのかね~、そう言う世界のかも知れない、、、。 大阪都成功すれば、有権者も変わって欲しいですね、日本を動かせるの有権者だと言う事を、まずは、選挙ちゃんといこうぜ、って言っても、立候補者もな~同じ老いぼれの顔ばっかり、誰も立候補できる様にして欲しいもんだ、門が狭すぎ。

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございました。 橋下氏は一種の社会現象、その通りですね、しかし、これが一時の社会現象に留まらない為にも、回答者様の仰る、若者達への政治への関心度向上でしょうね。 これだけにでも影響があれば、橋下効果のひとつとして評価できるのではと思います。 もちろん、大阪知事・市長としての実績をつくってきた、この社会現象が更に大きなフィールドでも影響力がどれ程まで行くかを期待しています。 潰されることもありうる、こちらも考えられますし、 回答者様の仰る <<口で既得権益だらけの議会、行政を潰すと言った人は沢山います、当選すると染まっちゃいましたね。という危惧もあるかも知れませんね。 私も、橋下氏の志向や改革がそう簡単に通じるとは思っていません。 とにかく、今の腐敗政治にあぐらをかいている奴らに対して、橋下氏が先ず、門戸を開き、次の世代、橋下氏が潰されても、染められても、継承者が出てくる、つまりきっかけにも注視していきたいと思っております。

関連するQ&A

  • 東京都の政治と自民党の関係について教えてください

    よろしくお願いします。政治音痴です。 都議選で自民党が惨敗し、石原知事が、困ったというような発言をしたり都の政治が”やりにくくなる”と新聞にかいてあったりましした。 東京都の政治は自民党の影響力が強かったのでしょうか? 国の政治と東京都の政治はそんなに関係が強いのでしょうか? たとえば大阪府の知事は”困った”や”今まで続けてきたものが円滑に進まなくなる”などはいってませんよね? 東京都の政治と自民党の関係について教えてください。

  • 東国原氏の政治的実績

    やはり都知事に出馬するようなのですが、東国原氏の政治、行政の実績と力を教えてください。 自身への注目度を活用した、地元宮崎のPRをした実績は言われて久しいですが、県政の実行はどうだったのでしょうか? 改革を行う上での議会との軋轢も聞こえて来ないですし、高速道路を作る国への陳情などなんか昔風の政治家の動きに思えます。 地方分権を旗印にするようですが、大阪の橋下氏のように具体的な構想を今まで言っているのも聞かないですし、、、。 特に宮崎県の方に聞きたいのは、東国原氏になって県の知名度アップ以外で「行政」で変わったところはあるのでしょうか? この辺に詳しい方お願いします。 なお、都知事立候補への賛否などの意見は不要でお願いします。 あくまで氏の実績(ある、ない)についての回答でお願いします。

  • 維新の会は矛盾してますね?

    維新の会の橋下共同代表と松井知事がオスプレイの訓練の一部を大阪府八尾市で行うことを提案していますが、維新の会の原点は大阪都構想や地域主権だったのに、八尾市の地域主権は無視して参院選や自民との協力を狙うんですか?

  • 維新の会・・恨み辛みで政治をするの?

    http://www.asahi.com/articles/ASG28451GG28PTIL00L.html  維新の会は公明党を絶対に許さないで仕返しをするそうです。  ここで対照的なのが自民党を裏切って、自民党をケチョンケチョンにこき下ろして飛び出したはずの桝添さんを都知事選で支援した自民党の大人の対応です。  一言で言えな大人げないですが、  大阪市議会では与党の政党ですよね?共産党のように弱小な政党じゃありませんよね? そんな政党が恨み辛みで政治をしていいのでしょうか?

  • 石原慎太郎知事の経歴

    新銀行の問題で窮地に立つ石原慎太郎都知事。しかし、石原氏は 知事、衆議院議員、参議院議員のすべてを務めた大政治家です。 他に国内の政治家で同様に知事、衆院、参院のすべてを努めた人は いるでしょうか。

  • 地方の政治塾と第3極

    メディアでは、大阪維新の会のみが注目されて、名古屋の2政党(日本一愛知・減税日本)は、名古屋ローカル番組扱いです。第3極としても橋下氏と石原氏のみを扱っているメディアが大半です。そこにみんなの党が、忘れたことに取り上げられます。 私は、愛知の2党の方が政治家としての経験も多い方が指導者(大村知事・河村市長)になっている分、優れていると思います。人気先行の維新には懸念しています。また、みんなの党は、既成政党からはじき出された議員で構成されていて、渡辺代表も、自民党時代に天下り人材紹介センターを設置しました。あまり、信用できません。 http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1068.html 名古屋以外の皆さんは、それでも、維新、石原新党、みんながいいとお思いでしょうか?

  • 小沢さんはアメリカにとって都合の悪い政治家ですか?

    小沢さんはアメリカにとって都合の悪い政治家ですか? 今回の民主党代表選の結果を受けて、「小沢さんはアメリカにとって都合が悪いので」という言い方をしている方が多くいらっしゃるように思えます。 一方、石原都知事は、以前以下のリンクのように小沢さんを評しています。 http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no41.html http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html 石原都知事の言う通りなら、小沢さんは「アメリカにとって都合の良い政治家」となる気がします。 この評価の分かれ方は何が起因しているか、又は都合良い政治家から悪い政治家になった経緯をご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 次の都知事の候補は?

    去年の都知事選で「そのまんま東氏」が石原都知事の次に得票数が多かったですが、次の選挙(おそらく石原都知事は立候補できないでしょうから)では、誰が候補になるでしょうか。 選挙は当分先ですが、直前になるまで候補者が決まらないわけではなく、政治に詳しい方であれば、当選する人も想定できると思い質問させて頂きました。 そのまんま東氏の得票数が多かったことが驚きなのですが、石原都知事がいなければそういった人達が当選する可能性が現時点では高いのでしょうか? 個人的には島田紳助氏が都知事選に立候補して、大阪の橋下氏が全力で支持するのではないかなぁ~なんて思っていたりします。 あくまで想像ですし、政治については全然知らないので、この予想は的外れかどうか、可能性があるかどうか教えて下さい。 石原都知事の悪い噂や独裁政治はネットで見ますが、東京に住んでいて特に不満も無いので、石原都知事が立候補しなくなった次の選挙について想像しても全然イメージできません。 参考意見、予想等を回答いただければと思います。

  • 橋下徹大阪市長&大阪維新の会について

    橋下徹大阪市長&大阪維新の会、ご存じの通り早くも大きく動いています。 (影響力も凄まじいですね) ここで皆さんに質問です、 あなたは橋下氏(大阪維新の会の公約も含む)を支持しますか? 賛成派の方も反対派の方もご意見(よろしければその理由も)をお聞かせ下さい。 (大阪都構想・維新の会政治塾・船中八策についてのご意見もお聞かせ下さい) とくに反対派の方は 大阪都構想に反対なのか、大阪維新の会の公約に反対なのか、 橋下氏のやり方(例 剛腕な所など)や主張(考え)に反対なのかなどの 具体的なご意見もお聞かせ下さい。

  • 大阪が変わる? 維新の会の楽勝で始まるもの

    27日の「大阪ダブル選挙」で、市長選は前府知事・橋下徹(42)が、府知事選には維新の会幹事長・松井一郎(47)が当選となり、これにより、橋下が代表を務めます「大阪維新の会」が市長・知事の両方の座を抑えた形になりました。橋下と松井は、大阪府と大阪市を再編する「大阪都構想」の実現などを掲げて選挙戦を進めた結果、民主、自民両党の大阪府連が支援する現職候補らを抑え、初当選と相い成りました。この一歩は大きいですが、ご存知ポンコツ集団民主党が政権を取った時のようにココロザシもマニフェストも、すぐに投げ出すようでは意味がありません。大阪を変えることができれば日本も変えられるはず。今後この二人がやらねばならない事を誰か教えてください。