- ベストアンサー
- すぐに回答を!
要約文について
大学の課題で本を読み、要約するというのが出ました。 私は、とても苦手で大変困っています。 課題は原稿用紙5枚分です。 私が読む本は11章あります。 メディア・バイアスについてですが、それぞれ話が違います。どう要約したらよいのですか?また、書き出しはどうしたらよいのですか?
- trumpet2
- お礼率100% (3/3)
- 回答数3
- 閲覧数5064
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

その課題図書というものがどんなものか分からないので、何ともアドバイスのしようもないのですが…。せめて、何学部何学科の課題か、本の題名と著者名、社会科学系統のものか自然科学系統の本かくらい書いた方がいいんじゃないでしょうか。 >どう要約したらよいのですか? 各段落のうち、具体例の書いてあるもの(実験の経過とか、社会に於ける実例とか)をカットする。 >書き出しはどうしたらよいのですか? 文章の要約に書き出しもへったくれもない。そのまま要約を書いていけばよろしい。 大学の先生は「要約が上手かどうか」を見たいわけではない。「ちゃんと読んだかどうか」ということを知りたいだけ。
関連するQ&A
- 要約する課題
大学で”原稿用紙に1冊の本を1章づつ要約して提出”するという課題が出ました。 要約する方法はだいたい分かっているのですが、書き方が分かりません。 とりあえず、 『第○章 ~』で1行使い、その次の行から内容の要約を始める形にしています。 第1章 経済の中で~ 経済体としての...に くくられる... あっているのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 原稿用紙に要約を清書したいのですが
大学に入学するまでに 「本を一冊読んで2000字以内で要約する」 という課題が出されました。 原稿用紙に要約を今まで書いたことがないので、以下のことを教えてください。 ・自分の名前は2行目に書けばいいのか。 ・ボールペンで書くべきか。 ・段落の始めは1文字分あけるべきか。 ・1行目に書くべきタイトルは「~著の・・を読んで」で良いのか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- 本を読んで書くレポートを簡単に書く方法。書き始め。
高校3年生です。入学予定の大学から出された課題のレポートが書けません。 本を読んでその本についてレポートを書きます。一冊につき原稿用紙5枚分です。 本を読み終わったのですが、書き始められません。 書きはじめ方と原稿用紙5枚分書くやり方を教えてください。 また期限が近く5冊分書かなければいけないので簡単に書ける方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- toast5
- ベストアンサー率37% (239/638)
本を読んで、内容を理解したら、友人か彼女か家族に、内容を口頭で説明します。と言っても、そんな話につき合うのが好きな人は滅多にいないので、いなかったら頭の中でエア友人にエア説明します。 一冊通しての説明がむずかしければ、章ごとにやります。説明は大概行き詰まるので、アレ? どうだっけ、と思った部分は、また読み返します。一通り説明終わります。以上を脳内で繰り返します。電車の中でも、ランチに向かう道すがらでも、風呂でも、繰り返します。脳内でエレガントに効率的に説明できるようになったら、それをそのまま文字にします。文字にする段階で行き詰まるなら、理解がまだ浅いということなので、またエア説明を繰り返します。大丈夫、これで完璧です。
質問者からのお礼
ありがとうございます! 繰り返しですか! 参考にさせていただきます。 本当にありがとうございます。
- 回答No.2
- u-jk49
- ベストアンサー率30% (1233/4072)
全体に流れる共通項を独創的に決め付けること。一般的なテーマになるより、より個性的な、誰も思い付かないことを言い張ってやろうという態度が面白いと思います。 早急には無理でしょうが、少なくとも、戦後の実存主義、現象学、記号論、構造主義、ポスト構造主義などで何が議論されてきたかという、その現代哲学やら現代思想的な流れを一通り大雑把に知ることで、まあ、ある意味では大威張りで胸を張って発言できるようになるのではないでしょうか。○○によれば、などという表現が、案外、相手にリアリティを与えたりして、説得力が高まります。書くことに対する苦手意識も消え去るのではないでしょうか。
質問者からのお礼
丁寧に答えていただき ありがとうございます! とても助かります。 苦手意識を徐々にですが なくしたいです。 参考にさせていただきます!
関連するQ&A
- 意見文のテーマ
意見文のテーマ 中学の宿題で、意見文を書かなくてはいけません。 原稿用紙5枚以上です。 テーマが決まらず困っているので、教えてください。 また、そのテーマにした場合、どのような書き出しにしたらいいのかも書いていただけると、嬉しいです。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 意見文 勉強は人生に役立つのか
意見文 勉強は人生に役立つのか 宿題で意見文を原稿用紙5枚以上書かなくてはいけないのですが、書き出し、構成、内容、まとめなどたくさん教えてほしいです。 書いてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 急いでます 弁論文について
中学校の夏休みの宿題で弁論文を書くという課題が出されました。 原稿用紙4~5枚で、「温暖化対策」か「部活動」について書こうと思いますが 何をどのように書いたらいいか全く分からないのでどのようなあらすじで書いたらいいか具体的に教えてください! 出来るだけ早めにお願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- word2003原稿用紙wizardについて
大学の課題で原稿用紙に本の要約をすることになり、ワープロ可なのでword2003の原稿用紙wizardで書いたのですが、印刷する段階になり、わからないことがあったのでいくつか質問させてください。 (1)wordの原稿用紙wizardで書いていて「、」や「。」を行の一番下に打った(一文字+、又は。)ところ、マス外の下の空白の所に位置してしまうのですが、そのまま印刷してしまっても大丈夫なのでしょうか? (2)印刷する紙は白紙の紙を用意し、それに印刷すれば原稿用紙の枠も印刷されるのでしょうか?またその場合どのような紙を買えばいいのでしょうか? 説明が下手ですいませんが、わかる方いましたら教えていただきたいです。
- 締切済み
- その他MS Office製品
- 主人公が旅に出て帰ってこない絵本
大学で 『主人公が旅に出たまま帰ってこないというストーリーの絵本を探し、それについて原稿用紙3~5枚で論ぜよ』 という課題が出たのですが、そのような話の絵本が見つかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- 読書感想文の書き方
私、高校1年なんですが、いまだによく、読書感想文の書き方が分かりません。学校の夏休みの宿題で課題図書の本を読んで、感想を原稿用紙5枚書かなければいけなくて・・・。でも、私、そんなに書けなくて・・・。 だれか、いいサイト知ってる方がいらっしゃれば、教えてください!!!!!
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 高校の夏休みの宿題で読書感想文を書くことになりました。
高校の夏休みの宿題で読書感想文を書くことになりました。 原稿用紙5枚(2000字)もあり、書くことが難しいです。 書き方のポイント・お勧めの本がありましたら、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
質問者からのお礼
情報不足で本当に申し訳ありません。 経済学部です。 メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 という本です。 本当に申し訳ありません。 ありがとうございます!